説明

苗移植機の畦際代掻装置

【課題】
土質が硬い畦際でも土壌面を均平にすることができ、畦際に植え付けられる苗の植付深さを安定させると共に、ロータの回転により発生する泥水流の発生を抑えられる苗移植機を提供する。
【解決手段】
畦際クラッチレバー13の操作で一部の苗植付条域の植付装置5の伝動を停止した状態で畦際植付行程を苗植すると共に、代掻ロータ12のうち畦際植付条域Aの代掻ロータ12Aの伝動回転速を、他の植付条域Bの代掻ロータ12Bの伝動回転速に対して変速可能に構成すると共に、サイドロータ12Sの回転内周部にサイドロータ軸16の周りに回転自在、またはセンタロータ12Cとは異なる回転の抵抗ロータ19を設ける構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、苗移植機の畦際代掻装置に関し、畦際の苗植付土壌面を代掻して苗植付状態を均一化させるものである。
【背景技術】
【0002】
苗植装置の底部にセンタフロートと、この左右両側にサイドフロートを配置して、植付装置によって苗植するための土壌面を滑走均平し、この各センタフロート、及びサイドフロートの前側にはセンタロータ、及びサイドロータ等の代掻ロータを配置して、各フロートで均平する土壌面を、これらの各代掻ロータによって予め代掻均平化する技術(たとえば、特許文献1参照)が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−228705(第1頁、図1)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
苗移植機で圃場の畦際に沿って進行しながら苗を植付ける畦際土壌での植付作業するとき、土壌面や耕盤面等に凹凸変化や、深さ変化が大きく、かつ多いため、他の部分と同じ条件で整地、代掻作業を行っても、苗植付土壌面を平面状に均平整地することが難しい。
【0005】
特に多条植形態の苗植装置にあっては、苗植付条幅全域に亘って同時にフロートで均平され、代掻ロータで代掻されるものであるから、この苗植付条幅のうち畦際域の数条幅の土壌面を、特殊な方法によって畦際土壌面の状態に応じた代掻を行わせることが困難であった。
【0006】
そこで、この発明は、各フロートの前側には代掻ロータを配置する形態を採用して、簡単な構成の追加によって畦際土壌面の代掻作用を他の部分と同様に掻き均して、各フロートによる苗植付土壌面を水平状に均平するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明は、苗植付フレーム(1)を支持して土壌面を滑走しながら均平するフロート(2)と、前記苗植付フレーム(1)に対して左右横方向へ往復移動しながらタンク面に載置されるマット苗を苗取口(3)部へ繰出す苗タンク(4)と、この苗取口(3)の苗を分離保持して前記フロート(2)で均平された土壌面に植付ける植付装置(5)と等を有する多条植形態の苗植装置(6)を、前輪(7)及び後輪(8)を有した四輪走行形態の車体(9)の後部に、リフトシリンダ(10)の伸縮によって昇降のリフトリンク(11)を介して装着し、前記各フロート(2)の前側には、伝動回転によって土壌面を掻き均す代掻ロータ(12)を配置する多条植形態の苗植機において、
畦際クラッチレバー(13)の操作で一部の苗植付条域の植付装置(5)の伝動を停止した状態で畦際植付行程を苗植すると共に、前記代掻ロータ(12)のうち畦際植付条域(A)の代掻ロータ(12A)の伝動回転速を、他の植付条域(B)の代掻ロータ(12B)の伝動回転速に対して変速可能に構成したことを特徴とする苗移植機とする。
【0008】
圃場における植付作業において、往復折返し走行行による植付作業の最終直前の行程で、苗移植機を畦際に沿わせて推進走行させながら、畦際植付条域の植付作業を行う。この畦際植付条域の植付行程では、苗植付条の幅を合わせるために、畦際クラッチレバー(13)を操作して一部の植付装置(5)の植付伝動を停止させた状態で植付作業を行う。
【0009】
該畦際クラッチレバー(13)の操作では、この一部の植付装置(5)の伝動クラッチを切り操作すると共に、畦際植付条域(A)を推進する代掻ロータ(12A)の伝動回転速を変速する。この変速を高速側へ変速する場合は、この代掻ロータ(12A)の回転が、他の植付条域(B)に位置する代掻ロータ(12B)の伝動回転速よりも高速回転に駆動されるから、代掻土壌面が盛り上り易くなる。
【0010】
また、逆に減速側へ変速する場合は、代掻ロータ(12A)の回転が低速回転に切り替えられて、土壌面の巻上げや盛り上り等が少くなる。
このため、この畦際植付条域(A)の土壌面を、代掻ロータ(12B)等による他の植付条域Bの土壌面と略同一面状にして掻き均し、フロート(2)による均平面を畦際に亘って水平状に正確に成形することにより、整然とした苗植付姿勢を維持させるものである。
【0011】
従って、圃場における畦際土壌面の条件や、植付作業の前作業行程における整地作業条件等によって、この苗移植機の代掻ロータ(12A)の変速仕様を高速側へ変速するか、あるいは低速側へ変速するかを予め設定しておくことができると共に、植付作業を行う圃場毎に高速側へ変速するか低速側へ変速するかを切替選択操作しながら、前記畦際クラッチレバー(13)の操作に連動させて、この代掻ロータ(12A)の変速を行う構成とすることができる。
【0012】
請求項2に記載の発明は、前記代掻ロータ(12)は、前記フロート(2)のうち苗植幅方向の中央部に位置するセンタフロート(2C)の前側に配置のセンタロータ(12C)と、このセンタフロート(2C)の左右両側に位置してサイドフロート(2S)の前側に配置のサイドロータ(12S)とから構成し、車体(9)のリヤアクスルハウジング(14)部から後方へ出力連動されるロータ連動軸(15)を経て、前記サイドロータ(12S)を軸装するサイドロータ軸(16)との間に変速機構(17)を構成する入力軸(18)へ連動することを特徴とする請求項1に記載の苗移植機とする。
【0013】
苗植装置(6)のセンタフロート(2C)の前側にセンタフロート(12C)を設け、各サイドフロート(2S)の前側にはサイドロータ(12S)を設けることにより、各々の土壌面が代掻きされることにより、各フロート(2C,2S)による均平作用を行い易くすることができる。
【0014】
これら代掻ロータ(12)の伝動は、車体(9)のリヤアクスルハウジング(13)から後方へ取出されるロータ連動軸(14)を経て、このロータ連動軸(14)と同側のサイドロータ(12S)の入力軸(15)へ伝動し、これら入力軸(15)とサイドロータ(12S)の間に設ける変速機構(16)の変速によって、サイドロータ12Sを高速、又は低速に変速しながら、伝動回転する。
【0015】
従って、植付作業において、前記畦際植付条域(A)の植付作業を行うとき、畦際クラッチレバー(13)を操作することによって、苗植装置(6)の一部の植付装置(5)の伝動クラッチが切り操作されて苗植付作動を停止されると共に、この変速機構(16)が高速、または低速に切替えられる。
【0016】
このようにして畦際植付条域(A)の土壌面を変速された伝動回転のサイドロータ(12S)によって代掻きして、大きい凹凸面を均平化し、土塊を細砕して、サイドフロート(2S)による均平作用を行い易くする。
【0017】
請求項3に記載の発明は、前記畦際植付条域(A)の代掻ロータ(12A)の伝動回転を、逆回転伝動に切替可能に設けたことを特徴とする請求項1または2記載の苗移植機とする。
【0018】
前記サイドロータ(12S)を畦際植付条域(A)の代掻ロータ(12A)とする際、この代掻ロータ(12A)を前記畦際クラッチレバー(13)の操作に連動してこのサイドロータ(12S)を逆回転伝動に切替えて回転させ、畦際植付条域(A)の土壌面を代掻きする。
【0019】
このサイドロータ(12S)の逆回転によって代掻作用が行われる状態では、回転による土壌巻上作用力が弱く、とくにこの土壌面が柔く、サイドロータ(12S)の回転によって飛散し易い状態等にある場合あっても、後側のサイドフロート(2S)上面に土壌を持上げることが防止される。
【0020】
請求項4に記載の発明は、前記サイドロータ(12S)の回転内周部に前記サイドロータ軸(16)の周りに回転自在、またはセンタロータ(12C)とは異なる回転の抵抗ロータ(19)を設けたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の苗移植機とする。
【0021】
畦際植付条域(A)で植付作業を行う際、この畦際植付条域(A)の土壌面をサイドロータ(12S)の回転によって代掻きするが、該サイドロータ(12S)の回転内部の抵抗ロータ(19)の回転によって、サイドロータ(12S)の回転によって発生する泥土の波動を消波して、畦際土壌面を静かに代掻きすることにより、発生した波による植付苗の流失や泥被りが防止される。
【発明の効果】
【0022】
請求項1記載の発明は、畦際植付条域(A)に苗を植え付ける際、畦際クラッチレバー(13)を操作して植付装置(5)の一部の伝動クラッチを切って苗植付伝動を停止させると、この畦際植付条域(A)の土壌面を代掻する代掻ロータ(12A)の伝動回転速が走行速度の操作、特に低速操作に連動して変速され、畦際植付条域(A)の泥土に集中的に接触して均平することにより、土質の硬い圃場であっても土壌面を均平に近づけることができるので、フロート(2)が土壌面に偏りなく接触でき、土壌面の均平精度が向上する。
【0023】
また、畦際クラッチレバー(13)の操作に連動して代掻ロータ(12A)の回転速度が変更される構成としたことにより、畦際植付作業時の操作が簡略化されるため、操作性が向上すると共に作業能率ガ向上する。
【0024】
請求項2に記載の発明は、サイドロータ(12S)の回転速を変速する変速機構(17)を、この変速機構(17)の入力軸(18)と共に、前方のリヤアクスルハウジング(13)から後方に向うロータ連動軸(15)の後端部に亘って設けられる構成としたことにより、サイドロータ(12S)への変速伝動機構が簡潔に構成されるため、分解清掃がしやすくなり、メンテナンス性が向上する。
【0025】
また、サイドロータ(12S)を畦際植付条域の代掻ロータ(12)に切り替えて使用することができるので、植付作業中に部材の交換を行う必要がなく、作業能率が向上する。
【0026】
請求項3に記載の発明は、畦際植付条域(A)の植付作業を行う際、畦際クラッチレバー(13)を操作すると畦際植付条域(A)に対応する代掻ロータ(12A)の伝動回転を逆回転に切り替わる構成としたことにより、代掻ロータ(12A)の逆回転駆動によって畦際土壌面を代掻きすることができるので、圃場の土質が柔らかくても泥土が機体後部上方へ巻き上げられにくくなり、後方のサイドフロート(2S)の上面に泥土が持ち上げられることが防止され、サイドフロート(2S)の浮き沈みを防止することにより、苗の植付深さが一定に揃えられ、生育が安定する。
【0027】
請求項4に記載の発明は、畦際植付条域(A)の土壌面を代掻するサイドロータ(12S)の回転内周部に抵抗ロータ(19)を設け、この抵抗ロータ(19)の回転をサイドロータ(12S)の回転とは逆方向に回転する構成としたことにより、この抵抗ロータ(19)がサイドロータ(12S)の回転に対抗する逆方向の回転力を発生させるので、泥土を含んだ波が抵抗ロータ(19)によって消波され、周辺に植え付けられた苗を押し倒したり、押し流すことが防止されるため、安定した苗植付姿勢が維持される。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】苗移植機の側面図
【図2】苗移植機の平面図
【図3】苗移植機の代掻ロータの変速機構部の平面図
【図4】苗移植機のサイドロータ部の側面図
【図5】(a)別実施例の代掻ロータの平面断面図、(b)別実施例の代掻ロータの側面図
【図6】(a)別実施例の代掻ロータの平面断面図、(b)別実施例の代掻ロータの側面図
【発明を実施するための形態】
【0029】
図面に基づいて、車体9は、ステアリングポスト20上のステアリングハンドル21の操作で操向連動する前輪7と、運転席22後部下のリヤアクスルハウジング14に軸装23の後輪8を配置して、前記運転席22下のエンジンカバー24内に搭載のエンジン25によって伝動回転して走行する乗用四輪走行形態のトラクタを構成し、この車体9の後側に、リフトシリンダ10の伸縮によって上下回動されるリフトリンク11を介して、苗植装置6を装着している。
【0030】
前記エンジン25の駆動によって、前部ミッションケース26上の油圧無断変速装置27を駆動し、このミッションケース26内の伝動ギヤ等の伝動機構を経て、フロントアクスルハウジング28の左右両端部に操向可能に軸装の前輪7を伝動駆動する。
【0031】
このミッションケース27の後側には、左右の後輪8を軸装23するリヤアクスルハウジング14内の伝動機構へ連動する後輪連動軸30と、PTO軸31を設け、このPTO軸31によって前記苗植装置6の入力軸33や、車体9後部のリヤフレーム32上に搭載の施肥装置34等を伝動する構成である。車体9上側の運転フロア35や、運転席22の左右両側にはサイドステップ36を設け、運転席22の後側にはリヤステップ37を設けて、作業者の足踏フロアとして苗補給作業や、肥料補給作業等を行い易く構成している。
【0032】
リフトリンク11は平行リンク形態で、後端のヒッチリンク38部にローリング軸39を設けて、このローリング軸39の周りに苗植付フレーム1がローリング自在の状態に連結される。苗植付フレーム1は苗タンク4を左右横方向へ往復移動したり、このタンク底面に設ける繰出ベルト40を間歇的駆動したり、植付装置5を昇降駆動するなどの各伝動機構を内装した伝動ケースを構成主体とするもので、底部をセンタフロート2C、及び左右のサイドフロート2S等からなるフロート2の後部上に支持させている。
【0033】
そして、苗植付フレーム1は、各フロート2幅の中央部上方に位置して伝動ケースを後方へ分岐突出する形態で、この分岐した各伝動ケースの後端部の左右両側部に植付装置5を構成し、先端の苗植付爪部を側面視で楕円形状の苗植軌跡線Dを描いて昇降させるように、ダブルクラン機構の形態に構成している。そして、前記センタフロート2Cによって滑走均平される土壌面に、この各植付装置5は左右二条の植付けを行い、サイドフロート2Sには一条の植付けを行うもので、合計四条植形態に構成している。
【0034】
また、苗植付フレーム1の後部上側には、左右横方向にわたってガイドレール41を設け、このガイドレール41の上面に四条植幅分の苗タンク4の後下り傾斜の後下端面を案内させて、左右横方向へ一タンク幅相当間隔を往復移動させる。このガイドレール41の前端部には各苗タンク4の横幅毎に一ケ所の苗取口3が形成されて、前記植付装置5の先端の苗植付爪部を上方位置から下方位置へ作動介入させて、この各四ケ所の苗取口3に繰出されている苗を各々分離保持して、下方の土壌面へ四条植形態に植付け作動させるものである。
【0035】
前記センタフロート2Cは土壌面を滑走均平しながら大きく上下揺動することによって、リフトシリンダ10の油圧回路の制御弁を切替えて、リフトリンク11を介して苗植装置6を各フロート2と共に昇降制御し、このフロート2による均平位置が一定位置になるようにピッチング(昇降)制御するもので、土壌の深さ変動に拘らず苗植付深さを略一定に維持するものである。
【0036】
また、車体9や苗植装置6が左右方向へ大きく傾斜するときも、これを傾斜センサで検出して苗植装置6を車体9、乃至リフトリンク11側に対して、ローリング軸39の周りにローリング制御させて、左右植付条における苗植付深さや、苗植付姿勢が一定に揃うように植付制御させる形態としている。
【0037】
前記センタフロート2C、及びサイドフロート2Sの前側の苗植付フレーム1に取り付けられる代掻フレーム57に代掻ロータ12を配置して、この代掻ロータ12を前記リフトシリンダ10の伸縮によって苗植装置6と一体的に昇降可能に構成している。
【0038】
そして、苗植付フレーム1を支持して土壌面を滑走しながら均平するフロート2と前記苗植付フレーム1に対して左右横方向へ往復移動しながらタンク面に載置されるマット苗を苗取口3部へ繰出す苗タンク4と、この苗取口3の苗を分離保持して前記フロート2で均平された土壌面に植付ける植付装置5と等を有する多条植形態の苗植装置6を、前輪7及び後輪8を有した四輪走行形態の車体9の後部に、リフトシリンダ10の伸縮によって昇降のリフトリンク11を介して装着し、前記各フロート2の前側には、伝動回転によって土壌面を掻き均す代掻ロータ12を配置する多条植形態の苗移植機において、この畦際代掻装置は、畦際クラッチレバー13の操作で一部の苗植付条域の植付装置5の伝動を停止した状態で畦際植付行程を苗植すると共に、前記代掻ロータ12のうち畦際植付条域Aの代掻ロータ12Aの伝動回転速を、他の植付条域Bの代掻ロータ12Bの伝動回転速に対して変速可能に設ける。
【0039】
圃場における植付作業において、最終直前の行程で苗移植機を畦際に沿わせて推進走行させながら、畦際植付条域Aの苗植作動させる。この畦際植付条域Aの苗植行程では、苗植付条合せを行うために、畦際クラッチレバー13の操作で、一部植付条域C(畦際植付条域Aと反対側に位置する土壌面であって、この側のサイドロータ12S、及びサイドフロート2Sが通って、代掻き、及び滑走均平する土壌面幅域)の植付装置5の植付伝動を停止した状態で植付作業を行う。
【0040】
この畦際クラッチレバー13の操作では、この一部植付条域Cの植付装置5の伝動クラッチが切り操作されると共に、畦際植付条域Aを推進される代掻ロータ12Aの伝動回転速が変速される。この変速を高速側へ変速する場合は、この代掻ロータ12Aの回転が、他の植付条域Bに位置する代掻ロータ12Bの伝動回転速よりも高速回転に駆動されるから、代掻土壌面が盛り上り易くなる。また、逆に減速側へ変速する場合は、この代掻ロータ12Aの回転が、低速回転に駆動されて、土壌面の巻上げや、盛り上りが少くなる。従って、補助における畦際土壌面の形態や、植付作業前行程における整地作業形態等によって、この苗移植機の代掻ロータ12Aの変速仕様を、高速側変速とするか、または低速側変速とするかを設定しておくか、更には、植付作業を行う圃場毎に高速側へ変速するか、低速側へ変速するかを切替選択操作しながら、前記畦際クラッチレバー13の操作で連動して、この代掻ロータ12Aの変速を行わせる形態とすることもできる。
【0041】
さらに、前記代掻ロータ12は、前記フロート2のうち苗植幅方向の中央部に位置するセンタフロート2Cの前側に配置のセンタロータ12Cと、このセンタフロート2Cの左右両側に配置のサイドフロート2Sの前側に配置のサイドロータ12Sとからなり、車体9のリヤアクスルハウジング14部から後方へ出力連動されるロータ連動軸15を経て、前記サイドロータ12Sを軸装するサイドロータ軸16との間に変速機構17を構成する入力軸18へ連動する。
【0042】
そして、苗植装置6のセンタフロート2Cの前側にはセンタフロート12Cが配置され、各サイドフロート2Sの前側にはサイドロータ12Sが配置されて、各々土壌面を代掻きして、各フロート2C、2Sによる均作用を行い易くする。これら代掻ロータ12の伝動は、車体9のリヤアクスルハウジング13部から後方へ取出されるロータ連動軸14を経て、このロータ連動軸14と同側のサイドロータ12Sの入力軸15へ伝動し、これら入力軸15とサイドロータ12Sの間に設ける変速機構16の変速によって、サイドロータ12Sを高速または低速に変速しながら伝動回転する。
【0043】
従って、植付作業において、前記畦際植付条域Aの植付作業を行うとき、畦際クラッチレバー13を操作することによって、苗植装置6の一部の植付装置5の伝動クラッチが切り操作されて苗植付作動を停止されると共に、この変速機構16が高速、又は低速に切替えられる。このようにして畦際植付条域Aの土壌面を変速された伝動回転のサイドロータ12Sによって代掻きして、大きい凹凸面を均平化し、土塊を細砕して、サイドフロート2Sによる均平作用を行い易くする。
【0044】
また、前記畦際植付条域Aの代掻ロータ12Aの伝動回転を、逆回転伝動に切替可能に設ける。
上記サイドロータ12Sを畦際植付条域Aの代掻ロータ12Aとして利用する場合に、この代掻ロータ12Aを前記畦際クラッチレバー13の操作に連動して、このサイドロータ12Sを逆回転伝動に切替えて回転させ、畦際植付条域Aの土壌面を代掻きする。このサイドロータ12Sの逆回転によって代掻作用が行われる状態では、回転による土壌巻上作用力が弱く、後側のサイドフロート2S上面に泥土を持上げることが防止される。
【0045】
前記代掻ロータ12の伝動構成は、センタフロート2Cの前側に配置のセンタロータ12Cと、左右両側のサイドフロート2Sの前側に配置のサイドロータ12Sとの間に、ロータ伝動ケース43を設け、センタロータ12Cのロータ軸42の前端部を、このロータ伝動ケース43の前端部に軸受けし、サイドロータ12Sの内側端部のスペーサケース44に軸受した入力軸18の内端部を、このロータ伝動ケース43の後端外側部に軸受けする。これらロータ伝動ケース43の前後のロータ軸42と入力軸18との間をチエン45掛けして伝動回転の構成とする。前記各ロータ伝動ケース43の後端外側部に構成される左右スペーサケース44には、前方のリヤアクスルハウジング14から取出されるロータ連動軸15の後端の端部軸45が軸受されて、ベベルギヤ46を噛合させて、入力軸18を伝動回転するように構成する。
【0046】
また、この入力軸18上のベベルギヤ46の外側部には変速機構17を設ける。切替シフタ47によって入力軸18に沿う方向へ移動させて、この移動側のスプロケット48、又は9に噛合して伝動を入り切りするドッグクラッチ形態の変速メタル50を有し、これらスプロケット48、49と対抗するサイドロータ軸16の内端部には異径スプロケット51、52を設けて、これら相対向するスプロケット48、49と、51、52との間にチエン53、54を掛け渡して、変速可能に伝動する構成である。この変速メタル50により、内側のスプロケット48、51間に掛け渡したチエン53で、サイドロータ12Sを普通速で伝動回転するものとすると、外側のスプロケット49、52に掛け渡したチエン54で、サイドロータ12Sを高速度で伝動回転することができる。
【0047】
上記サイドロータ12Sを普通速回転と高速回転とに切替えるための切替シフタ47のシフタアーム55には、畦際クラッチレバー13によって操作されるワイヤー56が連結されて、この畦際クラッチレバー13の操作と連動して、前記変速機構17の変速メタル50が切替えられる。
【0048】
前記畦際クラッチレバー13は、運転席22の右手側サイドステップ36の後端傾斜面部に設けている。この畦際クラッチレバー13は左右一対配置して、左右のサイドフロート2Sによって均平される土壌面に苗を植付ける側部植付条の植付装置5を伝動するための植付伝動装置に畦際クラッチを設けて、畦際に沿って植付作業するときは、この畦際に沿う側とは反対側に位置する側部植付条装置5の畦際クラッチを切りにして植付停止状態とし、前記畦際側の植付装置5と、センタフロート2Cによる均平面に植付ける植付装置5とを伝動した状態で畦際植付条域Aの植付作業を行うもので、前記畦際クラッチレバー13は、左右外側部の苗植付しない側の左右各植付装置5の畦際クラッチ位置と対向して配置している。
【0049】
従って、前記畦際植付条域Aを植付作業する場合に、変速機構17を連動操作して高速回転に切替える植付伝動装置位置は、この畦際側に沿う畦際植付条域Aに苗を植付ける植付装置5の変速機構17、及びこの変速シフタ47を切替えるものであるから、前記左側の畦際クラッチレバー3は、右側のサイドロータ12Sの変速シフタ47と連結し、又、右側の畦際クラッチレバー3は、左側のサイドロータ12Sの変速シフタ47と連結する構成としている。
【0050】
このため、左端側の植付装置(一条)5の畦際クラッチを伝動切りにして植付停止状態とし、右端側の植付装置5を畦際に沿わせて植付作業を行わせる畦際植付条域Aの作業では、左側の畦際クラッチレバー13を操作して、この左端一条分の植付装置5の苗植を停止し、右端畦際側のサイドロータ12Sの回転速を、左側サイドロータ12Sや、センタロータ12Cの回転速よりも高速回転に切り替える。
【0051】
前記図例の変速機構17は、畦際植付条域土壌面を代掻きするサイドロータ12Sの回転を普通速から高速側へ切替変速するように構成したものであるが、これを逆に低速側へ切替変速できるように構成することもできる。
【0052】
さらには、普通速から高速、又は低速側へ切替連動するように構成して、この切替方向を、作業者が畦際土壌面の状態に応じて手動で切替選択操作して、この選択操作のもとに前記畦際クラッチレバー13の操作による変速連動を行わせるように構成することもできる。又、これらサイドロータ12Sの正回転方向における回転を高速、又は低速機切替可能とする形態に加えて、逆回転方向に切替える形態とすることもできる。
【0053】
また、前記サイドフロート2Sや、サイドロータ12Sは、最外側の単一条の植付条幅の形態として、この植付条の畦際クラッチを切りにしたり、畦際植付条域の代掻作業を行う構成としたが、これら畦際クラッチ、及び畦際代掻の対象を二条植、又は三条植等の形態とすることもできる。
【0054】
さらに、図5、図6のように、前記サイドロータ12Sの回転内周部に、このサイドロータ軸16の周りに回転自在、又はセンタロータ12Cとは異なる回転の抵抗ロータ19を設けることも可能である。
【0055】
前記のように畦際植付条域Aの植付作業を行うとき、この畦際植付条域Aの土壌面をサイドロータ12Sの回転によって代掻きするが、このサイドロータ12Sの回転内部の抵抗ロータ19の回転によって、サイドロータ12Sの回転によって発生する泥土流の波動を消波して、畦際土壌面を静かに代掻きする。
【0056】
回転外周部を翼車形態に形成した前記代掻ロータ12の回転内周部に、波消ロータ60を設けたもので、代掻作用によって発生する泥流波を低減させるものである。この波消ロータ60は、外周の代掻ロータ12と相似形に形成して、回転径を小径に構成するが、ロータ軸16、42の周りにベアリング61を介して回転自在に軸受したり(図5参照)、遊星ギヤ機構62を介して回転させる構成(図6参照)することができる。
【符号の説明】
【0057】
1 苗植付フレーム
2 フロート
2C センタフロート
2S サイドフロート
3 苗取口
4 苗タンク
5 植付装置
6 苗植装置
7 前輪
8 後輪
9 車体
10 リフトシリンダ
11 リフトリンク
12 代掻ロータ
12C センタロータ
12S サイドロータ
13 畦際クラッチレバー
14 リヤアクルハウジング
15 ロータ連動軸
16 ロータ軸
17 変速機構
18 入力軸
19 抵抗ロータ
A 畦際植付条域
B 他の植付条域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
苗植付フレーム(1)を支持して土壌面を滑走しながら均平するフロート(2)と、前記苗植付フレーム(1)に対して左右横方向へ往復移動しながらタンク面に載置されるマット苗を苗取口(3)部へ繰出す苗タンク(4)と、この苗取口(3)の苗を分離保持して前記フロート(2)で均平された土壌面に植付ける植付装置(5)と等を有する多条植形態の苗植装置(6)を、前輪(7)及び後輪(8)を有した四輪走行形態の車体(9)の後部に、リフトシリンダ(10)の伸縮によって昇降のリフトリンク(11)を介して装着し、前記各フロート(2)の前側には、伝動回転によって土壌面を掻き均す代掻ロータ(12)を配置する多条植形態の苗植機において、
畦際クラッチレバー(13)の操作で一部の苗植付条域の植付装置(5)の伝動を停止した状態で畦際植付行程を苗植すると共に、前記代掻ロータ(12)のうち畦際植付条域(A)の代掻ロータ(12A)の伝動回転速を、他の植付条域(B)の代掻ロータ(12B)の伝動回転速に対して変速可能に構成したことを特徴とする苗移植機。
【請求項2】
前記代掻ロータ(12)は、前記フロート(2)のうち苗植幅方向の中央部に位置するセンタフロート(2C)の前側に配置のセンタロータ(12C)と、このセンタフロート(2C)の左右両側に位置してサイドフロート(2S)の前側に配置のサイドロータ(12S)とから構成し、車体(9)のリヤアクスルハウジング(14)部から後方へ出力連動されるロータ連動軸(15)を経て、前記サイドロータ(12S)を軸装するサイドロータ軸(16)との間に変速機構(17)を構成する入力軸(18)へ連動することを特徴とする請求項1に記載の苗移植機。
【請求項3】
前記畦際植付条域(A)の代掻ロータ(12A)の伝動回転を、逆回転伝動に切替可能に設けたことを特徴とする請求項1または2記載の苗移植機。
【請求項4】
前記サイドロータ(12S)の回転内周部に前記サイドロータ軸(16)の周りに回転自在、またはセンタロータ(12C)とは異なる回転の抵抗ロータ(19)を設けたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の苗移植機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−135235(P2012−135235A)
【公開日】平成24年7月19日(2012.7.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−289017(P2010−289017)
【出願日】平成22年12月25日(2010.12.25)
【出願人】(000000125)井関農機株式会社 (3,813)
【Fターム(参考)】