説明

Fターム[5H430KK00]の内容

トランジスタを用いた連続制御型電源 (9,660) | 起動、停止 (248)

Fターム[5H430KK00]の下位に属するFターム

Fターム[5H430KK00]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】インダクタを備える昇降圧スイッチング回路の昇降圧動作によって、インダクタで発生する電磁ノイズが撮影画像に影響を与えないようにする。
【解決手段】撮像素子モジュールの電源回路5-4であって、スイッチングトランジスタ22,23及びインダクタ6により入力直流電圧を降圧して出力する降圧回路部20と、降圧回路部20と並列に設けられトランジスタ31のリニア定電圧動作によって入力直流電圧を降圧して出力するリニアレギュレータ回路部30と、降圧回路部20の前段又は後段に直列に接続され入力直流電圧をチャージポンプ動作又はチャージポンプ動作と昇圧スイッチング動作の切替によって昇圧して出力する昇圧回路部40と、撮像素子モジュールの撮影記録モード時に降圧回路部20の動作を停止させると共にリニアレギュレータ回路部30を動作させて撮像素子の駆動に必要な定電圧を供給させる制御コントロール部56とを備える。 (もっと読む)


【課題】 負荷側の集積デバイスを保護し、装置の信頼性及び安全性をはかることが可能な電源出力電圧ループバック制御回路を提供する。
【解決手段】 電源出力電圧ループバック制御回路(3)は、電源の出力電圧の常時監視及びモニタを行う出力監視&モニタ回路(31)と、出力監視&モニタ回路の出力電圧監視結果と出力電圧基準データとの差分調整演算結果から調整電圧値を出力する電圧調整回路(32)と、電圧調整回路から出力される電圧と電圧調整監視範囲値とを比較して管理範囲内であることを常時監視する調整線電圧監視回路(35)と、調整線電圧監視回路の調整電圧監視結果が電圧調整監視範囲を超える場合及び出力監視&モニタ回路の出力電圧監視結果が出力電圧監視範囲を超える場合に電源(21,22)の出力を停止させるON/OFF制御回路(33)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 入力される交流電圧が変動した場合でも、安定した直流電圧を出力することができる電源回路を提供する。
【解決手段】 電源回路1は、交流電圧を整流する整流回路D1と、整流回路D1からの電圧を平滑する平滑部2と、平滑された電圧が増加すると増加し、かつ、平滑された電圧が低下すると低下する閾値電圧を生成する閾値電圧生成部3と、整流回路D1からの電圧と閾値電圧とを比較し、整流回路2からの電圧が閾値電圧以上である場合に、整流回路2からの電圧を出力部5に供給せず、整流回路2からの電圧が閾値電圧未満である場合に、整流回路2からの電圧を出力部に供給する出力制御部4と、出力制御部4からの電圧に基づいて、直流電圧を生成する出力部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 レギュレータのバイパス技術によって受電装置における電力損失および発熱を低減し、一方、バイパスのオン/オフの切り換えによって、受電装置の整流電圧に、予想外の瞬時的な大きな電圧変化が生じた場合でも、発振状態を防止して、受電装置の信頼性を高める。
【解決手段】 バイパス制御部105は、レギュレータ(LDO)49の出力端の電圧VD5の電圧を検出する電圧検出回路(ヒステリシスコンパレータ)106と、バイパス制御信号出力回路109と、バイパスのオン/オフ切り換えに起因して生じる発振を防止するための発振防止回路111と、を有し、発振防止回路111によって発振状態、あるいは発振状態を生じさせ得る状態が検出されると、バイパス制御信号出力回路109は、スイッチ回路SW10をオフ状態とする。 (もっと読む)


【課題】起動時における出力電圧のオーバーシュートを防止することができる電源回路を得る。
【解決手段】直流電源Batからの電源電圧を降圧して第1所定値V1の出力電圧Vo1を生成し出力する第1電源回路10と、第1電源回路10の出力電圧Vo1を入力電圧とし、前記第1所定値V1よりも小さい定電圧である第2所定値V2の出力電圧Voを生成して出力する第2電源回路20と、第1電源回路10の出力電圧Vo1が、第2所定値V2よりも大きい所定の電圧以上であるか否かの判定を行う電圧判定回路30とを備え、電圧判定回路30は、第1電源回路10の出力電圧Vo1が前記所定の電圧以上になるまでは、第2電源回路20の動作を停止させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 電気機器の待機時に自動的に給電を停止して待機時の消費電力を低減する節電アダプタ及びリモコン装置を提供する。
【解決手段】 節電アダプタに接続された電気機器が待機中であるか否かを判定する待機中判定手段と、外部から電力を受電して自節電アダプタに接続された電機機器への給電を開始又は停止する給電制御手段と、自節電アダプタを起動する信号を検出する起動信号検出手段を備え、有線ケーブルやリモコン装置等から自節電アダプタを起動する信号を検出する起動信号検出手段を備える。また、リモコン装置は光又は電磁波を放射し節電アダプタを起動する。 (もっと読む)


電子機器は特定用途向け集積回路(ASIC)を有し、このASICは、オプションの外部キャパシタンスとともに使用する線形レギュレータモジュールと、製品の内部キャパシタンスへ結合されるキャプレスレギュレータモジュールの両方をその回路に備える。電子機器を操作する方法は、キャプレスレギュレータモジュールの低電力サブモジュールと高電力サブモジュールとのうちのASICの電力投入段階に使用するいずれか一方のモジュールを選択する。ASICの制御ロジックは、外部キャパシタンスの有無を検出する。外部キャパシタンスが存在する場合は、ASICの電力投入段階に高電力キャプレスサブモジュールを使用し、存在しない場合は、ASICの電力投入段階に低電力キャプレスサブモジュールだけを使用する。制御ロジックはASIC電力投入後に、ある特定の動作期間中には線形レギュレータモジュールを、別の動作期間中にはキャプレスレギュレータモジュールを選択するほか、電力投入後の動作の全期間にわたり一方または他方を選択することもある。
(もっと読む)


本発明は、高速応答電源スイッチング装置に関する。本発明はまた、かかるスイッチを装備した電源ネットワークに関する。電源は、ブロックのセットに接続され、装置には、電源(VDD)およびブロック(1)を接続する少なくとも1つのスイッチ(3)が含まれ、スイッチを通過する電源電流の値は、ほかのブロックのレベルにおける電源電圧(VDD)と電圧閾値との間の差に従って制御される。本発明は、特に、未使用の回路部分におけるトランジスタの漏れ電流を低減することが重要である最近の技術における全ての集積回路に適用される。したがって、本発明は、特に、セルまたはバッテリによって電力を供給されるほとんどのシステムに、とりわけ携帯電話回路に適用される。 (もっと読む)


【課題】発振回路用の定電圧電源回路が間欠的に動作する場合に、発振回路に安定して発振させるための技術を提供する。
【解決手段】外部デバイスに接続される処理装置は、第1の電源電圧を発生させる第1の定電圧電源回路と、第1の電源電圧で動作して発振信号を生成する発振回路と、第1の定電圧電源回路の動作を制御する動作制御回路と、を備える。動作制御回路は、第1の期間に、第1の定電圧電源回路を間欠的に動作させ、処理装置から外部デバイスへ発振信号に基づくクロック信号が出力される第2の期間に、第1の定電圧電源回路を連続的に動作させる。 (もっと読む)


【課題】 軽負荷時の自己の消費電流の低減化を図り、全体として電力の変換効率を向上してチップサイズを小さくした電源装置を提供する。
【解決手段】 直流電源8から供給された入力電圧を所定の出力電圧に変換するスイッチングレギュレータに、面積のさほど大きくない誤差増幅器9及びスイッチ部5を追加した構成とすることにより、チップ面積の増大を抑制しながら、スイッチ部5の切り換えだけで簡易にスイッチングレギュレータとシリーズレギュレータを選択可能な回路が実現できる。 (もっと読む)


【課題】フィードバック用端子のオープン故障があった場合、負荷への異常電圧の供給を適切に防止できる電源電圧制御装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】フィードバック用端子VCC1のオープンに伴いVCC1端子電圧が低下し許容電圧範囲を下まわると、異常判定回路18の第1AND回路24はTr4をONすることにより、Tr2をOFFし、出力用トランジスタTr1をOFFすることによって、出力電圧を停止するように制御する。また、電圧監視用入力端子VCC2のオープンに伴い、VCC2端子電圧が低下し許容電圧範囲を下まわると、Tr5のON、Tr2のOFF、Tr1のOFFによって、出力電圧を停止するように制御する。このため、負荷RLへの電源電圧供給が停止され、負荷供給電圧の異常上昇が抑制される。ツェナーダイオード等を含むクランプ回路を用いた従来技術で起こり得る電圧ばらつきを回避して負荷供給電圧の異常上昇の抑制を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 電源電圧の供給を受けるマイコン等のシステムリセットや故障等を防止し得る電源回路を提供する。
【解決手段】 電源回路30のアシスト回路30cは、駆動電圧Vccに基づく検出電圧Vaと基準電圧Vrとの誤差を増幅したものを、制御出力Vpおよび制御出力Vpから独立した逆制御出力Vnに出力可能なオペアンプOP32と、逆制御出力Vnに基づいて制御出力VpをマイコンMC5の動作状態の電位に接近させるトランジスタQ34と、を有する。これにより、制御出力Vpが、マイコンMC5のスリープ状態から動作状態に遷移する期間中に、トランジスタQ34により制御出力Vpが当該動作状態の方向に引き込まれるので、マイコンMC5の動作状態に俊敏に遷移できる。したがって、駆動電圧Vccの沈み込みを抑制し、マイコンMC5のシステムリセットを防止する。 (もっと読む)


【課題】 負荷に異なる電圧を供給する2つのレギュレータを単一のICチップに実装した電源回路、および制御装置の提供。
【解決手段】 電源回路1は、ICチップ2に、出力電圧が異なるレギュレータ回路1(A)と、レギュレータ回路2(B)を設ける。CPUなどの制御回路20は、3ステートバッファ21からハイインピーダンス、Hレベル、Lレベルの3つの制御信号をICチップ2のオンオフ端子に供給する。ICチップ2のハイレベル検出回路B、ローレベル検出回路Cは、前記制御信号に応じて論理回路を通して出力信号を前記レギュレータ回路1(A)、2(B)に供給する。 (もっと読む)


【課題】通常モード、スタンバイモードの両方に対応可能な直流電圧制御回路を備えたテレビジョン受像機において、入力電圧の大きな変動に対して、常に一定の出力電圧が得られるよう直流電圧制御回路の安定化を図る。
【解決手段】制御トランジスタQのコレクタ側から入力電圧Vinを加え、コレクタ側とベース側との間をバイアス抵抗Rを介して接続し、エミッタ側の出力電圧Voutと基準電圧との差に応じてベース側における電位を調整するオペアンプAを備えた直流電圧制御回路において、入力電圧Vinに応じて、スイッチング用トランジスタQ、Qをオン、オフし、バイアス抵抗を等価的に切り換えることにより、バイアス電流Ibを最適化して安定した定電圧出力を得る。 (もっと読む)


1 - 14 / 14