説明

Fターム[5C082DA31]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | パターンデコード部、発生部 (1,180)

Fターム[5C082DA31]の下位に属するFターム

Fターム[5C082DA31]に分類される特許

121 - 140 / 158


本発明のシステム及び方法は、コンピューターシステムの運営システムが直接関与しない独立されたビデオ出力チャンネルを用いてディスプレーに仮想インターフェース画面を出力する。仮想インターフェースを具現するための一つの実施例はオーバレイ機能を用いるものであって、もう一つはミニポート機能を用いるものである。オーバレイ機能を用いる場合は、ビデオメモリのオーバレイ領域を仮想インターフェース画面を表示するための独立されたビデオ出力チャンネルとして使用する。ミニポート機能を用いる場合は、ビデオメモリの一般領域を共通で使用するが、その一部を仮想インターフェースを表示するための独立されたビデオ出力チャンネルとして使用する。本発明の仮想インターフェースは、ビデオメモリの一般領域を使用した典型的な使用者インターフェースと異なって、運営システムが直接関与しないオーバレイ機能やミニポート機能を用いて仮想インターフェース画面を出力することにより、運営システムから画面リソースを割り当てられることなく、ディスプレー画面に仮想インターフェース画面を提供する。 (もっと読む)


【課題】安全、確実で機能及び付加価値の向上を図ることができる誘導灯装置及び誘導灯装置制御システムを提供する。
【解決手段】表示内容が可変可能な表示手段3を有する器具本体と、バッテリ8と、表示手段に接続されるとともに、常時は商用電源4からの給電により表示手段に表示内容を表示させ、商用電源4の遮断時にはバッテリ8からの給電により表示手段に表示内容を表示させる制御手段7とを具備し、制御手段7は、非常時には、少なくとも標準化されたシンボルの内容をそのパターンを変えることなく表示手段に表示させるようにしたことを特徴とする誘導灯装置1である。 (もっと読む)


【課題】 隣接するディスプレイとの通信を行なうことなく、複数のディスプレイの配置構成を自動認識することができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】 サーバ10は、全ポートに、各ポートに対応付けたそれぞれ異なる番号、たとえば1から始まる自然数を出力し、個別のディスプレイ40に異なる番号を表示させる。次に、カメラ20によってディスプレイ全体をキャプチャし、番号認識対象パラメータXごとに、番号認識対象パラメータXが示す番号を表示しているディスプレイ40を認識する。番号認識対象パラメータXが示す番号を表示しているディスプレイ40のディスプレイ位置に対応するポート番号欄に、その番号を出力したポート番号を記憶する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示される広告用のアイコンを頻度良く変更させ、また、アイコンが選択された場合であっても、確実にホームページや各種情報を表示させることのできる方法を提供する。
【解決手段】ホームページや各種情報を表示させる際、無線通信におけるバッテリー充電率や電波受信強度などの通信能力の変化を検出し、その通信能力の状態が変化した場合に、ディスプレイに表示されるアイコン13の表示形態を変更させる。アイコン13の表示形態を変更させる場合、バッテリー充電率や電波受信強度に応じてアイコン13の数を増減させたり、あるいは、電波受信強度が低下してきた場合は、データー量の少ないアイコン13を表示させたりする。 (もっと読む)


電子的処理装置は、1台以上のリモート対話型表示装置(10)と、計算機ユニット(21)とを有し、表示装置(10)が少なくとも、画面(12)と、計算機ユニット(21)に選択的に接続可能なコネクタ(11)と、ユーザインタフェース装置(13)と、マイクロプロセッサ(14)とを有し、計算機ユニット(21)が、コネクタ(11)に選択的に接続可能な少なくとも1個以上のコネクタ(28,30,32)と、プロセッサ(24)と、不揮発性メモリ(26)とを含む。表示装置(10)は、表示装置(10)自体の機能パラメータに関する情報を計算機ユニット(21)に送ることができ、この情報は、不揮発性メモリ(26)に記録された所定の情報と比較されて、表示装置(10)の機能パラメータが識別され選択され、表示装置(10)が自動構成が達成される。 (もっと読む)


異なる色域を有する複数のディスプレイを色補正する方法およびシステムを提供する。方法は、基準色域を有する基準タイプのディスプレイを用いてソース・ピクチャ・コンテンツの初期色補正を実行して、基準色域を有する基準タイプのディスプレイに表示されるマスタリング済み色補正済みピクチャ・コンテンツを得るステップを含む。この方法は、さらに、非基準色域を有する非基準タイプのディスプレイから基準タイプのディスプレイへの色域マッピングのための色域マッピング仕様を規定する第1のメタデータ・セットを決定するステップを含む。この方法は、さらに、非基準タイプのディスプレイおよびマスタリング済み色補正済みピクチャ・コンテンツを用いて後続色補正を実行して、非基準色域を有する非基準タイプのディスプレイを対象とする第2のメタデータ・セットを作成するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】画像データをキャッシュする際のデータ量を削減する。
【解決手段】圧縮された第1の画像データを解凍して所定のデータ形式を有する第2の画像データを生成する(S20,S50)。第2の画像データから生成された第3の画像データであって、第2の画像データの一部の情報を含まず第2の画像データよりもデータ量が小さい第3の画像データが、データ格納部に格納されている場合に(S40)、第3の画像データに基づいて、所定のデータ形式を有する第4の画像データを生成する(S60)。所定のデータ形式を有する第2または第4の画像データの画像を表示する(S60)。このような態様においては、第2の画像データに比べてデータ量が小さい第3の画像がデータ格納部に格納される。よって、第2の画像データをそのままデータ格納部に格納する態様に比べて、画像データをキャッシュする際のデータ量を少なくすることができる。 (もっと読む)


本発明は、ミックス信号を制御するために必要な命令を入力できる入力装置及び入力方法に関するもので、入力部と、該入力部を通じて受信した入力信号をソース別メニュー表示命令に変換した後、該ソース別メニュー表示命令によって、ミックス信号に該当するソース情報に基づいてソース別メニュー表示画面が出力されるようにする制御部と、該ソース別メニュー表示画面が出力されるディスプレイと、を含む。
本発明によると、ビデオ信号及びオーディオ信号などのようなミックス信号に含まれているソース信号別に音量レベルを調整したりアンビエンス(相対的位置)を調整することができる他、ミックス信号(または合成オブジェクト信号)と関連しているソース信号(またはオブジェクト信号)に関する情報をユーザが常に確認できるようにすることができる。
(もっと読む)


【課題】ネットワーク上の通信端末からのメッセージを放送された映像データとともに表
示する。
【解決手段】放送受信部101は、放送局から送信される放送データを受信する。放送デ
ータに含まれる映像データは映像表示部102に表示される。メッセージ受信部103は
、ネットワークを介して接続された通信端末から、その通信端末で発生したイベントを通
知するメッセージを受信する。放送データは、メッセージ受信部103で受信したメッセ
ージを映像データとともに映像表示部102に表示するための表示条件を含む。表示制御
部104は、映像表示部102に表示されている映像データに対応する表示条件にしたが
って、メッセージ受信部103で受信したメッセージを映像データともに映像表示部10
2に表示するように表示映像を制御する。 (もっと読む)


【課題】 読み取りに高い視認負荷(視力)を必要とする画像を観察者の周辺視野部位に表示させても、観察者の視線を誘目させることがなく、且つ、中心視で画像を視認した場合には情報内容を視認できるような画像を表示させる。
【解決手段】 観察者に情報を伝達するために表示装置に画像を表示させる情報表示装置であって、表示装置に出力する表示画像に含まれる背景画像の明るさと文字画像の明るさの平均値とが同じになるように、所定の変調幅a〜fにおいて文字画像の明るさを変調させることを規定したプロファイル情報を記憶しておき、文字画像の明るさをC〜D間でガボール関数に従って変調させて、背景画像の明るさAと文字画像の明るさの平均値が同じの表示画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタや画像表示装置において、頻繁に画質の調整を行い、映像ソースごとに細かく画質の調整を行うユーザの利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】複数の調整項目について、調整項目名およびそのパラメータを順に表示させるとともに、パラメータ値を自動的に上下させるスライダを表示させ、ユーザはスライダが所望の値のときに一度だけキー操作を行う。またパラメータ値に応じて画面全体の表示方法なども変更して表示する。これにより、ユーザは複数の調整項目に対して、各調整項目に対して一回ずつのキー操作を行うだけで、全ての調整項目の設定を完了できる。 (もっと読む)


【課題】複数の画面に画像を表示し、これら複数の画面に、ニュースのテロップなどの文字情報を、任意の態様で表示する。
【解決手段】 本発明にかかる画像表示装置においては、画像A〜Dと、ニュースなどの文字列#1〜#4とが、一緒に複数のディスプレイ26の画面に表示される。例えば、画像・文字を表示するためのスケジュールに従って、(A)に示すように、複数のディスプレイ26それぞれに、異なる画像と文字列とが表示され、(B)〜(D)に示すように、1つの画像が複数に分割されて表示されるとともに、1つの文字列が複数の画面に渡って表示される。 (もっと読む)


【課題】楽音信号レベルや周波数等に応じた発光制御を行う際にその制御態様をユーザーが自ら設定可能な装置を提供すること。
【解決手段】テーブル部55に格納されるテーブルが楽音信号のレベル、周波数や操作子操作量と各LEDの駆動態様を対応させて登録しておき、楽音信号のレベルや周波数を検出したり制御部50が操作子の操作量を把握したりすると、制御部50がテーブルの定義内容を参照して検出されたレベル、周波数や操作子操作量に対応する発光制御態様を決定し、この決定された発光制御態様で複数のLED発光制御を行う。この際、操作子によってテーブルの定義内容を変更可能としたため、楽音信号レベルや周波数、操作量に応じた発光制御の制御内容をユーザーが自ら自由に設定することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】精度よく表示する画像の明暗の分布を補正できる画像表示システムを提供する。
【解決手段】所定の領域内補正基準画像を表示してスクリーン13上の複数の部分領域をそれぞれ撮像した部分領域画像を取得し、各部分領域画像に基づいて各部分領域に対して画像の明暗の分布を補正するための部分補正データをそれぞれ生成し、所定の領域間補正基準画像を各部分補正データに基づいて補正した補正後基準画像を表示して、隣接する少なくとも二つの部分領域をそれぞれ少なくとも一部含む隣接領域を撮像した隣接領域画像を取得し、隣接領域画像と各部分補正データとに基づいて、隣接領域に含まれる各部分領域の全体を含む全体領域に表示される画像の明暗の分布を補正するための全体補正データを生成し、当該全体補正データに基づいて入力画像を補正して表示する画像表示システムである。 (もっと読む)


【課題】ひとつの映像表示装置で、複数の異なる規格の素材映像の同時表示を可能にし、マルチディスプレイで、それぞれの表示デバイスを配列して配置した映像表示装置を構成した場合でも、制御装置を必要とせずに、1つの画像を表示を可能にする。
【解決手段】表示位置情報を有するパケット形式の映像信号を表示する映像表示装置であって、単位表示デバイスを併進対象性を持つように構成したものとする。また、単位表示デバイスは、映像信号の受信部と、入力された映像信号を上記の表示位置情報に基づいて表示範囲内と範囲外あるいは表示対象と表示対象外に分割し、映像信号の表示位置を加工し、次の単位表示デバイスに出力する出力部と、表示範囲内にある映像を表示する表示部と、を備え、映像信号を順次送りながら単位表示デバイスで処理することで、映像表示装置全体での表示を行なうものである。 (もっと読む)


【課題】設定項目の設定値の変更に要する操作手数が少ない表示装置を提供すること。
【解決手段】操作部12が備える上下ボタンに対する操作入力に応じて,当該表示装置Xの設定に関する設定項目の設定値を変更させる設定値変更度合いを演算し,前記操作部12が備える左右ボタンに対する操作入力が検知されるごとに,前記変更度合いに応じて前記設定項目の設定値を修正し,調整用画面Cのように,設定値変更度合いK14と設定値K13の両方を同時に1つの画面に表示し,前記操作部12が備えるエンターキーが押下されることによって,前記設定項目の設定値を,調整用画面Cに表示された設定値K13に変更する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でスクリーンに投射されるポインタの操作をすることが可能なプロジェクタの提供を目的とする。
【解決手段】空間中でリモコンを動かすことにより、スクリーンに投射されるポインタを操作するプロジェクタにおいて、上記リモコンは、ポインタの表示の切替を行うオン/オフボタンと、ポインタの移動軌跡を表示する軌跡用ボタンと、同リモコンの前後方向をY軸、幅方向をX軸とし、上記Y軸に対して略平行方向の加速度を検出するとともに、同リモコンのY軸方向の傾きを検出するY軸方向加速度センサと、上記X軸に対して平行方向の加速度を検出するとともに、上記X軸方向の傾きを検出するX軸方向加速度センサと、上記Y軸方向加速度センサとX軸方向加速度センサからの傾き量を基に、上記ポインタを動かすためのポインタ操作信号を生成するポインタ演算手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】エンジン解像度の変更に対応し、外字Fontのimageを適切に編集して外字印刷を行ない、ユーザ資産の活用が可能となる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ページバッファ、エンジン、文字コードに対応するフォントイメージを一時的にキャッシュするフォントキャッシュメモリ、受信バッファ、フォントが入っているフォントROM11及びHDD12、文字生成部、文字管理部、制御部から構成される画像処理装置である。文字コードは第一水準に含まれているが、字形を変えてみたい場合に、HDD12上段の形式で外字登録する。HDD12上段のFont Fileは、Font SetID 1、Style Gとなる。また、文字コードを外字領域に定義した場合(Font SetID G)、HDD12下段の形式で登録する(Font SetID G、Style G)。 (もっと読む)


【課題】描画処理の処理速度を向上すること。
【解決手段】取得した命令が、ComplexGlyphかそれ以外の命令(EndOfCode等)かを判定し(ステップS305、S307、S308)、ComplexGlyphであると判定された場合には、そのComplexGlyphに続いて取得されるグリフインデックス、アフィンパラメータ、及びオフセット(パーツグリフに関する情報)に基づいてパーツグリフそれぞれを描画するようにした(ステップS306)。そのため、例えば、取得される全ての情報にパーツグリフに関する情報であるか否かを示すフラグを付加しておき、それら情報を取得するたびに前記フラグを読み出して当該情報がパーツグリフに関する情報であるか否かを判定する方法と異なり、パーツグリフに関する情報であるか否かを全ての情報について判定する必要がなく、処理速度を向上できる。 (もっと読む)


【課題】
移動通信端末装置における表示部への表示内容の切り換えを簡易に行う。
【解決手段】
センサユニット25が、携帯電話装置の姿勢を検出する。引き続き、姿勢状態変化検出部33が、センサユニット25により検出された姿勢が、非回転状態から右回転状態又は左回転状態へ遷移したか否かを検出する。そして、この検出結果が肯定的なものであった場合には、表示制御部35が、非回転状態から右回転状態の遷移及び左回転状態へ遷移のそれぞれに対応して、表示部13における表示内容を離散的に切り換える。 (もっと読む)


121 - 140 / 158