説明

Fターム[5C053KA04]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 構成要素 (6,129) | メモリ (2,919) | フィールド又はフレームメモリ (962) | 複数画面分メモリ (756)

Fターム[5C053KA04]に分類される特許

1 - 20 / 756



【課題】 速写性を重視したうえで、連写等の駆動モードでの挙動が駒毎に変化する場合でも、各々の駒での画質劣化を抑え、好適な画像を得る。
【解決手段】 同一モード内で連続的に撮像動作を行う場合で、所定駒前後で、使用するシェーディング補正等の補正データを変更する。 (もっと読む)


【課題】被写体等の動きを考慮してフレームから代替フレームを生成すること。
【解決手段】画像処理装置は、フレームの撮像に代えて静止画が撮像されたタイミングを撮像期間内に含む動画を取得する画像取得部と、動画に含まれる複数のフレームのうち、静止画の前に撮像されたフレームおよび静止画の後に撮像されたフレームの少なくとも一方のフレームが撮像されたタイミングと、静止画が撮像されたタイミングとの間の被写体の動きを特定する動き特定部と、被写体の動きを用いて少なくとも一方のフレームを補正した補正画像を用いて、静止画を撮像することで撮像されなかったフレームを代替する代替フレームを生成するフレーム生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
ザッピングを行うユーザが多い環境において、キャッシュ配信サーバとアダプティブストリームを用いてセンタ配信サーバの負荷を抑制する。
【解決手段】
キャッシュ用配信サーバにセンタ配信サーバ上の各コンテンツの先頭部分をキャッシュして、センタ配信サーバからはキャッシュ用配信サーバの配信したデータの続きのデータを配信する。 (もっと読む)


【課題】利便性が高いカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、発光部を有するアクセサリーを制御する。また、カメラは、プリキャプチャー画像と前記撮影画像のそれぞれから1又は複数の画像を候補画像として選択し、これらの候補画像のうちから所定の基準により推奨画像を選択する際に、撮影が開始されるタイミングと、発光部が最長点灯時間に応じて消灯するタイミングと、に基づいて、プリキャプチャー画像から選択する画像の枚数と撮影画像から選択する画像の枚数とを設定する。 (もっと読む)


【課題】転送機能付き記録媒体を用いる場合に、適切に画像データが転送されるようにする。
【解決手段】撮像部2により得られた複数の撮影画像を合成して合成画像を生成する多重露出撮影が可能な撮像装置であって、多重露出撮影モードにおいて、フォルダ503に画像データが記録されると、その画像データを予め設定された転送先に自動転送する転送機能付き記録媒体が装着されているかどうかを判定し、転送機能付き記録媒体が装着されていると判定した場合、当該モードで生成される画像データを、KEEPフォルダ504に記録する。そして、多重露出撮影モードでの複数回の撮影及び合成の終了後に、KEEPフォルダ504に記録した画像データをフォルダ503に移動させる。 (もっと読む)


【課題】画像種別に応じて、適切に画像データを処理する技術を提供する。
【解決手段】表示対象決定部104が表示対象となる画像データを決定すると、再生制御部82が、表示対象となる画像データの種別を特定する。再生制御部82は、特定した種別に応じて、表示バッファ72の領域を分割する。画像表示制御部90が予備バッファ74に記憶された画像データを用いて画像を表示装置12に表示している間に、デコード実行部84は、画像データをデコードして、表示バッファ72の分割領域に記憶する。 (もっと読む)


【課題】リングバッファを効率的に活用することを課題とする。
【解決手段】カメラ2から送られるカメラ映像を、カメラ映像のフレームレート数より小さいフレームレート数に間引きした後、リングバッファ102に格納する第1間引処理部101と、リングバッファ102に格納されている映像を、条件に応じたフレーム数で、さらに間引きする第2間引処理部103と、を有する映像記録装置1であって、第1間引処理部101は、条件に応じたフレームレート数の最小公倍数のフレームレート数でカメラ映像をリングバッファ102に格納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストレージの効率的な利用とレスポンスの向上とを、両方満たせるようにする。
【解決手段】記憶部101にはデータが蓄積される。読み出し制御部103は、記憶部101からのデータの読み出しを制御する。キャッシュ104,105は、読み出し制御部103が読み出したデータを一時的に保持する。データ送受信制御部110は、外部装置200から入力されるデータ取得要求に基づいて、キャッシュ104,105に保持されたデータを読み出して外部装置200に出力する。そして、読み出し制御部103が、記憶部101から読み出すデータの大きさを、予め定められた最小のサイズである第1のサイズから予め定められた最大のサイズである第2のサイズまでの間で段階的に大きくする。 (もっと読む)


【課題】復号した映像データを、直ぐに映像表示装置に送って、高速に動画像を出画する。
【解決手段】映像復号化部102は、符号化された動画像の符号化映像データ101を復号化して、映像データ108を生成する。出画順序決定部114は、映像データ108の各ピクチャに対する、動画像としての時間的順序とは異なる順序を、映像データ108の出画順序として決定する。従って、例えば視聴者が次々にチャネルを選局して放送内容を確かめるザッピング時に、高速に映像データを表示できる。 (もっと読む)


【課題】画像選別機能を有する撮像装置において撮影準備動作指示の直後に撮影画像の記録指示が行なわれた場合においても効率的に画像の選別を行う。
【解決手段】被写体からの光を撮像する撮像部12と、前記撮像部による焦点調節動作または露出制御動作を含む撮影準備動作を指示する第1指示の入力に応じて、前記撮影準備動作と前記撮像部による撮影動作を開始し、撮影画像の記録指示を行う第2指示が入力された場合に、前記第2指示の入力前後において前記撮像部で取得された複数の画像データを記録する記録部18と、前記複数の画像データごとに算出された評価値の高い順に画像を選別する画像選別部10と、を備え、前記第1指示と前記第2指示との時間差が所定時間以内である場合に、前記記録部に記録される前記画像データのフレーム数を減少させる画像数減少制御、及び前記記録部に記録される前記画像データの評価値に対する重みを小さくする重み制御の少なくとも一方を行なう。 (もっと読む)


【課題】 記録にふさわしくない動画データが記憶される状況を判定して、メモリに一時的に記憶した動画データを破棄することにより、記録にふさわしくない動画データが記録媒体に記録されてしまうことを防止することができる動画記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 動画データをメモリに一時的に記憶し、所定の条件を判定し、記録の指示が入力されるよりも前に所定の条件が判定されたことに応じて、所定の条件が判定されるよりも前にメモリに記憶された動画データを記録媒体に記録しないようにする。 (もっと読む)


【課題】静止画とともに動画を記録する場合に、次に撮影可能になるまでの時間を短縮する。
【解決手段】
所定のモードにおいて、
前記動画データを生成して記憶手段に記憶させ、
静止画撮影の指示に応じて、
静止画撮影の指示が入力されるまでに記憶手段に記憶された動画データの特定のフレームの画像から動画データを示すサムネイル画像を生成するように前記画像処理手段を制御するとともに、被写体を撮像しデジタル画像信号を取得するように前記取得手段を制御し、
サムネイル画像の生成処理が終了したことに応じて、静止画撮影の指示に応じて取得されたデジタル画像信号から静止画データを生成するとともに、憶手段に記憶された動画データと、サムネイル画像とを記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像のサムネイル画像を地図上にマッピングさせた際に、撮影画像に付随する情報をユーザに把握させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】撮像画像が位置情報と紐付けて記録される記録部と、記録部に記録される撮像画像が一纏まりになっている地図クラスタと該地図クラスタを地図情報と紐付けている地図と表示されているマップビュー画面、及び、一の地図クラスタが選択された際に該地図クラスタに含まれる撮像画像のインデックス表示をユーザに選択させるインデックス表示確認画面を表示する表示部と、マップビュー画面が表示部に表示されている状態で地図クラスタが選択され、インデックス表示確認画面を表示させる際に、該地図クラスタについてマップビュー画面で表示されていなかった情報を表示させる制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】符号化されたテレビ信号を可変データレートで受信し、これを保存するためのテレビ信号受信器を提供する。
【解決手段】復元された形態で実質的に一定のデータレートで出力されるときのテレビ信号の持続時間を規定する信号受信時間に基づく時間情報が生成される。次に、受信された信号は、時間情報とともに、受信された順にハードディスク(13)上のファイルに書込まれる。ファイルが予め定められた期間に対応する信号を保存するように、ファイルに保存される信号の時間情報はモニタされ、古い信号はファイルから削除される。 (もっと読む)


【課題】書き込み速度が遅い記録媒体が装着された場合であっても、連写撮影速度の低下を防ぐ。
【解決手段】デジタルカメラは、被写体像を撮像して、画像データを出力する撮像手段と、撮像手段に画像データを連続的に出力させる連続撮影手段と、画像データを一時的に格納する格納手段と、格納手段に格納された画像データを第1記録媒体に記録する第1記録制御手段と、画像データが第1記録媒体へ記録された後、格納手段が有する領域であって、第1記録媒体に記録された画像データが格納されていた領域に、撮像手段から新たに出力された画像データの格納を許可する許可手段と、画像データが第1記録媒体へ記録された後、第1記録媒体に記録された画像データを読み出して第2記録媒体へ記録する第2記録制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークに接続する設定を容易に行うことができるメモリを提供する。
【解決手段】インターフェイス部201は、メモリとの入出力を行うメモリインターフェイスを有する機器から、無線ネットワークに接続する設定に使用する設定情報と、設定情報に対応した画像ファイルと、画像ファイルに対する処理の指示を示す指示情報とが入力される。設定記録部206は、インターフェイス部201に入力された設定情報を記憶し、メモリ部205は画像ファイルを記憶する。メモリ制御部202は、インターフェイス部201に入力された指示情報に基づいて、メモリ部205に記憶されている画像ファイルに対して処理を行う。通信制御部204は、設定記録部206に記憶されている設定情報のうち、メモリ制御部202によって処理が行われた画像ファイルに対応する設定情報に基づいてネットワーク設定を行う。 (もっと読む)


【課題】被写体の周期的な動きを撮影し、その各周期の動きを評価しながら、通常とは異なる画像のみを記録可能とする。
【解決手段】画像取得手段で取得した入力動画像を保持する一次記憶手段53と、被写体の基準となる動きを表す、基準動きパターンを取得する基準動きパターン取得手段37と、入力動画像の各フレームを、基準動きパターンの各フレームから計算される評価用データと比較することで、入力動画像と基準動きパターン同士の各フレームの異常度を算出し、これに基づいて入力動画像と基準動きパターン同士の全体の異常度を演算する異常度解析手段38と、異常度解析手段38で演算された異常度に基づき、異常度の高いフレームから順に一次記憶手段53に残し、一次記憶手段53の空きがなくなったら異常度の低いフレームから順に削除する保存画像抽出手段36とを備える。 (もっと読む)


【課題】連写撮影により得られた複数の画像のデータ中から、記録指示の数を反映した画像のデータを記録すること。
【解決手段】撮像部16は、連続的に撮像動作を複数回繰り返すことによって、複数の画像のデータを順次出力する。受信部41は、撮像部16により出力された画像のデータに対する記録指示を受信する。計数部51は、受信部41により受信された記録指示の数を計数する。記録制御部52は、撮像部16により順次出力される複数の画像のデータのうち、計数部51により計数された記録指示の数が最も多かった時点で撮像された画像のデータを、リムーバブルメディア31に記録させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】前後フレームの差分で構成される動画像データの滑らかな逆再生を可能とする動画像データの記録方法及びその画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置1は、フレーム内の上書きされる画像領域を示す更新領域情報D11と上書きする上書情報D12とを含む更新データD1を取得すると、この更新領域情報D11を参照して、上書き直前のフレームデータから、上書きされる画像領域の被上書画像データD3を取得する。そして、この更新領域情報D11と被上書画像データD3とを対応づけて記憶する。その後、更新領域情報D11が示す画像領域に上書情報D12を反映したフレームデータをビデオRAM15上に描画する。 (もっと読む)


1 - 20 / 756