説明

Fターム[5K061CC40]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の回路一般 (8,392) | 音質調整回路 (31)

Fターム[5K061CC40]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】初めての地域でも、その地理的条件を基に適切な受信パラメータを設定することができる受信機およびこれを備えたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】放送局からの電波を受信する受信部3と、自車の位置を検出する位置情報検出部4と、位置情報検出部4により検出された自車の位置の地理的条件を解析する位置情報解析部51と、受信部3の受信特性を決定する受信パラメータの地理的条件に対応する補正情報を記憶するデータ記憶部53と、位置情報解析部51による解析で得られた地理的条件に対応する補正情報をデータ記憶部53から読み出し、当該補正情報を用いて当該地理的条件に対応する受信パラメータを算出する受信パラメータ計算部52と、受信パラメータ計算部52により算出された受信パラメータを受信部に設定する受信パラメータ設定部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルラジオ放送及びアナログラジオ放送に係る音声信号を切り替える際の周波数特性の差異による違和感を無くすことのできる車載受信装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】サイマル放送を受信する車載用受信装置10は、アナログラジオ音声信号の信号処理を実施するラジオDSP15と、ラジオDSP15における信号処理のうちATCの効果量に応じて制御信号を出力する制御部19と、制御部19から出力された制御信号に応じてラジオDSP15からの出力音声に対し擬似高域成分生成及び付加を実施するオーディオDSP16とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動的にPTYコードに対応する音場制御設定値が設定された状況において、PTYコードが取得できなくなった場合や受信状況が悪化した場合、または他の放送内容に切り替わったがPTYコードが受信できなかった場合でも、聴感上違和感のないラジオ放送を聞くことができるラジオ受信装置を提供することが目的である。
【解決手段】マイコン111は、PTYコードとサラウンドモードと放送局の受信クオリティ値Qに応じた制御内容とを対応づけて記憶しておき、この情報とクオリティ値QとをDSP106へ送信する。DSP106は、マイコン111から受信したこの音場制御信号に応じて音場設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】同一の放送内容を含むデジタル放送とアナログ放送とを同時に受信してデジタル放送を出力し、当該デジタル放送の受信状態が悪化している期間に前記アナログ放送を出力する放送受信装置で、デジタル放送またはアナログ放送のいずれか一方の放送から他方の放送へ出力を切り替えたことによる聴感上の違和感をさらに低減すること。
【解決手段】アナログ放送で使用されているアナログ放送信号の受信強度を検知し、デジタル放送またはアナログ放送のいずれか一方の放送から他方の放送へ出力を切り替える場合、アナログ放送信号の受信強度に基づいて切替え前の放送の音響特性を切替え後の放送用の音響特性へ近付ける制御を行うように放送受信装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送とアナログ放送との切替時におけるユーザに対する違和感等を軽減しつつもアナログ放送時の音質の劣化を避けるのに好適な放送受信機を提供すること。
【解決手段】放送信号の受信品質を検知する検知手段と、受信品質が第一又は第二の条件を満たすかどうかを判定する条件判定手段と、少なくとも第一の条件を満たす場合に、アナログ放送の音質に関する初期的なアナログ音質特性を、デジタル放送の音質に関するデジタル音質特性と該初期的なアナログ音質特性との間の中間的な音質特性に設定変更する音質設定変更手段と、第二の条件を満たすと共にアナログ音質特性が中間的な音質特性に設定されている場合に、デジタル放送を再生し、それ以外の場合には、アナログ放送を再生する再生切替手段と、から放送受信機を構成する。 (もっと読む)


【課題】従来の擬似ステレオ信号はモノラル信号に比べてステレオ感が得られるものの、ステレオから擬似ステレオに切り替える際に違和感が残るという問題があった。
【解決手段】本発明のFMステレオ受信装置は、モノラル信号を周波数分解し、各周波数のIレベル及びQレベルを算出する第1フーリエ変換回路と、ステレオ信号を周波数分解し、各周波数のIレベル及びQレベルを算出する第2フーリエ変換回路と、モノラル信号のIレベル及びQレベルと、ステレオ信号のIレベル及びQレベルとから、ステレオ信号の各周波数ごとのIレベル及びQレベルに対する重み係数を設定する重み係数設定回路と、重み係数から、ステレオ信号の各周波数のIレベル及びQレベルに対する重み付け値を設定する重み付け値設定回路と、重み付け値を時間領域の信号に変換して擬似ステレオ信号を生成する逆フーリエ変換回路と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】FM放送の電波強度が変動する状況でもセパレーションを安定にすることのできるFM受信装置を提供する。
【解決手段】FM受信装置1は、電波捕捉装置2と、前置増幅装置3と、FM信号復調装置4と、音声出力装置5と、受信状態検出装置6と、現在地情報取得装置7と、制御装置8と、データ記憶装置9とを備えている。制御装置8は、受信状態検出装置6からの受信情報に基づいて、FMラジオ放送をステレオ受信またはモノラル受信する際のセパレーションを不安定にする電波強度範囲である場合、当該電波強度を当該電波強度範囲の少なくとも上限以上にする最適利得を算出する。そして、制御装置8は、FMラジオ放送波の受信周波数および移動体の現在位置に対応する算出地点に関連付けられた最適利得に基づいて、上記前置増幅装置3の利得を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】共振周波数がスピーカの出力音の周波数帯域の一部と重複する片持ち支持された導光板を備えた液晶表示装置において,その導光板の共振による性能悪化を防止できるとともに,出力音響の音量が小さい場合に聴覚上感じられる音質劣化を回避できること。
【解決手段】音響処理回路23が,スピーカ25に入力される音響信号における特定周波数帯の信号成分を減衰させるノッチフィルタ処理を行うが,その音響信号の音量レベルが所定のしきいレベル未満である場合には音響信号に対するフィルタ処理を解除する。前記特定周波数帯は,片持ち支持された導光板の共振周波数の帯域である。ノッチフィルタ処理における前記特定周波数帯の減衰ゲインは,音量レベルに応じて変更され,また,音響バッファ23aにより遅延期間中の音響信号の音量レベルに応じて,遅延後の音響信号に対するノッチフィルタ処理の前記特定周波数帯の減衰ゲインを徐々に変化させる。 (もっと読む)


【課題】 代替局の受信状態に関する情報を取得する際における再生音の違和感を軽減する。
【解決手段】 受信装置は、チューナで受信された受信信号から音声信号を生成する音声信号生成部と、受信信号に基づいて、音声信号に対する音声信号処理を制御するための制御信号を出力する制御信号出力部と、音声信号に対して、制御信号に応じた音声信号処理を施して出力する音声信号処理部と、チューナの受信局を制御し、受信局における受信状態に関する情報を受信信号に基づいて取得する受信局制御部と、を備え、受信局制御部は、受信局を第1受信局から第2受信局に切り替える際に、第1受信局の受信信号に基づく制御信号を保存し、受信局を第1受信局に戻す際に、保存された制御信号を復元する。 (もっと読む)


【課題】
同一番組が同一時間帯に放送される同時放送の放送間における再生放送の切り替えに際し、再生音声に対する違和感の発生を抑制する。
【解決手段】
受信品質の評価値が第1閾値以上の期間は、H放送に基づく音声チャンネルデータを選択音声データとして選択し、評価値が第1閾値未満の期間は、L放送に基づく音声チャンネルデータを選択音声データとして選択する。そして、制御ユニット190が、受信品質の評価値等に基づき、選択音声データPBTC〜PBTLFEそれぞれの各スピーカへの振り分け量を指定する減衰制御信号MXSを生成する。引き続き、制御ユニット190が、減衰制御信号MXSを音声信号混合ユニット223へ向けて発行する。音声信号混合ユニット223では、減衰制御信号MXSにより指定された出力音声データADTC〜ADTLFEが生成され、音出力ユニット130C〜130SWへ向けて出力される。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置では、チャネル切り替え時の、出力映像、出力音声に対する映像調整、音声調整に遅延が生じるという問題があった。
【解決手段】放送受信部2は、アンテナ1から放送データを受信する。メディア情報抽出部3は、放送受信部2で受信した放送データから番組のメディア情報を抽出する。出力特性調整データ蓄積部7は、番組の少なくともジャンル、あらすじを含む内容に対応する前記番組のメディア情報の出力特性調整データを蓄積する。制御部6は、出力特性調整データ蓄積部7から番組の出力特性調整データを取り出す。出力特性調整部4は、制御部6により取り出された出力特性調整データにより抽出されたメディア情報の出力特性を調整する。ディア情報出力部5は、出力特性が調整されたメディア情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】CW変調信号を受信する無線機10において、混信し易いCW局からの信号に係るオーディオも的確に出力できるようにする。
【解決手段】パワースペクトル生成器22は、受信機12からのCW変調の信号の復調信号に係るパワースペクトルを生成する。最大パワー検索器23は、一定時間ごとにパワースペクトルにおいて最大パワーの周波数区分Lを検出する。長期間ヒストグラム生成器28は、所定期間において周波数区分別にLとなった回数を計数して、CW局の有る周波数区分を検出する。狭帯域パワー出力器35は、選択周波数区分Hについてパワースペクトルのパワーレベルを出力し、これに基づき、中点判定・二値化器37は、敷居値を生成するとともに、各時点パワーレベルと敷居値とを対比して、二値レベル信号を出力する。乗算器49は、該二値レベル信号とトーン生成器45からのトーン信号とを乗算して、スピーカ54へ送る。 (もっと読む)


【課題】 量子化誤差を低減するディエンファシス回路を提供する。
【解決手段】 プリエンファシスされているディジタル入力信号Dinをディエンファシスし、フィルタ係数が変更されることでディエンファシス特性を変更する第1のディジタルフィルタ2と、第1のディジタルフィルタ2で生成されるディジタル信号Daに対して高域強調を行う第2のディジタルフィルタ4と、第2のディジタルフィルタ4で生成されるディジタル信号Dbを再量子化するΔΣ変調器5と、ΔΣ変調器5で生成されるディジタル信号Dcを抽出してアナログ出力信号に変換するアナログローパスフィルタ6とを備え、第2のディジタルフィルタ4を、アナログローパスフィルタ6の伝達関数G(z)の逆の伝達関数G-1(z)を発揮するディジタルフィルタで形成する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送コンテンツの実内容に応じて音声を最適あるいは好適に自動調整する。
【解決手段】デジタル放送コンテンツ再生装置は、デジタル放送コンテンツに含まれる音声信号を復調する音声信号復調部(13)と、デジタル放送コンテンツに含まれる字幕テキストを取得する字幕テキスト取得部(15)と、復調された音声信号の音質及び音場の少なくとも一方を調整する音声調整部(19)と、取得された字幕テキストに基づいて、再生中の音声シーンを判定する音声シーン判定部(17)と、音声シーン判定部(17)
の判定結果に基づいて音声調整部(19)による音声調整を制御する制御部(18)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスマイクの技術において、使用用途に応じた音質を選択可能とする。
【解決手段】送信機の使用者が液晶操作部90を用いて、使用用途に合わせた音質を選択する。送信機のエンコード処理手段(制御部9、音声処理部30、伝送処理部50)が、A/D変換部3でデジタル化された信号を、液晶操作部90で選択された音質に基づくデジタル音声形式(例えば、サンプリング周波数、量子化ビット数、圧縮方式)に変換するコード化処理を行うとともに、そのコード化処理した信号に使用しているデジタル音声形式を表す音質情報を付加する。 (もっと読む)


【課題】画質と音質との調和がとれた最適な映像処理および音声処理を自動的に行うこと
のできる放送受信装置および放送受信方法を提供する。
【解決手段】受信放送番組に係るジャンルをEPG情報に基づいて識別し、該識別したジ
ャンルに最適な表示画質および音質での受信状態を得るために画像および音声の処理に適
用すべき画質パラメータおよび音質パラメータを双方のパラメータの組合わせとしてウェ
ブサイトから取得し、該取得した画質パラメータおよび音質パラメータを適用して映像の
表示および音声の出力を行なうための映像データ処理および音声データ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】音声信号の信号レベルを表示するレベル表示において、ハードウェア装置等を用いた対策を施すことなく、音声信号に混入するノイズを表示しないようにする。
【解決手段】音声信号をスピーカ31に出力するとともに、ディスプレイ32にスペクトラムアナライザ表示を行うオーディオ装置1は、ミュート回路24により音声信号をミュートさせる動作の実行中は、スペクトラムアナライザ表示を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにとって一層便利でしかも高機能な受信機能を備えたデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法を提供する。
【解決手段】 プログラムタイプのサーチモードを、単一のアンサンブルの中からプログラムタイプをサーチする狭域サーチモードか、複数のアンサンブルにわたってプログラムタイプをサーチする広域サーチモードかを選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作を要することなく、簡便な構成で受話音質の補正を行うことができる通話装置を提供する。
【解決手段】受信装置において、受信信号に基づいて得られる音声信号をFFT変換し、所定の周波数帯域毎の音量レベルを求める演算手段(ステップ26)と、所定の送信装置の各機種について、その機種の送信装置からの信号を受信して得られる音声信号が有するであろう前記周波数帯域毎の音量レベル、及びその音声信号の音質の補正に適した所定の音質補正値を、その機種の機種情報として予め記憶している記憶手段と、受信信号に基づいて得られる音声信号について演算手段が求める前記周波数帯域毎の音量レベルに基づき、その音声信号に対応する前記音質補正値を、各機種情報を参照して取得する手段(ステップ27)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】受信状態が悪化した場合には、聴覚を通じて受信状態が悪化した旨をユーザに報知することにより、出力される音声が突然途切れることによる不快感の軽減を図るデジタル放送受信装置を提供すること。
【解決手段】デジタル放送を受信して音声信号を出力するデジタル放送受信装置において、デジタル放送のビットエラーレートを検出するデコード部14と、この検出されたビットエラーレートに応じて、音声信号に対応する音声の音質もしくは音量のうち、少なくとも音質を低下させる音質低下部16とを備えること特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 31