説明

Fターム[5K061EE00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 電源 (248)

Fターム[5K061EE00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061EE00]に分類される特許

21 - 38 / 38


【課題】 デジタル放送に含まれるマルチメディア情報を表示するユニットを容易に携帯できるようにして自動車などの移動体に搭載し、前記ユニットが車内および車外で前記情報を表示することで、マルチメディア情報を有効活用できるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 デジタル放送受信装置1は、符号化された情報を含むデジタル放送を受信するチューナ部10、デジタル放送に含まれる情報を記憶する第1メモリ16、デジタル放送に含まれる音声情報を復号する音声デコーダ部12、音声情報をスピーカ40に出力する音声増幅制御部13、情報を携帯ユニット3に送信する第1無線IF15を有する固定ユニット2と、固定ユニット2からの情報を受信する第2無線IF30、情報を記憶する第2メモリ33、情報を復号する第2CPU32、復号された情報を表示するディスプレイ操作部35を有し、固定ユニット2に着脱可能な携帯ユニット3とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、選択履歴情報を送信する際に他からの送信と呼が重なることを防止して効率良く送信するようにする。
【解決手段】本発明は、複数チヤンネルの番組の中から選択された番組の選択履歴情報を取得する場合、番組の選択情報を所定の取得タイミングで記憶し、複数の取得タイミングごとに記憶された複数の選択情報からなる選択履歴情報を、固有に割り当てられた所定の送信タイミングで送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送信号を受信するデジタル放送受信装置の動作電力を商用電源からと電池からとで切り替えて供給するデジタル放送受信装置において、電力供給状態に合わせてデジタル放送信号の番組配列情報等付加情報の更新を行うデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】選局部102と復調部103と多重分離部104と記憶部112と再生判断部113と電力供給状況判断部115と制御部110とで構成され、制御部110は、再生判断部113が出力する再生要求信号と電力供給状況判断部115が出力する電力供給状況信号を受け、選局部102と復調部103と多重分離部104とを制御し、多重分離部104が出力する番組配列情報を記憶部112に記憶する。 (もっと読む)


【課題】所望の音声サービスのみ記録するとともにプレゼンテーションタイムスタンプ(PTS)は記録しないことでより一層のデータ量削減を図り、且つ、前記PTSを記録しないことで生じる再生不具合を解消できる放送受信装置を提供する。
【解決手段】記録/再生制御部24は、記録時、順次に、取得したPTSと次に取得したPTSとからデータ欠落期間を判断していく。例えば、両PTS間に存在すべき1単位ADTS(再生時間は21.3msとする)の個数が10個であり、両PTS間に存在している1単位ADTSの個数が6個であったなら、欠落データ数は4個となる。記録/再生制御部24は、欠落データ数と同数の無音データ(再生時間は21.3msとする)を生成し、前記PTSを省いたADTSと前記個数の無音データとを配列したデータ列を記録媒体25に記録する。 (もっと読む)


【課題】無信号チャンネルの選局時にあっては無駄な電力消費を防止することができるようにする。
【解決手段】チューナ11によって選局されたデジタル放送信号がデジタル信号復調部12により復調され、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームが出力されると、TSデコーダ13によりそのトランスポートストリームから映像データ及び音声データが分離・抽出されて出力され、A/Vデコーダ14によりその分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理が行われて出力され、A/V出力部15により復号された映像/音声信号が出力されるが、制御部18によりTSデコーダ13によって分離・抽出された映像データの有無が判断され、その映像データが無いと判断されると、電源回路21がオフされるようにした。 (もっと読む)


【課題】運用可能時間が長く、乾電池の切り替え操作が不要な戸別受信機を提供する。
【解決手段】商用電源が利用できないときに少なくとも2系統の乾電池1−2、1−3からの電気エネルギーの和を戸別受信機本体に供給する供給手段1−6を備えたので、CPU1−1からの制御による乾電池1−2、1−3の切り替えや人間の操作による乾電池1−2、1−3の切り替え操作が不要となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが放送信号受信装置を利用していないことを検出、あるいはユーザの操作状況から放送信号受信装置を利用しないことを予測して、自動的に装置の電源を切る。
【解決手段】放送信号を受信する受信部、番組の終了を検出する検出部及びユーザからの操作を受ける操作部を備え、番組の終了前後に装置が操作されない場合に電源を切ることを特徴とする。例えば、テレビ信号または電子番組表から番組切り替わりを検出する検出部と、ユーザからの装置操作を受ける操作部とを備えるテレビ信号受信装置において、番組切り替わりを検出し、その前後の期間にユーザが装置に対し操作を行っていないとき、電源を切る。 (もっと読む)


【課題】予め設定した時間に放送受信装置を待機状態にしておき、電源がONされてから素早く映像を表示する。
【解決手段】この為に、映像を表示する表示手段と、前記表示手段の電源を制御する第1の電源回路と、映像信号を受信し前記表示手段へ供給する受信手段と、前記受信手段の電源を制御する第2の電源回路と、前記第2の電源回路を動作状態にさせる時刻を設定する予約手段と、所定の入力操作に応じて前記第1の電源回路を制御し、前記第2の電源回路を前記予約手段に設定された時刻に応じて制御する電源制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡単な回路構成で伝送制御信号を受信することができる伝送制御信号受信回路、伝送制御信号受信機及びそれを用いた地上デジタルテレビジョン放送受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】 地上デジタルテレビジョン放送の伝送制御信号キャリアを受信し、伝送制御信号キャリアから伝送制御信号を復調する伝送制御信号受信回路において、2つの伝送制御信号キャリアの中心周波数に設定された周波数信号を用いて受信信号を直交復調する直交復調回路42と、2つの伝送制御信号キャリアの差の1/2の周波数に設定された周波数信号を用いて直交復調回路の出力信号から前記2つの伝送制御信号キャリアを同時に受信する伝送制御信号キャリア受信回路44と、伝送制御信号キャリア受信回路で受信された2つの伝送制御信号キャリアの検波を行う検波回路46を有する。 (もっと読む)


【課題】パワーセーブモードから通常動作モードへの復帰時における立ち上がり時間の遅延を改善できる。
【解決手段】本発明の一態様としての電力制御回路は、一定電圧を生成し出力する定電圧発生部と、前記定電圧発生部の出力に接続され、前記一定電圧を基準電圧として使用する回路ブロックと、一端が前記定電圧発生部の出力に接続され、他端が基準電位端子に接続された容量素子と、前記回路ブロックへの電源電圧の供給をオン/オフするスイッチと、前記スイッチがオンの場合前記定電圧発生部へ第1の電力を供給し、前記スイッチがオフの場合前記定電圧発生部へ前記第1の電力より少ない第2の電力を供給する電力制御部と、を備える。 (もっと読む)


送信機(1)であって、デジタル信号または上記送信機(1)がデジタル信号に処理するように構成された信号のいずれかである音声信号(16)に対応する受信信号の受信、および、情報を与えるデジタル信号の受信のうち少なくとも一方を実行することができるように構成された送信機(1)を含む情報配信システムであって、上記送信機(1)は、いずれかまたは両方のデジタル信号によって無線周波数搬送波(60)を変調するように構成され、上記システムは、受信機(2)であって、上記被変調搬送波(60)を受信し、上記受信された被変調搬送波が上記受信機(2)に電力を誘導し、そこで上記デジタル信号が検出されるように構成された受信機(2)をさらに含み、上記受信機(2)は、上記検出されたデジタル信号から上記音声信号および上記情報のいずれかまたは両方が復元されるようにさらに構成された情報配信システム。
(もっと読む)


【課題】 ユーザ操作を介することなく、一部のデジタル放送波において受信状況が悪い場合でもより確実に現在時刻設定を行うことができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 受信履歴管理部16に受信履歴情報を蓄積し、この受信履歴情報に基づいて、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送、地上デジタル放送を順次切り替えて地上デジタル放送用アンテナ1又はBS/110度CSデジタル放送用アンテナ3で受信して現在時刻情報を取得し、この現在時刻情報に基づいて現在時刻設定を行う。 (もっと読む)


【課題】自動の、24時間の、大きな発電システム。
【解決手段】標準電波(40KHZ)を、「アンテナ−コイル−バリコン固定−コイル」の回路で、微羽電流にかえた、微羽電流の+、−の電荷を用いて、静電モーターのスパークモーターを回す。 又そのさい、輪軸をチェーンでつないだ「輪軸列機」を介在させトルクをふやす。 こうして、電波を、安定した、力強い回転力にかえ、 この回転力で発電機を回す。 (もっと読む)


【課題】 既存の受信機に新たに受信機を接続して機能アップを図る際にアンテナをどちら側の受信機に接続したかをユーザに通知できるようにした「受信機システム」を提供すること。
【解決手段】 アンテナ接続用のコネクタCN1を有する第1の受信機10と、アンテナ接続用のコネクタCN2を有する第2の受信機20を備え、各受信機はバス3を介して相互に接続されている。第1の受信機10において制御部11により、チューナ部13を通して放送波が受信されている状態で当該放送波の受信レベルが所定レベル以上であることを検知したときに、アンテナは第1の受信機10に接続されていると判定し、その旨を指示する情報を表示部17の画面上に表示する。 (もっと読む)


【解決手段】負荷に電力を供給するレシーバであって、DC−DC変換器を有していないレシーバに電力を送信するトランスミッタである。トランスミッタは、電力のパルスを生成するパルス発生器を含んでいる。トランスミッタは、パルス発生器と通信可能に接続されるアンテナを含み、アンテナを通じて、パルスはトランスミッタから送信される。電力送信システムは、如何なるデータも含まない電力のパルスのみを送信する。電力送信方法は、負荷に電力を供給するレシーバに電力を送信する。負荷に電力を供給するレシーバに電力を送信する装置は、複数のトランスミッタを含んでおり、各トランスミッタは、負荷に電力を供給するレシーバによって受信される電力のパルスを生成する。電力送信システムは、電力トランスミッタによって送信される電力のパルスを受信し、負荷に電力を供給するが、クロック信号としてパルスを用いない。 (もっと読む)


【課題】高温になると受信感度が悪くなる。
【解決手段】増幅部28の出力を供給する検波器34と、この検波器34の出力と増幅部28との間に挿入された利得制御部35とを設け、前記検波器34で検出された信号レベルが予め定められたレベルより小さい場合に、利得制御部35が前記増幅部28の利得を大きくする方向へ制御するものである。
これにより、検波器34が増幅部28から出力される信号の実際の出力レベルを検出し、この出力レベルが小さければ増幅部28の利得を制御するので、混合器へ入力されるレベルが安定する。 (もっと読む)


【課題】 経路切り替えのためのスイッチを用いることなく、また受信機のNFの劣化をなくして受信性能の低下を招来することなく、過大入力に対する保護を可能にした受信保護回路を得る。
【解決手段】 受信信号を検波する検波回路7と、この検波出力と基準値とを比較する比較器8と、この比較結果に応じて受信回路5の電源の供給制御をなす電源回路9とを設ける。更に、検波回路7、比較器8及び電源回路5における動作遅延時間に相当する時間だけ、受信回路5の入力信号を遅延せしめる遅延回路4を設ける。過大入力が受信された時に、受信回路5に対する電源回路9の電源供給を断とするよう制御することにより、過大入力に対して受信回路5の保護を、NFの劣化なく正確に行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、記憶媒体の着脱操作に応じて記憶媒体の信号を処理する回路への電源供給を制御して、消費電力を低減することが可能な電子機器及びその電源制御方法を提供する。
【解決手段】 主電源部31により電力供給されるテレビジョン受信機10において、記憶媒体接続部16からの記憶媒体100の挿入が検出されると、システム制御回路20からの切替制御信号に基づいて、記憶媒体信号処理回路用電源部32は、記憶媒体信号処理回路17への電源供給を開始する。この結果、記憶媒体処理回路17は、記憶媒体接続部16を介して、装着された記憶媒体100から映像信号を読み取り、映像信号に所定の変換を施して、映像信号切替回路12に出力することが可能となる。 (もっと読む)


21 - 38 / 38