説明

Fターム[4E360EA12]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 取付け、組立又はその対象物 (2,901) | 箱体自体の組立 (933) | 箱体のパネル部材 (590)

Fターム[4E360EA12]の下位に属するFターム

Fターム[4E360EA12]に分類される特許

101 - 120 / 258


【課題】カバーの組付時に目視できない状態でカバーの一方の被係止部を接続箱本体の係止部に不完全係合させた場合でも、その異常を作業者に確実に検知させるようにする。
【解決手段】接続箱本体3とカバー2との一方の係止手段を支点としてカバーを閉止方向に回動させて、接続箱本体とカバーとの他方の係止手段を係合させる電気接続箱のカバー係止構造で、一方の係止手段の係止部6と被係止部4との間で、係止部又は被係止部に延長部9を設け、係止部と被係止部とが不完全係合である場合に、係止部又は被係止部を延長部に当接させ、それによりカバー2が傾いて、他方の係止手段の係止部7と被係止部5との係合を行なえないようにした。カバー2の他方の係止手段の被係止部5の回動先端5a又は回動先端の近傍のカバー先端10を接続箱本体3の壁面11に当接させて、他方の係止手段の係止部7と被係止部5との係合を行えないようにした。 (もっと読む)


【課題】把持部が固定物から突出せずに外観が良好となり、しかも、把持部を摘んで固定物を容易に取り出すことができる締め付け固定装置を提供する。
【解決手段】締め付け固定装置は、ねじ孔19と合致する通孔32を有する固定物30と、通孔からねじ孔にねじ込むことで固定物を支持体15に固定する締め付け部材55とを備えている。締め付け部材は、通孔から固定物の外に突没可能であるとともに、雄ねじ部57の反対側に着脱用工具が引っ掛かる凹状の係合部61が形成された端面60を有する把持部56と、雄ねじ部と把持部との間に位置するストッパ58とを含む。雄ねじ部がねじ孔にねじ込まれた状態では、把持部の端面が通孔の内側に位置し、雄ねじ部がねじ孔から外れた状態では、把持部が通孔から固定物の外に突出するとともに、ストッパが固定物に引っ掛かって締め付け部材を固定物に保持する。 (もっと読む)


【課題】構成の自由度を高め、搭載する機器の構成に柔軟に対応することが可能なロック装置を提供する。
【解決手段】本発明のロック装置は、本体110に設けられ、本体110に対してスライドして開閉可能に設けられた蓋部120が開いているときは第1の磁力以下の磁力を有し、蓋部120が閉じているときは第1の磁力より大きい第2の磁力を有する一対の吸着部170と、蓋部120の開閉に連動して吸着部170に磁力を与えるマグネット164と、蓋部120の当該蓋部120が閉じられたときに吸着部170と対向する位置に設けられ、吸着部170に吸着保持される被吸着部122とを備える。 (もっと読む)


【課題】フロントキャビネットとリアキャビネットを分離するときに係合突起が折れることがなく、係合突起を相手方の被係合口に係合させるときにアール部が被係合口の口縁と干渉することがない電子機器のキャビネットを提供する。
【解決手段】合成樹脂製のフロントキャビネット1とリアキャビネット2のいずれか一方に係合突起3を形成し、他方に被係合口4を形成した電子機器のキャビネットにおいて、係合突起3の係合面側の付根部分に沿ってキャビネット壁面に凹部3dを形成すると共に、係合突起3の係合面側の付根部分から上記凹部3dの奥端に達するアール部3eを形成したキャビネットとする。アール部3eは凹部3dの内部に形成されるので、係合突起3を被係合口4に係合させるときにアール部3eと被係合口4の口縁が干渉せず、アール部3によって係合突起3の抗折強度が高められるので折損することもない。 (もっと読む)


【課題】異なる熱膨張率を有する材料からなる基体と外装部材とを有する電子機器であって、部品点数を増加させることなく簡単な構造で熱膨張率の差等に起因して生じる隙間を制御可能な電子機器を提供すること。また、製造が容易で、信頼性の高い電子機器の製造方法を提供すること。
【解決手段】突出部304を保持する保持部452は上面外装部材300のZ軸方向への移動に追従して主にZ軸方向へ移動する。一方、長尺部451の端部458は基体400と連続して形成されているため、Z軸方向には移動しない。これにより、弾性保持部450は、端部458が低く保持部452の先端が高く位置するように傾斜する。すなわち、端部458、保持部452及び位置決め穴部303の順にZ軸方向において低い位置から高い位置へと配置される。 (もっと読む)


【課題】 回路基板をケースに収納し、充填部材で覆う電子機器において、小型化が可能であり、また、充填部材を充分に充填することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 電子部品1aを実装した回路基板1をケース2内に配設し、電子部品1aとともに回路基板1を充填部材3によって覆い密封する電子機器Eにおいて、ケース2の上端から少なくとも一段低くなった位置に設けられ回路基板1を配設する第一の段差部4と、第一の段差部4よりも下方側に設けられ電子部品1aを収納する収納空間5と、回路基板1に設けられ収納空間5に連通する連通部6と、回路基板1の連通部6に対して回路基板1の一部を間に設けた第一の段差部4に、収納空間5に連通するとともに収納空間5の内側から外側に向かうに従ってすぼまる先細りの第二の段差部7と、を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】カバーの前壁側から衝撃等が加わってもカバー内のケースが脱落し難く、ケースを確実に保持することができる回路基板ケースを提供する。
【解決手段】カバー前壁51と、カバー前壁に繋がる立ち上がり壁53〜55とを有し、立ち上がり壁のうちカバー前壁と反対側56、57で車両に取付けられるカバー50と、回路基板を収容し、少なくともケース前壁11を有し、ケース前壁がカバー前壁に対向しつつカバーの内部に収容されるケース10とを備え、カバーの立ち上がり壁には、ケースのうちケース前壁と反対側に向く第1壁面12、13c、14cに係合し、かつケースをカバー前壁側に付勢して前記ケースを前記カバー内に保持する係止具60、70が形成されている回路基板ケース1である。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体構造において、2つのケース半体を蝶番によって互いに連結する作業の簡易化と組立時間の短縮を図る。
【解決手段】本発明に係る電子機器の筐体構造においては、第1ケース半体1の外周部に形成したフランジ部11と第2ケース半体2の外周部に形成したフランジ部21とを互いに接合し、両フランジ部11、21を締結部材により互いに締結している。又、第1ケース半体1のフランジ部11と第2ケース半体2のフランジ部21とは蝶番3を介して互いに連結されており、該蝶番3を構成する第1の羽根板31と第2の羽根板32はそれぞれ第1ケース半体1のフランジ部11と第2ケース半体2のフランジ部21にねじ4を用いて締結されており、少なくとも何れか一方のケース半体2のフランジ部21に蝶番3の羽根板32を締結すべきねじ4は、フランジ部21側から羽根板32へねじ込まれている。 (もっと読む)


【課題】外ケースと内ケースとが確実に嵌合できると共に、交換がし易く、また、嵌合部の耐久性がよい電子機器を提供する。
【解決手段】折り畳み式の携帯端末300(不図示)は、第1筐体100と第2筐体200(不図示)とがヒンジ150により開閉自在に連結されている。第1筐体100は、外ケース10、着せ替えパネル11、内ケース20を有する。外ケース10は、着せ替えパネル11を内包して、内ケース20に嵌合着脱される。この嵌合部50として、外ケース10には、嵌合用のワイヤ用爪13がある。内ケース20には、前記ワイヤ用爪13と対峙する位置に嵌合用のワイヤ23が側面に沿って配置される。外ケース10を内ケース20側に押し込むと、ワイヤ23が側面から他の側面側への方向にずれながら、ワイヤ23がワイヤ用爪13に乗り上げた状態で嵌合する。 (もっと読む)


【課題】摩損又は脱落し難いパターン又はトレード・マークを有するハウジング及びその製作方法を提供する。
【解決手段】ハウジング10は、透明基体11と、前記透明基体の上に形成される加飾層13と、前記加飾層の上に形成される透明保護層15と、を含む。前記加飾層には、抜きパターン131が形成され、前記透明基体の、前記加飾層が形成されている反対面には、カラーインク層17が印刷されている。ハウジングの製作方法は、透明基体を提供するステップと、前記透明基体の上に加飾層を形成するステップと、前記加飾層の上に透明保護層を形成するステップと、前記加飾層にパターンを形成するステップと、前記透明基体の前記加飾層が形成されている反対面にカラーインク層を印刷するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、製品品質の低下を抑制することができる筐体、電子機器、および筐体の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の主面とこれに対向する第2の主面とを有する平板部と、前記平板部の周縁に設けられ前記第1及び第2の主面と交差する方向に突出する突出部と、前記平板部の周縁に設けられた封止部と、を備えたことを特徴とする筐体が提供される。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の防水構造において、防水のための専用の部品を必要とすることなく防水性を向上させる。
【解決手段】 フロントケース2の上面板14には、二条の凸条体17と係合溝18とが設けられている。リアーケース3の上面板24の内側には、凸条体17が嵌合する凹部と係合溝18に係合する係合突起が設けられている。リアーケース3の係合突起にフロントケース2の係合溝18を係合させ、係合突起を回動中心としてフロントケース2を回動させることにより、両ケース2,3が結合される。フロントケース2の開口部13を覆う仕切部材4には、電子機器1内に浸入した雨水を排水路47に導く屋根45が設けられ、排水路47に導かれた雨水はリアーケース3の排水口30から排水される。 (もっと読む)


【課題】キャビネット製造工程から係止金具溶接工程を無くし、係止部の溶接部位に生じる塗装剥離や塗装剥離に由来する錆の問題を解消した鎖錠装置の係止構造を提供すること。
【解決手段】防水防塵キャビネット本体1の開口部1aの周縁部よりキャビネット扉2に対して垂直方向に立ち上げた立上辺5aと、立上辺5aの端部をキャビネット扉と平行方向に折り返した折返辺5bとからなる水切り部5を備えたキャビネットであって、該折返辺5bの一部を外側に延出し扉内側に設けた鎖錠装置4の鎖錠部3を係止する係止部6を形成した。
【選択図】図1
(もっと読む)


【課題】 携帯電話機の筐体全体の外観を簡単に一新させる。
【解決手段】 アルミニウム等の金属部材で形成された上筐体用筐体パネル2の空隙部20に対して、上筐体1の端部1bを挿入したうえで、上筐体1の反ヒンジ部4側の端部1bに固定カバー3をネジ止めする。また、下筐体54に対しては、キー操作面部側に下筐体操作部用筐体パネルを装着すると共に、背面部側に下筐体用背面パネルを装着し、下筐体用背面パネルに設けられたネジ孔、及び下筐体に設けられたネジ孔を介してネジを挿入し、このネジを下筐体操作部用筐体パネルに設けられたネジ孔に螺合させることで、該下筐体に下筐体操作部用筐体パネル及び下筐体用背面パネルを固定する。最後に、下筐体の背面部側に電池蓋を装着する。これにより、携帯電話機の筐体全体の外観を簡単に一新させることができる。 (もっと読む)


【課題】汎用エンジンや発電機に使用されるECU(電子コントロールユニット)は、従来ケース全体にポッティング材を充填していた。これに対し、耐振性能を損なうことなく、ポッティング材の使用量を減少させることが本発明の課題である。
【解決手段】ケース(3)に、基板(1)に実装される大型電子部品(2a)の形状に対応した凹部(11)を作る。ポッティング材(6)を、この大型電子部品(2a)と凹部(11)との間にのみ充填する。 (もっと読む)


動作可能なコンピュータディジタルデータ記憶装置用の耐火性及び/又は耐水性筐体が提供される。該筐体は石膏又はコンクリートからなる壁を有し、一実施例ではディジタルデータ記憶装置の通常動作中も火災の存在中も開いたままである2つの小さな通気口を有する。火災の存在下では、筐体の内部から膨張した空気及び過熱蒸気が通気口を経て外部へ流出する。これらの気体が外部へ流出するとき、これらの気体は通気口を経て内部に流入する外部の火災からの熱伝導を遮断又は阻止する。記憶装置を包囲する耐水性袋又は皮膜が記憶装置を浸水、水、断熱材により発生される蒸気又は前記通気口を経て流入する煙による損傷から保護する。
(もっと読む)


【課題】側部からの雨水の浸入を確実に防止すること。
【解決手段】前面に開口部が形成され、内部に電子回路基板が収容される箱形のケーシング本体と、ケーシング本体の前面開口部を覆う箱形のフロントパネルとを備え、ケーシング本体の左右の側板に、フロントパネルの左右の側板とほぼ当接し上下に延びる少なくとも1つの凸部を形成する。 (もっと読む)


【課題】ねじ締結時の切粉がケース内部に入ることを防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】下ケース20は、回路基板10が第1のねじSc1にて締結されるものであり、側縁にはケース内方に突出する絞り加工による回路基板取付用台座23が形成され、回路基板取付用台座23における絞り加工により得られた絞り空間S1側に第1のねじSc1が螺入する第1の雌ねじ部24bが設けられ、かつ、絞り空間S1側に第2のねじSc2が螺入する第2の雌ねじ部26bを設けた取付プレート25が絞り空間S1の側面開口部に位置する状態で固定されている。上ケース30は、下ケース20が第2のねじSc2にて締結されるものであり、側縁には取付プレート25の第2の雌ねじ部26bに螺入される第2のねじSc2が通る貫通孔33が形成されている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、使用者が接触する部位が高温になることを防止できる携帯電話装置を提供することを課題とする。
【解決手段】携帯電話装置1は、複数の電子部品7を実装した回路基板8を含む複数の構成要素2、3、4、9を樹脂部材6によって一体化した外殻を有する。樹脂部材6として、使用者の耳が接触するスピーカー3の裏面側に比較的熱伝導率の高い第1の樹脂部材6aを用い、それ以外の部位に比較的熱伝導率の低い第2の樹脂部材6bを用いた。 (もっと読む)


【課題】緩衝材を設ける場合と設けない場合とで、支障なく共通に使用可能であり、かつ緩衝材が厚さ制限を受けることのない電子機器の筐体およびこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】ボンネット7と、ボンネット7に直交するリアパネル本体11、およびリアパネル本体11の一端から延びボンネット7を受けるパネル受け片13を有するリアパネル6と、パネル受け片13に設けられ、リアパネル6とボンネット7との間に介設される緩衝材9を設置するためのボンネット7に平行な平坦部32と、パネル受け片13に設けられ、緩衝材9が無い場合にボンネット7を直接受ける突起部31と、を備えたものである。 (もっと読む)


101 - 120 / 258