説明

Fターム[5C082MM02]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 目的、効果 (16,706) | 表示装置自体の特性向上、劣化防止 (16,696) | 高速化、高効率化、速度劣化の防止、高負荷化の防止 (1,413)

Fターム[5C082MM02]に分類される特許

141 - 160 / 1,413


【課題】無駄な揺れ補正処理を行うことなく、ユーザにとって見易い画像を表示すること。
【解決手段】揮発性メモリ27が、表示データ27aを記憶し、揺れ検出部32が、表示装置10の揺れを検出し、補正対象検出部38aが、揮発性メモリ27に記憶された表示データに基づいて表示される表示画像に表示画像の一部として含まれ、表示サイズが所定のサイズよりも小さい文字を検出し、表示位置補正部34が、補正対象検出部38aにより検出された文字の表示画像中における表示位置を、揺れ検出部32により検出された揺れに基づいて補正し、表示部30が、揺れ補正対象である文字を、表示位置補正部34により補正された表示位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】伝送路の通信状況の変化による映像品質の低下を抑制可能な、映像表示装置、映像表示システム、映像表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】伝送路4を通じてカメラ1から配信される映像情報を受信する伝送IF31と、受信した映像情報を蓄積するバッファ32と、受信した映像情報をバッファに書込み、映像情報を書込み順にバッファから読出すバッファ制御部33と、読出した映像情報を映像情報の配信周期と表示周期との関係に基づき設定される1回以上の表示周期で繰返し表示する表示部35と、伝送路の通信状況によって、映像情報の受信間隔が配信周期よりも長くなると、映像情報を繰返し表示する表示周期の回数Ndを増加させ、映像情報の受信間隔が配信周期よりも短くなると、映像情報を繰返し表示する表示周期の回数を減少させる表示制御部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】立体画像と平面画像とを表示可能な表示装置において効果的にOSD画像を表示する。
【解決手段】プロジェクター1は、入力映像が立体映像か平面映像かを判定する画像判定部22と、入力映像に重畳されるOSD画像を記憶するOSD画像用メモリー3と、画像判定部22の判定結果に対応して、OSD画像用メモリー3に記憶されたOSD画像をもとに平面表示用のOSD画像または立体表示用のOSD画像を取得する画像読出部23と、入力映像に対して、画像読出部23により取得したOSD画像を重畳して表示画像を生成する画像合成部24と、画像合成部24により生成された表示画像を表示する表示部40とを備える。 (もっと読む)


【課題】デュアルリンク方式で画像を伝送する際に生じ得るリンク間のスワップを迅速に検出する。
【解決手段】第1の画像合成部122は、第1のリンクの画像D1を奇数画像として、第1のリンクの画像D1と第2のリンクの画像D2を合成して第1の合成画像S1を生成する。第2の画像合成部124は、第2のリンクの画像D2を奇数画像として、第1のリンクの画像D1と第2のリンクの画像D2を合成して第2の合成画像S2を生成する。エッジ検出部130は、第1の合成画像S1と第2の合成画像S2に対して水平方向のエッジを検出する。判定部140は、第1の合成画像と第2の合成画像における3重エッジ部の数を比較し、3重エッジ部の数が多い方の合成画像をエラーに判定する。3重エッジ部は、水平方向に沿って連続する3つの水平方向のエッジからなり、立ち上がりエッジと立ち下がりエッジが交互に並ぶ。 (もっと読む)


【課題】 立体映像データを処理するとき、システムを効率的に利用可能なディスプレイ駆動回路、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 RGBIFブロック130は、情報端末装置のCPUが出力する映像信号を受信する。RGBIFブロック130は、受信した映像信号の種類にしたがってタイミングコントローラ140およびメモリコントローラ150に映像信号を伝達する。メモリコントローラ150は、タイミングコントローラ140の制御にしたがって映像信号がメモリ装置160に格納するとともに、メモリ装置160に格納された映像データdRGBがソースドライバ120へ出力されるようにメモリ装置160を制御する。これにより、CPUでは立体映像を表示するための処理量及びシステムの割り当てを少なくすることができる。したがって、CPUの処理速度が向上し、情報端末装置のシステムが効率的に利用される。 (もっと読む)


【課題】フォトムービー等の連続表示用の画像群の作成結果のプレビュー表示に必要なCPUの負荷をより小さくし、また、処理時間を短縮可能な画像編集装置を提供する。
【解決手段】画像編集装置100は、素材画像を取得する画像取得部120と、取得された素材画像のうち、(A)再生処理に要する負荷が事前に定められた負荷基準よりも大きい画像に対しては、当該画像に対応する、再生処理に要する負荷がより小さい画像であるプロキシ画像を新たに生成する変換処理を施し、(B)再生処理に要する負荷が負荷基準以下である画像に対しては、変換処理を施さない、変換部140と、プロキシ画像、及び、プロキシ画像に対応する画像以外の素材画像を、事前に定められた順序でプレビューとして再生するプレビュー再生部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像出力装置内部でアニメーションを作成し、表示する際に、アニメーション表示が遅れることによってユーザがストレスを感じ、このユーザが感じるストレスを低減することが課題となっていた。また、アニメーション表示をきれいに表示することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像出力装置は、映像出力装置において実行中の各処理でデータ転送されるデータ転送量の合計を算出する合計データ転送量算出手段を備える。また、前記映像出力装置でデータ転送可能な予め設定されたデータ転送量と前記算出された合計データ転送量から可能なデータ転送量を算出する可能なデータ転送量算出手段を備える。また、前記算出された可能なデータ転送量に基づいて前記補間オブジェクトを出力する詳細度を算出し、この算出された詳細度で前記補間オブジェクトを出力する補間オブジェクト出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】グラフィクスプロセッサを提供すること。
【解決手段】本発明は、少なくとも1つのグラフィクスプロセッサユニット(GPU)上で物理シミュレーションを行うための、方法、コンピュータプログラム製品、およびシステムに向けられる。該方法は、以下のステップを含む。まず、少なくとも1つのメッシュに関連した物理属性を表すデータは、複数のメモリアレイに格納されることによって、シーンに描写される少なくとも1つのメッシュの運動を支配する線形方程式系を設定する。ついで、少なくとも1つのピクセルプロセッサを用いて複数のメモリアレイにおけるデータに演算が行われることによって、時刻に対する線形方程式系を解く。ここで、時刻に対する線形方程式系に対する解を表す変更されたデータは、複数のデータメモリに格納される。 (もっと読む)


【課題】レントゲンデータのサイズが大きいために、読み出すのに時間がかかってしまい、効率的な読み込みと表示ができず、特に順番に送っていく表示の途中で前に戻って見直そうとしても、表示された後のレントゲンデータを再度読み込み、表示データを生成するための時間がかかって、効率が悪い点を解消する。
【解決手段】レントゲンビューワプログラムは、レントゲンデータを順次読み込む読込手段4と、読み込んだレントゲンデータから表示用データを生成する表示用データ生成手段5と、この表示用データ生成手段5により生成された表示用データの少なくとも1枚をモニタ2の画面に表示させる表示手段6と、この表示手段6により表示させる表示用データの切り替えを行う切替手段3と、を備え、表示手段6は、表示した直後の少なくとも1枚の表示用データを保持するようにした。 (もっと読む)


【課題】短時間で応答して視認映像ストリームを切り換えることができる表示装置を得る。
【解決手段】複数の映像ストリームの各画像を時分割表示する表示部15と、表示部における複数の映像ストリームの各画像の表示タイミングに同期して、視聴者が用いるシャッタ眼鏡60のシャッタ(左眼シャッタ6Lおよび右眼シャッタ6R)を開閉制御するシャッタ制御部17と、視聴者により視認されることとなる視認映像ストリームに切り換えるように、シャッタ制御部に対してシャッタの開閉タイミングの変更を指示する開閉タイミング指示部16Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ドットクロックの出力数を数えるカウンターのオーバーフローを回避する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影センサーのフレームレートを示す情報を取得するフレームレート情報取得部と、前記撮影センサーの出力データに基づいて生成された前記被写体の像を示す画像データを表示する際の同期信号であるドットクロックの出力数をラインごとの表示周期である水平同期期間ごとに数えるカウンターを有する表示部に前記ドットクロックを出力する表示制御部であって少なくとも前記撮影センサーのフレームレートに応じて長さが変動する前記水平同期期間内に第一の周期で前記ドットクロックを出力する場合の前記ドットクロックの出力数が前記カウンターの上限値を超える可能性があるか否かを判定し前記可能性があると判定される場合に前記ドットクロックの周期を前記第一の周期から前記第一の周期より長い第二の周期に切り換えて出力する表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアによって高速でステレオスコピック映像信号を処理する方法と、これを具現する3次元ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ディスプレイパネルを含むハードウェア手段を直接制御するカーネル階層と、ハードウェア手段を通じて動画が表出されるようにカーネル階層を制御するアプリケーション/ミドルウェア階層とを具備する携帯型端末機で具現する。平面映像サーフィスをアプリケーション/ミドルウェア階層で生成してデコーディングし、ステレオスコピック映像のペアを表すYUV映像信号を復元する。ついで、RGB映像信号に変換して、カーネル階層でRGB映像信号内に含まれた左映像と右映像をミキシングして、第2フレームバッファに保存する。最後に、カーネル階層で第1及び第2フレームバッファに保存された信号をオーバレイによってハードウェア的に合成してディスプレイパネルに伝達する。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアント端末が異なる分割画面を描画する状況であっても処理リソースの圧迫を回避できる画面表示システムを提供する。
【解決手段】画面転送サーバ1は、一のクライアント装置2が描画する分割画面G2の範囲外に存在する画像データD3をこのクライアント装置2へ送信させる送信命令データD2を生成し、画像データD3を有する他のクライアント装置2に送信する。送信命令データD3を受けたクライアント装置2は、該当の画像データD3を含み、上書きを内容とする描画命令データD1を生成し、送信先であるクライアント装置2へ送信する。描画命令データD1を受信したクライアント装置2は、この描画命令データD1に応じて分割画面G2を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの存在を検出するためのセンサを搭載した表示装置や情報処理装置において、ユーザのオフィス環境に左右されずに正確にユーザの在席や離席を把握できるようにする。
【解決手段】表示装置は、対象物に向けて光を発する発光部及び発光部から発せられ対象物に反射した光の受光量を検出する受光部が表示画面の下部に設けられ、発光部は、光の発する角度を表示装置の設置面に対して上方に傾け、かつ、傾けて発せられた光が対象物に反射した後に受光部の検出可能な範囲内に収まるように設置されている。 (もっと読む)


【課題】文字スクロールの応答速度を向上することができる携帯電子機器及び文字表示方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1は、LCD表示部21と、スクロール用の第1のドットフォントと、静止用の第2のドットフォントを具備する。LCD表示部21は、画面のスクロール表示が可能である。文字をLCD表示部21に表示する際、画面がスクロール表示される場合には文字を第1のドットフォントを用いて表示し、スクロール表示が終了して画面が静止する場合には第1のドットフォントを第2のドットフォントに変えて文字を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイ表示時の消費電力を低減しつつ、統合型GPU及び専用GPUの両方の性能を最大限引き出した画像表示処理が可能になる表示制御装置を提供する。
【解決手段】 表示制御装置3は、第1表示制御部8と、第2表示制御部9と、信号線20と、出力選択部10と、モード選択制御部4とを備える構成とする。そして、モード選択制御部4は、第2の画像生成部21及び第2の画像出力部23を介して出力する第1表示モード、並びに、入力コンテンツを第2画像生成部21、信号線20及び第1画像出力部13を介して出力する第2表示モードの一方を選択する。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を立体視可能に表示する立体視画像表示方法および装置において、立体視をより迅速かつ容易にして観察者への負荷をより軽減することを可能とする。
【解決手段】被写体Mが撮像された互いに視差のある第1の右目用画像MRおよび第1の左目用画像から構成される第1の立体視画像を立体視可能に表示する立体視画像表示方法において、ワイヤファントムFの互いに視差のある第2の右目用画像FRおよび第2の左目用画像から構成される第2の立体視画像であって、第1の立体視画像についての視差と同程度の視差を有する立体視画像を用意し、表示手段9に第1の立体視画像を立体視可能に表示して観察者が立体視を行う際に、第2の立体視画像を上記表示手段9に立体視可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】処理能力を上げることなく画像データの転送に必要とする処理時間の短縮を図った表示装置及び画像データの転送方法を提供する。
【解決手段】CPU4が、バイパスライト信号をGDC6に対して出力する。その後、CPU4は、ROM5及びGDC6の双方に対してリード信号を出力する。ROM5は、リード信号の出力に応じてデータバス8に対して画像データを出力する。GDC6は、リード信号の出力に応じてデータバス8に出力される画像データをCPU4を経由せずに直接読み取って、その読み取った画像データをVRAM7に書き込む。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ適切な方法で制御データを伝送する。
【解決手段】画像表示システム1は、画像データを表示する画像表示システムであって、画像データのうち表示目的上重要度の低い所定領域の画素データを後段デバイスを制御するための制御データに置換する置換部5と、置換された画像データの所定領域から制御データを検出する検出部8と、検出された制御データに基づいて後段デバイスを制御する制御部9と、画像データを表示する表示部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】高解像度の画像を違和感なく表示できるようにする。
【解決手段】画像データを復号して得られる第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、画像データを第1の画像データの復号処理の時間よりも時間を要する復号処理により得られる第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号手段と、第1の画像データ及び第2の画像データの全体を表示可能な表示手段と、復号手段により生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号手段により生成された第2の符号化データを復号させて、表示手段に表示されている第1の画像データを前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、復号手段を制御する制御手段とを有し、制御手段は、第1の符号化画像データを復号してから、第2の符号化画像データの復号を行うように復号手段を制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,413