説明

Fターム[5B082AA00]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 用途 (1,158)

Fターム[5B082AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B082AA00]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】PCから携帯電話に転送した機密データに関し、携帯電話の正規利用者の携帯電話誤操作に伴うデータの流出と、正規利用者及び非正規利用者による悪意のあるデータ持ち出しとを防ぐことのできる安全なファイル保管システムを提供する。
【解決手段】本発明によるファイル保管システムは、携帯電話OS起動時に、実行用メモリの一部を揮発性メモリとして、または不揮発性メモリの一部を不揮発性のファイルとして確保し、利用者がデータを保存するためのフォルダとしてアクセスできるように前記不揮発性メモリに結合する機能と、OS起動中に、前記フォルダ内へのアクセスを前記揮発性メモリもしくは前記ファイル内にリダイレクトする機能と、前記不揮発性メモリへの入出力要求を捕捉し、前記フォルダへの携帯電話内のファイル管理用プロセス以外のプロセスからのアクセスを制限する機能と、OS終了時に、前記揮発性メモリまたは前記ファイルを消去する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】メモリの空き容量が不足した場合に、データの適切な保存・削除を行う。
【解決手段】受信したデータの容量がメモリの残容量を超える場合に(S104)、送信元を特定する識別情報毎にデータ保護の要否及びデータ保護のパターンが登録された記憶手段に記憶されている識別情報を照合し(S107)、データ保護が必要な受信データをデータ保護のパターンに従って(S108)、部分的にメモリに保存する(S109)。 (もっと読む)


【課題】画像データに対するアクセス性の向上を可能とした記録装置、記録再生装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】記録装置は、第1のインデックスデータ生成回路106、第2のインデックスデータ生成回路107、記録回路109、制御回路108を備える。第1のインデックスデータ生成回路106は、情報データ検索用の第1のインデックスデータを生成する。第2のインデックスデータ生成回路107は、情報データ検索用の第2のインデックスデータを生成する。記録回路109は、多重化回路105で多重化した情報データと第1及び第2のインデックスデータを記録媒体111に記録する。制御回路108は、第1のインデックスデータを情報データが格納されるファイルの最後部に格納すると共に、第2のインデックスデータを情報データの前に記録するよう記録回路109を制御する。 (もっと読む)


【課題】選択された高品位コンテンツを視聴したいときに直ぐに視聴できるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】
ピアP1は、各々がコンテンツの先頭から末尾までのデータで構成される全体ファイルの一部に相当し、コンテンツの先頭から所定範囲までのデータである複数の先頭部分ファイルを蓄積する。ピアP1は、ユーザにより選択されたコンテンツC1の再生を開始する。ピアP1は、コンテンツC1の先頭部分ファイルのみを蓄積するため、コンテンツの全体ファイルの所在に関するコンテンツ情報に基づいて、コンテンツC1の全体ファイルを保有するピアP3からコンテンツC1の残部ファイルをコンテンツC1の再生中に取得する。取得されたデータは順次再生される。これにより、ピアP1のユーザは所望のコンテンツC1を直ぐに視聴でき、さらに、途切れることなく最後まで視聴できる。 (もっと読む)


【課題】原本属性が付加された電子データが移動された場合であっても、電子データの移動にともなう混乱の発生を防ぐことができる電子データ管理システム、電子データ管理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】電子データ管理システムは、電子データ管理サーバ100と同様の構成を有しネットワークを介して接続された2つのサーバを備え、一方のサーバ(移動元)では、原本であることを示す属性情報が付加された電子データを記憶している。移動元のサーバにおいて、クライアントPC110−1から、この電子データを他方のサーバ(移動先)に移動する指示を受け付けた場合には、電子データを複製して新たな電子データを作成して、謄本であることを示す情報、及び原本を移動した移動先のサーバを特定する情報とともに記憶する。 (もっと読む)


【課題】理想的なタイミング制御に基づく管理ファイルの更新処理を実行する装置、方法を提供する。
【解決手段】例えばビデオカメラ等の情報処理装置において、データ記録や編集時に、逐次、ムービーオブジェクトや、インデックスファイルの更新を行わず、特定のタイミング、例えば情報記録媒体イジェクト処理、USB接続処理、アンマウント処理、電源オフなどのタイミングにおいて更新を行なう。本構成により、記録や編集を効率的にかつ迅速に実行可能となる。また、再生機器において再生を行なう段階では、各ファイルは確実に更新されており確実な再生を行なうことができる。さらに、ファイルの更新回数が削減されることでメディアのアクセスが減少しメディアの劣化が防止される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが管理方法を設定することで、フォルダが少なくとも自動的に増設されてファイル管理され、ユーザが所望のファイルを探しやすくなる。
【解決手段】それぞれがファイルを格納する複数フォルダを記憶する記憶部と、前記記憶部内の前記複数フォルダを管理するフォルダ管理部と、前記フォルダ管理部を通じて、階層構造のフォルダ分類テーブルにしたがって前記複数フォルダを配列管理するとともに、前記複数フォルダ内の各ファイル数が設定した値以上になったとき、下位の階層の新フォルダの増設を行なうライブラリ管理部と、を有することを基本的とする。 (もっと読む)


【課題】文書共有システムにおいて、ごみ箱に文書ファイルを移動させたユーザ以外の者であっても所定の条件のもとで文書ファイルの復元等を可能とし、さらに、従来のごみ箱と同様の使い勝手で(見かけ上1つのごみ箱として)論理的削除を行えるようにする。
【解決手段】ユーザによる文書ファイルの論理的削除の指示に対し、(1)特定のユーザ管理情報が、論理的削除の指示をしたユーザに対してのみに、指定された文書ファイルに対する権限を示すものである場合には、当該ユーザのみがアクセスできる記憶装置内の第1の論理的削除用記憶領域に指定されたファイルを移動させ、(2)特定のユーザ管理情報が、複数のユーザに対して、指定された文書ファイルに対する権限を示すものである場合には、当該複数のユーザがアクセスできる記憶装置内の第2の論理的削除用記憶領域に指定されたファイルを移動させる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリの使用効率を向上するデータ格納方法および、その方法を採用した音声記録再生装置を提供する。
【解決手段】音声記録再生装置に音声を録音する場合、音声データの圧縮率が所定の値以下の場合には、図2(B)に示すように不揮発性メモリ102の各ブロック内1ページ目とnページ目以外の2ページ目からn−1ページ目までは、冗長部領域のa+1バイト目からa+bバイト目についても音声データを格納する領域として使用し、図2(A)に示す従来のデータ格納方法よりもb×(n−2)バイト分データ格納領域を拡大することにより、不揮発性メモリ102を効率的に使用する。 (もっと読む)


【課題】ファイルのセキュリティを維持しつつファイル利用の際の便宜を図る。
【解決手段】データベースサーバ40の文書管理部41は、クライアントPC30からの文書ファイルと当該文書ファイルのアクセス権設定情報を含む登録要求に応じて文書を文書データベース44に登録し、アクセス権設定情報をユーザ管理サーバ20のユーザ認証情報記憶部22に登録させる。文書取得要求に応じて該当する文書を要求元へ送信するが、このとき、アクセス制御管理部43は、要求元のユーザと文書所有者とが同じであった場合には当該ユーザのパスワードを、異なる場合にはデータベースサーバ40のパスワードを、それぞれ当該文書の「開くパスワード」として設定、付加して文書送信処理部42に送信させる。 (もっと読む)


【課題】テキストの途中に他のページにリンクしたリンク情報が埋め込まれているウェブコンテンツを音声出力する場合に、リンク先のページにジャンプして音声出力することを可能とする。
【解決手段】音声読み上げブラウザ処理装置10は、読み上げ対象ページのHTMLデータを取得すると、その先頭から順に文字コードを読み込む。そして、読み込んだ文字コードがテキストであればこれを音声変換し、アンカータグ以外のタグであれば無視し、アンカータグであれば当該HTMLデータからの文字コードの読み込みを中断し、そのアンカータグ内にリンク先として設定されているURLが示すリンク先HTMLデータを、新たな読み上げ対象ページのHTMLデータとする。読み上げ対象ページを末尾まで読み上げると、その読み上げ対象ページのリンク元HTMLデータにおける前記アンカータグ後の文字コードの読み込みを再開する。 (もっと読む)


【課題】階層型辞書の階層構造に従って識別子が必要な構成要素を対象とした識別子の発行を容易にし、利便性を向上させる。
【解決手段】分類およびその分類に属するインスタンスの属性であるプロパティを定義しているメタデータを格納し、分類間に階層関係を有していて上位分類から下位分類へとプロパティを継承する階層型辞書内に存在していて対象を一意に示す識別子が必要な構成要素別に定義され、分類の階層構造に従って継承される識別子を一定の規則に則って生成する生成ルールを設定し、階層型辞書の編集により新規の構成要素が追加された場合は、生成ルールに従って識別子を生成し、生成ルールに従って生成された識別子に重複がないことを確認してから当該識別子を発行する。これにより、階層型辞書の階層構造に従って識別子が必要な構成要素を対象とした識別子の発行が容易になるので、利便性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷対象の文書データに関連する情報を分析して出力することで文書管理を適切に行う情報処理システム、文書関連情報管理処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】情報処理システム10は、印刷対象の文書データから所定の抽出条件に基づいて当該文書データに関連する文書情報をプリンタドライバ3が抽出し、当該抽出された文書情報を記録部4に記憶して、整理部5が、記録部4に記憶されている文書情報を所定の条件に基づいて分析して当該文書情報の文書データの取り扱いに関する整理情報を生成し、当該生成した整理情報を提示部6から表示、音声等で出力する。したがって、印刷対象の文書データに関連する文書情報を適切に管理することができる。 (もっと読む)


【課題】 音楽ファイルの再生及び伝送する時、直観的な操作環境を提供する。
【解決手段】 本発明に係るユーザ端末装置に設けられた応用プログラムは、音楽ファイルに対するリストを表示するユーザインタフェース部と、リストでから選択された音楽ファイルを再生する再生部と、リストから選択された音楽ファイルを所定の保存媒体に伝送する伝送部と、ユーザインタフェース部を通じて再生要請信号が入力されれば、選択された音楽ファイルを再生部によって再生させると共にリストから再生される音楽ファイルの音楽情報下部に動作メニューを表示させ、伝送要請信号が入力されれば、選択された音楽ファイルを伝送部によって伝送させる制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 多重サーバ環境に適したデバイスをクライアントをして同期化を行わせる方法及び装置を提供する。
【解決手段】 連結されたクライアントとマルチメディアコンテンツまたはマルチメディアコンテンツのメタデータの同期化に必要な同期化政策を前記クライアントの識別子で検索して獲得する同期化政策管理部、前記クライアントと従来に行った同期化作業及び以後に発生した変更についてのログ情報を前記クライアントから収集する同期化情報収集部、前記獲得したログ情報によって前記クライアントと同期化を行う同期化処理部、前記クライアントと行った同期化の作業結果を前記ログ情報に保存する変更ログ管理部、前記作業結果を前記クライアントのログ情報に保存するように前記ログ情報を伝送するインターフェース部、及び前記マルチメディアコンテンツと前記マルチメディアコンテンツのメタデータを保存する保存部を備える。 (もっと読む)


【課題】ファイル管理オブジェクト管理を分担して、全体管理を容易にする。
【解決手段】ビデオファイルはエクステントで構成され、録再ビデオ管理データ内にセルが定義可能であり、複数のセルをつないで再生順を設定するプログラムチェーンPGCを複数定義でき、異なるPGC内に属するセル間でVOB内同一箇所を重複指定可能とし、また前記セルに関するセルインフォメーションとその位置を示すサーチポインタが存在し、PGCに関するPGCインフォメーションがPGCゼネラルインフォメーションPGCGIを含み、PGCGIが前記サーチポインタの数情報を含む。ファイル・システムの情報はファイルエントリーFEを含み、FEがアロケーションディスクリプタADを含み、ADが前記エクステントの長さ情報と位置情報とを含み、ビデオファイル内に未記録領域の存在を許している。 (もっと読む)


【課題】複数のメモリカードを簡易に管理する技術を提供すること。
【解決手段】本発明は、記録媒体を着脱可能なインターフェースと、前記インターフェースを介して接続された記録媒体に記録されたデータを、その記録媒体のデータ構造で抽出するデータ抽出手段と、データを記憶するデータ記憶手段と、前記データ抽出手段により抽出されたデータを、抽出されたデータ構造で、前記記録媒体を特定する識別子とともに前記データ記憶手段に記憶させる制御手段とを有する情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】この発明では管理すべきファイルが多数に増えてもビデオファイルを含めて、容易にファイル管理を行うことが可能である。
【解決手段】アロケーションディスクリプタ内ではエクステントの位置情報を論理ブロック番号で指定し、論理セクタの長さは物理セクタの長さと等しく、2048バイトであり、論理ブロックの長さは論理セクタの長さに等しく、ビデオファイル内ではAVアドレスが設定され、AVアドレスは2048バイトの論理ブロック単位で設定されており、AVアドレス順は記ファイルエントリー内のアロケーションディスクリプタ記述順に合わせて設定されていることを基本としている。 (もっと読む)


【課題】この発明では管理すべきファイルが多数に増えてもビデオファイルを含めて、容易にファイル管理を行うことが可能である。
【解決手段】ファイル・システムの情報はファイルエントリーを含み、ファイルエントリーがADを含み、ADが前記エクステントの長さ情報と位置情報とを含み、ビデオファイル内に未記録領域が存在し、前記ビデオファイル内ではAVアドレスが設定され、AVアドレス順は前記ファイルエントリー内の前記アロケーションディスクリプタ記述順に合わせて設定されており、録再ビデオ管理データがAVアドレスで示された前記ビデオオブジェクトの先頭アドレス情報を含み、情報記憶媒体上の複数領域にユーザエリアが存在し、ユーザエリアとユーザエリアとの間にガードエリアが配置されており、ユーザエリア内とガードエリア内の物理セクタには共に物理セクタ番号が設定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、管理すべきファイルが多数に増えてもビデオファイルを含めて、容易にファイル管理を行うことを可能とする。
【解決手段】ファイル・システムの情報はビデオファイルの記録位置が記述されたファイルエントリーを含み、ファイルエントリーがアロケーションディスクリプタを含み、アロケーションディスクリプタがエクステントの長さ情報と位置情報とを含み、エクステント内に未記録領域の存在を許し、情報記憶媒体上に論理セクタが設定され、論理セクタの長さに等しい論理ブロックが設定され、論理ブロックには論理ブロック番号が設定され、ビデオファイル内ではAVアドレスが設定され、AVアドレスは前記2048バイト単位の前記論理ブロック単位で設定されており、アロケーションディスクリプタ内ではエクステントの位置情報を論理ブロック番号で指定している。 (もっと読む)


1 - 20 / 24