説明

Fターム[4G112PA29]の内容

Fターム[4G112PA29]に分類される特許

81 - 100 / 318


【課題】養生の途中で粉砕できるようになる圧縮強度を短期間で発現するようにした泥土含有固化体、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】(B)含水比が質量ベースで70〜250%の泥土と(A2)セメントとを含むと共に、水分量を調整した混合原料を、又は、(B)含水比が質量ベースで70〜250%の泥土と、(A1)高炉スラグ微粉末又は(A2)セメントのいずれか一方又は両方と、(C)製鋼スラグとを含むと共に、水分量を調整した混合原料を、それぞれ混練後に、養生して硬化させて泥土含有固化体を得るようにする。 (もっと読む)


【課題】生物(海藻類、サンゴなど)の付着性に優れるとともに、製造が容易で且つ高い強度を有する水中沈設用石材を提供する。
【解決手段】未炭酸化Ca含有原料の炭酸固化体及び/又は炭酸化処理された塊状の鉄鋼スラグからなる複数の塊状物が、一部分が水和固化体外面に露出するようにして、水和固化体に埋め込まれた構造を有する。基体である水和固化体により石材強度が確保できる一方で、埋め込まれた複数の塊状物により高い生物付着性が得られ、このため生物(海藻類、サンゴなど)の付着性に優れるとともに、船上から海中に投石するような形態でも使用できる高い強度を有する石材とすることができる。 (もっと読む)


【課題】粉化率が2.5%を超えるような製鋼スラグの膨張を抑制して、ひび割れや崩壊を防ぐようにした固化体、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】(A1)高炉スラグ微粉末又は(A2)セメントのいずれか一方又は両方を15vol%以上60vol%以下、(B)含水比が質量ベースで70〜250%の泥土を40vol%以上50vol%以下、及び(C)最大粒径が5mm以下であり、粉化率が質量ベースで2.5%を超える製鋼スラグを10vol%以上50vol%以下含み、水分量が30vol%以上60vol%以下となるように調整した混合原料を、混練後に、養生して硬化させて泥土含有固化体を得る。 (もっと読む)


【課題】六価クロムの溶出抑制効果に優れると共に、固化後の強度が大きいセメント系固化材を提供する。
【解決手段】ポルトランドセメントおよび石膏の水硬性成分に対して、第一鉄化合物または高炉スラグ微粉末の一種または二種と、銅スラグ微粉末とを配合してなることを特徴とし、好ましくは、銅スラグ微粉末の比表面積が6000cm2/g以上であり、ポルトランドセメント含有量50質量%以上、石膏含有量5〜10質量%、銅スラグ微粉末含有量10〜20質量%、第一鉄化合物と高炉スラグ微粉末の一種または二種の含有量10〜20質量%であり、これらの合計含有量が100質量%であるセメント系固化材。 (もっと読む)


【課題】採集場所や採集方法によって含有水分量や土粒子の粒径等に違いがある泥土を原料として利用しても、配合設計の段階で、所望のスランプ値となる様に、原料の配合を適切に行うことができる泥土含有固化体の製造方法を提供する。
【解決手段】(B)泥土と(A2)セメントとを含んだ混合原料、又は、(B)泥土と、(A1)高炉スラグ微粉末又は(A2)セメントのいずれか又は両方と、(C)製鋼スラグとを含んだ混合原料の水分量を調整しながら、下記式(1)で表される流動指数に基づいて混練し、養生して硬化させる泥土含有固化体の製造方法である。
流動指数=(添加水分+a×泥土が有する水分)/(土粒子+高炉スラグ微粉末+セメント+製鋼スラグ) ・・・(1)
〔但し、各項目はそれぞれの体積を示し、aは0.5〜1.0の数である。〕 (もっと読む)


【課題】PS灰やEP灰をそのまま不溶化材の一原料として使用したものが存在しない。
【解決手段】PS灰及び/又はEP灰と、高炉スラグ微粉末と、水硬性若しくは気硬性固化材とを混合した不溶化材を汚染土壌に添加混合することで鉛や砒素を不溶化処理することによって、製紙業界や製鉄業界から排出される廃棄物副産物を不溶化材として有効活用することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】充填性が良好で成形性がよく、高強度を有し、ひび割れや反りがなく、平坦で大量生産に適したコンクリートパネル成形体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】コンクリートパネル成形体は、(A)セメント、(B1)合成球状二酸化珪素微粉末又は(B2)二酸化珪素を主成分とし酸化ジルコニウムを含む特殊シリカ質微粉末、(C)骨材、(D)繊維及び水を含むコンクリート配合物を加圧振動成形してなるコンクリートパネルであって、前記(B1)成分は、二酸化珪素含有量が99質量%以上で、1000±50℃での強熱減量が0.3質量%以下及びBET比表面積が1〜4.8m/gであり、(B2)成分は、二酸化珪素を91〜95質量%とジルコニアを3〜5質量%含み、BET比表面積が1〜20m/gであり、当該コンクリート配合物において、(A)成分100質量部に対し、(B1)成分又は(B2)成分の含有量が10〜40質量部で、水/[(A)成分と、(B1)成分又は(B2)成分との合計]質量比が0.16〜0.28でかつ単位水量が100〜175kg/mであり、(D)成分を1〜5容積%含む。 (もっと読む)


本発明は、無機結合剤の煤煙浮遊の量を減少させるための少なくとも1種のリグノスルホン酸塩を含む添加剤組成物Zの使用に関する。さらに、本発明は、無機結合剤の煤煙浮遊の量を減少させる方法に関する。 (もっと読む)


【課題】注入後5分から60分の任意の短時間で硬化し、かつ透水係数が小さい地盤や岩盤にも良好に浸透し、注入体の強度発現性も良好な速硬化成分を含む速硬性注入材を提供する。
【解決手段】カルシウムアルミネート粉末、石膏、凝結調整剤、およびポルトランドセメント微粉末を含み、該ポルトランドセメントがC3A含有量9重量%以上であってブレーン比表面積10000cm2/g以上および最大粒径12μmの微粉末であることを特徴とする速硬化材、および上記速硬材スラリーに高炉スラグ微粉末、アルカリ刺激剤、分散剤、水を加えてなるセメントミルクを混合してなり、透水係数10×10-3cm/秒〜10×10-2cm/秒の砂充填層に対する注入深さが45cm以上である速硬性注入材。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、転炉スラグ及び取鍋精錬スラグを原料の一部として使用して得たスラグ硬化体の強度不足、ひび割れの発生、遊離MgOに起因する膨張等の問題を一挙に解決可能なスラグ硬化体の製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 粉粒状の製鋼スラグと潜在水硬性を有するSiO2含有物質とを水で混練してスラグ硬化体を製造する方法において、前記製鋼スラグとして未滓化MgOが1質量%以下で、且つ晶出MgOが10質量%以下の転炉スラグ及び/又は取鍋精錬スラグを、前記潜在水硬性を有するSiO2含有物質として高炉スラグ微粉末を使用すると共に、水を除く全配合物質における粒径1.18mm以下の該転炉スラグ及び/又は取鍋精錬スラグの含有率を10〜90質量%、高炉スラグ微粉末の含有率を9〜40質量%とする。 (もっと読む)


【課題】 常温養生のみで、早期に高いじん性、高い圧縮強度及び高い引張強度を発現できる高じん性・高強度モルタル組成物を提供すること。
【解決手段】 本発明は、セメントと、シリカフュームと、水と、減水剤と、細骨材と、高張力繊維とを含み、セメントは、CSを40.0〜75.0質量%及びCAを2.7質量%未満含有し、かつ、45μmふるい残分が8.0質量%未満であり、細骨材は、粒径0.15mm以下の粒群を15〜85質量%、かつ、0.075mm以下の粒群を3〜20質量%含有する、高じん性・高強度モルタル組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】充填性が良好で緻密であり、高強度を示し、成形性に優れる即時脱型コンクリート製品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】即時脱型コンクリート製品は、(A)セメント、(B)合成球状二酸化珪素微粉末、(C)硫酸リチウム、(D)骨材及び水を含むコンクリート配合物を加圧振動成形してなる即時脱型コンクリート製品であって、前記(B)成分は二酸化珪素含有量が99質量%以上で、1000±50℃での強熱減量が0.3質量%以下及びBET比表面積が1〜4.8m/gであり、かつ、該コンクリート配合物において、(A)成分と(B)成分との合計100質量部に対し、(B)成分の含有量が10〜40質量部であり、水/[(A)成分と(B)成分]質量比が、0.16以上0.3未満である。 (もっと読む)


【課題】充填性が良好で緻密で、高強度を示し、成形性が良好な、即時脱型コンクリート製品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】即時脱型コンクリート製品は、(A)セメント、(B)二酸化珪素を主成分とし残部を酸化ジルコニウムとする特殊シリカ質微粉末、(C)硫酸カルシウム、(D)骨材及び水を含むコンクリート配合物を加圧振動成形してなる即時脱型コンクリート製品であって、前記(B)成分は、二酸化珪素を91〜95質量%とジルコニアを3〜5質量%含み、BET比表面積が8〜11m/gであり、かつ、前記コンクリート配合物において、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が10〜40質量部であり、水/[(A)成分と(B)成分と(C)成分]質量比が、0.16以上0.3未満である。 (もっと読む)


【課題】有機酸(特に、ギ酸や乳酸)による浸食劣化を効果的に抑制することのできる畜舎設備用のコンクリート製品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】畜舎設備用のコンクリート製品の一例である畜舎用コンクリート・スノコ1は、セメント(ポルトランドセメント又はポルトランドセメント代替品)及び高炉スラグ微粉末を含むコンクリート材料を用いて、プレキャストコンクリート製品として形成される。 (もっと読む)


【課題】ジオポリマーセメント及びその使用。
【解決手段】本発明は、メタカオリン、又は、メタカオリン及び非熱活性型アルミノケイ酸塩の重量比の範囲が約40:60〜約80:20の混合物と、MO:SiO(MはNa又はK)のモル比の範囲が0.51〜0.60のケイ酸アルカリ溶液とを含む新規な非腐食性ジオポリマーセメント、並びに、ジオポリマーセメント製造における架橋アクリル酸ポリマーを含む流動化剤(superplasticizer)の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】コンクリート建造物に用いられるのに好適な耐乾燥収縮に優れた新しい材料としての耐乾燥収縮コンクリートを提供する。
【解決手段】耐乾燥収縮コンクリートは、コンクリートを構成する結合材として、ポルトランドセメントおよび高炉フュームに、高炉スラグ微粉末および/またはフライアッシュを含有するコンクリートであって、ポルトランドセメントに対する高炉フュームの重量比(高炉フューム/ポルトランドセメント)が0.7〜1の範囲であり、結合材の総量に対するポルトランドセメントおよび高炉フュームの重量比((ポルトランドセメントおよび高炉フューム)/結合材の総量)が20〜80重量%の範囲にて作製される。 (もっと読む)


【課題】珪酸質原料である珪石の鉱床枯渇に対応し、珪酸質原料の代替えとして銅スラグ細骨材に置換することにより、天然資源の使用を削減させたALCを提供する。
【解決手段】珪酸質原料の30%以下を銅スラグ細骨材で置換する。銅スラグ細骨材の含有量が3.9〜15.8%のALCとする。少なくても珪砂70%以上と銅スラグ30%以下とを含む細骨材主原料に、生石灰、普通ポルトランドセメント、石膏、繰り返し原料を配合する。 (もっと読む)


【課題】セメントとして高炉セメントを用いて調製したAEコンクリート組成物であって、得られる硬化体が低い乾燥収縮率、小さい中性化率及び強い凍結融解に対する抵抗性を同時に有するものとなる低収縮AEコンクリート組成物を提供する。
【解決手段】セメント、水、細骨材、粗骨材及び混和剤を用いて調製した低収縮AEコンクリート組成物であって、セメントとして高炉セメントを用いると共に、低収縮AEコンクリート組成物1m当たり、細骨材の少なくとも一部として下記の高炉スラグ細骨材を100〜750kgとなる割合で用い、また水を135〜175kgとなる割合で用いて、水/セメント比を30〜60%に調製した。
高炉スラグ細骨材:JIS−A5011−1に記載された高炉スラグ細骨材の粒度による区分に含まれる高炉スラグ細骨材であって、粗粒率を2.0〜3.3の範囲に調製したもの。 (もっと読む)


【課題】初期強度が大きく、かつ乾燥収縮歪が小さく、従ってひび割れが抑制されたコンクリート組成物およびコンクリート硬化体を提供する。
【解決手段】ポルトランドセメントを用い、粗骨材および細骨材として石灰石骨材を用い、さらに高炉スラグ微粉末を配合したことを特徴とするコンクリート組成物およびそのコンクリート硬化体であり、例えば、単位量として水セメント比35〜60%、石灰石粗骨材900〜1100kg/m3、石灰石細骨材740〜950kg/m3、高炉スラグ微粉末100〜300kg/m3を含有し、材齢7日の圧縮強度10N/mm2以上、材齢13週の収縮歪450×10-6以下であるコンクリート組成物およびそのコンクリート硬化体。 (もっと読む)


【課題】透水性路盤を施工するための透水構造材であって、高い強度と高い透水性とを両立しつつ、さらに高い生産性と高い品質安定性を兼ね備える透水構造材を提供する。
【解決手段】 高炉水砕スラグと粒径5mm以下である高炉水砕スラグを含有しない骨材とからなり、前記骨材の含有量が40質量%以上であって、前記透水構造材の均等係数が6.73以下である。前記骨材は、鉄鋼スラグ、廃レンガ、廃コンクリート、砕石、砂利、玉砕および砂からなる群から選ばれる一種または二種以上で構成されるものであることが好ましく、かかる構造材は人工芝路盤材として使用されることが特に好ましい。 (もっと読む)


81 - 100 / 318