説明

Fターム[5K028PP21]の内容

時分割多重化通信方式 (9,224) | 監視;試験 (257) | 監視、試験方法 (60)

Fターム[5K028PP21]の下位に属するFターム

Fターム[5K028PP21]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】遅延の増大を防止し、SDHフレームの正常性を判定すること
【解決手段】BIP−4演算部103は、SDHフレームの各行のBIP−4演算値を算出し、算出結果をPOH挿入部102に送信する。POH挿入部102は、POH領域の不使用バイトの領域を空き領域として扱い、POHバイト及びBIP−4演算結果をPOH領域上に再配置する。BIP−4演算部212は、受信したSDHフレームの各行に対してBIP−4演算値を算出し、当該算出値と、送信装置が当該行について算出したBIP−4演算値と、を比較することによりエラーを検出する。POHモニタ部214は、再配置にされているPOHバイトを抽出してPOH復元部215に供給する。POH復元部215は、抽出したPOHバイトを用いて、POH挿入部102が再配置する前のPOH領域の状態に復元する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、OHに格納されているデータ量及びデータ量の変動条件から求められるスタッフ又はデータの位置を表示することを目的とする。
【解決手段】本願発明の帯域制御評価装置は、OPUフレームのOHからJC1、JC2JC3を抽出するJCバイト抽出部11と、JC1、JC2及びJC3を用いて、OPUフレームのPayload Areaに含まれるデータ量を算出するデータ量算出部21と、データ量を用いて、Payload Areaに格納されているスタッフ又はデータの位置を算出する位置算出部23と、位置算出部23の算出したスタッフ又はデータの位置を、各座標がPayload Areaの位置に関連付けられた地図上にマッピングして表示する表示部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信用デバイスに送信するベースバンド信号のデータレートが、通信用デバイスのサンプリングレート内であるか否かを事前に判定可能にすることを目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するために、本願発明の移動体通信用デバイス試験システムは、基地局との間でRF信号を送受する移動体通信機器に用いられかつベースバンド信号で変調したRF信号を生成する通信用デバイス1の試験を行う移動体通信用デバイス試験システムであって、通信用デバイス1に送信する送信フレームに含まれるベースバンド信号のデータレートが、通信用デバイス1のサンプリングレート内であるか否かを事前に判定することができるフレーム送信時間算出部13a、フレーム受信時間算出部14a及び時間比較部15aを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本願の技術をセルラ無線ネットワークに適用する。そのネットワークでは、各セル領域は無線基地局と関連付けられ、各セル領域では移動体端末は無線インタフェースにより少なくとも1つの基地局と通信する。移動体端末は、ダウンリンク伝送測定のために構成設定されるタイムスロットの間に、対応する隣接セルから受信するダウンリンク信号についてのモビリティに関係した測定を実行する。構成設定ノードは入力情報を受信し、その受信入力情報に基づき測定タイムスロット構成設定情報を決定する。そのノードは測定タイムスロット構成設定情報を基地局に提供し、基地局が測定タイムスロット構成設定情報を移動体端末にシグナリングできるようにする。
(もっと読む)


【課題】集中配置型及び分散配置型などの多重化形式でメモリ内に格納されているTDMデータを配置し直すことなく、所望のTDMデータが正常であるか否かを確認することが可能な試験回路を提供する。
【解決手段】本発明のTDMデータ比較試験回路は、アドレスカウンタから供給されるアドレスに応じて現用系メモリから読み出された現用データと予備系メモリから読み出された予備データとを比較し、同様に供給されるアドレスに応じて比較レジスタから読み出された選別子に基づいて当該比較したデータ比較結果を選別する。 (もっと読む)


【課題】最大限のデータ転送レートを確保して、スループットの向上を図る。
【解決手段】CPU114は、通信相手との間の通信に時間依存性の干渉があるか否かを判定する。時間依存性の干渉があると判定するとき、CPU I/F用レジスタ113を経由して取り込んだ伝送路状態情報またはパケットエラー検出情報に基づいて、通信相手毎に、各ゾーンで使用すべきPHYモードを決定し、CPUバスを通じてPHYモードテーブル115に設定する。セレクタ116は、次回送信または受信する際の通信相手の宛先IDとゾーン情報(TimeZoneカウンタ110のカウント値)をもとに、その伝送で使用するPHYモードをPHYモードテーブル115から選択して、パケット合成・分解処理部118に設定する。 (もっと読む)


【課題】通信効率をほとんど低下させることなく、通信中にレーダ波の検出を容易に行う。
【解決手段】無線通信を行う端末との間において発生してデジタル復調部131にて検出されたエラーのエラー数が予め設定された閾値よりも多いと受信制御部133にて判断され、且つ、電力算出部132にて算出された受信電力が予め設定された閾値よりも大きな値であると受信制御部133にて判断された場合、受信制御部133にて任意の端末との通信が中止され、当該端末との通信を行うために割り当てられた時間にてレーダ波の検出がレーダ波検出部134にて行われる。 (もっと読む)


【課題】 同一の通信媒体を利用する通信方式が異なる2つの通信システムを簡単に共存させることを可能とする送受信装置及び方法を提供する。
【解決手段】 宅内系通信システム110の宅内系親局111が、共存信号用サブチャネル211を利用して、アクセス系通信システム120の各局が使用している周波数帯域(データ通信用サブチャネル212に対応したチャネル番号)もしくは時間スロットを検出する。宅内系親局111は、検出した情報に基づいて、アクセス系通信システム120の使用周波数もしくは時間スロットと重複しないように、自己が属する宅内系通信システム110で使用する周波数帯域もしくは時間スロットを決定し、それぞれの宅内系子局112に通知する。 (もっと読む)


【課題】 SONET/SDH網を使用し、それとは非同期なクライアント信号を透過伝送させるネットワークに関し、クライアント装置のALS機能を有効としたネットワーク運用を行う。
【解決手段】 再生されたクロックを異常と判定したときには、当該クロックに代えて自装置クロックを用いてフレームの送出を行う。さらに、自装置クロックを用いてフレーム送出を行う際には、当該フレーム中にAIS信号を挿入する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク監視制御装置のネットワーク構成に関する設定を自動化すること。
【解決手段】各伝送装置10は、隣接する伝送装置10との間の接続情報が接続情報挿入部12によって挿入されたヘルスチェック用フレームを通信状態確認部11が相互に送信し、隣接する伝送装置10から通信状態確認部11が受信したヘルスチェック用フレームから接続情報解析部13が接続情報を取り出して隣接情報管理テーブル14に記憶し、ネットワーク監視制御装置100は、隣接情報取得部110が各伝送装置10の隣接情報管理テーブル14から隣接情報を取得し、隣接情報登録部120が隣接情報をログイン管理テーブル130に登録するよう構成する。 (もっと読む)


本発明は、複数の伝送装置を伝送路で接続して構成されたネットワークをいずれかの伝送装置に接続された監視制御端末で前記伝送路データフレーム内の帯域である監視パスを用いて前記複数の伝送装置を監視制御するシステムで、前記監視パスを制御するための監視パス制御情報を送受信して前記監視パスを切り替える監視パス切り替え方法であって、伝送路を介して対向する2台の伝送装置間で、一方の伝送装置は他方の伝送装置から受信した監視パス制御情報の折り返し制御を行い、前記他方の伝送装置で自ら送信した監視パス制御情報を受信したことを契機として前記監視パスの切り替えを行うことにより、伝送装置間で同期をとって監視パス切り替えを行うことができ、重要な障害情報や制御情報を欠落させることなく迅速に監視パス切り替えを行うことができる。
(もっと読む)


光伝送ネットワークにおいてパス終端装置間のJ1バイト部分を用いたパストレースを行わずに、パス終端装置間の内側にあるライン終端装置間の中間パストレースを行って誤設定確認(導通確認)を行うため、所定の第1のライン終端装置で伝送フレームフォーマットの所定バイト部分に所定のトレースコードを挿入し、所定の第2のライン終端装置で所定バイト部分のデータを抽出し、そのデータを該所定のトレースコードに対応する期待値と比較する。また、送信側及び受信側のライン終端装置以外のライン終端装置は上記の所定バイト部分をそのまま通過させる。
(もっと読む)


1 - 12 / 12