説明

Fターム[5C022AB22]の内容

スタジオ装置 (3,462) | テレビカメラの制御、調整 (960) | 焦点調整 (136) | オートフォーカス (108)

Fターム[5C022AB22]の下位に属するFターム

Fターム[5C022AB22]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】 当該撮像装置に既存のセンサを有効に利用して、ホワイトバランス制御を可能にする。
【解決手段】 シャッターキーが半押しされる以前においては、本来AFにおいて用いられる位相差センサを有効利用して、蛍光灯のフリッカーを検出し(S104)、フリッカーの有無を判断する(S105)。この判断の結果、フリッカーが検出されている場合には、キャプチャー時においてゲイン調整回路に設定すべきゲイン候補として光源が蛍光灯である場合のゲインNo.(3)を決定する(S106)。また、本来リモートコントロールユニットからの赤外線コード信号を受光するために設けられた赤外線センサからの出力に基づき赤外線を検出し(S107)、赤外線が検出されたか否かを判断する(S108)。赤外線が検出された場合には、ゲイン調整回路に設定すべきゲイン候補として光源が白熱灯である場合のゲインNo.(4)を決定する(S109)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが携帯情報装置の表示部を見ている状態でも、ユーザーが周囲の状況を確認することが可能な携帯情報装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】 操作部13が操作されて歩行モードが設定されると、ディスプレイ12は、カメラ11が撮影した映像(動画像)を小ウインドウ12aに表示し、かつ、電子メール機能に応じた表示を小ウインドウ12aと異なる表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】 静止画撮影を行う前に動画撮影を行うデジタルカメラにおいて、使用者の要望にあった画像を提供することが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ100は、操作部13の操作により撮影制御機能が実行され、使用者により被写体が画面中央付近にくるように操作されると、AF制御により被写体にピントを自動的に合わせると共に、AE制御、AWB制御を行い、このとき設定した撮影条件を内部メモリ10に記憶し、動画撮影及び記録を開始する。動画撮影中、デジタルカメラ100は、撮影中の被写体の変化に応じてリアルタイムに撮影条件を設定して、AF制御、AE制御、及びAWB制御を行う。例えば、画面中央付近の被写体にAFにてピントを合わせ続けたり、露出やホワイトバランスの設定を被写体の変化に応じて自動的に変更したりする。そして、使用者によりレリーズボタンが全押しされると、デジタルカメラ100は、内部メモリ10に記憶した撮影条件に基づいてAF制御、AE制御、及びAWB制御を行い、静止画撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】 操作感を悪化させることなくAF機能を搭載することのできる携帯情報機器を提供する。
【解決手段】 携帯電話1の本体部の前面には、カメラキー104、メールキー105、十字キー106、決定キー107、アドレスキー108、ネット接続キー109等が設けられている。ネット接続キー109は、外部のネットワーク接続用の操作キーである。しかし、カメラモードの状態においてネット接続キー109の操作が検出された場合には、「AFロック」する。すなわち、AFドライバを制御して撮像レンズを合焦させ、合焦した時点でAFドライバを停止させて撮像レンズを固定する。これにより、撮像レンズは合焦した状態に維持される。したがって、通信モードにおいては外部のネットワーク接続用の操作キーとして機能していたネット接続キー109は、カメラモードにおいてはAFロックさせるキーとして機能することとなる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラに対応していなかったフィルムカメラ用の交換レンズであっても、そのレンズの有する機能を利用可能なデジタル写真撮影を可能とすることである。
【解決手段】このカメラシステムは、交換可能な撮影レンズ12と、上記撮影レンズ12を介した被写体像信号を電気信号に変換する撮像素子23を含むカメラ本体10との間に、中間リング11が装着される。この中間リング11は、上記撮影レンズ12の絞りに関する情報をメモリ49に記憶しており、CPU46によりカメラ本体10のCPU35に供給される。 (もっと読む)


【構成】被写界が明るい場合、光学像から赤外光をカットするIRカットフィルタ20aを光軸上に挿入し、このときのフォーカスレンズ14とズームレンズ12の位置関係をフラッシュメモリ36に記憶させる。次に、この位置関係を補正して、IRカットフィルタ20aを抜き取ったときのフォーカスレンズ14とズームレンズ12の位置関係を求める。
【効果】IRカットフィルタ20aが無効にされた場合にも、短時間で被写体にピントを合わせることができる。 (もっと読む)


【課題】水中カメラのAFの合焦速度が上がるように、合焦時に被写体の照度を上げかつ照射範囲を広げるようにできる水中カメラ用水中ライトを提供する。
【解決手段】照明手段と、照明手段の照射範囲を制御するT/W制御手段28と、照明手段の照度を制御する照度制御手段29と、CPU26と、水中カメラとの信号を授受する通信手段27と、を備えて成る水中カメラ用水中ライト25において、通信手段27が水中カメラ20のフォーカスが合っていない旨の信号を受信したとき、CPU26がT/W制御手段28に対して照射範囲を拡げる制御を指令するとともに照度制御手段25に対して照度を上げる制御を指令するようにした。 (もっと読む)


【課題】カメラの起動時に実行される光学エレメント位置検出装置の出力信号のオフセット補正処理時間を短縮し、電源投入から待機状態までの立上げ時間が短い高精度の撮像装置及びその撮像装置を備えた携帯機器を提供する。
【解決手段】カメラの電源を投入して制御装置(CPU)を作動させ、レンズ駆動装置及び光学エレメントの位置検出装置を作動させる。フォーカシングレンズの無限遠リセット位置への移動動作を開始させ(P41、P42)、同時にMRセンサの出力信号のオフセット補正処理を実行する(P43)。フォーカシングレンズの無限遠リセット位置への駆動完了を待ち(P44)、カメラの撮影待機状態の設定を完了する(P45)。フォーカシングレンズの無限遠リセット位置への移動期間内に位置検出装置のオフセット補正処理を実行し、補正処理のための特別な時間を要しないので、カメラの立上げ時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】簡便で操作性の高いプリセットホワイトバランス調整を行うことができる撮像装置および電子カメラを提供することを目的とする。
【解決手段】撮影レンズによる被写体像を撮像して画像を生成する撮像手段と、撮像にかかわる複数の撮影条件のうち、ユーザ操作に応じて少なくとも1つの撮影条件を選択する選択手段と、選択手段により選択された撮影条件で、撮像手段による予備撮像を行い、生成された画像に基づいてホワイトバランスデータを取得する取得手段と、ホワイトバランスデータと、選択手段により選択された撮影条件とを対応付けて記憶する記憶手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】夜景モードでしかもポートレート夜景シーンでも適切な撮影が可能な、銀塩カメラまたはデジタルカメラを提供する。
【解決手段】各SWの入力に応答して、各SWに対応した動作を制御するCPU1と、測光動作、AF動作、AF演算、AE演算、フォーカス演算、及びフォーカス動作を行うSW1と、シャッタ動作、レンズ移動動作、及びフィルム給送動作を行うSW2と、撮影モードを指定するSW3と、ストロボモードを指定するSW4と、被写体の明るさを測定する測光IC5と、自動焦点を制御するAFIC6と、被写体にストロボ光を照射するストロボユニット7と、カメラの動作状態を表示するLCD8と、各種撮影条件を記憶するEEPROM9と、レンズ群を保持する鏡胴ユニット10と、フィルムを給送する給送ユニット11から構成されている。 (もっと読む)


【課題】写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することを可能とするとともに、写真家やアーティストに対してその撮影に関する技能を有効に発揮する場を与えることが可能なサーバ並びに通信端末を提供する。
【解決手段】情報提供者側の通信機器から画像とその画像を撮影する際に用いた撮影条件を受信する第1の受信手段(送受信手段965)と、前記受信した画像と撮影条件とを関連付けて記録する記録手段986と、情報取得者側の通信端末から画像及び撮影条件の送信要求を受信する第2の受信手段(送受信手段965)と、前記受信した画像及び撮影条件の送信要求に基づいて、記録手段986に記録されている画像及びその撮影条件を送信する送信手段(送受信手段965)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 被写体及び撮影シーンを認識して、複数の撮影モードの中から最適な撮影モードを自動的に設定する事によって、撮影者が特別な撮影知識を持たなくとも被写体やシーンにあった良好な写真を撮影する事ができる。
【解決手段】 少なくとも被写体が顔を含むかを認識する顔認識手段と被写体の状態を検知する手段を備え、両手段の出力情報に基づいてカメラの撮影モードを設定する。被写体の状態:被写体の動き、被写体の位置、被写体輝度、撮影時間。撮影モードの設定:Tv値、Av値、プログラム、線図、露出(調光補正)、ストロボ発光、ズームAFモード、給送モード、測光モードなど。 (もっと読む)


【課題】記録された画像を、後にトリミングして用いることを予定している場合等において、そのような撮影に際して、撮影操作に関して種々の便宜が図られるようにしたディジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影者は、予め用意した種々のトリミング形態から所望のトリミング形態を選択し設定すると、表示手段31にはシステムコントローラ18内の第1の信号処理手段によって撮影予定の画像にその選択したトリミングの形態をかけた状態で表示でき、またその後にレリーズ等の撮影(記録)起動操作を行った時には、記録媒体23にはシステムコントローラ18内の第2の信号処理手段によってトリミングがかかっていない画像信号とその時選択されているトリミング形態を表す識別信号とを記録できる。そして、再生時には、記録媒体23に記録された画像信号をそれに対応したトリミング形態をかけた状態で再生できる。 (もっと読む)


【課題】 光学式ファインダーの視野のみで撮影しているときに、不用意にデジタルズームが作動し、撮影範囲をはずれた位置に被写体を配置してしまうという撮影ミスを回避すること。
【解決手段】 レンズ系101の焦点距離を変化させ、被写体を光学ファインダーを通してズーム撮影を行なう光学ズーム機能と、モニター表示LCD122を用い、信号処理によりズーム撮影を行なうデジタルズーム機能とを備えたデジタルカメラにおいて、モニター表示LCD122を用いないで、光学ファインダーのみで撮影している場合にデジタルズーム機能が選択された際、当該ズーム動作を光学ズームによる撮影状態とし、当該デジタルズームの作動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】小包など大小様々な郵便物が流れる区分機において、レター区分機、フラットメール区分機同様の画像認識処理による高速・高性能な区分を可能にする。
【解決手段】搬送手段(搬送コンベア)1により一定方向に移動する被写体(郵便物)2に向けて照明ユニット6から照射し、被写体2までの撮像距離を撮像前に検知し、撮像時に検知した距離データに応じて自動的にピントを合わせるオートフォーカスを行う。 (もっと読む)


【課題】 AE連動範囲を広げるとともにスメアの発生を防止する。
【解決手段】 電子ズームのズーム倍率及び記録画素数を選択すると、それに応じたAE制御用のプログラムが選択され、そのプログラムにしたがって絞り値とCCDイメージセンサの電子シャッタのシャッタ速度との組み合わせが決定される。各プログラムは、対応するズーム倍率及び記録画素数の組み合わせで必要とする撮影レンズの解像力が得られるように最大絞り値が設定されており、最大絞り値を超えて絞りこまれないようにされている。 (もっと読む)


【課題】 撮像した画像を確認しながら、画像に露出補正を施して意図する画像で、かつ高画質な画像が得られる電子カメラおよび信号処理方法の提供。
【解決手段】 ディジタルカメラ10は、検出データ44bから適正露出をシステム制御部16で算出し、露出制御部18では露出制御信号16bが示す露出パラメータの設定を適正露出より低く、フルダイナミックレンジよりも抑えて画像データ30aを生成して信号処理部32に送り、前処理部44で線形処理し、フレームメモリ部34に一時記憶する。表示処理部48ではフレームメモリ部34からの画像データ44aに操作部14からの表示画像に対する指示情報14bに応じた表示用処理して液晶モニタ40に繰り返し表示させる。カメラ10は、ユーザが満足するとき最後の表示処理を反映した画像データ44aに記録用処理部46で記録用画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 コンティニュアスAFにより自動焦点調節を行うカメラに、内容に応じて適切に表現された画像を撮影するための、画像の種類の自動判別および手動指定の機能をもたせる。
【解決手段】 コンティニュアスAFに際して、画像の種類の判別を繰り返して、最新の判別結果に対応する制御で画像の撮影を行う。また、使用者が画像の種類を指定するための操作をしたときは、コンティニュアスAFを中止して、指定された画像の種類に対応する制御で画像の撮影を行う。コンティニュアスAFを中止することで、画像の種類を指定した時点での使用者の意図が、撮影される画像における被写体のぼけ具合に反映される。 (もっと読む)


【課題】 撮影モードにおける最適な制御を実現しつつ、自動選択設定時の撮影シーンの誤判別時においても取得される画像の画質の著しい劣化を防止することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 デジタルカメラ1は、撮影シーンに応じて最適な制御を行う複数の撮影モードを有している。モード選択設定として、ユーザが手動で撮影モードを選択する手動選択設定と、自動で撮影シーンを判別して撮影モードを選択する自動選択設定と、を切り替えることができる。モード選択設定が自動選択設定である場合は、手動選択設定時において設定される画質に関するパラメータの値よりも、制限した値をパラメータとして設定するようになっている。これにより、撮影シーンの誤判別が生じた場合であっても、取得される画像は無難な画像とすることができ、画質の著しい劣化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末における画像選択の操作性を向上させることができる画像転送システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末300は、通信可能な範囲に存在する撮像装置100に問合せ要求を行い、問合せに成功した撮像装置100との接続を確立し、撮像装置100に画像リスト情報を要求する。撮像装置100から受信した画像リスト情報を基に、受信するデータの種別を決定し、決定した種別のデータを要求する。撮像装置100から送信されたデータを基に、ユーザが画像を選択すると、携帯端末300は選択された画像を撮像装置100に要求する。この要求に応じて撮像装置100から受信した画像を公衆回線網800に送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 37