説明

Fターム[3B053NN02]の内容

Fターム[3B053NN02]の下位に属するFターム

幕板 (45)
 (46)

Fターム[3B053NN02]に分類される特許

21 - 40 / 100


【課題】配線区間と天板本体の上方とを連絡する配線取り出し口を任意の位置に形成可能なデスクを提供する。
【解決手段】天板本体10の一部に湾曲した開口縁Keを有する開口Koを形成することで天板本体10下に形成される配線空間S4を天板本体10上方に開口Koを介して開放可能とし、開口縁Keに沿って湾曲する湾曲縁部たる内周縁11bを有する配線蓋11により閉止される前記開口を開閉可能にした。 (もっと読む)


【課題】幕板とも呼ばれる奥行き仕切パネルの外方のスペースを簡易な構成で有効利用可能なデスクを提供する。
【解決手段】離間した一対の天板支持パネル20・20の間を奥行き仕切パネル30で連結して天板支持ユニット2を構成し、この天板支持ユニット2に扇形天板1を支持させてなるものであって、一対の天板支持パネル20を奥行き仕切パネル30よりも外方に延出させて、一対の天板支持パネル20と奥行き仕切パネル30とで部分的に囲まれる位置において一対の天板支持パネル20・20間に板材51を架け渡すことにより物品載置空間S3を形成した。 (もっと読む)


【課題】天板下の空間を効率的に利用可能なデスクシステムを提供する。
【解決手段】デスクシステムDSは、扇形天板1を連ねて少なくとも一箇所が途切れた環状テーブルを構成し、この環状テーブルの内周側に天板1下の下肢空間Pを含む着座空間を形成するとともに、環状テーブルの外周側に開放され外側から利用可能な外向き収納空間S1を形成している。 (もっと読む)


【課題】天板支持パネルによって左右に仕切られた配線空間のうち一方の配線空間から他方の配線空間への横配線を可能とするにあたり、簡易な構成で製造コストを低減させたデスクを提供する。
【解決手段】デスクは、天板支持パネル20の上面のうち使用縁側の20d1に天板本体10を載せ置いて天板本体10下の配線空間S4を天板支持パネル20によって左右に仕切り、天板本体10の反使用縁側に略面一に連続させて配線蓋11を配置し、配線蓋11の反使用縁側の端部11cが天板支持パネル20に支持させた湾曲ビーム61で閉じる。配線蓋11の厚み方向寸法W1を天板本体10の厚み方向寸法W2よりも小さくし、天板支持パネル20の上面のうち天板載置面20d1と同一高さ位置にある上面20d2と配線蓋11の下面11aとの間に、閉止位置po1において天板支持パネル20をまたいで左右の配線空間S4を連絡するための横配線用隙間SXを形成する。 (もっと読む)


【課題】天板付き家具の背面側からの通常時の外観を整えつつ配線作業を行いやすくする。
【解決手段】天板1と、天板1を下方から支持するとともに内部に収納空間を有する収納庫2とを具備する天板付き家具において、この収納庫2の背面に支持させてなる配線ダクト4と、この配線ダクト4のさらに後方に着脱可能に設けてなり天板1下方の空間を外部から隠蔽する目隠し板5a、5bとをさらに具備する構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】天板の任意の位置に着座する場合の機器類の使用の便を図りつつ、天板上が乱雑になることなく天板に蓋体を装着したまま配線を挿し通すことができるようにする。
【解決手段】脚構造体に支持させてなり厚み方向に貫通する開口部41を有する天板4と、前記天板4の開口部41の開口端縁との間に配線挿通空間42を形成しつつ開口部のその他の部分を閉塞可能な蓋体5とを具備する天板付き家具において、前記蓋体5を、環状をなす前記配線挿通空間42を形成する取付位置と前記配線挿通空間42の一部の幅寸法が他の部分よりも大きな退避位置Qとの間で移動可能かつ前記配線挿通空間42の幅寸法が大きな箇所を全周における任意の位置に形成可能に係留する係留機構9を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】ノックダウン方式で側方への拡張性を備え、必要最小限の部品によって天板を連設することができ、施工性にも優れ、コスト低減化を図ることが可能な組立式デスクを提供する。
【解決手段】少なくとも両端部に配する端部脚1、中間に配する中間脚2、前記端部脚と中間脚2の間又は中間脚2と他の中間脚2の間を連結する脚間モジュール3及び前記端部脚と中間脚2の上面に前後に間隔を置いて載置して取付ける天板4を有するとともに、前後の天板4の間の下方に前記脚間モジュールに備えたダクト開口13が位置する組立式デスクであって、前後の天板4間の下方には前記脚間モジュールのダクト開口13を位置させ、該脚間モジュールのダクト開口13にはダクトカバー32を着脱可能に装着するとともに、天板4の後端とダクトカバー32の間には隙間を設けた。 (もっと読む)


【課題】コネクタに設けられたマグネット部材にクリップや安全ピンなどの金属片が吸着されることを防止することができる。
【解決手段】テーブル(固定什器)2に設けられ磁石からなるマグネット部材52を有する給電側コネクタ(第一のコネクタ)7と、カート(移動什器)3に設けられ磁性体からなる磁性部材53を有しカート3がテーブル2に近接した際に給電側コネクタ7と電気的に接続されるとともにマグネット部材52に磁性部材53が磁気的に吸着される受電側コネクタ(第二のコネクタ)22と、給電側コネクタ7を覆い受電側コネクタ22が挿入可能な開口部62が形成されたカバー部材61と、カバー部材61の開口部62に開閉可能に設けられカート3がテーブル2に近接する動作に連動して開口部62を開放する開閉部材63と、を備える。 (もっと読む)


【課題】固定什器と移動什器とを組み合わせ可能かつ前記組み合わせ時に固定什器から移動什器へ給電可能とした什器システムにおいて、所定の使用空間における什器システムの使い勝手及び体裁を良好にする。
【解決手段】固定電源に接続される給電部5を有する固定什器と、前記給電部5からの給電を受ける受電部4を有する移動什器とを備え、前記固定什器及び移動什器が所定の組み合わせ状態となったときに、前記給電部5から前記受電部4への給電を可能とするものであって、前記固定什器に対する前記移動什器の組み付け位置を変更するべく、前記給電部5及び受電部4の少なくとも一方が位置変更可能とされる。 (もっと読む)


【課題】天板の支持態様を多様化しようとする場合に発生する特有の、着脱式のブラケットにより天板を取り付ける場合に、荷重を受けるための強度が大幅に低下するという課題を解消することのできる天板支持用の脚、およびこの脚を用いた天板付家具を提供する。
【解決手段】天板受け面3A1を有した脚本体のアーム311と、このアーム311の側面31a、31bに着脱可能に設けられ緊締具32を介して天板2A、2Cを前記天板受け面3A1に引きつけて当接させるためのブラケット33とを具備する。 (もっと読む)


【課題】着脱容易であっても安定した操作性と確実な起立状態を確保できる新たなダクトカバー取付構造を実現する。
【解決手段】ダクトカバー4を軸6a、6b及び軸受4a、4bを介してケーブルダクト3の開口30を開閉する位置に回転可能に支持させるにあたり、軸6a,6bと軸受4a,4bとの間に、ダクトカバー4の角度が使用位置にある角度(水平)から所定角度θ1に至るまでの範囲内で軸6a,6bの軸受4a,4bに対する着脱を許容する着脱許容部Aと、ダクトカバー4の角度が所定角度θ1に至った以降に軸6a,6bの軸受4a,4bに対する着脱を規制する着脱規制部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】
中央部に配線用ダクトを設けて前後に天板を配するとともに、中央部に机上パネルを支持して立起状態で支持することが可能なパネル付きデスクにおける机上パネルの取付装置を提供する。
【解決手段】
デスクの前後中央部に配線用ダクト開口8を設けるとともに、ダクト開口にダクトカバー10を着脱可能に装着し、天板4の端部とダクトカバーの間に設けた隙間を利用して机上パネル5を立起状態に支持する支持部26を備えた取付部材25を取付けた。ダクトカバーの側縁と天板の端縁との隙間を通して、机上パネルを立起状態に支持するための部材が天板の上面に引き出される。 (もっと読む)


【課題】机を左右に並設した場合の配線作業を容易ならしめる。
【手段】天板2を支持する左右の脚4(又は袖キャビネット)の後部が天板2の後方に露出しており、左右の脚4(又は袖キャビネット)の背面には、天板2と同じ高さの背面部材3が連結されている。天板2と背面部材3との間に配線空間6が空いている。脚4の露出部には、側面視で略L字状の端カバー9が装着されている。端カバー9の上部には、庇状の補助カバー75を前後スライドによって着脱自在に取り付けることができる。端カバー9は側面視L字状であるため配線作業は簡単である。 (もっと読む)


【課題】取付面への物品の取付位置を、あり溝状の係止溝に沿って、簡単に変更しうるとともに、物品を所望の位置に正確に、しかも簡単かつ迅速に取付けることができるようにした物品取付装置を提供する。
【解決手段】あり溝状の係止溝3の下縁に係合しうる第1の係止部材10を、差込孔13を有するホルダ9に固着し、係止溝3の上縁に係合しうる第2の係止部材11を、ホルダ9に枢着し、取り付けようとする物品の取付部5を設けた差込部材14の差込片15を、上記差込孔13に挿入することにより、差込片15の先端部をもって、第2の係止部材11を、係止溝3の開口部に出し入れ可能なフリー位置から、係止溝3の上縁に、離脱不能かつ摺動可能に係合する仮保持位置と、係止溝3の上縁に強く係合する係合位置とに拘束しうるようにする。 (もっと読む)


【課題】テーブルの天板に非接触電力供給部を設ける場合、テーブル天板の形状や非接触電力供給部の配設位置によっては食事などの用途で利用する場合、非接触電力供給部上に置く電気器が邪魔になるという課題を有している。
【解決手段】非接触電力供給部6a〜6dをテーブルの円形の天板1の中央近傍に配置することにより、食事などでテーブルを使用しているときに、テーブルを取り囲む人からは遠くなる中央付近に電気機器を載せても邪魔にならず、食事をしながら確実に電気機器へ電力供給を行え、たとえば、電気機器の充電が可能になる。 (もっと読む)


【課題】厚み方向に貫通する開口部を有する天板を具備する天板付き家具において、天板の開口部に蓋体を装着したまま配線を挿し通すようにしつつ、種々の使用態様に対応できるようにする。
【解決手段】厚み方向に貫通する開口部41を有する天板4と、前記天板4の開口部41の開口端縁との間に環状をなす配線挿通空間42を形成しつつ開口部41のその他の部分を閉塞可能でかつ少なくとも外側縁部が弾性変形可能な蓋体5とをテーブルに具備させる。 (もっと読む)


【課題】配線時の作業性を損ねることなく、床上に落とし込むコード類を好適に隠蔽できるようにする。
【解決手段】本天板付家具は、天板4を支持し床上から天板4に向かって上下方向に延伸した配線通路14を包有している支柱1と、支柱1の下端部に結合するベース2とを具備する。ベース2は、支柱1の外周を略全周に亘り包囲して支柱1の周りの床を遮蔽する上壁241を備えており、当該上壁241の少なくとも一部が着脱可能なカバー部材24であって、当該カバー部材24を取り外したときに露出する床上空間が前記配線通路14に連通している。このものによれば、カバー部材24を脱離させてコード類を床上空間に配置した後、カバー部材24を再装着してこのコード類を遮蔽することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】支柱から複数本のアームを放射状に延伸させて設けてなり、これらのアームに天板等の家具用部材をそれぞれ下方から支持させてなる家具に、少ない部品点数及び少ない組立工数で配線支持具を設ける。
【解決手段】内部に配線通路14を有する脚支柱1と、この脚支柱1から放射状に延伸させて設けてなり家具用部材たる天板をそれぞれ下方から支持する複数本のアーム31と、前記アーム31に支持させてなる1又は複数の配線支持具たるトレイ34とを具備するテーブルにおいて、前記配線通路14と前記トレイ34上方の空間とを連通させる。 (もっと読む)


【課題】幅寸法の大きな天板を有した天板付家具おいて特有の現象である、周辺の機器が発する振動によって天板が共振するという課題を解決することができる天板付家具を提供する。
【解決手段】天板1と、この天板1の両端部を支持する脚2とを具備してなり、前記天板1の幅寸法を、その下方にワゴン4を挿入した状態で当該天板1を複数人で使用することができる値に設定した天板付家具Tに、前記天板1の幅方向中間部位に該天板1の固有振動数を変更するための固有振動数変更手段Pを設けた。 (もっと読む)


【課題】支持杆の下端部の取付強度を大とし、支持杆に、オプション部材を安定よく取り付けうるようにした支持杆の取付構造を提供する。
【解決手段】支持杆7の下端部に、支持杆7の下端より下方に延出し、かつ前後寸法を支持杆7の前後寸法よりも大とした下向取付片17bを備える支持杆取付部材17を固定し、下向取付片17bの前後両端部の上端を、前後の天板5の対向部の下面に当接または近接させた状態で、下向取付片17bを、脚体2の内側面に固定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 100