説明

Fターム[5H029DJ02]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電池の構成要素とその形態 (10,944) | 構成要素 (7,338) | 外装、容器、缶又は蓋 (992)

Fターム[5H029DJ02]に分類される特許

201 - 220 / 992


【課題】信頼性が高くかつ高出力化の達成に好適な構造を有する蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタ10の容器12には、正極、セパレータ、及び負極を重ね合わせた状態で巻回してなる電極構造体11が収納されている。容器12は、両端に開口50a,50bを有する筒状の側面端子部材50、開口50a,50bを塞ぐ第1蓋端子部材51及び第2蓋端子部材52の3つの端子部材を有して構成され、各端子部材50〜52は絶縁体54を介してかしめることで固定されている。容器12内において、側面端子部材50にプレドープ用リチウム金属60が接続され、第1蓋端子部材51に正極が接続されるとともに第2蓋端子部材52に負極が接続される。 (もっと読む)


【課題】寿命特性および信頼性を向上させることが可能な積層型二次電池を提供する。
【解決手段】このリチウムイオン二次電池(積層型二次電池)100は、正極活物質層12を含む正極10と、負極活物質層22を含み、正極10と対向するように配された負極20とを有する電極群50と、電極群50を非水電解液とともに封入する金属製の外装容器60と、外装容器60内に配され、非水電解液に対して膨潤性を有する膨潤性樹脂とを備えている。この膨潤性樹脂は、電極群50の活物質層に分散されており、非水電解液が外装容器60内に注液されることにより膨潤した膨潤性樹脂(活物質層)によって、電極群50に積層方向の押圧力が加えられている。この際、電極群50は、正極10および負極20における縁部の少なくとも一部を除く、正極活物質層12および負極活物質層22の領域に押圧力が加えられている。 (もっと読む)


【課題】高容量であるシリコン系の負極のリチウム挿入/離脱うシリコン粒子の膨張/収縮によるシリコン粒子の破壊や集電体からの脱離を防ぐ負極に適した負極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコンを含み、粒子コア及びそれらから伸長したシリコン含有ピラーのアレイを有する粒子をその活物質の一つとして含む電極であって、該粒子はシリコン又はシリコンゲルマニウム混合物である。またピラーを有する粒子はエッチングによって作成される。 (もっと読む)


【課題】寿命特性および歩留まりを向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】このリチウムイオン二次電池(二次電池)100は、正極活物質層12を含む正極10と、負極活物質層22を含み、セパレータ30を挟んで正極10と対向するように配された負極20とを有する電極群40と、正極10および負極20と接続される集電部材50と、電極群40および集電部材50を非水電解液とともに封入する金属製の外装容器60とを備えている。外装容器は、外装缶70と外装缶70を封口する封口板80とを含んで構成されている。そして、上記外装缶70と封口板80とによって集電部材50に押圧力が加えられており、この集電部材50を介して、電極群40(正極10、負極20)が、正極活物質層12および負極活物質層22に押圧力が加えられていない状態で外装容器60内に固定されている。 (もっと読む)


【課題】巻芯を有する、電解液の吸収性および保持性に優れた、小型化可能な低コストの捲回型電極群を提供する。
【解決手段】本発明は、導電性を有する巻芯、巻芯に巻きつけられる第1電極および第2電極、ならびに第1電極と第2電極との間を隔離するセパレータを備える捲回型電極群に関する。第1電極は、帯状の第1集電体、および第1集電体に形成される第1活物質層を有し、第2電極は、帯状の第2集電体、および第2集電体に形成される第2活物質層を有する。第1活物質層の算術平均粗さRaは0.5〜10μmであり、第1活物質層の厚みは20〜60μmである。第1電極および第2電極は、第1集電体または第2集電体が露出する部分Aを有し、部分Aは、巻芯に溶接されている。 (もっと読む)


【課題】上下の金属層の端面同士が直接接触するのを防止し、かつ、水分透過を低減可能なラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池は、ラミネートフィルム4a,4bを備える。ラミネートフィルム4a,4bは、シール部40を有する。シール部40は、樹脂43を2つの金属層41によって挟み込んだ構造からなる。そして、シール部40の樹脂43は、他の部分よりも薄い薄肉部401を有する。 (もっと読む)


【課題】正極用外部リード端子と負極用外部リード端子の間隔を狭めても外包部材の内側の気密性を確保することが可能な融着部材を配した蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】ラミネート型電池は、正極と負極の電極積層体を封入した封着部を有する可撓性の外包部材と、正極および負極のそれぞれの端部に接続されるとともに外包部材の封着部から同じ方向に導出された正極用外部リード端子21および負極用外部リード端子31と、外包部材の封着部と正極用外部リード端子21および負極用外部リード端子31のそれぞれとの間に介在するように配された正極側融着部材22および負極側融着部材32とを備える。正極側融着部材22と負極側融着部材32とが互いに継合するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】電極集合部材と蓋体とを接続するリード板の長さを短くすることにより大電流を得る。
【解決手段】リード板41の他端部41cを、中心面に対して一端部41bとは反対側に配置した状態で、正極集電部材25に超音波溶接する。次に、リード板41の一端部41bを他端部41cの根元を軸に回動し、中心面に対して同一側において、電池容器2の上端部よりも高く、かつ、電池容器2の側面より外側の位置に引き出す。このリード板41の一端部41bに実線で示す矢印方向からレーザを照射するレーザ溶接により蓋ユニット30に接合する。そして、図7に図示されるように、蓋ユニット30と共にリード板41の一端部41bを一端部側と反対側の位置まで回動し、蓋ユニット30をガスケット43上に載置する。 (もっと読む)


【課題】溶着時にラミネートフィルムの位置ずれを防止し、かつ、ラミネートフィルムの金属層の端面を被覆可能なラミネート形電池の製造方法を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池の製造方法は、第1のラミネートフィルムの一主面と第2のラミネートフィルムの一主面とを積層体側に向けて第1および第2のラミネートフィルムを積層体の両側に配置する工程と、第1および第2のラミネートフィルムの面内方向において第1および第2のラミネートフィルムのシール部となる領域をシールバーによって第1および第2のラミネートフィルムの厚み方向から挟み込むとともに、第1および第2のラミネートフィルムの面内方向においてシール部となる領域の外周側の端面から所望の距離を隔てて規制バーを配置してシール部となる領域に塗布された樹脂を溶着する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】樹脂溜まりを低減可能なラミネート形電池の製造方法を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池の製造方法は、シート状正極とシート状負極とをセパレータを介して積層した積層体の一方側に配置すべき第1のラミネートフィルムの一主面と積層体の他方側に配置すべき第2のラミネートフィルムの一主面とに樹脂を塗布する第1の工程と、第1および第2のラミネートフィルムの少なくとも一方のラミネートフィルムのうち、シール部となる領域に塗布された樹脂に凹部を形成する第2の工程と、第1のラミネートフィルムの一主面と第2のラミネートフィルムの一主面とによって積層体を挟み込むように第1および第2のラミネートフィルムを積層体の両側に配置する第3の工程と、第1のラミネートフィルムのシール部となる領域と第2のラミネートフィルムのシール部となる領域とを溶着する第4の工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】
高温における寿命特性に優れる円筒形リチウムイオン電池を提案する。
【解決手段】
円筒形リチウムイオン電池において、電池容器側面のうち、少なくとも、電池の正極集電端子が存在する側あるいは負極集電端子が存在する側の電池容器に容器長手方向と垂直な方向に溝を加工する。 (もっと読む)


【課題】電気化学素子の製造工程において、設備のメンテナンスを簡略することができる、電気化学素子の製造方法を提供することにある。
【解決手段】容器の縁部に形成された金属リングと容器を封止する封口板とを、封口板の周辺部の一箇所以上を残してレーザー溶接法により溶接する工程と、封口板の周辺部で、レーザー溶接法により溶接されていない一箇所以上を、抵抗溶接法により溶接する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池外装用、特に電解質(固体、液体)を有するリチウムイオン二次電池に好適に使用できる電池外装用ポリエステルフィルムを提供すること。
【解決手段】
25℃におけるフィルムの突き刺し荷重が5N〜15Nかつ、突き刺し変位が2.5〜7mmであり、フィルムの厚みが10〜40μmである電池外装用ポリエステルフィルムとする。 (もっと読む)



【課題】活物質密度の大きい非水系二次電池の電極板により構成される電極群において規定の厚みに圧縮された正極板の多孔度を制御し、非水電解液の注液性を良化させ、電極群での非水電解液の浸透性を向上させることで、良好なサイクル特性、生産性に優れた非水系二次電池用正極板および非水系二次電池を提供するものである。
【解決手段】非水系二次電池用正極板1の正極合剤層13の表層部の多孔度を正極集電体12側の多孔度よりも大きくすることで、非水電解液の注液後の正極板1の内部の注液性を良化させ、電極群での非水電解液の浸透性を向上させたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】電極集電部材と電池缶の溶接を確実にし、且つ、軸芯に電極を捲回する際、軸芯に大きな回転トルクを伝達することができるようにすることにより、生産性が高く信頼性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】軸芯15の缶底側に溶接時の電極棒が殆ど、がたがなく差し込まれる直径を有する缶底側中空部61を形成する。また、軸芯15の缶頂側に、円弧状中空部52と矩形状中空部53との組合せからなる複合形状の缶頂側中空部51を設ける。缶頂側中空部51における断面形状の最小の幅を缶底側中空部61の直径より大きくし、駆動軸の回転被駆動部とする。 (もっと読む)


【課題】電極内部の温度分布の偏りを低減して、安全性を確保しつつ、高容量・高出力を得る。
【解決手段】捲回電極群の軸芯10は、アルミニウム製の正極軸芯部12と銅製の負極軸芯部11とを絶縁材13で絶縁しつつ接合して構成される。正極軸芯部12は、一端部に正極集電板12bが形成され、他端部に厚さ方向の「あいじゃくり継ぎ」の継ぎ手を形成し得る継ぎ手部12Jが形成されており、負極軸芯部11は、一端部に負極集電板11bが形成され、他端部に継ぎ手部が11J形成されている。正極軸芯部12と負極軸芯部11とは、継ぎ手部において、両面に粘着材料を塗布した絶縁材13にて接着される。正極軸芯部12と負極軸芯部11の集電部12a,11aには、アルミニウム製および銅製の電極接続板が超音波溶接にて接続されている。これによって、軸芯は、電気的、熱伝導的に外部熱負荷と接続されている。 (もっと読む)


【課題】過剰充電時に充電深度の高い状態で内部短絡が発生することを防止する。そして、電池温度が異常に上昇して熱暴走するなどの不安全モードを引き起こさない角形二次電池を提供する。
【解決手段】正極板2と負極板3とを多孔質絶縁体としてのセパレータ4を介して巻回し扁平に形成した電極群を非水電解液とともに角形の電池ケース6に封入してなる角形二次電池において、前記電極群を構成する正極板2または負極板3の少なくともいずれか一方の充放電時の伸びによる電極群の幅の変化を前記電池ケース6の内面の幅と初期の電極群の幅との差以下に設定する。 (もっと読む)



【課題】容量が高くサイクル特性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】電極素子および非水電解液を外装体に内包させた状態で、前記外装体を真空引き後、封止して、二次電池を作製する工程と、前記二次電池を充電状態にする工程と、前記二次電池をエージングする工程と、前記外装体を開口させて、前記外装体の内部に存在するガスを取り除く工程と、前記外装体の開口部を真空引き後、封止する工程とをこの順に有する方法により、二次電池を製造する。この二次電池の正極は、正極活物質として下記式(I)で表される化合物を含む。
xLi2MnO3−(1−x)LiMeO2 (I) (もっと読む)


201 - 220 / 992