説明

Fターム[4D004AB08]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 対象物に含まれる有害物又は障害物 (5,129) | 化学物質 (2,152) | フッ素化合物 (213)

Fターム[4D004AB08]に分類される特許

161 - 180 / 213


【課題】フッ素を含有する製鋼スラグから水中へのフッ素溶出を抑制して、土壌環境基準に準拠した低フッ素溶出の製鋼スラグを製造する。
【解決手段】フッ素を含有する製鋼スラグを常温まで冷却した後、該製鋼スラグに燐酸又は燐酸塩の水溶液を添加する。この水溶液中には、水溶カルシウムイオンも存在させる。この水溶液中で、燐酸イオン、カルシウムイオン及びフッ素を反応させることより、フッ素を含有するアパタイト系化合物を形成して、これにフッ素を固定して不溶出化する。 (もっと読む)


【課題】より簡素な工程により燃料電池から触媒を分離する。
【解決手段】高分子電解質から成る膜によって形成される電解質層を備える燃料電池から、電極を構成する触媒を回収する方法は、燃料電池を分解して得られ、電解質層と、電解質層の両面上に形成されて触媒を備える電極と、電極上に配置される導電性多孔質体から成るガス流路層と、から成る膜−電極−ガス流路層接合体を、乾式で粉砕する第1の工程(ステップS110およびステップS120)を備える。さらに、第1の工程で粉砕して得られる粒子を、粒径と粒子密度の少なくともいずれか一方に基づいて、触媒の大部分が含まれる触媒含有粒子群と、触媒含有粒子群よりも高分子電解質の含有割合が高い電解質含有粒子群とに乾式で分離する第2の工程(ステップS130)を備える。 (もっと読む)


【課題】より簡易などの好適な有害物質を処理してなる有害物質処理体の製造方法、有害物質処理体の製造システム、より無害化された有害物質含有体を提供する。
【解決手段】被処理対象となる有害金属の凝集物を供給装置11から反応槽10へ供給する。次に熱硬化性樹脂を供給装置15を通じて反応槽10へ供給し、熱硬化性樹脂と有害金属の凝集物との混合攪拌を開始する。この混合攪拌を継続しながら、供給装置12〜16により、被処理対象となる有害金属の凝集物、反応抑制剤、生石灰、捕捉剤、水を所望に応じて供給し、熱硬化性樹脂の熱硬化工程を起こさせることで有害物質処理体が製造される。有害物質処理体をその内部に含んだ有害物資含有体を提供する。 (もっと読む)


【課題】汚染土壌に設けた掘削部の最深部に浄化剤と透水用粒状物との混合浄化剤を混合ムラなく配置することができる汚染土壌中に浄化剤を配置する方法と汚染土壌及び/又は地下水の原位置浄化方法とを提供する。
【解決手段】地盤1に掘削部として孔2が形成されている。この孔2は地下水位よりも深く掘られている。バケット4にパワーショベル5によって鉄粉混合砂などの混合浄化剤6を供給する。バケット4を孔2の最深部にまで降下させる。バケット4が孔底2aに着底すると、ロック機構がロック解除状態となる。そこで、バケット4を徐々に引き上げると、底蓋4aが開き出し、バケット4内の混合浄化剤6がバケット4から孔2の底部に放出される。さらにバケット4を引き上げることにより、バケット4内のすべての混合浄化剤6が放出される。 (もっと読む)


【課題】副生物から溶出する6価クロム及びフッ素を長期間安定して土壌環境基準値以下にすることが可能な簡便かつ安価な副生物の処理方法を提供する。
【解決手段】副生物の処理方法は、クロムを含有するフライアッシュ、フッ素含有スラグ、及びクロム含有スラグのいずれか2又は3以上を有する第1の副生物と、フッ素含有石膏を有する第2の副生物と、高炉水砕スラグと、水酸化カルシウムを主成分とする硬化促進剤と、混練水とを混練して混練物を調製し、混練物を固化させることにより行ない、第2の副生物の添加量は、第1の副生物、高炉水砕スラグ、硬化促進剤、及び混練水の総量100重量部に対して二水石膏換算で2重量部以上で10重量部以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】フッ素汚染土壌及びフッ素汚染灰を、容易かつ効率的に安定化でき、フッ素の不溶化に優れ、特に、酸性雨等の影響によりpHの変動が生じた場合であっても、一度処理、固化した土壌等からのフッ素溶出低減効果を、長期間にわたり維持しうるフッ素難溶化・安定化処理材及びフッ素汚染土壌又はフッ素汚染灰の処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明の処理材は、石膏、石灰、硫酸鉄及びリン酸化合物を、更に必要に応じて非晶質水酸化アルミニウム等を含む。本発明の処理方法は、フッ素汚染土壌又はフッ素汚染灰に、上記処理材を混合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フッ素汚染土壌に対して複雑な操作を必要とせずにフッ素の溶出量を低減するとともに、優れた土質安定性を付与できるようにしたフッ素汚染土壌の処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】施工現場に配置した1台目の混合攪拌機2Aにより、掘削したフッ素汚染土壌Pに、第1収容部3から供給された酸化カルシウムを主成分とするアルカリ土類金属塩Cを添加し、混合攪拌してフッ素汚染土壌Pの温度を上昇させる処理工程Aを行ない、2台目の混合攪拌機2Bにより、処理工程Aで処理された処理土壌T1に、第2収容部4から供給されたアルミニウム化合物Lを添加して混合攪拌する処理工程Bを行なって処理土壌T2を生成する。 (もっと読む)


【課題】
水溶出の有害元素群を共存する下水汚泥焼却灰等からなる含リン焼却灰を改質対象素材として、この含リン焼却灰の粉粒体に対して、少なくとも常温で簡単な無害化処理ならびに形状化処理を施すことにより、含リン焼却灰を無公害型複合母体からなる結着形状体に改質して、生活環境に弊害を与えることなく含リン焼却灰の再生活用を可能とする再資源化資材を安全にして低コストで環境に低負荷型で提供することにある。
【解決手段】
有害物質を共存する含リン焼却灰に対して、水を介して固定化剤および不溶化剤を加えて含水混和物とする混和工程、ならびに該含水混和物を加工形状化して含水形状化物とする形状化工程、次いで該含水混和物なしは該含水形状化物を常温から100℃範囲の雰囲気中に放置して改質処理する養生工程からなる一連の作業工程による改質方法、さらにまた含リン焼却灰を一連の作業工程に付することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 焼却灰中のフッ素及びクロムの溶出を抑えることにより、土壌汚染、水質汚染を起こす恐れのない土壌改良材、草地改良材、埋め戻し材、盛土等、種々の用途に燃焼灰を有効利用できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 石炭、RPF及び製紙スラッジなどを燃焼した際の排ガスを電気集塵器やバグフィルターなどで処理して得られるフッ素及びクロム含有燃焼灰に水を10〜100%(対灰)混合し、加熱して乾燥することにより、その燃焼灰中に含まれるフッ素及びクロムを、平成15年環境庁告示第18号に基づく溶出試験方法で溶出させた場合のフッ素溶出量が0.8mg/L以下、クロム溶出量0.05mg/L以下となるように不溶化することよりなるフッ素含有燃焼灰の処理方法。 (もっと読む)


【課題】石炭飛灰の品質に拠らず充分な低レベルにまで非溶出性を高めることであり、特に重金属、フッ素または砒素などを指標とする環境汚染性物質に対して厳しい非溶出性の基準が達成されるように、石炭飛灰を無害化処理することである。
【解決手段】塩化第二鉄もしくは硫酸第二鉄または両者からなる第二鉄塩の1〜10重量%水溶液を石炭飛灰に接触混合し、好適には水酸化カルシウムを添加し、この石炭飛灰中に含まれる重金属、フッ素または砒素からなる環境汚染性物質を非水溶化する石炭飛灰の無害化処理方法とする。重金属ばかりでなく、フッ素や砒素までも水酸化鉄と結合し、または生成した非水溶性化合物に吸着され、環境汚染性物質は全て非水溶化される。 (もっと読む)


【課題】 粘性を上昇させて金属粉の分離を抑制し、スラリー中の金属粉が均一に土壌に混合できるようにすることで、土壌中の六価クロムや有機ハロゲン系化合物等の汚染物質を有効に浄化することができる、汚染土壌の浄化方法を提供する。
【解決手段】 汚染土壌の浄化方法は、六価クロムおよび/または揮発性有機化合物を含有する土壌に、鉄粉とセピオライトとを添加混合するものであり、特に、水とセピオライトとを撹拌混練する工程と、次いで前記工程で得られた材料に鉄粉を添加混合してスラリーを調製する工程と、得られたスラリーを六価クロムおよび/または揮発性有機化合物を含有する汚染土壌中に注入する工程と、スラリーが注入された汚染土壌を撹拌混合する工程とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】有害物、特にホウ素、フッ素、セレン、クロムを含む廃棄物について有害物の溶出の抑制をはかることができる廃棄物の処理方法を提供する。
【解決手段】(1) 有害物を含有する廃棄物にセメントおよび石灰を添加し混合する混合工程と、該混合工程により得られる混合物を水熱処理する水熱処理工程とを有することを特徴とする廃棄物の処理方法、 (2) 前記処理方法において有害物がホウ素、フッ素、セレン、クロムの1種以上であるもの、(3) 前記処理方法において廃棄物へ添加するセメントおよび石灰の合計量が前記廃棄物の量に対する割合で5〜60質量%であるもの、(4) 前記処理方法において廃棄物へ添加するセメントおよび石灰の合計量に対する該石灰の量が質量比で0.1 〜0.9 であるもの等。 (もっと読む)


【課題】石炭の燃焼残渣からの有害微量元素の溶出を抑制する方法を提供する。
【解決手段】原料石炭に石炭添加用溶出防止剤を添加することにより、石炭の燃焼残渣からの有害微量元素の溶出を抑制する有害微量元素溶出抑制方法であって、石炭添加用溶出防止剤として、長石を主成分として含む溶出防止剤を用いる。この場合、石炭100質量部に対して、前記石炭添加用溶出防止剤を0.3質量部以上10質量部以下の範囲で添加することが好ましい。添加は燃焼ボイラ内で行ってもよく、ボイラ投入前の微粉炭の状態で行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】低発塵性でハンドリング性に優れ、必要な材料強度を有し、安定的に製造し得る、土壌改良材とする。
【解決手段】製紙スラッジ焼却灰を、少なくとも2段階に分けて、攪拌して造粒して、土壌改良材を得る。 (もっと読む)


【課題】二次的な環境汚染を引き起こすことなく、簡単な作業で経済的に且つ確実にフッ素汚染土壌からのフッ素の溶出量を土壌環境基準の0.8mg/L以下に低減することができる処理剤及び処理方法を提供する。
【解決手段】フッ素汚染土壌中のフッ素を不溶化する処理剤として、リン酸水素カルシウム二水和物、又はリン酸水素カルシウム二水和物の粉状粒子を水に懸濁処理してその粒子表面を活性化したものを用いた。 (もっと読む)


【課題】 安価な薬剤を少量用いて、容易にかつ効率よくフッ素汚染土壌のフッ化物イオンを不溶化することができ、これにより低コストで処理を行うことができるととこに、溶出するフッ化物イオンを低くすることができるフッ素汚染土壌の不溶化処理方法を提案する。
【解決の手段】 フッ素汚染土壌1を掘削機2により掘削し、掘削土壌4に薬剤を混合して不溶化処理する際、カルシウム化合物5を添加して混合した後、マグネシウム化合物6を別の位置で添加して混合することにより汚染土壌のフッ化物イオンを不溶化する。 (もっと読む)


【課題】有害且つ微生物難分解性な物が多い有機ハロゲン化合物を容易にかつ低コストで、安全に環境に優しく無害化することにより、環境汚染を防止することも可能となる新しい技術を提供する。
【解決手段】有害且つ微生物難分解性な物が多い有機ハロゲン化合物を処理する方法において、過酸化水素分解能力の高い活性炭と鉄塩などの金属塩を添加し、pH5以下の条件下で、過酸化水素などの酸化剤により処理することを特徴とする有機ハロゲン化合物の処理方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は処理手数が容易で、確実に有害物を無害化して封鎖し、骨材、路盤材、再生砕石等として利用することができる有害廃棄物の処理方法および有害物封鎖固化剤を得るにある。
【解決手段】 混錬機に有害物を含有する焼却灰、土壌、汚泥等の有害物質およびアルカリ土類金属イオンの無害性金属イオンおよびアニオン型高分子物質を含有する添加剤とセメントとからなる有害物封鎖固化剤とを投入して、混錬して無害化する無害化工程と、この無害化工程後に骨材、路盤材、建築資材、再生の砂、再生砕石等として使用できる有害物封鎖固化材に加工する加工工程とで有害廃棄物の処理方法を構成している。 (もっと読む)


【課題】重金属類、ふっ素、砒素、ほう素等で汚染された土壌から重金属等が水とともに流出するのを抑制する。
【解決手段】カドミウム、六価クロム、シアン、水銀、アルキル水銀、セレン、鉛、砒素、ふっ素、ほう素等によって汚染された土壌を掘削し、処理プラントにおける混合槽内に投入し、カニの甲羅をすり潰して得られるキチン・キトサン又はキチン・キトサンと粉状のアパタイトとを添加して混合攪拌する。その後、粉状のセメントを添加してさらに攪拌してもよい。混合攪拌が終了した土壌は原地盤に埋め戻す。また、汚染された地盤上にキチン・キトサン、又はキチン・キトサンとアパタイトとを散布し、バックホー等により現場で混合攪拌しても良い。土壌中の汚染物質であるふっ素、重金属は、キチン・キトサン又はアパタイトによって不溶化され、雨水等に溶出するのが抑制される。 (もっと読む)


【課題】 フッ素化合物含有廃棄物に含まれるフッ素化合物の外部への溶出を防止または抑制できるようにしたフッ素化合物含有廃棄物の処理方法及びフッ素化合物含有廃棄物の処理剤を提供する。
【解決手段】フッ素化合物を含有する廃棄物にリグニンスルホン酸塩を添加して混合した後、酸化カルシウムと、ピロリン酸とをこの順序で添加して混合する、フッ素化合物含有廃棄物の処理方法。 (もっと読む)


161 - 180 / 213