説明

国際特許分類[G06F15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | デジタル計算機一般 (4,503)

国際特許分類[G06F15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F15/00]に分類される特許

51 - 60 / 2,327


【課題】複数のコミュニケーション手段を利用するユーザーについての利便性を向上させることである。
【解決手段】ポインター901によってアイコン302〜306のいずれかが指示されると、クライアント端末のユーザー(特定の主体)が、指示されたアイコンに対応するユーザーとの間で行なった、枠801は、アイコン301に対応するユーザーからアイコン302に対応するユーザーに送信されたWebメールのメール文を示す画面である。枠802は、或る投稿サイトにおける、アイコン302に対応するユーザーのためのページにアイコン301に対応するユーザーが投稿した記事を表示する画面である。 (もっと読む)


【課題】Webサーバの指示に合わせて、Webブラウザ画面の表示仕様を引継ぐか否かを制御できる仕組みを提供する。
【解決手段】Webブラウザ画面の表示仕様を決定するWebブラウザ設定値を設定して、そのWebブラウザ画面の表示仕様を保持しておく。Webサーバに対してWebブラウザ画面を表示するための指示を送信し、当該指示に対する応答にブラウザ画面の表示仕様を引き継ぐか否かを示す情報が含まれている場合(S103でYES)、その保持されているブラウザ画面の表示仕様に従って、Webサーバからの画面情報に基づくWebブラウザ画面を表示する(S105)。 (もっと読む)


【課題】サーバとクライアントとの間におけるデータの同期を効率的に取ることを実現する情報処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、オペレーティングシステムの設定情報を含む各ユーザ固有のユーザデータをファイルサーバで管理し、仮想マシンを構築する仮想化エンジンを具備する。仮想化エンジンは、配信されたユーザデータを格納し、仮想マシン上で動作するオペレーティングシステムにディスクとして認識させる仮想ディスクファイルを、差分データを時系列にレイヤとして蓄積するデータ構造を持つファイルとして生成し、ファイルサーバに転送する仮想ディスクファイル生成手段と、ユーザデータの配信を受けて実行するデータ処理を、時系列的に新しい上位レイヤの差分データからユーザデータの転送を受けて実行するデータ処理実行手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】サーバ障害時やメンテナンス時にユーザへの影響を軽減可能なフロントエンドサーバ、インタプリタ型プログラム及び方法を提供すること。
【解決手段】ユーザ端末(8)からの要求に基づいて複数のバックエンドサーバ(3)に処理を実行させて、その結果を前記ユーザ端末に提供するフロントエンドサーバ(2)であって、バックエンドサーバ(3)に実行させる処理のうち、所定の例外処理条件に応じて指定された所定の処理を記述するインタプリタ型プログラム(23)の該当部分の文字列を、例外処理を記述する文字列に書き換えるプログラム書換手段(233)、を備え、文字列判定により、バックエンドサーバ(3)に実行させる処理が書き換えた所定の処理であるか否かを判定し、当該書き換えた所定の処理である場合に、バックエンドサーバ(3)にアクセスすることなく文字列により記述された例外処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ウェブアプリケーションが複数実行していても、ウェブアプリケーションからのデータ要求がどのユーザリクエストに基づくウェブアプリケーションからの要求であるのかを判定できる。
【解決手段】リクエスト処理プログラムは、ウェブサーバ1に、クライアントから送信されたリクエストに含まれるアプリケーションの宛先ごとに紐付けられたアプリケーションの識別情報と、当該アプリケーションの実行単位情報とを対応付けて記憶部12に記憶し、実行中のアプリケーションからデータ要求があった場合、データ要求があったアプリケーションの実行単位情報に対応するアプリケーションの識別情報を記憶部12から検索し、該検索した結果、アプリケーションの識別情報が検索されると、検索されたアプリケーションの識別情報と紐づくリクエストに関わるデータ要求の制御を実行する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】端末にてデータをオフライン状態で処理するために、データをサーバから端末に複製する際に、従来技術では、データを処理するアプリが端末にインストールされているか確認しないため、インストールされていない場合にはオフライン状態でデータを処理できなかった。また、複製するデータを端末内に保存するため、複製時に操作する端末を、オフライン状態でも使用する必要があった。
【解決手段】ユーザが端末でサーバを操作中にサーバ上の所定のデータを処理するアプリが端末にあるかを調査する手段と、アプリがない場合に端末にアプリをインストールする手段と、サーバ上の所定のデータを端末に格納する手段と、端末に格納したデータを、オフライン状態の端末のアプリで処理する手段を設ける。また、外部ストレージに格納したデータを端末で利用可能とする手段と、外部ストレージに格納するデータの形式を変換する手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】音を使ってワンタイムパスワードを送信する認証システムにおいて、高速で精度の高い認証を行うことのできる認証システムを提供する。
【解決手段】本実施形態に係る認証システム1は、携帯端末10と、認証端末30と、認証サーバ50と、を備え、携帯端末10は、認証サーバ50が発行したパスワード生成用ユーザ識別子を含む情報を暗号化してワンタイムパスワードを生成するパスワード生成部21と、ワンタイムパスワードを符号化してベースバンド信号を生成する符号化部22と、可聴音帯域の搬送波を生成する搬送波生成部23と、ベースバンド信号により搬送波を変調して変調波を生成する変調部25と、変調波を音波として発信するスピーカー17と、を備え、ワンタイムパスワードが音波として携帯端末10から認証端末30へと入力される。 (もっと読む)


【課題】安全性の高いアクセス制御を行え、正当な画面遷移によるアクセスのみを許可する情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】Cookie生成手段と、生成されたCookieと隠しキーを用いて秘密値を算出する計算手段と、Cookie及び秘密値を含む画面データをクライアントへ送信する画面送信手段と、Cookieを保持するテーブルと、要求電文を受信する要求電文受信手段と、テーブルに保持されたCookieと要求電文に含まれる受信Cookieとが一致するか照合するCookie照合手段と、受信Cookieと隠しキーを用いて算出した値が、要求電文に含まれた秘密値と一致するかを照合する秘密値照合手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】端末のリモート操作において、リモート操作を受けるユーザが、リモート操作者から個人情報等のデータに所定の操作を受けた場合に、この操作を通知することが可能なリモートシステム、リモート操作方法を提供する。
【解決手段】端末にリモートログインし、端末の画面情報を取得し、当該リモート端末に画面情報を表示し、リモート端末に表示された端末の画面情報に対して、端末を操作するためのリモート操作をリモート操作者から受付けて、リモート操作者からの操作に応じて、リモート操作を端末に反映させる。ここで、リモート操作者からの操作が、端末のプライベートデータに対する所定の操作である場合には、端末のプライベートデータに対する所定の操作が当該リモート端末において行われたことを示す旨を、リモート端末に予め対応付けられたエスカレーションサーバに通知する。 (もっと読む)


【課題】端末の縦表示、横表示の向きに応じて、サポート側の画面もあわせて調整することが可能なリモートシステム、リモート制御方法、リモートシステム用プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末10と、当該ユーザ端末10をリモート操作するサポート端末150と、を備えるリモートシステム1であって、ユーザ端末10は、サポート端末150に、ユーザ端末10の表示部に表示されている画面情報と、ユーザ端末10の表示部に対して、画面情報を縦型に表示しているか、横型に表示しているかを示す識別子を送信し、サポート端末150は、ユーザ端末10から送信された画面情報と識別子とを受信し、識別子に基づいた画面情報の向きで、画面情報を表示する。 (もっと読む)


51 - 60 / 2,327