説明

国際特許分類[G06F15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | デジタル計算機一般 (4,503)

国際特許分類[G06F15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F15/00]に分類される特許

61 - 70 / 2,327


【課題】端末のリモート操作において、リモート操作を受けるユーザが、リモート操作を受けた操作方法を、リモート操作が終了した後からでも確認することが可能なリモートシステム、リモート操作方法を提供する。
【解決手段】リモート端末が端末にリモートログインし、端末の画面情報を取得し、当該リモート端末に画面情報を表示する。そして、リモート端末に表示された前記端末の画面情報に対して、前記端末を操作するためのリモート操作をリモート操作者から受付けて、
リモート操作者からの操作に応じて、リモート操作を端末に反映させる。さらに、リモート操作者が当該リモート操作に関連して指定したデータを端末に送信し、端末は、指定したデータを記憶するためのフォルダを生成し、指定したデータを当該フォルダに記憶することで、ユーザからの操作に基づいて、指定したデータを閲覧可能に出力する。 (もっと読む)


【課題】異なるシステム間における利用者識別子を管理し変換する。
【解決手段】本発明に係る利用者識別子の変換システムは、送信元システム20と、送信先システム30と、送信元システム20よりメッセージを受信し、送信先システム30に転送する利用者識別子変換装置10とを備え、送信元システム20は、利用者識別子変換装置10に対し、送信元システムIDと、送信元ユーザIDと、送信先システムIDと、メッセージとを送信し、利用者識別子変換装置10は、送信元システムIDにおける送信元ユーザIDと、送信先システムIDにおける送信先ユーザIDとを関連付けたテーブルDを備えており、送信元システム20より受信した送信元システムIDと、送信元ユーザIDと、送信先システムIDとに基づき送信先ユーザIDを取得し、取得した送信先ユーザIDと、送信元システムIDと、メッセージとを送信先システム30に送信する。 (もっと読む)


【課題】コントローラがサーバから定期的な生存を通知するパケットを受信できない場合に、確実にコンテンツを送信可能なサーバ情報を表示できるコントローラを提供すること。
【解決手段】コントローラ100がサーバ200から定期的な生存通知パケットを受信しない場合であっても、コントローラ100は、サーバコンテンツ送信可能判断手段を用いて、サーバ200が実際にコンテンツを送信可能な状態であるか否かを判断する。サーバ200がコンテンツ送信可能であると判断された場合、サーバ200が生存していると判断できるので、誤ってコンテンツを送信可能なサーバ200をサーバリストから削除等し、使用不可能状態にしてしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティレベルの高い人物認証機能を有するとともに、利用者にとって、利便性を低下させない取引処理装置、及び取引処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】残高照会処理後の引出し処理のように、複数の取扱処理を連続取引処理として取り扱い処理するATM1において、残高照会処理後に、お引出しボタン203が選択入力された場合において、人物認証部7によって、お引出しボタン203の操作入力に応じた引出し処理の際に人物カメラ部6が取得した利用者の顔画像と、残高照会処理の際に人物カメラ部6が取得した利用者の顔画像とを比較し、同一人物でないと判定した場合、操作入力された引出し処理を、利用者と異なる別人の新規取引処理として取り扱い処理し、同一人物であると判定した場合、同じ利用者の連続取引処理として取り扱い処理した。 (もっと読む)


【課題】HTTPリクエストの送信元の装置で動作しているHTTPクライアントの属性をより正確に推定すること。
【解決手段】HTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエストの記述の規則を、HTTPクライアントの属性毎に記憶する規則記憶部を備え、規則記憶部に記憶される規則と、端末装置から送信されたHTTPリクエストの記述と、に基づいて、端末装置におけるHTTPクライアントの属性を推定する。 (もっと読む)


【課題】端末のタイムアウトを防止する。
【解決手段】中継装置100は、端末60からリクエストデータを内部サーバ70に送信すると共に、疑似リクエストデータを外部サーバ90に送信する。中継装置100は、レスポンスデータよりも疑似レスポンスデータを先に受信した場合には、疑似レスポンスデータに確認プログラムを格納し、端末60に送信する。その後、中継装置100は、確認プログラムが端末60で実行されることにより、端末60から送信されるリクエストデータに対して、内部サーバ70から受信しておいたレスポンスデータを端末60に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの端末に応じた使用感良好な画面を効率的かつ低コストで提供する。
【解決手段】情報処理装置100がユーザ端末200からのアクセスに際し取得した、該当ユーザ端末200に関するユーザーエージェント情報または該アクセスに利用された通信キャリアの情報、の少なくともいずれかの情報によりアクセス元の端末種類を判別する処理と、前記判別した端末種類が携帯電話機である場合、携帯電話機向けの画面装飾データを記憶部101より読み出して前記画面定義にインクルードしインラインCSS方式の画面表示情報を生成し、前記判別した端末種類がスマートフォンまたはタブレットPCである場合、スマートフォンまたはタブレットPC向けの画面装飾データを記憶部101より読み出して前記画面定義にインクルードし外部ファイルCSS方式の画面表示情報を生成する処理と、前記生成した画面表示情報を前記ユーザ端末200に返信する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末でユーザがWebページ中の操作可能な要素を操作する際のユーザの操作性を向上すること。
【解決手段】Webページを解析する解析部23と、Webページの解析結果に基づいてWebページから携帯端末10の表示画面に表示させるWebページ画像を生成する画像生成部24と、Webページの解析結果に基づいてWebページ画像を複数のブロックに区分するブロック化部25を備え、Webページ画像を携帯端末10に送信して、Webページ画像上の携帯端末10で指示された指示位置を示す座標情報を携帯端末10から受信し、その座標情報に基づいて、Webページ画像の複数のブロックのうちで携帯端末10で指示されたブロックを判別し、その指示されたブロック内の操作可能な要素の一覧を示すリスト画像であってWebページ画像中の要素の部分を拡大して示すリスト画像を画像生成部24によって生成し、そのリスト画像を携帯端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバーとの通信の再開後に、サーバーに保存されているドキュメントのデータを従来よりも容易に更新する。
【解決手段】ドキュメントのデータを記憶するドキュメント管理サーバー3と通信を行う機能を有する画像形成装置1が、次のステップを実行する。ユーザーによる操作に応じた、ドキュメントの編集の内容を、編集内容記憶手段に記憶させる。データを更新するために、編集の内容をドキュメント管理サーバー3へ通知する。ドキュメント管理サーバー3への通知ができない場合に、ドキュメント管理サーバー3へ編集の内容を通知する処理を示すコンピュータープログラムを含むマスターファイルを生成する。そして、マスターファイルを出力しまたは保存するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】トランザクション処理が増加した場合であっても、トランザクション処理の停滞を回避し得る、サーバ装置、通信管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】外部装置(端末31)からのサービスの要求に応じてトランザクションを実行するサーバ装置10を用いる。サーバ装置10は、外部装置がサービスを要求した場合に、外部装置と当該サーバ装置10との通信のためのパスを設定する、通信制御部11と、外部装置が要求したサービスを提供するためのトランザクションを実行し、更に、トランザクションの実行中において、パスを介して、外部装置との間で通信を行なう、トランザクション実行部12と、を備えている。 (もっと読む)


61 - 70 / 2,327