説明

Fターム[2G016CB02]の内容

遮断器と発電機・電動機と電池等の試験 (23,023) | 電池の測定項目 (6,284) | 放電特性 (1,182)

Fターム[2G016CB02]の下位に属するFターム

Fターム[2G016CB02]に分類される特許

1 - 20 / 97


【課題】熱電対ののべ配線長を低減するとともに、各制御装置でのCPUの処理負荷を低減し温度データ受信処理を迅速化した充放電試験システムを実現することを目的とする。
【解決手段】複数の試料に対して充電試験または/及び放電試験を遂行する充放電試験システムにおいて、複数の試料の温度を検出する複数の熱電対と、複数の熱電対から取得したデータに基づいて複数の試料の温度を算出し、シリアルデータに変換して出力する温度計測装置と、複数の熱電対のいずれか任意の一つに対して排他的に導通制御するスイッチ部と、複数の試料の充放電を各々制御する複数の制御装置とを備える充放電試験システムとする。 (もっと読む)


【課題】より効率的に蓄電池の運用を行うこと。
【解決手段】蓄電池に関する情報及び蓄電池の運用方法の評価指標を記憶する設定値記憶部と、蓄電池の蓄電容量の劣化に関する情報を記憶する劣化特性記憶部と、を備えるコンピュータが、設定値記憶部及び劣化特性記憶部から情報を読み出して、評価指標に基づいて、劣化に関する情報にしたがって蓄電池が劣化した場合における評価指標値を算出し、演算結果に基づいて蓄電池の運用方法を選択する。 (もっと読む)


【課題】電池に当接するコンタクトピンの交換及び取り付け作業が簡単な大電流用コンタクトプローブを提供する。
【解決手段】下部には第1のフランジ18を備え、上部に第2の雄ねじ部19を有する筒状のソケット20と、第2の雄ねじ部19に螺合する取り付けナット21と、下部には第2のフランジ23を備え、第2のフランジ23と第1のフランジ18との間に配置されるバネ材24を挟んで、ソケット20に下方から装着され、ソケット20の上端から第1の雄ねじ部16が突出する筒状のアダプター25と、第1の雄ねじ部16に螺合し、接続端子15をアダプター25に固定する複数の締結ナット26〜28と、接触端子13を下部に備えて、アダプター25に下方から装着されるコンタクトピン30と、アダプター25の内側空間部31に配置され、コンタクトピン30に弾性的に接するコンタクト部材32とを有する。 (もっと読む)


【課題】容易にセル電圧計測端子を二次電池の電極端子に接続することを可能にする計測端子装置を提供する。
【解決手段】配線17〜20が形成された基板21と、配線17、18に接続して基板21に設けられ、二次電池1の正負一対の電極端子6、7と接続して一対の電極端子6、7の電圧を計測するための一対のセル電圧計測端子22、23と、基板21に設けられ、一対のセル電圧計測端子22、23と電気的に接続したコネクタ26とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電状態を示す指標値(SOC)の異常を診断する。
【解決手段】車両1は、走行用動力源としてのモータ25と、このモータ25に給電するバッテリ32と、制御系機器3とを備える。バッテリ監視部34は、バッテリ32の充電状態を示す指標値SOCを算出する。使用者によって起動スイッチ37が操作されると、起動制御部36は、診断指令信号をハイブリッド制御部35に送信する。ハイブリッド制御部35は、診断指令信号に応答して、バッテリ32の充電又は放電を実行する。起動制御部36は、バッテリ32の充電または放電が実行されたときに表れる指標値SOCの変化に基づいて、指標値SOCの異常を判定する。指標値SOCの異常が判定されると、起動制御部36は、モータ25による走行を禁止し、内燃機関24のみによる走行を許容する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電池の劣化傾向をより適正に推定する。
【解決手段】 特定の放電電流値での初期放電特性を記憶した放電特性データベース4と、蓄電池のある放電電流値における放電容量の経年変化の傾向を記憶した経年変化データベース5と、蓄電池劣化傾向推定プログラム6とを備える。蓄電池劣化傾向推定プログラム6は、放電特性データベース4に記憶された初期放電特性に基づいて、入力された実放電電流値に対する初期放電特性を算出し、測定された実放電電圧が所定の電圧以下の場合には、入力された実放電時間と実放電電圧と算出した初期放電特性とに基づいて、経年後放電特性を算出し、所定の電圧よりも高い場合には、経年値に対する放電容量を経年変化データベース5から取得し、この放電容量と実放電電流値と算出した初期放電特性とに基づいて、経年後放電特性を算出する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の異常を検知可能な新しい蓄電池システムを提供する。
【解決手段】機械的な応力の印加によって発光する応力発光材料を含む発光層11が、外装表面に形成された蓄電池10と、応力発光材料の発光を検出する光検出デバイス20と、光検出デバイスで検出された発光を監視して、蓄電池10の異常を検知0する異常検知手段31と、を含む蓄電池システム。 (もっと読む)


【課題】 パケット送信時の電池の電圧を正確に測定することが可能で、しかもパケットごとに電池の電圧を検出することにより、より正確な最低電圧の検出が可能な無線通報装置の提供。
【解決手段】 無線通報装置1は、パケット送信用の釦11と、電源供給用の電池12と、電池切れ検出用の電池電圧の閾値が格納される記憶部13と、パケットを送信する無線部14と、釦11が押下されると無線部14を介してパケット送信するとともに、パケットごとに電池12の電圧を記憶部13に格納された閾値と比較し電池切れの判定を行う制御部15とを含む。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電圧が0V付近まで低下したときにおいても、充電器による充電を確実に制御することのできるバッテリ状態監視回路及びバッテリ装置を提供すること。
【解決手段】バッテリ状態監視回路の最低動作電圧以下であることを検出する最低動作電圧監視回路を備え、バッテリ状態監視回路が最低動作電圧以下のとき、過放電検出回路の出力を過放電検出状態にする構成とした。 (もっと読む)


【課題】電池の劣化状態を非破壊的方法により正確に検知する方法を提供する。
【解決手段】二次電池の状態検知方法であって、前記二次電池のある充電深度におけるエントロピー変化量を測定する工程と、前記工程の後に前記二次電池の充電を行う工程とを繰り返し行い、充電深度に対する測定されたエントロピー変化量曲線の傾きに基づいて前記二次電池の劣化状態を検知する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池管理装置で発生したエラーの内容を確認し、保守性を向上できる蓄電池管理装置、および蓄電池管理方法を提供することにある。
【解決手段】蓄電池管理装置3は、蓄電池の異常や劣化あるいは蓄電池管理装置3の異常の少なくともいずれか一方を判定する劣化判定部5を備え、パイロット電池に放電路を形成し、放電電流を供給した際に得られる電圧値あるいは電流値に基づき、蓄電池の側の異常や劣化あるいは蓄電池管理装置3の側の異常を、それぞれ判定することができる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池のモジュール電池の性能劣化要因を使用環境と製造工程とに切り分けて診断することができるようにする。
【解決手段】電池製造工程1で得られるモジュール電池とこれに搭載される単電池との製造管理情報が製造品質情報収集処理部4で収集され、データベース6に格納される。電池診断システム3で使用環境にあるモジュール電池2が充電されると、稼動実績処理部5がこのモジュール2の稼動実績情報を収集し、データベース7に格納する。稼動実績監視処理部8は、この稼動実績情報に異常があるか否かを判定し、その判定結果を製造・使用環境の要因分類処理部9に供給する。製造・使用環境の要因分類処理部9は、異常があるとの判定結果の場合、データベース6の当該モジュール電池の製造管理情報を基に、稼動実績情報の異常が製造要因によるか、使用環境要因によるか診断し、その診断結果が診断結果作成処理部10で作成されて表示される。 (もっと読む)


【課題】電池の容器電位に基づいて、容易に電池の異常を検出することのできる異常判定システムを提供する。
【解決手段】正極および負極を収容した電池容器を備えた二次電池と、第1の制御信号に応じて前記正極と前記電池容器とを電気的に接続し、第2の制御信号に応じて前記正極と前記電池容器とを電気的に遮断するスイッチ部と、前記電池容器の電圧を測定する電圧測定部と、前記電圧測定部の測定した電圧から前記二次電池の異常を判定する判定部とを有し、前記判定部は、所定のタイミングで前記第2の制御信号を前記スイッチ部に出力した後、前記電圧測定部が測定した電圧の単位時間当たりの電圧降下が所定の閾値以上ある場合に異常と判定し、前記判定を行った後に前記第1の制御信号を前記スイッチ部に出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充放電の経過に適した方法で、SOCの推定精度を向上させた車両の電源装置を提供する。
【解決手段】車両の電源装置は、充放電が可能なバッテリB1,B2と、バッテリの電流を検出する電流センサ11−1,11−2と、バッテリの充電状態を推定し、推定した充電状態に基づいてバッテリの充放電を制御する制御装置30とを備える。制御装置30は、所定期間において第1、第2の推定方法によってそれぞれ第1、第2の推定値を算出し、所定期間内における充電量と放電量とを観測し、観測結果に基づいて第1、第2の推定値のいずれかに基づいてバッテリの充電状態SOCを更新する。第1の推定方法は、バッテリの開路電圧を推定し、開路電圧補正した値に基づいて第1の推定値を決定する方法である。第2の推定方法は、電流センサで検出された電流を積算した結果に基づいて第2の推定値を決定する方法である。 (もっと読む)


【課題】組電池のうち最も高電圧側の電池セルおよび最も低電圧側の電池セルの電圧検出の精度を向上させることができる電池監視装置を提供する。
【解決手段】組電池12のうち最も高電圧側の電池セル10を含んだセルグループ11を監視するセル監視回路30に、組電池12のうち最も高電圧側の電池セル10の電池電圧を補正する正極側補正回路33を設ける。また、組電池12のうち最も低電圧側の電池セル10を含んだセルグループ11を監視するセル監視回路30に、組電池12のうち最も低電圧側の電池セル10の電池電圧を補正する負極側補正回路34を設ける。 (もっと読む)


【課題】組電池に蓄えられた電気エネルギーを不必要に損失させてしまうのを極力回避しながら、単電池間の充電状態のばらつきを的確に小さくする。
【解決手段】単電池1aを直列接続して構成した組電池1に対して、単電池1aの夫々と並列に放電回路DCが備えられ、最高電圧の単電池1aと最低電圧の単電池1aとの電圧差がΔVst以上となったときに、最高電圧の単電池1aを放電回路に放電させる組電池用電圧均等化装置において、放電させている単電池1aの電圧と最低電圧の単電池1aの電圧との電圧差がΔVen(ΔVen<ΔVst)以下となり、且つ、放電させている単電池1aが満充電に近い充電状態となっているときに、放電を停止させると共に、放電させている単電池1aの電圧が、その単電池1a以外の何れかの単電池1aの電圧に一致する値に設定される放電停止電圧より低くなったときに放電を停止させる。 (もっと読む)


【課題】微小短絡の検知精度を向上させることができる二次電池検査方法を提供する。
【解決手段】第1のSOCまで二次電池1を充電する充電工程と、充電工程の後に、前記二次電池を所定時間放置する放置工程と、放置工程の後に、第1のSOCより低い第2のSOCまで放電する放電工程と、放電工程の後に、二次電池1を所定の温度より低い電池温度にして、二次電池1の微小短絡を検出する検出工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】電動機からの動力を用いて走行する自動車に搭載されたまたは自動車への搭載用のバッテリの余寿命をより適正に診断する。
【解決手段】寿命バッテリの使用状態と寿命実績(寿命バッテリの充電特性など)とを関連付けて寿命情報としてデータベース化して準備しておき、診断用バッテリの余寿命を診断する際には、データベースのうち診断用バッテリの使用状態に対応する対応領域から寿命充電電圧バラツキΔVmcli取得し(S140)、充電シーケンスにより診断用バッテリが充電されたときの診断充電電圧バラツキΔVmccuを取得し(S170,S180)、取得した診断充電電圧バラツキΔVmccuと寿命充電電圧バラツキΔVmcliとの関係から診断用バッテリの余寿命距離Rdや余寿命時間Rtを計算する(S190)。 (もっと読む)


【課題】異常信号を伝送するための系が故障した場合であっても、上位コントローラから異常が発生していることを検知することが可能な電池制御装置および電力装置を提供する。
【解決手段】電池セルBC1〜BC4の診断を行い診断結果を表す1ビットの異常信号を出力するセルコントローラ80と、異常信号を異常信号の変化の有無に係わらず時間変化する変換後異常信号にエンコードして出力するエンコーダ30と、異常信号と変換後異常信号とを上位コントローラ110へ送信するバッテリコントローラ20とを備える直流電源システム1。 (もっと読む)


【課題】電源電圧残量の通知を高い精度で行うことができる通信機の電源電圧残量通知装置及び電源電圧残量通知方法を提供する。
【解決手段】電子キー2が車両1との間の通信(スマート通信、ワイヤレス通信)を終了した直後、電池36の残量(電池残量)とその判定基準電圧とを比較し、電池残量が判定基準電圧以上であれば、電池残量が充分であるとしてLED41を一定時間の間、点灯又は点滅させる。一方、これとは逆に電池残量が判定基準電圧未満であれば、LED41を点灯させずに、電池残量が不足気味であることをユーザに通知する。 (もっと読む)


1 - 20 / 97