説明

Fターム[5B089GB09]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ソフトウェア (2,284) | クライアントサーバモデル (117)

Fターム[5B089GB09]に分類される特許

1 - 20 / 117


【課題】
複数の利用者が一つの端末を共用する場合において、利用者間の利用環境の切り替えが高速で行え、かつ、ある利用者がある共用端末で業務を実施している最中に、他者が利用環境を切り替えて当該端末を利用開始した場合において、継続している前者の業務を他の任意の端末へ高速に引き継ぐことが出来ること
【解決手段】
端末からシンクライアントサーバへ接続するための背続きに必要な情報を予め、複数の端末間で共用することで、利用者が前記複数の端末から利用する場合は接続に必要な手続きを省略し、速やかにシンクライアントサーバへ接続する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを提供するネットワークサービスを、セキュリティーを確保しつつ円滑に行うための技術を提供する。
【解決手段】 複数台のユーザ端末装置によって複数のコンテンツが要求されている場合、該コンテンツを要求しているユーザ端末装置の台数を管理する。複数のコンテンツのそれぞれについて、該コンテンツを提供するコンテンツサーバの台数を、管理している台数を用いて決定する。複数のコンテンツのそれぞれについて、該コンテンツについて決定した台数分のコンテンツサーバに該コンテンツをインストールすると共に、該コンテンツを要求しているユーザ端末装置に対し、該コンテンツを提供するコンテンツサーバへのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】SBCシステムで、クライアント側での処理に大きな負荷が掛かることなく、ユーザ操作に伴うサーバ側との通信データ量を大幅に削減し、操作レスポンスを向上する。
【解決手段】クライアント装置20からの入力イベントに応じてサーバ装置にて起動されたアプリケーションプログラムに基づきクライアント表示用の描画データGが生成されると、これと共に該描画データGに含まれる操作可能な有効オブジェクト領域E1,E2,…の領域情報(E1)(E2)…が取得されてその領域通知情報CEが生成され描画データGと共にクライアント装置20へ送信される。クライアント装置20で前記入力イベントに応じた描画データGが受信表示された状態で該描画データGに含まれる有効オブジェクト領域EnへポインタPを移動操作すると、前記領域通知情報CEに基づきポインタPが有効オブジェクト領域Enに移動されたときのみその領域情報(En)が入力イベントとしてサーバ装置10へ送信される。 (もっと読む)


【課題】各PLCが制御する機器装置の情報や管理制御を、コストを低減しつつ、統合されたインターフェースにより一元化する。
【解決手段】複数のPLCを統合して管理するクラウド型情報管理システムであって、インターネットVPN71を通じて、複数のPLC8a〜cと接続された管理サーバ1と、インターネット通信網7を通じて管理サーバ1及び複数のPLC8a〜cと接続された顧客用端末2とを備え、管理サーバ1は、複数のPLC8a〜cに対する制御インターフェースを統合したポータルサイト11として提供するWebサーバー1aを含み、ポータルサイト11では、制御インターフェースを、ブラウザ機能を通じて任意に選択可能なコンテンツとして提供し、ポータルサイトにおいて選択されたコンテンツに対しては、統一された操作によって各制御インターフェースの設定及び制御が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】サーバが輻輳状態になってもサービスを継続するとともに、サービス継続要求信号の再送による輻輳助長を軽減する。
【解決手段】輻輳検出部13が輻輳を検出した場合、サービス提供期間保持部14から輻輳状態に応じたサービス提供期間を読み出し、サービス状況保持部16に記録された各クライアント2に対するライフタイマを読み出したサービス提供期間に応じて延長する。これにより、輻輳状態となりクライアント2からのサービス継続要求信号に対して即座に応答が返されない状況でも、クライアント2へのサービスの提供が継続できる確率が高まり、サービスが救済される。また、サービス継続要求信号への応答がなくても、輻輳状態であればサービスの提供が延長されるので、クライアント2によるサービス継続要求信号の再送の繰り返しが減少する。 (もっと読む)


【課題】MFPなどの情報処理装置が備えるインタフェースに機能拡張などの変更が行われても、情報処理装置が備えるモジュールの変更を行う必要がないようにする。
【解決手段】仲介アプリケーション420はMFP101に表示された操作画面の操作に応じたリクエストをサーバー102に送信するとともに、リクエストに対するレスポンスをサーバーから受信する。仲介アプリケーションはレスポンスの内容に応じてレスポンスをWebブラウザー430およびサービスプロバイダー部440の双方又はいずれに送信するかを判定する。仲介アプリケーションは判定結果に応じてレスポンスをWebブラウザーおよびサービスプロバイダー部の双方又はいずれに送信する。 (もっと読む)


【課題】処理負担軽減と異常状態検出時間の短縮という相反する条件を満たす生存確認の技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置との間に構築されたトンネルを介してデータ通信を行うクライアント装置は、データパケット送信がない場合に、第1の時間間隔で生存確認要求を前記サーバ装置に送信し、生存確認要求応答を受信した場合に、生存確認要求応答受領を前記サーバ装置に送信し、データパケット送信がある場合において、生存確認要求応答を前記サーバ装置から受信した後の第2の時間経過内に、生存確認要求応答受領付きデータパケットを前記サーバ装置に送信し、当該第2の時間経過後に、生存確認要求付きデータパケットを前記サーバ装置に送信し、生存確認要求応答を前記サーバ装置から受信しないで第3の時間が経過した場合に、前記トンネルの状態が悪化したと判定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の通信を制御するサーバとリンクを収容するルータとを通信ノードとして構成されるネットワークにおいて、サーバリソースを効率的に使用する。
【解決手段】通信ノードのサーバクラウド化ネットワーク1は、以下の3点を満足するようにして構成される。(1)すべてのサーバ110を仮想化したサーバクラウド100を構築し、サーバクラウド100内のサーバ110用の接続は、ユーザの使用する端末160が接続された回線またはリンクを収容する既存のルータ140とリンクとで構成されたルータ網150を用いて行う。すなわち、クラウド化するために、専用のネットワークを新たに構築しない。(2)サーバクラウド100には、代表アドレスSを設定する。(3)すべてのルータ140は、サーバクラウド100に、代表アドレスSを用いて接続する。 (もっと読む)


【課題】クライアントにデバイスドライバをインストールすることなくデバイスを制御することができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】クライアント端末31は、アプリケーション実行サーバ3に対し、デバイス5の動作を伴うアプリケーション実行要求を送信する実行要求手段と、アプリケーション実行要求に対する実行結果を含む第1応答データを受信する実行結果受信手段と、第1応答データの受信に伴って、デバイス5に対しデバイス動作要求を送信する動作要求手段と、デバイス動作要求に対する動作結果を含む第2応答データを受信する動作結果受信手段と、を備え、デバイス5は、クライアント端末31からのデバイス動作要求を解釈し、デバイス5を動作させるファームウェア66(86)を備え、ファームウェア66(86)は、デバイスの動作結果をクライアント端末31に送信する。 (もっと読む)


【課題】家電機器の販売後に、機器の使用状況に応じた使用方法を家電機器に提供する。
【解決手段】サーバ10と家電機器20とは、通信ネットワーク1によって相互に通信可能に接続される。家電機器20は、家電機器の動作状態を示す使用状況情報をサーバ10に送信する。サーバ10は、受信した使用状況情報に基づき、ユーザ情報データベース16を更新する。また、サーバ10は、設計情報データベース15やユーザ情報データベース16を参照して、家電機器20の使用方法を示すコンサルティング情報を求め、家電機器20に送信する。コンサルティング情報は、家電機器20の使用上のトラブルを解消するため操作や、家電機器を最適な状態で使用するための情報である。家電機器20は、受信したコンサルティング情報に従って動作する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントシステムを始めとした複数ユーザによるサーバのリソース共有形態において、機器利用効率化及び省電力の観点から無駄が生じているため、サーバ稼働台数を適切にし、必要以上のサーバを稼動させないようにする。
【解決手段】複数のサーバに接続された管理サーバが、サーバのリソース量を定期的に収集し、収集した情報に基づいて移行の対象となるサーバを決定し、利用量が少ないサーバのリソースを他のサーバに移行することにより、利用量の少ないサーバをシャットダウンし、サーバの稼働効率を向上させることにより機器利用効率化及び省電力を実現する。 (もっと読む)


【課題】再接続の集中を低下させることができ、かつ各クライアント端末の通信状態に応じたタイミングで再接続動作を行なうことができるクライアント端末、通信システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】通信ネットワークを介して接続されたクライアント端末とサーバとの接続が切断された後の再接続を行なう場合に、切断されたクライアント端末が再接続するまでの待機時間が設定され、待機時間が、当該クライアント端末に対して設定された最大待機時間と、切断された際のクライアント端末の通信状態に対して設定された再接続の優先度にもとづいて設定されるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の端末が1つの回線に同時に接続することを許容しない通信サービスにおいて、ユーザが回線の接続状況を意識することなく、複数の端末が回線を共有して通信を行うことができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、通信回線接続中における自装置の通信状態の情報を取得する通信状態情報取得手段と、時間を計測する計時手段と、通信状態情報取得手段により取得された通信状態の情報と計時手段により計測された時間とに基づいて通信回線の切断を行う回線制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単なシステム構成で、容易なリモートアクセスを可能とする。
【解決手段】ネットワーク内の対象装置への前記ネットワーク外の端末からのリモートアクセスを管理するサーバ装置であって、前記端末から前記対象装置への接続要求信号を受信する受信手段と、前記接続要求信号に応じて、前記対象装置の起動状態を確認する起動確認手段と、前記対象装置が起動していない場合に、前記対象装置に代わって前記端末と接続したうえで、前記対象装置を起動する起動制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】個々の負荷テスト毎に、テスト参加者の数を制限することができる負荷テストの管理方法を、提供する。
【解決手段】テスト管理サーバ3は、各ユーザ端末1に対して、負荷テストの告知情報を送信する。ユーザ端末1は、ツールバープログラム18に従って、当該告知情報をディスプレイ16上に表示する。表示されている負荷テストをユーザが選択して参加申し込みをすると、テスト管理サーバ3は、当該負荷テストに必要な参加者数レンジの範囲の上限に至るまで、先着順に参加申込を受け付けて、テスト登録者管理データベース38に登録する。テスト管理サーバ3は、各負荷テストのテスト実行期間に至ると、登録されているURLを記述したテストスケジュールファイルを、登録されているユーザが操作するユーザ端末1へ送信する。ユーザ端末1は、テストスケジュールファイルが指定したURLへメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の機能に応じたスクリプトを生成してWebサーバに送信することによりWebアプリの開発負荷を軽減可能とする仕組みを提供する。
【解決手段】情報処理装置110はWebブラウザ402により表示した第1の操作画面を介してユーザが情報処理装置110が備える機能の実行を指示した場合に、予め設定された実行条件を含むスクリプトを生成する生成手段406と生成されたスクリプトをWebサーバ120に送信すると共にユーザによる実行条件の変更を受け付ける第2の操作画面をWebサーバ120に要求する要求手段とWebサーバ120から受け取った第2の操作画面を介するユーザによる実行条件の変更を受け付け、その結果をWebサーバ120に送信する送信手段と実行条件の変更結果に従って編集されたスクリプトをWebサーバ120から受け取り編集されたスクリプトに基づいて機能を実行する実行手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信されるHTTPトラフィックのパケットからペイロードのみを分離してHTTPトラフィックを再構成した後、該再構成されたHTTPトラフィックの内容をパーサーにて分析することで、攻撃に関連した内容が含まれているか否かを判断することができる、ウェブアプリケーション攻撃の検知方法を提供する。
【解決手段】HTTPトラフィックを形成するパケットが受信されると、ウェブアプリケーション・ファイアウォールが、HTTPトラフィックを再構成して、分析を行い、該再構成されたHTTPトラフィックが攻撃に関連した内容を含んでいないと判断した場合、再構成されたHTTPトラフィックをウェブサーバまたは使用者サーバへ伝送して正常に処理されるようにし、再構成されたHTTPトラフィックが攻撃に関連した内容を含んでいると判断した場合、再構成されたHTTPトラフィックを攻撃であると検知した後、再処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバと接続してビデオゲームを進行する際のネットワーク処理負荷を軽減させる。
【解決手段】通信ネットワーク50により接続された複数のサーバと、移動可能な複数のゾーン上で進行するビデオゲームを実行する1つ以上のクライアント端末とを備えたビデオゲームシステム100において、クライアント端末は、サーバと、各サーバに対応する各プロトコルがそれぞれ有効か無効かを示す有効フラグとが対応づけされたセッション情報を記憶し、有効なプロトコルに従ってサーバとの情報通信を行いビデオゲームを実行し、現在用いられているゾーンを変更先のゾーンに変更するゾーン変更処理において、変更先ゾーンに対応しているセッション情報の有無を判定し、セッション情報が有ると判定した場合には、変更先ゾーンに対応している有効フラグをプロトコルが有効であることを示す状態に更新する。 (もっと読む)


【課題】仮想ホスト等による処理システムにおいて処理要求を分散させて振り分ける負荷分散装置及び負荷分散制御方法に関し、振り分けの失敗の可能性が高い無駄な振り分け動作を減らし、負荷分散処理の効率化を図る。
【解決手段】端末31〜3nからの処理要求を、仮想サーバ受付部11で受け付け、負荷分散制御部12により、該処理要求を仮想ホスト21−1〜23−3に振り分ける。統計情報管理部は、仮想ホスト21−1〜23−3と該仮想ホストがそれぞれ稼働する物理ホスト21〜23とを対応付け、処理要求の振り分けに失敗した仮想ホストの統計情報を、該仮想ホストに対応付けた物理ホスト毎に収集して、統計情報格納部14に格納する。閉塞管理部15は、振り分けに失敗した仮想ホストの統計情報が所定の閾値より大きいか否かを判定し、所定の閾値より大きい物理ホスト上で稼働する仮想ホストを、処理要求の振り分け先として閉塞する。 (もっと読む)


【課題】処理の実行に時間を要するウェブアプリケーションの場合には、ウェブブラウザとウェブアプリケーションとの間のインターネット接続を処理の完了まで維持する必要がある。
【解決手段】文書データから印刷データへの変換処理を提供するウェブアプリケーションサーバにおいて、変換処理自身はウェブアプリケーションとは非同期のソフトウェアプロセスとして提供し、ウェブアプリケーションは変換処理の実行依頼の受付のみを行う。また進捗確認はComet通信を用い、ウェブサーバは、HTTP要求に対する応答を遅延させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 117