説明

国際特許分類[G06F15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | デジタル計算機一般 (4,503)

国際特許分類[G06F15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F15/00]に分類される特許

101 - 110 / 2,327


【課題】意に反する利用を低減することができる画像形成装置、認証プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】ADF130は、載置された原稿を搬送するとともに、当該原稿が載置されたことを検知する。認証制御部161は、認証を制御し、認証に成功した場合に、認証状態を認証中に移行する。機能実行部163は、認証状態が認証中である場合に、機能を実行する。認証制御部161は、認証状態が認証中である場合に、ADF130により原稿が載置されたことが検知されると、認証状態を非認証中に移行する。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置のポーリング周期内におけるポーリングの偏りを回避し、Webページを安定して提供する。
【解決手段】情報提供システム100における、サーバ装置120のポーリング分布導出部326は、ポーリング周期内における所定の計測区間単位で複数のクライアント装置110から受信するポーリング分布を導出し、オフセット時間導出部328は、導出されたポーリング分布を平準化するように、更新対象となったクライアント装置について、ポーリングのポーリング分布導出部がポーリング分布を導出した時点での送信タイミングからのオフセット時間を導出し、更新要求部330は、更新対象となったクライアント装置それぞれに、導出されたオフセット時間の更新要求を行う。また、クライアント装置のオフセット実行部234は、サーバ装置からオフセット時間の更新要求があると、ポーリングのタイミングをオフセット時間分オフセットする。 (もっと読む)


【課題】営業店のネットワーク条件によって、利用するソフトウェアの配置を動的に変更し、常に、同一品質のサービス提供を可能にするサービス提供システムを提供。
【解決手段】金融サービスシステム10は、クライアント側の窓口端末装置30の事務ナビ連携機能部66から動作配置情報を、サーバ側であるデータセンタ12のデータAPサーバ18の事務ナビ連携機能部42に送り、事務ナビ連携機能部42で動作配置情報の内容を判断し、判断に応じたサーバ主体およびクライアント主体のいずれか一方で処理するように動作を設定し事務処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】ユーザに正確に情報を把握させることができる端末制御サーバ、端末制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置10、端末制御サーバ20、情報配信サーバ30を備える情報通知システム100において、情報配信サーバ30は、様々な情報を配信する。端末制御サーバ20は、端末装置10の位置情報を記憶し、記憶している位置情報を基に端末装置10が密集している空間を認識、さらに情報を音声で通知させる端末装置10を選択する。端末装置10は、端末制御サーバ20からの指示を基に、情報配信サーバ30から受信した配信情報を音声で通知する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷及び通信負荷を軽減するとともに、データを直接アップロードするために要する時間を短縮する。
【解決手段】通信装置10は、外部サービス30に対してデータが直接アップロードされる際に使用される所定の情報が一定であるか否かを判定し、所定の情報が一定である場合、中継装置20から上位所定の情報を再度取得しない。 (もっと読む)


【課題】顧客の相談を受けているオペレータが顧客の端末操作を容易に、かつ、適切に指導及び補助することができるようにする。
【解決手段】営業店に配設され、顧客が操作する営業店端末と、相談センタに配設され、顧客の相談に応じるオペレータが操作するセンタ端末と、営業店端末及びセンタ端末に接続されたサーバとを有する遠隔相談システムであって、営業店端末の表示画面及びセンタ端末の表示画面の両方に、営業店端末からの入力のみが許可された書込み領域を含む共有画面を表示させ、センタ端末からの書込み領域に対する書込みが通常書込みであるか指示書込みであるかを識別し、指示書込みである場合には、センタ端末からの書込み領域に対する書込みを許可する。 (もっと読む)


【課題】動的呼出サービスの実行結果をレンダリングする方法、装置及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明の一実施例による、コンピュータが動的呼出サービスの実行結果であるオントロジーにおけるクラスのインスタンスをレンダリングする方法において、前記コンピュータが、前記オントロジーにおけるクラスのインスタンスのタグに基づいて、当該オントロジーにおけるクラスのインスタンスが属するクラスを特定し、予め前記オントロジーにおける各クラス及びそのプロパティに基づいて生成されたテンプレートを記録した記憶部から前記オントロジーにおけるクラスのインスタンスが属するクラスのURLに対応するテンプレートを検索し、前記検索したテンプレートを利用して前記実行結果であるオントロジーにおけるクラスのインスタンスをレンダリングする。 (もっと読む)


【課題】センサデータが送られてくるタイミングが一定ではないため、定期的なバッチ処理では正確に分析できないことがある。コンテンツの精度を高めるためには未処理のデータを反映させる必要があるが、バッチ処理の再実行では、過去に処理したデータも処理してしまうため処理の無駄が多い。データの解析処理量低減とコンテンツの精度向上の両立を図る。
【解決手段】
センシングされたデータを送信するセンサ端末から予め定められた時間内に送信される所望データ数が予め定められている。解析サーバは、所望データ数と、予め定められた時間内に実際に複数のセンサ端末から受信した有効データ数とに基づき、バッチ処理に用いるデータの取得率を求める(CA1A1、CA1C2A)。単位時間毎のデータの取得率に変動があった場合に、センサ端末からのデータを用いて該当バッチ処理を行なう(CA1A、CA1G、CA1B、CA1C、CA1D)。 (もっと読む)


【課題】クライアントと仮想サーバとの間の通信コネクションの確立を高速にするためのコネクション選択装置を提供する。
【解決手段】或るクライアントに含まれる或るアプリケーションが或る物理サーバに含まれる或る仮想サーバとの間で通信を開始することとなった場合に、通信を行うためのコネクションを選択するためのコネクション選択装置であって、或るクライアントに含まれる何れかのアプリケーションと或る物理サーバに含まれる仮想サーバであって或る仮想サーバ以外の仮想サーバとの間に第1の既存コネクションが確立されている場合には、通信を行うためのコネクションとして、第1の既存コネクションを選択する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】表示解像度や入力方式などの入出力性能が異なる複数種類の端末をシンクライアント端末として同時利用することが可能になるプロキシサーバおよび通信制御方法を提供する。
【解決手段】ユーザ毎に仮想PC環境を提供する仮想PCサーバ(20)に接続したプロキシサーバ(10)は、仮想PC(21)に対する端末機能を有する仮想端末(104)と、複数の端末(T1,T2)の各々を識別し仮想端末(104)と複数の端末(T1,T2)の各々との間の通信を制御することで仮想PC(21)の複数の端末による同時使用を可能にする端末制御部(105)と、を有する。 (もっと読む)


101 - 110 / 2,327