説明

Fターム[5C082BA12]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | グラフィック、イメージ (7,023)

Fターム[5C082BA12]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BA12]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 4,763


【課題】ゲート管理端末と管理サーバとをネットワーク構築することなく、かつ電子ペーパの省電力性を活かした携帯表示装置及びこれを使用する案内システムを提供することにある。
【解決手段】電子ペーパを用いた表示部2と、表示する画像データを蓄積する記憶部9と、 アンテナ回路を含む回路部を有するRFIDモジュール4を有する携帯表示装置において、前記RFIDモジュール4で受信したID情報に対応した表示画像を前記記憶部9から読み出して前記表示部2に表示する携帯表示装置。 (もっと読む)


【課題】複数接続されたモニタに表示する映像信号を制御することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100において、システム制御部103は、標準解像度モニタ及び高解像度モニタの接続が検出された場合に、高解像度出力端子108に出力する映像信号として撮像した映像信号を、標準解像度出力端子109に出力する映像信号として前記撮像された映像信号とは異なる映像信号を選択する。画像処理部102は、選択された映像信号を高解像度出力端子108及び標準解像度出力端子109に応じた映像信号に変換して、変換した映像信号を該当する高解像度出力端子108及び標準解像度出力端子109を通じて高解像度モニタ及び標準解像度モニタへ出力する。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置やパーソナルコンピュータその他の新たな機器を追加導入することなく、表示内容を設定することのできるとともに、顧客へのサービス提供場所から離れることなく、外部表示器の表示内容を容易かつ確実に設定することのできるアイキャッチ情報表示システムを提供する。
【解決手段】キャッシュレジスタが、外部表示器に表示するアイキャッチ情報を定める入力手段と、入力手段の操作によって定められたアイキャッチ情報を表示するオペレータ表示部と、入力手段の操作によって定められたアイキャッチ情報を特定するデータを外部表示器に対して送信する送信部と、を備え、外部表示器が、送信部から送信されたデータを受信する受信部と、受信部が受信したデータに基づいて、入力手段の操作によって定められたアイキャッチ情報を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、領域の各点に対して画素及び高さを記憶するために領域のステレオ記録を使用して領域における三次元物体の仮想画像を表示するための方法に関する。この方法は、異なる立体角の少なくとも三つの異なるステレオ記録からのステレオ記録が領域をカバーするために使用されること、各々の異なる立体角に対して画素点ごとのテクスチャ及び高さについてのデータを含む少なくとも一つのデータベースが確立されること、及び仮想画像を表示するためのデータが、仮想画像が表示される方向に依存して異なるデータベースから組み合わされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像投影装置において投影させるための所定表示領域において表示が終了され、その表示が終了した画像に対応するアプリケーションプログラムに基づく画像を再度生成させる際に、その画像を視認容易に投影させることなく、所定表示領域ではない領域に画像を生成させる。
【解決手段】端末装置は、アプリケーションプログラムに基づいた画像データを生成し、画像データに基づく画像の表示を終了する。画像投影装置は、端末装置の所定表示領域にある画像の画像データを取得し、合成し、合成した画像データに基づいた画像を投影する。端末装置は、アプリケーションプログラムに基づいて生成された画像の表示が所定表示領域で終了され、かつ、そのアプリケーションプログラムに基づく画像が再度生成されたことを条件に、所定表示領域ではない表示領域に画像の表示位置を変更させる。 (もっと読む)


【課題】画面の表示態様を容易かつ適切に制御する電子機器を実現する。
【解決手段】CPU100は、同時/切替表示条件記憶部102cに記憶される表示制御テーブル情報の中から現在採用されている同時/切替表示条件を読み出し、読み出した同時/切替表示条件と、電子機器の状況とに応じて、当該画面表示指示操作が切替表示あるいは同時表示のいずれを指示するものであるかを特定する。同時表示を指示するものと特定されると、表示レイアウト条件記憶部102dに記憶される表示レイアウトテーブル情報の中から現在採用されている表示レイアウト条件を読み出し、読み出した表示レイアウト条件と、電子機器の状況とに応じて同時表示の表示レイアウトを制御するので、画面の表示態様を容易かつ適切に制御できる。 (もっと読む)


【課題】画像の画質を劣化させることなく、描画処理の負荷を低減させることができる描画装置及び描画プログラムを提供する。
【解決手段】複数の書割データを用いて定義された自然物の形状データが記憶された形状データ記憶手段と、視点の位置を定義する視点定義手段と、形状データ記憶手段に記憶されている書割データを読み出し、該書割データの書割面上の点と視点とを結ぶ視線と、書割面となす視線角度を算出する視線角度算出手段と、視線角度に応じて、読み出した書割データの透過率を算出する透過率算出手段と、透過率算出手段によって算出した透過率になるように、読み出した書割データの書割面上の各点の描画を行う描画手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】表示記憶媒体の表示部に対する画像処理の動作指示を、利用者が直感的に行い易くした画像処理システムを提供する。
【解決手段】書込シート100の載置面110上に電子ペーパー200を置く。電子ペーパー200の表示部250上には、処理を示すアイコン群250aが表示される。利用者は、このアイコン群250aのうちから所望のアイコンをペン300で指示する。これにより、書込シート100は利用者の指示に応じた画像データを送信し、電子ペーパー200はこの画像データに基づいた画像に書き換える。表示部250上の処理を促すアイコンが表示されるため、利用者は、表示部250から目を離すことなく処理を指示することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の視点から観察した場合に、それぞれ異なる画像を表示させるようにする。
【解決手段】第1,第2の入力画像信号が端子11,12に入力されて、第1,第2のプロジェクタ20a,20bからスクリーン19に投影範囲を重ねて投影させるための画像信号を生成させる。その構成として、記憶部17と強度補正部16を備える。記憶部は、スクリーン上の各投影位置における、第1の観察位置Aから観察した際の、2つのプロジェクタからの投影光の強度比と、第2の観察位置Bから観察した際の、2つのプロジェクタからの投影光の強度比とを記憶する。強度補正部は、第1の入力画像信号と第2の入力画像信号とを加算して、第1のプロジェクタに供給する画像信号を生成させる際の加算する比率を、ぞれぞれの投影位置ごとに記憶部が記憶した強度比により設定して加算する。第2のプロジェクタに供給する画像信号についても、同様の処理で加算して生成させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの外出情報を表示させることが可能な情報表示システム、情報表示装置、情報表示制御方法およびプログラムに関する。
【解決手段】ユーザ入力された外出情報と、情報入力装置10の識別情報とをリーダ/ライタ20に送信する情報入力装置10と、1又は2以上の情報入力装置10の識別情報と、情報入力装置10に対応するユーザ情報とを関連付けたユーザ情報テーブル308を保持し、ユーザ情報テーブル308に基づいて、情報入力装置10からリーダ/ライタ20を介して取得した識別情報に対応するユーザ情報を決定し、ユーザ情報と、情報入力装置10からリーダ/ライタ20を介して取得した外出情報を表示装置40に送信する制御装置30と、制御装置30から受信したユーザ情報と外出情報とを対応付けて表示する表示装置40とを備えることを特徴とする情報表示システム。 (もっと読む)


【課題】入力デバイスで視認される色の印象を出力デバイスで再現することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、表示装置における加法混色の色再現特性の一部を取得する特性取得部38と、前記取得された色再現特性に基づいて、入力色空間の色再現域から出力装置の色再現域への変換手法を決定する変換手法決定部40とを有する。特性取得部38は、無彩色と、当該無彩色の少なくともいずれかの色成分が変更された色とを表示装置に表示し、これらの色の中からユーザにより無彩色であるとして選択された色情報を取得し、選択された色情報と無彩色とのずれを算出する。変換手法決定部40は、色再現特性において示される無彩色のずれ量に応じて、色相の変換方法を決定し、圧縮・写像関数を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像再生中にメニュー操作等の設定操作を行ったことにより、再生画像が設定画面に隠れて見えにくくなってしまった場合でも、見えにくかった部分の画像を設定操作の終了後に自動的に再生する。
【解決手段】DVD等の記憶媒体に記録されている画像情報を再生する再生ステップ(ステップS11)と、再生ステップにおいて再生した映像信号を表示する表示ステップ(ステップS12)と、表示された表示画像上に設定調整画像を重ねて表示させる設定調整画像表示信号を検出する検出ステップ(ステップS14)と、を有し、再生ステップにおいて設定調整画像表示信号を検出したときの再生位置を示す再生位置情報に基づき、設定調整画像表示終了信号の入力があると(ステップS15:Yes)再生位置から再生する(ステップS18)。 (もっと読む)


【課題】予め設定されたメニュー画面などの表示項目が常に視聴者から見やすくなるように,該表示項目の表示位置や表示サイズを自動設定することのできる映像表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶表示部1に表示される映像を視聴する視聴者の位置P10をリモコン受光部31〜34による受光レベルに基づいて検出し,その位置P10からメニュー画面などの予め設定された表示項目が見やすくなるように表示位置や表示サイズを自動的に設定するように構成されている。例えば,位置P10のように液晶表示部1から見て左方向に視聴者が居る場合には,メニュー画面M10が,視聴者側から見て液晶表示部1の右側に寄せて表示される。 (もっと読む)


【課題】表示制御方式の異なる各種の電子ペーパーにおいては、画像表示データの作成、データ転送、表示制御を容易に行うことが可能な電子ペーパーの表示制御システムを提供すること。
【解決手段】情報処理手段としてのサーバまたはPCは、電子ペーパーの表示制御に関する関数、処理命令からなるAPIを備え、アプリケーションプログラムから呼び出し可能なAPIを用いて電子ペーパーの表示制御に関する制御、画像表示データ等の作成を行い、通信機能を有し、低消費電力である表示制御モジュールにサーバまたはPCから制御、画像表示データの送信を行い、表示制御モジュール側で電子ペーパーの種類に適合した表示形態に変換して電子ペーパーにデータを出力するようにして、表示制御方式の異なる各種の電子ペーパーの画像表示データの作成、データ転送、表示制御を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】ゲストOSを改変することなく適切なタイミングで画像情報の更新を検出する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像情報を記憶可能なフレームバッファ114aと、予め定められた遷移条件が満たされたときに、ゲストOS130を動作させる第1モードからVMM120を動作させる第2モードへ遷移するプロセッサ111と、プロセッサ111が第2モードに遷移したときに、遷移の原因を判定する判定部122と、判定部122が、ゲストOS130上でフレームバッファ114aに対する画像情報の書き込み完了に関連する処理が実行されたことが遷移の原因であると判定した場合に、書込み前後で画像情報が一致しない部分を表す画像情報の更新部分を検出する検出部142と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】輝度の低下を抑えつつ輝度むらの発生を防止できる画像補正装置、画像表示システム及び画像補正方法を提供する。
【解決手段】複数の画素光形成手段からの画素光を用いた表示画像を補正する画像補正装置は、前記複数の画素光形成手段を構成する各画素光形成手段に対して、入力画像信号に対応した出力目標値を生成する出力目標値生成部210と、前記表示画像の画素の輝度値が前記出力目標値となるように、前記各画素光形成手段からの画素光の輝度を制御する画像信号を補正して前記複数の画素光形成手段に出力する画像信号出力部220とを含む。 (もっと読む)


【課題】水平同期後からOSD情報の表示開始までの時間を短くする。
【解決手段】オンスクリーンディスプレイ情報に含まれ、オンスクリーンディスプレイ情報の表示を開始する水平ラインを特定するための垂直位置を格納するビデオレジスタ14と、オンスクリーンディスプレイ情報に含まれる表示内容を格納するビデオメモリ(VRAM)12と、ビデオレジスタ14に格納されている垂直位置を一括して読み出し、現在表示対象となっている水平ラインと一致するか否かを検索し、一致する垂直位置が存在する場合にその垂直位置に対応する表示内容をビデオメモリ12から読み出すメモリコントローラ16と、を備えることによって、上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】
立体視画像に透明度の情報を付加して、重ね合わせ処理を施した立体映像に、意図しない境界線のような情報が表示されてしまう場合がある。
【解決手段】
立体視画像をスプライト方式で表示する際に、ディスプレイ上のサブピクセルP1〜P12ごとに異なる光線方向の情報を割り当てる場合、カラーチャンネル60、64のRGB毎にアルファ情報70、72を用意し、RGBの3つのカラーチャンネルに加えてアルファ情報も3チャンネルで保持し、合計6チャンネルのデータ形式を立体視画像のスプライトとし、各サブピクセルP1〜P12に対して個別の透明度を保持する。これにより、スプライト方式によるコンテンツ表示において立体映像の画質向上が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 離散的に映像を変化させることなく滑らかで連続的に映像が変化するように変換して高解像度の映像を提示する。
【解決手段】 光ファイバが、パネル表示部2の映像発生面に設けられて映像光を入力する光入力部3aと、当該光入力部3aによって入力した映像光を出力する光出力部3bとを有する。制御部4は、入力側駆動部5Aを制御して光入力部3aをパネル表示部2の光発生面上において第1所定速度及び第1所定幅で走査させると共に、出力側駆動部5Bを制御して光出力部3bを映像提示部2に対して第2所定速度及び第2所定幅で走査させる。このような映像変換システムは、パネル表示部2において各画素で段階的に色と輝度の少なくとも一方が変化する映像を、連続的に色と輝度の少なくとも一方が変化する映像に変換してスクリーン1に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 投影システムに於いてスクリーンの位置姿勢と投影手段の位置姿勢のデータの正確な取得のために従来行われてきた、三次元位置計測センサの校正ゲージを用いた校正を行う必要がなくなり、より簡便かつ容易に計測空間と画像空間を整合させる。
【解決手段】 校正装置10は、プロジェクタ2から投影する画像と同一の投影手段を用いて投影する6点以上の校正用の参照点を作成する参照点を作成する手段と、投影された校正用の6点以上の参照点の三次元の位置を計測する位置計測センサ12とを備えており、位置計測センサ12によって入力された参照点の位置の測定値と画像空間の参照点の位置とを比較することにより、位置計測センサ12によって計測空間に定義される座標系と画像空間に定義される座標系とを整合させる。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 4,763