説明

Fターム[3K073AA42]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 目的、効果 (14,020) | 制御 (6,664) | 出力制御 (1,541)

Fターム[3K073AA42]の下位に属するFターム

Fターム[3K073AA42]に分類される特許

41 - 60 / 1,128


【課題】 光パルスを抑制可能な照明装置を提供する。
【解決手段】 従来技術の交流電気エネルギー灯は、交流電源のパルスにより発光不連続の光パルスを形成する。それに対し、本発明の照明装置は、位相差を備える多相交流電源を通して、又は多相交流電源により直流電源を整流し、同じ電気エネルギーを駆動することにより発光体2000を駆動し、又は別々に隣接して設置される個別の電気エネルギーを駆動することにより発光体2000を駆動し、外部に対する投射光のパルスを下げる。 (もっと読む)


【課題】夜時間の長短を考慮して光源を点灯させつつ、照明装置としての動作の信頼性を高めることが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】太陽光発電部21の発電量を検知する発電量検知部22を備えた電池ユニットBUと、照明ユニットLUと、蓄電池部23からの電力供給が無くなれば制御部31に電力を供給するバックアップ電源部33を備えた制御ユニットCUとを備える。制御部31は、バックアップ電源部33が起動後に記憶部32に発電量検知部22の検知結果を記憶させ、記憶部32に記憶された検知結果から夜時間を演算して、その時間の長さに応じて点灯回路部41に電力供給する時間及び電力量を制御する。 (もっと読む)


【課題】LED照明を、定電流駆動でも操作性に優れ、しかも安定して使用することがで
きて、定電流駆動における大電流駆動が容易であって効率がよい等の利点を生かせること
ができる照明システムを提供する。
【解決手段】LED照明43を備えた照明システムである。被照明装置に付設されるLE
D照明43の最大電流値を設定する設定手段55と、設定手段にて設定された最大電流値
の電流をLED照明43に印加するための定電流供給手段50とを備える、判断手段52
にて、実際に付設されているLED照明43が、予め設定されたLED照明43の判定値
に基づいて、その被照明装置に対応したものかを判断する。 (もっと読む)


【課題】LEDを完全に消灯させることが可能なLED駆動回路を低コストに提供する。
【解決手段】バッファ回路14の不平衡差動増幅回路14aにおける差動入力トランジスタとして機能するトランジスタ14c,14dはPNPトランジスタであるため、バッファ回路14は入力信号の吐き出し型であり、LED直列回路11のカソード側であるノードαからトランジスタ14cのベースに電流が流れ込むことは無い。そして、バッファ回路14はディスクリート構成であるため、LED直列回路11を構成する直列接続されたLED12の個数が多く、LED直列回路11に印加される直流電圧Vccが高い場合でも、簡単な構成で安価にバッファ回路14を具体化することが可能であるため、LED駆動回路10を低コストに提供できる。 (もっと読む)


【課題】発光素子の調光を行うための制御回路を提供する。
【解決手段】交流電源を全波整流する整流部30と、発光素子に流れる電流をスイッチングするスイッチング素子38と、整流部30において整流された電圧に応じた導通角でスイッチング素子38のスイッチングを制御するスイッチング制御部42と、導通角が所定角以下である場合にスイッチング制御部42によるスイッチング素子38のスイッチング制御を停止させる発振制御部44と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】電圧変換時の損失を低減することで、効率の低下を抑えることができる力率改善回路を提供する。
【解決手段】前記制御手段は、整流波が0Vから電圧が上昇する部分の一部である第1領域と、第1領域の後に始まり整流波が最大値を過ぎ電圧が下降する部分に終了する第2領域と、前記第2領域の後に始まり電圧が0Vになるまでの第3領域とに分け、第1領域及び第3領域では、第1スイッチング素子Tr1をオンにし、第2スイッチング素子Tr2をスイッチングする制御信号を出力し、第2領域では、第2スイッチング素子Tr2をオフに、第1スイッチング素子Tr1をスイッチングする制御信号を出力することを特徴とする力率改善回路。 (もっと読む)


【課題】非電解コンデンサの使用によって高温耐性を強化する場合であっても,LED電流の脈動を低減してフリッカレスを実現する。
【解決手段】交流電源電圧をAC−DC変換して整流電圧を生成する整流回路と,該整流回路の直流出力側に接続されるコンデンサと,前記整流電圧をDC−DC変換してLED負荷に給電する昇降圧回路と,該昇降圧回路が備えるスイッチング素子を駆動する制御回路とを備えたLED点灯装置であって,前記コンデンサは,非電解型のコンデンサであって,前記制御回路は,前記昇降圧回路が電流断続モードで動作するように,かつ,前記スイッチング素子のスイッチング周波数と前記昇降圧回路の電流設定値との積が略一定となるように,前記スイッチング素子を駆動することを特徴とするLED点灯装置によって解決できる。 (もっと読む)


【課題】電源起動時に光量が絞られてPWM信号のデューティ比が小さい場合にも、出力電圧V0の立ち上げを速やかに行うことができる定電流電源装置を提供する。
【解決手段】抵抗R2による電圧降下によってLEDアレイ2を流れるLED電流ILを検出し、コンパレータCP1によってLED電流ILに相当する抵抗R2の電圧降下と第2基準電圧Vref2とを比較することで、起動時に、LED電流ILが第2基準電圧Vref2に到達するまで、PWM信号に長い補充期間Tsの期間、1次側から2次側に電力を供給させると共に、LED電流ILが第2基準電圧Vref2に到達後は、短い補充期間Tnの期間、負荷に電力を供給させる。 (もっと読む)


【課題】電圧変換時の損失を低減し、効率の低下を抑えることができる力率改善回路を提供する。
【解決手段】整流手段Rcで整流された直流の整流電圧Vpfcと、与えられた目標電圧Voとを比較し、整流電圧Vpfcが目標電圧Voよりも低いとき、第2スイッチング素子Tr2をオフにし、第1スイッチング素子Tr1をスイッチングする制御信号を出力し、整流電圧Vpfcが目標電圧Voよりも高いとき、第1スイッチング素子Tr1をオンに、第2スイッチング素子Tr2をスイッチングする制御信号を出力する制御手段Contを備えた力率改善回路。 (もっと読む)


【課題】 無線端末を発信器と受信器とに分離した構成であっても良好な通信レスポンスを実現する。
【解決手段】 伝送ユニット1が、熱線センサ発信器22により検出されワイヤレス受信器21を介して制御要求を受信したことに応じ、当該熱線センサ発信器22に紐付けられた負荷装置に制御要求を送信すると共に、負荷装置に状態確認信号を送信したことに対して状態変化通知を受信したことに応じ、当該負荷装置に対応した熱線センサ発信器22と無線接続するワイヤレス受信器21に状態変化通知を送信するものであり、伝送ユニット1が状態確認信号を送信して状態変化通知を受信するタイミングとは異なるタイミングで、ワイヤレス受信器21から熱線センサ発信器22に、当該熱線センサ発信器22に紐付けられた負荷装置の状態変化通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑えつつ、簡単な方法で出力電流の調整が可能な点灯装置、前照灯点灯装置及びそれを用いた前照灯並びに車両を提供する。
【解決手段】前照灯点灯装置2は、DC/DCコンバータ21と、演算回路22と、出力電流検出回路23と、電源電圧検出回路24と、コンパレータ26及びフリップフロップ27とを備える。演算回路22は、電源電圧検出回路24により検出されたバッテリー1の電源電圧に基づいてDC/DCコンバータ21の出力電流指令値を求める際に、外部接続された抵抗R1の抵抗値に応じて設定される出力電流指令値の上限値を超えないように上記出力電流指令値を求める。コンパレータ26及びフリップフロップ27は、出力電流検出回路23により検出されたDC/DCコンバータ21の出力電流が、演算回路22により求められた上記出力電流指令値になるようにDC/DCコンバータ21を制御する。 (もっと読む)


【課題】力率改善回路の効率を高めたLED照明駆動用電源回路を提供する。
【解決手段】電源回路115は、PFC回路103と、PFC回路103に接続された整流平滑回路104とを備え、PFC回路103は、チョークコイル13と、トランジスタ19とを含み、整流平滑回路104は、整流用ダイオード14と、サーミスタ15とを含み、PFC回路103を電流連続モードで動作させる制御回路105を設けた。 (もっと読む)


【課題】負荷が外された場合でも出力電圧が過電圧となることを防止することができる電源装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】電源装置100は、交流電源1からの交流電圧を整流する整流回路10、整流後の電圧を昇圧して電圧変換部30の入力側電圧Vinを生成する昇圧回路11、入力側電圧Vinを降圧して光源2に供給するための所要の電圧Voutを出力する電圧変換部30、光源2が接続されているか否かを判定するための電圧電流検出部17、光源2に対して並列に接続される第1の抵抗50、第2の抵抗40、光源2が接続されていないと判定された場合に、第1の抵抗50の電圧Voutを所定値以下に制御する出力電圧制御部20などを備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子を駆動する降圧DC/DCコンバータの動作周波数を安定化する。
【解決手段】電流検出回路10は、スイッチングトランジスタM1に流れる電流IM1が所定のピーク電流に達するとアサートされるオフ信号SOFFを生成する。パルス生成回路30は、オン信号SON、オフ信号SOFFがアサートされる度にレベルが遷移するパルス信号S2を生成する。電流源24は、DC/DCコンバータ6の出力電圧VOUTに応じた充電電流により第1キャパシタ22を充電する。演算回路50は、DC/DCコンバータ6の入力電圧VINおよび出力電圧VOUTに応じたしきい値電圧VC4を、VC4=(VIN−VOUT)×VOUT/VIN×m(mは定数)にもとづいて生成する。第1コンパレータ28は、第1キャパシタ22の電圧がしきい値電圧VC4に達するとアサートされるオン信号SONを生成する。 (もっと読む)


【課題】電源電圧が低下して復帰した場合に、光源部に過電流が流れるのを防ぐことのできるLED駆動装置及びそれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】直流電源DC1の電源電圧を所望の直流電圧に変換して出力するDC/DCコンバータ部1と、電源電圧を検出する入力電圧検出部2と、複数のLED60から成る光源部6を流れる負荷電流を検出する電流検出部4と、入力電圧検出部2での検出電圧に基づいて負荷電流を制御する制御部5とを備え、制御部5は、電源電圧が第1の閾値電圧V1よりも低下すると、負荷電流を電源電圧が低下していない通常時よりも小さくなるように制御し、電源電圧が復帰して第2の閾値電圧V2よりも上昇すると、一定期間、入力電圧検出部2の検出電圧に基づく値よりも負荷電流が小さくなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の発光制御システムを用いて被写体を撮影する場合に、複数のスピードライト用の電源として電池等を別途確保する必要がある。
【解決手段】照明制御装置は、電灯のソケットに対して着脱可能に取り付けられる取付部と、撮像装置から発光を指令する発光指令信号を受信する受信部と、発光指令信号が受信された場合に、ソケットから取付部を介して供給される電力を用いて、照明ユニットに第1の発光を実行させる発光制御部とを備える。 (もっと読む)


【目的】本発明は、外部より供給される電力を照明光に変換する発光器に関し、時間を損なうことなく、所望の無線ゾーンの形成に併せて、照明を実現できる発光器を提供することを目的とする。
【構成】外部から供給される電力を照明光に変換する発光素子と、前記電力を前記発光素子に引き渡す第一導入線とを備えた発光器であって、外部にある無線装置による無線信号の送信または受信に供されるアンテナ素子と、前記アンテナ素子から前記無線装置のアンテナ端子にいたる給電路の全てまたは一部を形成する第二導入線とが組み込まれる。 (もっと読む)


【課題】非常の際にも連続的に照明することが可能な非常灯機能を有するLED蛍光灯装置を提供する。
【解決手段】本発明の非常灯機能を有するLED蛍光灯装置は、複数の照明用LEDが配列されて実装されるメインLED基板と、前記メインLED基板の左右側に配置され、照明用LEDと非常用LEDが交番的に配置される一つ以上のサブLED基板と、前記メインLED基板および前記一つ以上のサブLED基板に結合するフレームと、前記メインLED基板の照明用LEDおよび前記一つ以上のサブLED基板の照明用LEDに電源を供給する照明電源供給部と、非常状態を感知して前記一つ以上のサブLED基板の非常用LEDに電源を供給して点灯させる非常電源供給部とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】製造コスト及び電力ロスの増加を抑えつつ幅広い負荷電圧に対応可能とする。
【解決手段】本実施形態のLED点灯装置では、電源部1の直流出力電圧(LEDランプ100の負荷電圧)が低くなるほど、限流抵抗部40の抵抗値を小さい抵抗値に切り替えているので、幅広い負荷電圧に対応することができる。しかも、制御電源部4は直流電源5からではなく、電源部1の直流出力電圧から制御電源を生成しているので、高耐圧の回路部品を使用せずに済むことで製造コストの増加を抑え、さらに限流抵抗R1,R2による電力ロスの増加も抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】野菜や植物等の屋内栽培施設で用いられることを想定した、発熱量が少なく、かつ寿命の長い発光ダイオード照明装置を提供する。
【解決手段】樹脂封止タイプの発光ダイオードをプリント基板上に多数敷設し、該プリント基板を透明樹脂等のケースに収納した発光ダイオード照明装置において、発光ダイオードに流す平均電流の値を、その定格値の55%乃至85%に設定し、より好ましくは定格値の70%前後に限定したことを特徴とする。また、プリント基板上に隣接して敷設される発光ダイオードの設置密度を、1平方センチメートル当たり1.0個乃至1.5個に設定し、より好ましくは1平方センチメートル当たり1.2個前後に限定したことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,128