説明

Fターム[5D077DC39]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 副信号、制御信号、マークの種類 (1,991) | アドレス以外のサブコードに関するもの (50)

Fターム[5D077DC39]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】インデックス情報を有することなく且つテープマークで論理的位置を決定する通常の記録方式を備えた磁気テープに対して、循環的にデータを記憶させること。
【解決手段】走行方向に沿って記憶領域である複数のラップが設けられた磁気テープ2上に構成される論理的なパーティションにデータを上書きして循環的に記憶させる磁気テープ装置1であり、各ラップのアーカイブ相互間に付されたテープマーク(TM)の数,及び前記パーティションの始端前の各ラップに記録された始端前TMの合計数を記憶したカートリッジメモリ8を備え、主制御部6が、外部からの書込み指令で作動し、書込み位置が終端領域に位置する場合に前記パーティションの始端,終端を次のラップに移行する始端・終端移行制御機能6Bと、始端の移行により該移行元から移行先迄のラップのTM数を特定し前記始端前TM数に加算処理する機能6Cとを備えていること。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツデータに対して実質的に同じタグ情報が異なる表記で付加されている場合でも、タグ情報を一覧表示したときにユーザが一部のタグ情報を見落とす可能性を大幅に低減させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】楽曲格納部1は、タグ情報が付加されたコンテンツデータである楽曲データを格納する。タグ情報格納部31は、楽曲格納部に格納されている楽曲データから抽出されたタグ情報を格納する。タグ情報関連付け部7は、実質的に同じタグ情報であって表記が異なるタグ情報を互いに関連付ける。表示制御部8は、タグ情報を表示部9にリスト表示する際に、関連付けされた互いに表記が異なる複数のタグ情報を隣接して表示させる。 (もっと読む)


【課題】ランダム再生時に所定のオーディオデータの再生をスキップさせるオーディオ装置の処理負荷を軽減させ、処理効率を向上させることができるオーディオ再生システムを提供することである。
【解決手段】車載用オーディオ装置2のオーディオデータ記憶処理において、車載用オーディオ装置2はCD5から読み取ったTOC情報をサーバ1に送信し、サーバ1は受信したTOC情報からオーディオ情報の特定と、再生対象フラグの生成を行い、これらオーディオ情報と再生対象フラグを車載用オーディオ装置2に送信する。車載用オーディオ装置2は受信した2つの情報とオーディオデータを対応付けてオーディオデータ記憶部205に記憶させておく。そして、車載用オーディオ装置2に記憶されているオーディオデータのランダム再生処理において、ランダムに選択したオーディオデータに対応する再生対象フラグの値により、再生するか否かを判断させる。 (もっと読む)


【課題】繰り返し録画の予約を簡単に行うことができ、かつ、誤った予約を行ってしまう可能性が低い記録装置を実現する。
【解決手段】レコーダ1は、ユーザにより指定された指定番組と同一視される同一番組が電子番組表に出現するパターンに基づいて、上記指定番組を繰り返し記録する際の記録スケジュールを設定する録画スケジュール決定部15と、上記指定番組を一回記録するか又は繰り返し記録するかをユーザに選択させるダイアログであって、録画スケジュール決定部15が決定した記録スケジュールを示す記録スケジュール情報を含むダイアログを表示する録画方法選択ダイアログ表示部13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】運転者が選択した曲などを外部環境情報、内部環境情報、走行環境情報、運転者状態情報を基準に分類し、運転者が曲を選曲した場合、当該カテゴリー内の音楽を引き続き自動選曲する車両の感性選曲システム及びその方法を提供する。
【解決手段】車両内での感性選曲システムは、車両の走行情報を収集する車両走行情報収集部100と、車両の外部環境情報を収集する車両外部環境情報収集部200と、車両の内部環境情報を収集する車両内部環境情報収集部300と、運転者の状態情報を収集する運転者状態情報収集部400と、運転者によって選択された曲を上記各収集部から収集された情報とマッチングをとり、運転者の選択する曲ごとにマッチングさせた情報のうち類似の条件別にカテゴリーを分類して選択された曲を保存し、選択された曲が再生されると選択された曲が含まれているカテゴリー内の他の曲を引き続き再生させる制御部500とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】楽曲データと関連付けられた楽曲管理情報が記録されていない記録媒体でも、簡易な操作でユーザの所望する楽曲を抽出して再生することができる記録媒体再生装置および記録媒体再生方法を提供する。
【解決手段】USBメモリ20に記録されている楽曲データ21のタイトルリストを表示部7に表示させて、登録したい属性情報が含まれている楽曲のタイトルを選択し再生して、再生中にタグ表示切り替えボタン12を操作して登録したい属性情報に切替えて、その属性情報をプリセットボタン11を長押しして登録する。その後、属性情報が登録されているプリセットボタン11が操作された場合は、USBメモリ20からそのプリセットボタン11に登録されている属性情報と一致する属性情報を持つ楽曲データ21を検索、抽出し、プリセットボタン11に登録されている属性情報と一致する属性情報を持つ楽曲データ21の再生リストを作成して自動再生する。 (もっと読む)


【課題】複数ビデオフレームのそれぞれを、ライトビュービデオフレーム、及び、レフトビュービデオフレームとして出力することで立体視を実現する。
【解決手段】グラフィクスプレーンは、1920×1080、1280×720といった解像度の画素データをグラフィクスデータとして格納しており、シフトエンジンは、レフトビュー出力を実行するにあたって、グラフィクスプレーンにおける画素データのそれぞれの座標を、右方向及び左方向のうちどちらかに移動させる。グラフィクスデータから一方の端部から切り取られる矩形領域、及び、グラフィクスデータの他方の端部に追加される矩形領域は、横方向の画素数が、シフト量に相当し、縦方向の画素数が、グラフィクスプレーンの縦画素である。 (もっと読む)


【課題】ある種類の情報を再生して発音している状態で、その情報の内容に関連する他の種類の情報をユーザの選択によって再生して発音できるようにする。
【解決手段】インタフェース4は、CD51のトラックNo.1に記録されているオーディオデータを再生して音源部8に出力する再生回路55と、当該オーディオデータに含まれている単語AとトラックNo.101に記録されている単語Aの解説とを関連させるリンク情報を再生して出力する再生回路56とを備えている。CPU1は、オーディオデータの再生中に、スイッチ部6からのリンク選択スイッチの操作に応じて、リンク情報によって決定されるリンク先となる単語Aの解説を再生するように再生回路55に対して指示し、単語Aの解説の再生中に、リンク元となるオーディオデータを再生するように再生回路55に対して指示する。 (もっと読む)


【課題】
長時間のシーンを分割して光ディスクなどの保存用記録媒体にダビングする際、ダビング後の記録媒体を再生した場合、何枚構成の何枚目のディスクであるかといったような情報が無い。
【解決手段】
シーンを分割して複数の記録媒体にダビングする際、合計何枚構成の何枚目のディスクであるかという情報を付加する。
また、本編シーンに加えて、他の記録媒体にダビングするシーンのダイジェスト部分も記録するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】予め記録された情報の中から、所望の情報を簡単に検索することができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラは、GPSセンサ107により受信されたGPS信号に基づいて、CPU101の処理によりカメラ位置を検出し、検出した位置の履歴をメモリ114に記録する。この位置の履歴と、無線通信により接続されるサーバ装置またはメモリカード115に記録された時空データベースに予め記録された情報が有する位置データとに基づいて、時空データベースから所望の情報を検索する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器を保有している外出先でも、屋内の記録装置と同様の早見再生を行うことができるようにする。
【解決手段】記録装置は、転送対象のタイトルを記録装置内部で早見再生するとともに、早見再生しているタイトルを再記録する(S1)。記録装置は、転送対象のタイトルの通常再生コンテンツ用のチャプタ情報に対して、早見時間軸変換処理を施して、早見再生ファイル用のチャプタ情報を生成する(S2,S3)。記録装置は、早見再生ファイルにチャプタ情報を付加する(S4)。本発明は、例えばコンテンツを送受信して再生を行う再生装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】CDなどにおいて、曲の早送り再生や早戻し再生を行う際に、再生時間の長い曲でも、再生時間の短い曲でもそれぞれに合った速度で目的の位置を検索でき、かつ操作方法が簡単でコストアップも最小限に抑える。
【解決手段】予めCD2aのTOC領域から各トラックtrの再生時間ttを取得しておき、早送り再生または早戻し再生時には各トラックtrの再生時間ttに応じて早送り再生速度または早戻し再生速度nを変更する。そして、再生速度nに応じて間欠再生セクタ数isとスキップセクタ数ssを決定し、間欠再生セクタ数is分再生してからスキップセクタ数ss分読み飛ばし、また間欠再生セクタ数is分再生するということを繰り返すことで早送り再生または早戻し再生を行う。 (もっと読む)


【課題】複数種類のフォーマットのオーディオデータの中から容易に音質のばらつきを抑えたデータを選択して再生することができる音声再生装置、その制御方法、制御プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】複数種類のフォーマットのオーディオデータのいずれかを再生中に、トリックプレイ指示を入力した場合、再生中のオーディオデータと同じフォーマットのオーディオデータを選んで順に再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生中のキーワード検索を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】録画済みの番組の再生中に字幕の表示がユーザにより指示されたとき、表示中の映像に紐付けられている字幕が表示され、その字幕内に下線を引いた形で、字幕から抽出されたキーワードが提示される。提示されたキーワードの中から所定のキーワードが選択されたとき、選択されたキーワードを含む字幕と紐付けられている映像を含むシーン、または、選択されたキーワードを番組情報に含む番組が検索され、関連コンテンツとして提示される。所定の関連コンテンツが選択されたとき、再生中の番組の映像に替えて、関連コンテンツの映像が表示される。本発明は、映像コンテンツを再生する再生機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】録画番組を消去する場合にユーザにとって消去判断に有用となる情報を与えることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】図2に示すごとく、番組の録画開始時からの時間軸上での受信品質の変化を把握し、受信品質(平均値)を得る。図2の例であれば、3×A0+2×A1+1×A2+0×A3+2×A4で得られる値をトータル時間(A0+A1+A2+A3+A4)で除算することにより、受信品質(平均値)が求まる。各録画番組について、上記の受信品質(平均値)をユーザに提示することで、ユーザは録画番組の受信品質(画質)を知り、受信品質が悪い録画番組から先に削除していくといったことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 ラジオ放送を録音し、自動的にデータベース化をして、そのデータベースと現在および未来の番組表を用いることによって、過去、現在、未来の放送番組を効率的に利用する。
【解決手段】 デジタルラジオ放送において、音声信号に文字情報を付加した放送を受信し、デジタル信号化及び暗号化された音楽と文字情報を記録し、文字情報を表示する音楽選択装置を用いて、文字情報に基づいて特定の音楽を記憶装置の特定部分から適切な順番で抽出し、暗号を解除してから音楽を再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが退屈しにくいような環境を提供可能な車載用音楽再生装置及び、この音楽再生装置による音楽再生方法並びにプログラムを提供することである。【解決手段】音楽再生装置が目的地までの経路をユーザに示すカーナビゲーション装置としての機能を有しており、さらに、音楽再生装置が搭載された自動車の現在位置を検出し、現在位置から目的地までの経路中にある特定の施設を抽出し、抽出された施設の種別を検出し、検出された施設の種別に関連する音楽データを音楽データが記憶された音楽記憶手段から取得し、特定の施設と自動車の現在位置とが所定の条件を満たした時に、選択された音楽データを再生する。 (もっと読む)


【課題】特殊再生を制御する。
【解決手段】PlayItem(1)およびPlayItem(3)において、PlayItem_random_access_flag=0が設定されている状態において、PlayItem_random_access_flag=1が設定されているPlayItem(2)にEntry Markが設定され、PlayItem(1)により参照されるClip AV streamの再生中のユーザオペレーションにより、PlayItem(2)のEntry Markへのジャンプが指令された場合、PlayItem(2)のEntry Markからではなく、PlayItem(2)により参照されるClip AV streamの先頭から再生が開始される。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示された複数のアルバム名の中から選択して再生したいアルバムのアルバム名を直感的に認識することができる車載用オーディオ装置を提供する。
【解決手段】CDケース挿入口の奥側に設けられ、該CDケース挿入口に挿入されるCDケースの背表紙に表示されている背表紙画像の情報を読み取るスキャナ部5と、背表紙画像の情報とそれに対応したCDもしくは該CDの音楽情報を記録したファイルとを関連付けしたデータとして保存する記憶媒体18と、ファイル再生部15で再生中のファイル、および記憶媒体18に記録されている複数の別のファイルに対し、これらのファイルにそれぞれ対応している前記各背表紙画像の情報を記憶媒体18に保存されているデータから抽出して、各背表紙画像を並べるようにしてディスプレイ9に表示させる表示制御部19とを有している。 (もっと読む)


【目的】オーディオ装置に複数のユーザの楽曲データ記憶部(携帯型オーディオ装置)を接続した際に、各楽曲データ記憶部の所有者が好む楽曲を自動的に判断して再生する「オーディオ再生方法及びオーディオ装置」を提供することである。
【構成】制御部2は、複数の携帯型オーディオ装置P1、P2、P3から楽曲情報3〜5を取得し、複数の携帯型オーディオ装置に共通する楽曲情報が存在するか判定する。複数の携帯型オーディオ装置に共通する楽曲情報が存在すると判定された場合は、制御部2は、共通する楽曲情報が記憶された携帯型オーディオ装置の数が多い順に楽曲データを再生するように楽曲データ再生部9に指示し、楽曲データ再生部9はこの指示に基づいて楽曲データを再生する。 (もっと読む)


1 - 20 / 50