説明

Fターム[2C028AA08]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教習科目 (1,518) | 理科、社会 (114)

Fターム[2C028AA08]に分類される特許

61 - 80 / 114


【課題】文章中の特定部分を効果的に記憶できるようにする。
【解決手段】表示面(表示シート11,表示画面53)に、同一の文章A′が左右方向に間隔をあけて複数表示される。左右に複数表示されている同一の文章A′のうち特定部分(太字部分)の左右方向間隔が他の部分(細字部分)の左右方向間隔と相違されることによって、平行法または交差法によって表示面を目視したときに、該特定部分が該他の部分に対して前後方向にずれて見える立体視状態とされる。 (もっと読む)


【課題】
誘導型学習カードとその学習システム
【解決手段】
誘導型学習カードとカードリーダーを含めた誘導型学習カードは、カード本体と一つ以上の識別タグを含める。前記カードリーダーは、カード格納区域を定義するプラットフォームと、前記プラットフォームに設ける一つ以上の誘導部と、カード格納区域に設ける一つ以上の表示部と、一つ以上の学習データを格納する格納部と処理部とを含める。前記カード本体は、透明区域を含める。前記識別タグに、識別データを格納する。前記誘導型学習カードを前記カード格納区域に取り付けると、前記誘導部は前記識別タグを誘導し、前記識別データを読み込み、前記処理部は格納部より対応の前記識別データをアクセスして、前記表示部にてアクセスされた前記学習データを表示する。 (もっと読む)


【課題】 学習システムの使い勝手を向上させる。
【解決手段】 学習システムでは、使用者が意図した穴埋め問題、及び、自動で生成可能な四択問題を生成する。そして、学習システムは、使用者による穴埋め問題の回答結果、及び、使用者による四択問題の回答結果を記憶し、その記憶した回答結果に基づいて、四択問題を生成する。このため、多くの使用者によって以前回答された複数の回答結果を有効利用することができるので、学習システムの使い勝手を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】指導者の指導状況を客観的に把握し、学習者の学習効果を高めることが可能な学習指導支援装置、学習指導支援システム、及び学習指導支援プログラムを提供すること。
【解決手段】指導者が学習者の学習指導を行う指導期間の、指導者の生体情報、及び当該生体情報に基づき推定されるその指導者の心理状態を表す情報の少なくとも一方を含む指導者情報、並びに、指導期間の、学習者の生体情報、及び当該生体情報に基づき推定されるその学習者の心理状態を表す情報の少なくとも一方を含む学習者情報を、指導期間とともに記憶した記憶装置を参照して、同じ指導期間の指導者情報及び学習者情報を取得する(S717)。S717において取得した指導者情報及び学習者情報を、対応付けて提示する(S730)。 (もっと読む)


【課題】 第1は、選択肢が不要で記述式と同等の思考力を要するが、ワンタッチで簡便に日本語の回答ができること。第2は、英単語の多義語の場合等複数の日本語の正解がありうる場合に対応でき、英和辞典と同じ形式で出題内容を作成できること。第3は、英語をかなり習得しているアジアの人達等が、英語から日本語を学習できること。
【解決手段】第1の課題解決のため、回答は、正解の日本語をローマ字綴で表した時の終1字のみをa,i,u,e,o,nの6字(実際は半角)のいずれかで行う。第2の課題解決のために正解の日本語の初字カナを予め表示し複数の日本語の正解を識別できるようにする。第3の課題解決のため、日本語の振りガナを正解に含め、回答後に振りガナも一緒に表示できるようにする。 (もっと読む)


【課題】使用者の記憶補助を目的とした、簡単な構成で教育用電子コンテンツの表示・非表示を簡単に指定、切り替え可能な操作性のよい学習装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ユーザは画面上の任意のテキストの色を指定し、複数の色分けされた操作ボタンによって、操作ボタンの色に対応した色を有する非表示部を表示・非表示することで学習を行う。また、複数の形状からなる操作ボタンによって、操作ボタンの形状に対応した非表示部を表示・非表示することで学習を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの学習意欲を高める。
【解決手段】錯視画像表示制御部831は、視覚に錯覚を生じさせる錯視画像を表示部12に表示させる。画像変更情報入力受付部832は、ユーザによる操作部11の操作に応じて、表示された錯視画像を、所定の特徴を有するとユーザにより視覚された錯視画像に、変更するための画像変更情報の入力を受け付ける。入力された画像変更情報に基づき、変更錯視画像表示制御部833は、錯視画像表示制御部831によって表示された錯視画像を、所定の特徴を有するとユーザにより視覚された錯視画像に変更して、表示部12に表示させる。錯視特徴差情報取得部834は、変更された錯視画像から、その錯視画像が有する物理的な特徴と所定の特徴との違いを示す錯視特徴差情報を取得する。錯視特徴差情報表示制御部835は、その錯視特徴差情報を、表示部12に表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の学習コンテンツを搭載することができ、一旦電源を落とし再度電源を立ち上げた後でも非表示設定を維持することができる学習効率の高い反復学習可能な学習装置を提供することを課題とする。
【解決手段】学習装置は、画面上で指定された範囲を非表示にすることができ、非表示部の位置を表す非表示部情報を不揮発性記憶装置に記憶し、再起動後も非表示部情報を保持していることを特徴とする。また、複数のコンテンツの区切りを表す区切りマークを前記不揮発性記憶装置に記憶する区切記憶手段を有している。 (もっと読む)


適応的な指導及び学習のデバイス、システム及び方法である。例えば、実行のための第1及び第2のデジタル学習オブジェクトを、実質的に並行して、第1及び第2の生徒ステーションに選択的にそれぞれ割り当てるリアルタイムクラス管理モジュールを備えた指導/学習システム。 (もっと読む)


【課題】経験の浅い教師が、適当な州基準を満たし、他の教師の知識と経験を利用して、授業計画を作成することを支援する新規のシステムを提供する。
【解決手段】ステップ301において、教師は、データベースに格納された授業計画スキーマにしたがって授業計画情報を特定する。ステップ302において、受信した授業計画情報をデータベースに格納する。ステップ303において、データベースに格納した類似する授業計画の集合を検索し、ステップ304において適当な提案を生成する。生成された提案は、ステップ305において、クライアントシステムを介して教師に提供される。ステップ306において、データベースは、新規に入力された授業計画情報を適当な授業計画クラスタに組み込むことで、更新される。 (もっと読む)


【課題】教材に即した学習向けに、ユーザーが本来の学習の思考の流れやリズムを失わないように学習を展開できる教材学習用記憶媒体を提供する。
【解決手段】この教材学習用記憶媒体1は、教材データベース、学習項目データテーブル、単元名データテーブル、個人成績データテーブル、を有する教材学習用データファイル11と、学習項目表示ルーチン、演習ルーチン、成績表示ルーチン、を有する教材学習用プログラム10と、が記憶され、成績表示ルーチンは、単元の選択に応じて単元名データテーブルの前記アドレス情報を参照し、学習項目データテーブルから学習項目名を取り出して表示する処理、学習項目の選択に応じて演習ルーチンに移行する処理、を含む。 (もっと読む)


【課題】簿記試験の演習方法においては、同様の問題であるが解答が異なる複数の問題を効率的に解答する方法が解答パターンをマスターするための有力な勉強方法の一つである。しかし、異なる問題を作成する度に数値を設定し、これが適切な解答となっているか否かをチェックする手間が多大であった。
【解決手段】本発明の簿記教材作成用装置及びプログラムでは、受験番号などの任意の値を一つ設定するだけで変数に適切な数値を割り当てることのできるHTML形式の簿記教材を、短時間に、間違えずに、容易に作成することができる。また、任意の値を変更させるだけで、同じパターンの異なる練習問題を作成することができるので、解答パターンをマスターするための繰返反復練習を、解答を覚えてしまうことなく行うことができる。さらに、作成されたHTMLファイルをインターネット等を介して提供することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 利用者が重要と考える見出し語それぞれに関連性を持たせて容易に登録することができ、その関連性を事後に再現して表示することのできる単語帳装置を提供する。
【解決手段】 単語帳閲覧要求の入力に基づいて、記憶する見出し語を、その見出し語の記録フィールドに対応する欄であって他の見出し語との関連性を表す画面上の欄に、それぞれ表示する。また画面上の欄への新たな見出し語の登録を受け付けた場合には当該欄を特定するフィールドへ新たな見出し語を登録する。また前記関連性によって関連する2つの異なる見出し語の選択と新たな見出し語の登録とを受け付けた場合には、当該2つの異なる見出し語それぞれの欄の間の追加欄を特定するフィールドへ新たな見出し語を登録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、組立式実験装置を用いた効率的、効果的で教育効果の高いシステムであって、学習者・指導者の負担を軽減する教育システムを提供する。
【解決手段】実験に関するコンテンツを格納しネトワークを介して配信するサーバ(メンターサーバ)と、該サーバにネトワークを経由して接続され該コンテンツの配信を受ける端末(学習者端末)と、複数の目的の実験に共通して使用する汎用部品と、該汎用部品と組み合わせて特定の実験目的を構成する専用部品に分割し、該汎用部品と該専用部品を再構成して実験の目的を達成する組立式実験装置とを有し、該組立式実験装置による実験結果を、該学習者端末により、ネトワークを介して、上記メンターサーバへ送信することを特徴とする組立式実験装置を用いた教育システム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、対話型の訓練、特に、コンピュータ化された対話型の技術訓練のための方法および装置に関する。
【解決手段】例示的実施形態は、コンピュータシステムを用いて技術訓練を提供するための方法およびシステムを提供する。コンピュータシステムは、第1の訓練テーマの選択を受信する。第1の訓練テーマに関連する訓練課題は、コンピュータ可読メモリからアクセスされる。訓練課題は、端末を介して、オプションとして言葉の形態で、ユーザに提供される。ユーザによって提供され言語化された課題回答の正確さおよび/または完全性に関連する第1のスコアは、メモリに格納される。言語化された課題回答を被訓練者がどれほど迅速に提供したかに関連する第2のスコアは、メモリに格納される。被訓練者が課題回答を言語化した際の自信および/またはスタイルに関連する第3の課題スコアは、メモリに格納される。 (もっと読む)


【課題】テキストデータを主体とする学習教材を音声化した音声教材から、学習者が自分の学習したい内容のみを適宜抽出して自分専用の教材を作成し、携行可能な再生機器によっていつでもどこでも反復学習できるようにする。
【解決手段】学習対象となる教材3に含まれるテキストデータを、所定の分割ルールに従って分割した単位4ごとに音声データ6に変換し、この音声データ6が収録された複数の音声ファイル2を可搬性ある記憶媒体5に格納して音声教材1を提供する。この音声教材1は、各音声ファイル2の音声データ6に含まれるキーワードと該音声ファイルとを対応付けて記憶するインデックス情報7を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動物や植物等、生物の成長過程を画像として表示する画像表示装置において、動物や植物等の生物を、現実的な感覚で成長させて表示することを目的とする。
【解決手段】予めROM23に記憶された第1〜第21成長度「M=1〜21」の植物キャラクタの1つを液晶表示部26に表示させた状態で、タイマ21aからの計時パルス信号によりRAM24内の計時データが更新され、この計時データに基づき1時間経過が判断される毎に、温度センサ28及び照度センサ29により周囲環境温度及び照度が検出されて温度累積レジスタ及び照度累積レジスタに順次累積されて記憶され、24時間経過した際の温度及び照度の各累積値がそれぞれ一定値以上であるか否かを判別し、この判別結果に応じて、新たな成長度又は現在の成長度に対応する植物キャラクタが前記ROM23から選択されて表示される。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク上でクライアントに対して、学習問題の共有データベース作成手段と学習方法を提供する。
【解決手段】
クライアントがインターネット4を通じてデータベース6に登録しようとする問題案を学習サーバ5に送信し、学習サーバ5はそのデータの受信し、サーバ内のデータベース6に仮登録する。別クライアントがその問題案に対して賛成・反対で投票データを学習サーバ5に送信する。学習サーバ5は賛成反対などのデータを蓄積し、一定数に達したものについて問題をデータベース6に蓄積する。 蓄積されたデータは学習システム内で利用できる。
(もっと読む)


【課題】本発明の歴史図表は一枚の紙面で歴史の全体像が一覧出来、視覚的に鮮烈に印象づけられ一つの事象から他の分野の事象も簡単に検索出来、歴史に興味と学習意欲を起こさせゲーム感覚で学習効率を高める教習具を提供する。
【解決手段】紙面にAD0年からAD2100年を縦軸・横軸とした碁盤目状の平面図表を作り、図表の四辺に時代区分帯を記載する事により、図表の中に時代の長さに応じた正方形の時代区分面が左上0年から右下2100年に斜めに配列されたものを各、世代環にて囲むことによって時代・世代が明瞭に印象づけられ、絵・写真・図表・文字・年表等を記載することにより、その時代の戦争・人物の事象等が視覚的に学習出来、図表内の斜線上のある一点・戦争等から、その上・下・左・右を垂直・水平に辿ることにより、その時代の天皇・権力者・宗教・文学等々の事象が簡単に学習され、さらにコンピューターに入力すること等によりこの課題が解決される。 (もっと読む)


【課題】受講者の習熟度と受講するコンテンツの各部分で受講者の再生速度を動的に制御することで学習効率の向上を図ることのできるネットワーク学習支援システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された、受信端末5および配信装置3を有するネットワーク学習支援システム10であって、受信端末5は、配信装置3から映像音声データおよび難易度情報を含む教育用コンテンツデータを逐次受信する送受信制御部101と、受講者データを取得する送受信制御部101もしくは外部蓄積デバイス制御部104と、映像音声データの特定区間における難易度情報を検出する難易度検出部111と、難易度情報および受講者データに基づいて、教育用コンテンツデータの再生速度を制御する再生速度判定部113とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 114