説明

Fターム[5H029DJ02]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電池の構成要素とその形態 (10,944) | 構成要素 (7,338) | 外装、容器、缶又は蓋 (992)

Fターム[5H029DJ02]に分類される特許

161 - 180 / 992


【課題】
リチウム二次電池等の全固体電池において、充放電に伴う出力低下を抑制する。
【解決手段】
全固体電池は、正極層、負極層、並びに、前記正極層及び前記負極層の間に挟持された固体電解質層を有する積層体と、前記積層体に対し、前記積層体の積層方向に拘束圧力を与えるための加圧冶具と、前記加圧治具を前記積層方向に対して斜めに押し付ける押付圧力を発生させることで、前記拘束圧力を前記押付圧力の前記積層方向の分力として発生させる加圧手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル進行時、および大電流放電時における電池特性の劣化を抑制する。
【解決手段】非水電解質中に、溶媒と、電解質塩と共に、式(I)の鎖状炭酸エステルと式(II)のポリシロキサン化合物とを含むようにする。


(式中、R1はCn2n+1、nは13〜20の整数を示し、mは0≦m≦2nを満足する。また、R2はCn2n+1、nは1〜20の整数を示し、mは0≦m≦2nを満足する。)


(式中、R3およびR4は、水素(H)、炭素数1〜50のアルキル基もしくはフェニル基である。また、ポリシロキサン化合物の末端は、炭素数が少ないアルキル基が好ましく、リチウム(Li)と反応性の高い官能基及びプロトン等は除くことが好ましい。) (もっと読む)


【課題】長寿命駆動が可能な非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】負極結着剤と、充放電による体積変化率が異なる複数種の負極活物質を含み、かつ体積変化率の最も大きい負極活物質の割合が負極活物質全体の5質量部より多く95質量部より少ない負極を有する非水電解液二次電池を製造するにあたり、前記電極素子を内包する前記外装体中に、前記非水電解液を注液する第1の工程と、前記第1の工程で得られたセルを少なくとも1回充電する第2の工程と、前記第2の工程の開始時刻から5時間以上経過させる第3の工程と、前記第3の工程を経たセルの前記外装体中に、以下で規定されるA値の0.5〜2.0倍質量の前記非水電解液を注液する第4の工程とを行う。
A(g)=非水電解液の密度(g/ml)×[(第4の工程開始時のセル体積(ml))−(第1の工程終了時のセル体積(ml))] (もっと読む)


【課題】注液および含浸工程における電解液量の減少を抑制できる共に、外装材内を効率良く脱気できる電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】電池素子を収容する外装材の一端の開口部から気体を入れて、外装材の他端の液収容部を膨張させて空間を形成する。開口部から電解液を注液し、液収容部の空間に電解液を溜める。開口部から外装材内を真空状態にて脱気し、開口部を封止する。電池素子に対して電解液を含浸させる。 (もっと読む)


【課題】高出力特性、特に長期高温サイクル後に高出力特性を有する非プロトン性電解液二次電池を提供する。
【解決手段】正極および負極が対向配置された電極素子と、Li支持塩および非プロトン性溶媒を含有する電解液と、前記電極素子および前記電解液を内包する外装体とを有する非プロトン性電解液二次電池であって、前記非プロトン性溶媒として、少なくともふっ素化エーテルを含有し、前記非プロトン性溶媒に含まれる各成分iの比誘電率εγiおよびその含有率Xi(vol%)から下記式(1)で算出される平均誘電率をεとしたとき、前記εを前記Li支持塩の仕込み量から算出したLi+濃度(mol/l)で割った値Rが1.4より大きく50以下となる。
(もっと読む)


【課題】 気密性の低下や内部短絡が抑制され、より高い安定性を有する積層型二次電池を提供する。
【解決手段】 積層型二次電池は、複数の電極シート1が積層された電極積層体2と、各々の電極シート1に設けられたリード部4と、電極積層体2を密閉収納する容器3であって、リード部4を容器3の外部へ挿通するための挿通口5を有する容器3と、を備える。リード部4がシート形状で電極シート1から一体に形成されており、挿通口5を通過する各々のリード部4の平坦な面が重ならない方向に沿って一列に配列されている。 (もっと読む)


【課題】 充放電時において電極と非水電解質との反応を抑制し、高温環境下におけるサイクル特性を向上させるとともに、連続充電時におけるガス発生を抑制する。
【解決手段】 非水電解質中に、溶媒と、電解質塩と共に、鎖状もしくは環状のイミド塩の少なくとも一方と、ヘテロポリ酸もしくはヘテロポリ酸化合物とを含むようにする。ヘテロポリ酸およびヘテロポリ酸化合物は、例えばアンダーソン(Anderson)構造、ケギン(Keggin)構造、ドーソン(Dawson)構造、またはプレイスラー(Preyssler)構造を有している。 (もっと読む)


【課題】負極活物質及び二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、高容量特性を有し、且つ優れた電池効率及び寿命を維持することができる負極活物質及びそれを使用した二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】性能の優れた薄型の電気化学セルを低コストで提供する。
【解決手段】電気二重層キャパシタ1は、樹脂製のシート材で構成された底面板8、枠4、上面板5、封口板6を積層し、内部に空洞部15が形成されたパッケージを有し、空洞部15には、金属板2a、2bの表面に形成された電極3a、3bが所定距離を隔てて対向して電解質と共に封入されている。金属板2a、2bは、空洞部15を貫通してパッケージの外部に至り、表面実装用の接続端子を形成している。電極3a、3b、及び金属板2a、2bの貫通部分が同一平面に形成されているため、電気二重層キャパシタ1を薄型化することができる。また、次に説明するように、電極活物質を塗布した金属板をプレス加工で打ち抜いて電極3a、3bを形成するため、集電体に電極を個別に設置する手間が省け、かつ、電極間の距離も正確に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の製造方法を改善する。
【解決手段】正極、負極およびセパレータを巻回して電極群6を形成する工程と、電極群6を円筒状容器1に収納する工程と、電極群6に非水電解液を含浸させる工程と、突起部7aおよび突起部8aが貫通孔13の中で封止体3に保持されるように正極リード端子7および負極リード端子8を封止体3の各貫通孔13に挿し込み、封止体3を円筒状容器1の開口部に装着する工程と、円筒状容器1の高さ方向に関して封止体3の上面3pと封止体3の下面3qとの間において封止体3に加わる径方向の圧縮荷重を増加させるように、円筒状容器1の側部10をかしめる工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電池および電池モジュールの全体積あたりの容量を向上させることが可能な構造を提供することにある。
【解決手段】ラミネート型の電池50は、正電極シート42、負電極シート44およびセパレータ46を備えている。正電極シート42は、正極合剤が塗布された正電極部42aと、正電極部から延在し、正極合剤が塗布されていない第1の未塗布部42bとを有する。負電極シート44は、正電極部と対応する形状に負極合剤が塗布され、正電極部に対向した負電極部44aと、負電極部から延在し、負極合剤が塗布されていない第2の未塗布部44bとを有する。セパレータ46は、正電極部42aと負電極部44aとを離間させる。正電極部および負電極部は、矩形の外周部に2箇所の切り欠き部42d,44dが形成された形状である。第1の未塗布部42bは一方の切り欠き部に位置しており、第2の未塗布部44bは他方の切り欠き部に位置している。 (もっと読む)


【課題】優れた充放電サイクル性能を有する非水電解質電池、該非水電解質電池に用いられる電池用活物質、該非水電解質電池を備えた電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】平均一次粒径が1nm以上10μm以下である単斜晶系β型チタン複合酸化物の一次粒子を含む平均粒径が1μm以上100μm以下である二次粒子を含み、該二次粒子の圧縮破壊強度が20MPa以上である電池用活物質、該活物質を含む非水電解質電池100、該非水電解質電池100を備えた電池パック及び自動車。 (もっと読む)


【課題】経年的に安定して充放電容量を維持すると共に、急速充電容量を増大させることができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム金属酸化物を正極活物質12として用いたシート状正電極1aと、チタン酸リチウムを負極活物質14として用いたシート状負電極1bとをセパレータ1cを介して交互に積層した内部電極対1と、当該内部電極対1を電解液DLと共に密封状態に収容する外装体2とを備えたリチウムイオン二次電池1であって、負極活物質14の容量は、正極活物質の容量よりも小さく設定されていると共に、負極活物質14のプレス密度は、1.4〜1.7g/ccであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安全性と信頼性を兼ね備えたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池40は、捲回電極群1が、正負極板が捲き返された湾曲部間において正負極板の未塗工部が接合されているとともに、湾曲部が捲回両端面において開口20が形成されており、ガス放出弁38が、湾曲部の開口20を電池缶36の側面に投影した領域に配置されている。捲回電極群1内から発生するガスの排出路とガス放出弁38との距離が近くなり、ガス放出をスムーズに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】優れた電池性能を有するリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10は、正極活物質として、粒子表面に導電層を有するリン酸鉄リチウムを用いた非水電解液型の二次電池である。リチウムイオン二次電池10の電池缶12内には、電極構造体11が電解液とともに収納されている。電極構造体11は、正極21と、負極31と、正極21と負極31との間に介在されるセパレータ41とを備え、正極21、セパレータ41及び負極31を重ね合わせた状態でロール状に巻回してなる。セパレータ41は、2枚のセパレータ材42の間に、ポリビニルピリジン樹脂43を挟みこんだ3層構造を有している。ポリビニルピリジン樹脂43は、セパレータ材42を介して正極21及び負極31と絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】負極集電体の表面に合金系活物質を複数の柱状体として有する負極を備えたリチウムイオン二次電池において、サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】負極シートと正極シートと微多孔性絶縁シートとの積層体を捲回してなる捲回型の電極群と、非水電解液と、電極群及び非水電解液を収容する筒状の電池ケースと、電池ケースを密封する封口部材を備えた電池であって、負極シートは、表面に複数の凸部が形成された負極集電体と、凸部に支持されたリチウムイオンを吸蔵及び放出しうる合金系活物質からなる複数の柱状体とを備え、正極シートは、正極集電体と、正極集電体に積層されたリチウムイオンを吸蔵及び放出しうる正極活物質を含有する正極活物質層とを備え、充放電サイクル初期の放電状態において、前記電池ケースの全容積に対して、1〜20体積%の気相空間が存在するリチウムイオン二次電池を用いる。 (もっと読む)


【課題】電極タブの変形または金属疲労による電極タブの損傷を抑制可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池10は、捲回体1と、正極タブ2と、負極タブ3と、樹脂4と、正極缶5と、蓋体6と、負極端子8とを備える。捲回体1は、正極缶5内に収納される。負極端子8は、蓋体6に設けられる。正極タブ2は、一方端が捲回体1の正極に接続され、他方端が蓋体6に接続される。負極タブ3は、一方端が捲回体1の負極に接続され、他方端が負極端子8に接続される。樹脂4は、正極タブ2と捲回体1との接続部分から正極タブ2と蓋体6との接続部分までの間に配置された正極タブ2の取出部分を包む。 (もっと読む)


【課題】端子プレート端部と絶縁プレートとの離隔を防止することができる二次電池を提供する。
【解決手段】 キャッププレートと絶縁ケースとの間に位置される端子プレートと、キャッププレートと対向する上面を持って絶縁ケースのベースと対向する下面を持つ絶縁プレートと、端子プレートを前記絶縁プレートに固定するために絶縁プレートの下面から延長された少なくとも一つの固定部材を含む。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上可能なラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネートフィルム4は、シール部41と樹脂溜まり部415とを含む。シール部41は、2つの金属層411と、2つの樹脂412と、樹脂414とを含む。樹脂414は、ラミネートフィルム4aの金属層411とラミネートフィルム4bの金属層411との間に2つの金属層411に接して形成される。樹脂溜まり部415は、樹脂414の発電要素20側の端部に接して設けられる。そして、樹脂溜まり部415は、空洞4150を含む。 (もっと読む)


【課題】小型で電気化学特性の良好な電池およびこれを優れた生産性で製造する技術を提供する。
【解決手段】負極集電体層11と固体電解質層13との間に形成する負極活物質層は、Y方向に延びるライン状パターン121が互いに離隔して複数配置されたラインアンドスペース構造とされる。ライン状パターン121、負極集電体層11および固体電解質層13が互いに接する接触点Pにおいてライン状パターン表面の勾配θを90度より小さくすることで、活物質の使用量に対する容量が大きく、かつ充放電特性も良好な電池を構成することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 992