説明

Fターム[2H002ZA01]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | その他 (138) | 回路要素自体 (82)

Fターム[2H002ZA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H002ZA01]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】沈胴式カメラにおいて、外力等によるレンズ鏡筒の損傷を防止する。
【解決手段】タッチ検出回路30は、ユーザの手指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化を検出して、制御部40にその旨を示すセンサ信号を供給する。制御部40は、タッチ検出回路30から、このセンサ信号が供給されると、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を繰り出す制御信号を供給する。また、制御部40は、ユーザの指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化をタッチ検出回路30が検出しなかった場合、あるいは、撮影モードボタン以外のボタンが操作されたときは、非撮影状態と判定し、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を沈胴させる制御信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換可能なカメラシステに使用される交換レンズにおいて、交換レンズ内の通信先をレンズメモリにするかレンズCPUにするかの切り替えを信号、信号線を増やさずに可能にし、さらに通信時間を短縮する。
【解決手段】着脱自在に装着されたカメラボディとの間でレンズ情報を通信する通信機能を備えた交換レンズであって、カメラボディとの通信を仲介するインターフェース用ロジックICと、このロジックICとは別個に形成され、このロジックICに接続された、交換レンズ情報を記憶したメモリ手段と、前記ロジックICに接続された、交換レンズの機能を制御する制御手段とを備え、前記ロジックICは、カメラボディからの通信信号を受けて、通信先を前記メモリ手段または前記制御手段に切り替える。 (もっと読む)


【課題】電子先幕とメカ後幕を用いて露光制御を行う場合に、電子シャッタによる露光開始タイミングの制御を、メカシャッタの後幕の走行特性に容易に合わせられるようにする。
【解決手段】撮像素子と、撮像素子へ入射する被写体からの光を遮光するシャッタ幕を有する機械式シャッタと、撮像素子に蓄積された電荷をリセットさせるリセット部と、シャッタ幕が走行する間に、シャッタ幕の走行が前記リセット動作に先行することにより撮像素子の撮像面の内の一部が露光しない状態と、リセット動作がシャッタ幕の走行に先行することにより、撮像素子の撮像面の内の一部が露光する状態とが発生するように、機械式シャッタとリセット部を制御する第1の制御部と、撮像面の内の一部が露光し、一部が露光しない状態で光電変換された画像に基づいて、シャッタ幕の走行特性を検出する検出部と、検出されたシャッタ幕の走行特性に応じて、リセット部のリセット動作を制御する第2の制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】レンズが上を向いても姿勢の誤認を防止できる。
【解決手段】デジタルカメラ20は、レンズ21と、CCD23と、傾きセンサ24と、傾きセンサ26と、制御IC22と、メインディスプレイとを含む。CCD23は、レンズ21を通過した光による像を撮像する。傾きセンサ24は、レンズ21の光軸に対して垂直な面における像の傾きの方向と範囲とを検出する。傾きセンサ26は、水平面に対するレンズ21の光軸の傾きが閾値以下か否かを検出する。制御IC22は、レンズ21の光軸の傾きが閾値以下の場合に傾きセンサ24が検出した方向と範囲とに従うように、像の方向を決定する。メインディスプレイは、制御IC22が決定した方向に対応するように、像を表示する。 (もっと読む)


【課題】被写体領域毎に最適露光が得られる光量を照射して最小の電力で必要十分な補助光効果を得る。
【解決手段】照明装置1は、撮像装置の照明装置であって、同一平面上に発光領域が複数に分割されて設けられるように複数の発光素子(第1カソード21,第2カソード22)を備えて単一の発光素子チップ2を構成する。発光素子チップ2は前記撮像装置の画角に応じて前記複数の発光領域のうちいずれかの発光領域を発光させる。発光素子チップ2は前記撮像装置の撮像レンズの焦点距離、ズーム動作位置、またはプリ発光の検波量に基づいて前記複数の発光領域のうち所定の発光領域を発光させる。前記複数の発光領域のうちいずれかを発光させる発光領域の発光量は前記発光させる発光領域に対応した前記発光素子に供される電流値または通電時間によって制御される。 (もっと読む)


【課題】 波長の異なる光により受光素子で生成される光電流が大きく異なる場合においても、測光可能なダイナミックレンジを拡大できるようにした光源検出装置及びそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体からの光の可視光成分を検出する第1の受光素子11と赤外光成分を検出する第2の受光素子12とを有する光電変換部1と、演算増幅器と第1の積分容量とからなり第1の受光素子の出力を増幅する第1の読み出し回路2と、演算増幅器と第2の積分容量とからなり第2の受光素子の出力を増幅する第2の読み出し回路3と、第1及び第2の読み出し回路の出力に基づき光源の種類を判定する判定回路4とを備え、第1及び第2の積分容量の値、又は第1及び第2の読み出し回路の基準電圧の、少なくとも一方を異なる値に設定する。 (もっと読む)


【課題】 周期的に明るさが変化する環境下にあって、被写体の撮影目的に応じ最適な条件で露光を行うことができる撮像装置を提供することができる。
【解決手段】 撮影者がシャッターを押すと、マイコン9がシャッター操作を検出し、明るさセンサー17が検出した明るさを示すアナログ信号をデジタルデータにA/D変換する。マイコン9は、一定間隔で、最新3回分のデータをメモリ6に記憶する。そして、マイコン9は、3つの値を比較し、値1>値2<値3となったか否かを判定する。マイコン9は、値1>値2<値3となったと判定すると、信号処理回路4及びTG8を制御し、CCDイメージセンサ2に対する露光を開始する。 (もっと読む)


【課題】同一のカメラアクセサリが複数ある場合に管理し易くする。
【解決手段】バッテリパック20がカメラ19に装填されると、カメラCPU11はそのバッテリパック20の名称の入力をユーザに促す。ユーザが好みの名称を入力すると、カメラCPU11はその名称と、バッテリメモリ23bに記録されている個体識別符号とを対応づけてカメラメモリ12に記憶(登録)する。ユーザがカメラ10で所定のバッテリ情報表示操作を行うと、カメラCPU11は、そのとき装填されているバッテリパック20のバッテリメモリ23bから個体識別符号および充電回数を読み出すとともに、個体識別符号に対応してカメラメモリ12に記憶されている名称を読み出し、充電回数とともに表示部14に表示する。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラによる、蛍光灯下などでの撮像に際して発生するフリッカを低減させる。
【解決手段】照明の光量変動周期の1/2n(nは自然数)の周期で撮像するXYアドレス走査型撮像素子を用いた撮像装置において、積分処理部102は、画像を複数に分割した各領域内の画素の画素値を積分し、積分知保持部103は、積分値を保持する。積分遅延残部111は、フリッカの位相差が180度となる2つの画像の同じ領域の積分値間の差分値の波形を演算する。位相振幅抽出部112は、積分値間の差分値の波形に基づいて、フリッカの位相および振幅を抽出する。関数選択部114は、撮像装置のシャッタ速度からフリッカの波形を選択する。フリッカ補正知生成部113は、選択されたフリッカ波形、並びに、抽出された位相および振幅に基づいた補正値で画素の画素値を補正する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で高精度の測光値が得られ撮影画像の画質の低下が小さく抑えられた撮影装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系の焦点距離に応じて液晶レンズ3への印加電圧を測光領域調整手段23で調整し、その液晶レンズ3で変化させた測光範囲の光を測光用受光素子21で受光し、受光して得られた受光信号を測光回路22で処理して駆動用CPU120に向けて出力する。 (もっと読む)


【課題】受光デバイスに流れる電流を正確に検出可能な電流検出回路を提供する。
【解決手段】第1トランジスタQ1は、フォトトランジスタ210の電流経路上に設けられる。第1抵抗R10は、第1トランジスタQ1の一端と、電源ライン間に設けられる。第2トランジスタQ2は、第1トランジスタQ1とともにカレントミラー回路を構成し、第1トランジスタQ1に流れる電流を所定係数倍し、一端の電位が固定された充電キャパシタCchgを充電する。第2抵抗R12は、第2トランジスタQ2の一端と、電源ライン間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 解像度の低下が小さく抑えられて画質が高められた撮影装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系1に、印加電圧に応じて複屈折の分離幅が被写界の各領域ごとに調整自在な液晶光学ローパスフィルタ3を備え、メインCPU145でモアレが検出された領域においてはモアレを消失するとともにモアレが検出された領域以外の領域においては高周波成分が除去されないように、フィルタ調整部4で液晶光学ローパスフィルタ3の複屈折の分離幅を調整する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器に使用するペルチェ素子の選定を容易に行えるようにする。
【解決手段】 冷却のためにペルチェ素子を備える電子機器を設定するときに、当該ペルチェ素子の低温面及び高温面の各々の表面温度の設定を境界条件として取得し(S102)、当該電子機器についての熱解析モデルに対する数値解析によって当該境界条件の下での当該低温面における吸熱量と当該高温面における放熱量とを算出し(S107)、当該熱解析により算出された吸熱量及び放熱量と、当該設定に係る当該低温面及び当該高温面の各々の表面温度の温度差とに基づいて、当該電子機器に使用するペルチェ素子の選定を行う(S110)。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグ情報の検出動作が必要でない場合にも検出動作を実行してしまい、RFIDタグ情報の検出動作にかかる消費電力を無駄に使ってしまう。
【解決手段】 RFIDタグ搭載部品を装着可能な電子機器であって、RFIDタグ搭載部品の装着を検出する装着検出手段と、前記装着検出手段によりRFIDタグ搭載部品の装着が検出された場合に、RFIDタグ搭載部品のRFIDタグ情報を検出するRFIDタグ情報検出手段とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 照明の無い反射型LCD(OLC)とバックライト付TFTを共に備える電子カメラにおいて、通常はOLCにより素早い設定表示を行い、夜間等の暗時はOLCの表示内容をTFTに切り替えて表示を行うことにより、利便性、省電力とコストを両立させる。
【解決手段】 撮影系スイッチを、所定時間より短く(普通に)押すと通常のOLCによる設定表示を行い、所定時間より長く押すとOLCの代りにTFTを点灯して設定表示を行う。 (もっと読む)


【課題】
簡易にプライバシーを保護し得る電子カメラを提案する。
【解決手段】
ユーザ操作をトリガーとして血管撮像カメラ21を駆動し、当該血管撮像カメラ21により撮像された血管画像と、フラッシュメモリ31に登録された血管画像との合致度に応じて、当該フラッシュメモリ31に対する記憶命令及び読み出し命令を受け付けるようにしたことにより、ユーザ操作に応動して自動的に認証することができるため、当該ユーザ操作を煩雑化させることなくフラッシュメモリ31の記憶内容を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】 カメラヘッド内に備えられた撮像素子のノイズの影響を小さく抑えて良好な画像を得ることができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】 カメラヘッド1aに備えられた温度検出手段201aでカメラヘッド1aの内部温度を検出して生成した温度を表わす信号を、カメラ本体1bに備えられた温度判定手段201bで受け取ってその温度が所定温度を越える温度であるか否かを判定し、カメラヘッド1aの内部が所定温度を越える温度であった場合、冷却装置202aでカメラヘッド1aの内部を冷却する。 (もっと読む)


【課題】 屋内等でのストロボ撮影時に被写体と背景を適正なホワイトバランスで撮影することを可能にしたストロボ撮影が可能なカメラを提供する。
【解決手段】 ストロボ撮影時にホワイトバランスセンサで測定した色温度に対応して色温度変換フィルタBF,MFを撮像光学系10の光路上に位置させる色温度変換手段20を備える。撮影しようとする被写体がストロボ光の照明で撮影される場合には、ストロボ光が届かない背景の色温度をストロボ光の色温度となるように色温度変換フィルタによって色温度変換する。電球色や蛍光灯色の背景がストロボ光で照明された被写体と同じ色温度で撮影されることになり、撮像される画像についてストロボ光に対応するホワイトバランス調整を行うことで被写体と背景をそれぞれ適正なホワイトバランスで撮影できる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の出力信号のみを用いてホワイトバランス調整や露光調整を行う場合に、前置露光を必要としない処理を行うことにより、レリーズ操作から撮像画像の取り込みが行われるまでの時間を必要最小限にすることができる電子カメラを提供すること。
【解決手段】本発明の電子カメラは、第1の領域と第2の領域とを含む受光面を有し、該受光面に入射した被写体光を光電変換する撮像素子13と、撮像素子13おいて得られた信号を出力させる撮像素子駆動回路14と、第1の領域に被写体光を結像させる主光学系11と、第1の領域よりも先に信号が出力される第2の領域に被写体光を結像させる副光学系12と、第2の領域から出力された信号に基づきホワイトバランス評価値を演算するホワイトバランス演算回路16と、ホワイトバランス評価値に基づき、第1の領域から出力された信号を処理するゲイン調整回路17とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】 固体撮像素子は近赤外線と赤に感度が高く、青の感度が低いため、分光感度を視感度に近似させるための緑を少し減衰し赤を減衰する赤外線除去フイルタ分、輝度感度が低下する。赤外線除去率を減らすと色を再現できる光源が限られる。また、青の利得が不足し白バランス補正の収束が遅くなる。
【解決手段】 青の感度の低い固体撮像素子を用いた高感度カラーカメラにおいて、所定入射光量以上あるいは可視光を主とする光源下で撮像する場合、所定のカラー映像信号を生成、出力し、所定の入射光量以下あるいは近赤外光を主とする光源下で撮像する場合、所定のモノクロ映像信号を生成、出力する手段を有するものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 21