説明

Fターム[5F136DA09]の内容

半導体又は固体装置の冷却等 (35,223) | 冷却対象 (4,540) | 樹脂封止型装置 (813) | シングルインライン型 (77)

Fターム[5F136DA09]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】コストを抑えつつ伝熱シートの位置ずれを防止した回路構成体を提供する。
【解決手段】回路構成体は、電子部品26が接続された回路基板21と、回路基板21および電子部品26から発生する熱を放熱する放熱部材28と、回路基板21と放熱部材28との間に配される熱伝導性材料からなる伝熱シート29と、回路基板21を保持するとともに、放熱部材28が取り付けられる合成樹脂製のケース11と、を備える。ケース11には伝熱シート29を位置決めする位置決め部13Bが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体チップで発生した熱を放出する部材を容易に曲げ加工できるように構成した半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、熱伝導シート10と、熱伝導シートに一端部21aが接続され、熱伝導シートよりも曲げ剛性の大きな材料で形成されたリード21と、リードの一端部に固定された半導体チップ22と、リードの他端部21bが露出するように、熱伝導シートの一部11、リードの一端部、および半導体チップを封止するモールド樹脂23と、を備え、熱伝導シートの残部12はモールド樹脂から突出している。 (もっと読む)


【課題】熱伝導体が放熱部材に近づくように反った場合であっても、熱伝導体と放熱部材との間から熱伝導性グリスが外部に押し出されるのを抑えた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、熱伝導体10と、熱伝導体の一方の面11に設けられた半導体チップ21と、熱伝導体の他方の面12に、自身の接続平面22aが対向するように配された放熱部材22と、熱伝導体の一方の面、および半導体チップを封止するモールド樹脂23と、熱伝導体の他方の面と放熱部材の接続平面との間に設けられた熱伝導性グリス24と、を備え、熱伝導体の他方の面は、接続平面から離間した中央領域13と、中央領域を囲うとともに接続平面に少なくとも一部が当接した縁領域14とを有している。 (もっと読む)


【課題】半導体素子の冷却効率の向上を達成できる、半導体素子の冷却装置を提供する。
【解決手段】半導体素子30の冷却装置1は、主表面11を有する基板10と、基板10の主表面11側に設けられたベース部材20と、ベース部材20の側面22に取付けられた半導体素子30と、ベース部材20の上面21に取付けられ、半導体素子30の発熱を受けて放散する放熱部40と、主表面11に平行な方向に沿って放熱部40に送風するファン50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パワー半導体デバイスを含む、複数の電子部品を搭載した半導体モジュールの信頼性を向上させる。
【解決手段】半導体モジュール2は、主面PALa、主面PALaとは反対側に位置する主面PALbを有し、配線基板(基材)5の一方の面(搭載面)5aに搭載される半導体装置(パワー半導体デバイス)PALを含む。また、側面視において、配線基板5の面5a側では、半導体装置PALの主面PALbが面5aから最も離れた位置に配置されている。また、半導体装置PALには、主面PALa、主面PALbのうち、いずれか一方から他方まで貫通する貫通孔15が形成され、半導体装置PALは、平面視において、貫通孔15が配線基板5の外側に配置される。 (もっと読む)


【課題】アルミニウムの押し出し形材を用いずに、熱伝導性に優れた金属板をプレス成形し、自然対流を促進して放熱性を向上させると共に、軽量で、部品点数を削減して工程を簡素化し、安価なヒートシンクを提供するものである。
【解決手段】熱伝導性に優れた金属板をプレス成形して縦断面をC字形状に折曲して本体部10を形成すると共に、この本体部10の天板6と底板8に、それぞれ複数個の通気孔13を開孔すると共に、天板6の長手方向に沿った両側を下方に折曲して電子機器の基盤に接合する取付け脚12を一体に成形したものである。 (もっと読む)


【課題】主回路部を構成する半導体モジュールの積層方向の寸法を増大することなく、主回路部へ付与する押圧力の変化が少なくかつ蓄圧手段に過剰な負荷を与えることのない半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体モジュール110と冷却器120とを交互に積層した主回路部100と、主回路部に対し積層方向の押圧力を付与する押圧部200とを備える。押圧部200は、主回路部100の積層方向に平行に付与される圧縮圧力を蓄積する蓄圧手段210と、蓄圧手段に圧縮圧力を付与する圧縮手段230と、蓄圧手段が蓄積した圧縮圧力を、力の方向を反転させて伝達し、主回路部100の端部に付与する圧力伝達手段220とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子部品の厚みが異なる場合や、製造誤差による電子部品の厚みの相違があっても、取付けが容易な電子部品の固定用ばね具及び放熱構造体を提供する。
【解決手段】固定用ばね具10は、水平方向に拡がる矩形状の座部11と、座部11の対向する2辺において、鉛直下方に延伸するように設けられた高さ位置決め部13、14を有する。放熱部材20には高さ調節用穴23、24が設けられる。電子部品41、42は固定用ばね具10に設けたねじにより、放熱部材20と固定用ばね具10を結合することにより、放熱部材20に押圧固定される。電子部品41、42の厚みが異なる場合には、放熱部材20に設けた高さ調節用穴23、24の大きさを変えるだけで電子部品41、42の高さを調整することができる。 (もっと読む)


【課題】放熱部材の搭載面に、通電により発熱する発熱電子デバイス及びこれに電気接続される回路基板を固定した構成の電子回路装置において、その製造効率向上を図る。
【解決手段】放熱部材3と、その搭載面31aに載置されるデバイス本体21、及び、当該デバイス本体21から搭載面31aの上方に突出する外部端子22を備える発熱電子デバイス2と、搭載面31aに載置されたデバイス本体21の上方に間隔をあけた状態で放熱部材3に対して固定されると共に、外部端子22を接合させて発熱電子デバイス2に電気接続される回路基板4と、一端部51が回路基板4に固定されると共に他端部52が搭載面31aに載置されたデバイス本体21に当接する付勢部材5と、を備え、回路基板4を放熱部材3に固定した状態で、デバイス本体21が付勢部材5の付勢力によって搭載面31aに押し付けられる電子回路装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】放熱フィンの取り付け位置を選択可能とすることによって、樹脂封止型半導体装置を電子機器の基板などに取り付ける場合における実装の自由度を高くする。
【解決手段】半導体素子と半導体素子取り付け部とが樹脂により封止された本体210と、本体210から外部に向って所定方向に延出するアウターリード121〜124とを備えた樹脂封止型半導体装置200Aあって、本体210には、放熱フィンを本体210の背面又は上面に取り付けるための第1ネジ通し部300及び第2ネジ通し部400が本体210の異なる面に設けられている。 (もっと読む)


【課題】通電により発熱する発熱電子デバイスを導電性の放熱部材に固定してなる電子回路装置において、発熱電子デバイスと放熱部材との間の電気的絶縁を低コストで確保しつつ、放熱部材に対する発熱電子デバイスの位置決めを容易も行うことができるようにする。
【解決手段】デバイス本体21から電気接続用の外部端子22を突出させてなる発熱電子デバイス2を、放熱部材3の表面3aから窪んで形成された凹部31に収容し、発熱電子デバイス2は凹部31に収容された状態で、凹部31の深さ方向の直交方向への平行移動、及び、深さ方向を軸とした回転移動が規制され、放熱部材3と発熱電子デバイス2の外部端子22とが電気的に絶縁されるように、電気絶縁性を有する絶縁シート6によって凹部31の内面31a,31bの少なくとも一部を覆う。 (もっと読む)


【課題】装置全体の大型化を招かず、放熱性を向上し、高剛性で反りを発生しにくくする。歩留まり良く高品質に製造する。
【解決手段】複数のリードフレーム301−304はそれぞれ、内部接続部301b−304bが略同一面上に面するように配置されるとともに所定の配列方向Xに並べられ、内部リード109−111は、半導体素子106−108とこれに隣接する内部接続部との間に架設されてこの両者を機械的・電気的に接続し、複数の半導体素子の配列方向と、複数の内部リードの配列方向と、各内部リードの架設延在方向とが所定の配列方向Xとされ、リードフレームは、封止樹脂305により封止されたその一部が所定の配列方向Xに沿った軸回りで曲げられることで構成された蛇腹部301c−304c,301d−304dを有し、該蛇腹部は、半導体素子が搭載された側に凸である。 (もっと読む)


【課題】半導体素子の発熱を効率的に安定して放熱するための半導体放熱装置を安価に製造して提供する。
【解決手段】半導体2を収納した収納部3及び貫通孔4を有した固定部5で構成され、収納部3及び固定部5の同一側に形成される第1放熱面8と、収納部3の第1放熱面の反対側に形成される第2放熱面9とを設けた半導体素子1に装着される半導体放熱装置10に於いて、第1放熱面8に接触する第1放熱部材11と、第1放熱部材11との接合部25を支点として固定部5に接触せずに第2放熱面9に弾性的に接触する第2放熱部材21と、貫通孔4に挿通して第1放熱部材11及び第2放熱部材21に係合し、第1放熱部材11と第2放熱部材21とで半導体素子1を挟持させる固定部材28とを備える。 (もっと読む)


【課題】ねじ止め以外の固定手段を提供する。
【解決手段】素子10を載せる載置面31を有し、かつ載置面31を挟んだ幅方向両側に一対の取付孔32を有するヒートシンク30と、素子10に対し載置面31と略直交する方向から跨るように装着されるクリップ60とを備える。クリップ60は、素子10の天面に沿って配置される基部61と、基部61の幅方向両端から素子10の幅方向両側面に対向して突出し、かつ各取付孔32のそれぞれに挿入されて抜け止め係止される一対の弾性係止部62とを有している。 (もっと読む)


【課題】冷却効率並びに冷却能力を改善した水冷式放熱機構が実現可能な冷却管構造を提供する。
【解決手段】直状の外管11の内壁と一定の間隙を存して外管11内に同軸状に設けられた内管12と、内管12を外管11内に支持するとともに、外管11内を流れる冷却水(Ca1)に対して内管12の外周に沿い渦流(WP)を生起させる偏流面(DF)を有する複数のスペーサ13(13a〜13c)とを具備し、外管内を流れる冷却水(Ca1)の流速に対し内管12内を流れる冷却水(Ca2)の流速を速めて、内管12に一次冷却水(Ca1)を冷却する二次冷却水(Ca2)の流路12aを形成した。 (もっと読む)


【課題】基板への取り付けが容易で、かつ、放熱効果の高い半導体モジュールを提供する。
【解決手段】樹脂体20は、半導体チップ10を覆うよう板状に成形されている。端子31、32および33は、半導体チップ10に電気的に接続するとともに樹脂体20から突出している。端子31および33は、電子制御ユニット110の基板130上の配線パターン180に半田付けされる。第1金属板40は、板状に形成され、一方の面43が樹脂体20の面21から露出するとともに他方の面44が半導体チップ10に電気的に接続している。第1金属板40は、樹脂体20から板面方向に延出するよう形成される延出部42を有している。第1金属板40の一方の面43のうち延出部42の面積をSm、樹脂体20の面21の面積をSrとすると、第1金属板40および樹脂体20は、0.5≦Sm/Sr≦1.0の関係を満たすよう形成されている。 (もっと読む)


【課題】放熱性に優れる半導体装置、および、放熱性に優れる半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 半導体素子1と、放熱部材5と、半導体素子1が配置された配置面211を有し、且つ、半導体素子1および放熱部材5の間に位置するダイボンディングパッド21と、半導体素子1、放熱部材5、および、ダイボンディングパッド21を覆う樹脂パッケージ7と、ダイボンディングパッド21とつながり、且つ、樹脂パッケージ7から突出する挿入実装用のリード22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】点灯装置199などの電子器具に対して所望の放熱効果を得た上で、材料費・加工費などの製造コストを抑え、また、小型化し、さらに製造効率を高めることを目的とする。
【解決手段】ハロゲンランプや白熱灯を点灯させる点灯装置199をケース200に内蔵した電子器具において、電子トランス基板100に実装されている電子部品(例えば、電子部品102、電子部品104)に略L字形の金属製放熱フィン300を放熱面320がケース200の天面202や底面201側になるように取り付ける。そして、その放熱フィン300の放熱面320に弾力性のある熱伝達用のパッド330を取り付ける。これにより、パッド330がケース200の天面202や底面201に適度な応力で接触し、電子部品で発した熱を効率良くケース200で放熱することができる。 (もっと読む)


【課題】放熱性が高い半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置10は、半導体チップ1と、半導体チップ1を保持するフレーム2と、半導体チップ1とフレーム2とを封止する絶縁体3と、絶縁体3を挟んでフレーム2と対向するように配置されたヒートシンク4とを備え、フレーム2はヒートシンク4の一方表面4aおよび一方表面4aと隣接し、かつ一方表面4aと交差する他方表面4bの双方の少なくとも一部に沿うように配置されている。 (もっと読む)


【課題】取り付けや取り外しが容易な発熱部品の取り付け装置と発熱部品の取り付け装置をヒートシンクに実装する方法とを提供することを目的とする。
【解決手段】基板に配置された場合に基板に垂直となるヒートシンクの壁面へ、発熱部品を取り付ける装置であって、ヒートシンクの壁面に固定される押さえバネ取り付けベースと、押さえバネ取り付けベースに固定され、発熱部品を壁面に押圧する押さえバネとを備え、押さえバネは、壁面に平行な方向から締結治具により取り付けられる発熱部品の取り付け装置とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 77