説明

Fターム[5C087EE04]の内容

警報システム (104,244) | 目的、効果 (6,838) | 単純化 (141) | 構造の単純化 (34)

Fターム[5C087EE04]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】カバー装着に要する労力を軽減し、さらにはカバーを機器収容部に押圧保持するための取付保持手段が不要とし、しかも管理者用ロック機構の数も低減する。
【解決手段】機器収容部26の上板部26bの端部には第1シール部材配置部28が形成され、左板部26c、下板部26d及び右板部26eの前端部には第2シール部材配置部29が形成され、各シール部材配置部に第1シール部材30A、第2シール部材30Bが挿入配置されている。第1シール部材配置部28における離間部R1は下向きに開放し、第2シール部材配置部29における離間部R2は前向きに開放している。カバー27の第1シール用リブ31Aは上向きに突出し、第2シール用リブ31Bは後ろ向きに突出している。 (もっと読む)


【課題】 使用条件が緩和された窓用施解錠センサを提供する。
【解決手段】 施錠状態にあるクレセント錠2の操作レバー23に当たる方向に光14wを照射する発光部14と、発光部14の光14wが操作レバー23で反射された反射光15wが入射する位置に設けられて光の入射状態に応じた電気信号を出力する受光部15と、受光部15の出力に基いてクレセント錠2の施解錠状態を判定する判定部11とを備える。操作レバー23に磁石を貼着する必要がないことにより、磁石を貼着することができないような曲面形状の操作レバー23を有するクレセント錠2に対しても使用できるといったように、使用条件が緩和される。 (もっと読む)


【課題】2つの周波数帯の信号を簡易かつ安価な構造で併用することができる、防犯システム用の無線装置を提供すること。
【解決手段】防犯センサ2からの信号を受信する防犯システム用の受信装置40であって、第1周波数の信号と第2周波数の信号とを送受信するアンテナ45を備える無線送受信部41と、信号の内容に基づく制御を行う制御部44とを備える。無線送受信部41は、アンテナ側接続部46と、制御部側接続部49と、第1信号処理部47と、第2信号処理部48とを備える。第1信号処理部47は、第1周波数の信号を第1方式の信号に変換して制御部44に出力すると共に、制御部44から入力された第1方式の信号を第1周波数で出力する。第2信号処理部48は、第2周波数の信号を第1方式の信号に変換して制御部44に出力すると共に、制御部44から入力された第1方式の信号を第2方式の信号に変換して第2周波数で出力する。 (もっと読む)


【課題】災害情報や地域情報を報知する防災システムの構築に、既に広く普及した携帯電話網を導入すると共に、構成が簡単な携帯電話基地局を用いて、安価で、かつシンプルな防災システムを提供する。
【解決手段】携帯電話基地局1は、上位ネットワークから、CBSで発信された情報を受信するCBS受信部11と、CBSではない配信方法の情報を受信する情報受信部12と、CBS受信部11及び情報受信部12が受信した情報を解析する情報解析部13と、自局の設置状態が安定か否かを認識する状態認識部14と、光学式、音声式、及び振動式の各報知手段を備えた報知部15と、上位ネットワークから受信した情報を情報端末装置に送信する送信部16と、外部からの電源または内部の予備電源を本基地局1全体に供給する手段と共に該2系統の電源を切り替える手段を内蔵した電源切り替え部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各センサ装置の動作電源に二次電池を用いた場合でも、各二次電池に対する充電を簡単な構成で行うことができ、その充電の制御に要する処理手順を簡単に済ませる。
【解決手段】セキュリティ監視エリアに複数個のセンサ装置3を設置する。各センサ装置3を無線通信によりコントローラに接続すると共に、二次電池及び充電用の太陽電池パネル7を備えて構成する。各太陽電池パネル7を、一つの仮想平面上に所定点Oを向いて配置し、それらの発電に必要な光エネルギを供給するために、所定点Oから放射方向に光Lを照射する回転投光器12を設ける。回転投光器12を、各太陽電池パネル7に光Lが照射される複数の停止位置にて、必要な充電時間ずつ停止させながら回転駆動する。各太陽電池パネル7に対して1回ずつ順に充電を行う一巡の充電動作を行わせるにあたり、その充電順序を予めランダムに決定する。 (もっと読む)


【課題】監視場所において異常音が発生した場合に、複雑な設備や配線なしで監視カメラの向きを変え、効率的に監視を行う。
【解決手段】
撮影方向変更可能なカメラ101とマイク102と制御装置103と外部PC104からなり、マイク102から供給される音をPC104に送信し、その音データがPC104に予め登録された音データと一致した場合、指定したカメラ方向のデータをカメラ101に送信し、カメラ101がそのデータに基づき監視方向を変えるようにする。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑えた簡単な構造で、電池警報器において使用状態(出荷されて設置される時)まで、電池の消費を抑えることができるようにする。
【解決手段】ケース本体(1)に前記引き紐(2)の摘み部(21)を嵌め込む嵌合部(3)が形成され、該ケース本体(1)内に配設された出荷モードスイッチ(4)を有し、前記引き紐(2)の摘み部(21)を前記嵌合部(3)に嵌め込むことにより、該摘み部(21)により前記出荷モードスイッチ(4)をオン作動させて、前記出荷モード(4)を維持するようにすると共に、前記摘み部(21)を前記嵌合部(3)からはずして前記出荷モードスイッチ(4)をオフ作動させて、前記出荷モードから前記監視モードに切り換え、前記監視モードに切り替わった後は、前記摘み部(21)の前記嵌合部(3)への嵌め込みの有無にかかわらず前記監視モードを維持するようにした。 (もっと読む)


【課題】引き紐の取り付けが容易な警報器を得る。
【解決手段】検知対象を検知する検知部と、検知部の検知結果に基づいて警報を発する警報部と、検知部及び警報部を収納する筐体と、押し操作あるいは引き紐9による引き操作によって警報部の動作点検を行うスイッチ部材7とを備えた警報器1であって、引き紐9の一端部が、筐体の外周部に設けた案内部4を経て、筐体の裏面に設けた固定部3に固定されると共に、引き紐9のうち案内部4と固定部3との間に位置する部位が、スイッチ部材7に設けた係止部8に摺動自在に係止され、引き紐9の引き操作による引き紐9の張力の増加に基づき、係止部8を案内部4と固定部3とを結ぶ直線上に近接させることでスイッチ部材7を操作するよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザーが通常使用している家電製品等を使用して簡単に無線式の警報器連動システムを構築でき、いつでもシステムを変更でき、さらに簡単に動作確認もできる電源中継装置を提供する。
【解決手段】監視エリアの異常を検出する警報器2またはセンサー6からの無線信号を受信する受信部10と、電源の供給を中継する電源中継部12と、受信部10で受信した無線信号の内容に応じて電源中継部12の中継動作を制御する中継制御部11と、電源中継部12を介した電源からの電力を外部機器へ供給する外部機器接続端子14とを備え、中継制御部11は、受信した無線信号を送信した警報器2またはセンサー6の種類または組み合わせに応じて、電源中継部12による複数の外部機器接続端子に対する電力供給パターンを異ならしめる。 (もっと読む)


【課題】専用の管理用の配線を敷設することなく、電力線搬送通信を利用することで安価で容易に設置可能なホームセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】電力線搬送通信手段2と外部ネットワーク4とを接続する中継装置3と、外部ネットワーク4及び前記中継装置3を介し、電力線搬送通信手段2とが送受信可能な制御端末5とを備え、電力線搬送通信手段2は、電力線6に接続される親機7と、機器18、19及び電力線6に接続された子機8、9を備え、親機7は、子機8、9からの監視信号を外部ネットワーク4を介して制御端末5に送信するとともに、制御端末5から外部ネットワーク4を介して受信した制御信号を電力線6に伝送する信号処理手段11を備えたことにより、機器18、19の監視及び制御に電力線搬送通信手段2を用いているため、ホームセキュリティシステムを安価で容易に設置することが可能である。 (もっと読む)


【課題】発音体のサイズを大きくする。
【解決手段】押しボタン6が取り付けられる内側筒状部3Bの前側部分は、筒状の中心開口部3Baを有する板状部3Bbにて閉塞されている。内側筒状部3Bの高さ方向のほぼ中間位置の内周部に、後側部分が前側部分よりも大径となる段差部3Bcが形成され、この段差部3Bcに対し、圧電ブザー14が接着剤などを用いて固定されて、板状部3Bbと圧電ブザー14との間に共鳴室15が形成される。内側筒状部3Bの後側部分に、タクトスイッチ12を作動させる突起部16aを有する裏蓋16が取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】警報器情報の処理手段と情報中継器としてのガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】流量計測手段17と、ガス遮断弁2cと、各種情報を処理する制御回路10aと、各種警報器の検定満了期間を設定する検満設定手段32と、検定満了期間を計時する検満計時手段33と、計時される期間が検定満了期間に達したことを判別する検満判別手段34と、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11とを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯と複数の警報器23、24、31との通信周波数帯を有し、警報器の作動音を検出して警報器作動信号として送信する警報器情報送信器26を設け、検満判別手段32から検定満了期間の超過信号を受信すると、器具の連続使用可能時間を短縮する方向に補正する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】警報器情報の処理手段と情報中継器としてのガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】流量計測手段17と、ガス遮断弁2cと、各種情報を処理する制御回路10aと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11とを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯と複数の警報器23、24、31との通信周波数帯を有し、警報器の作動音を検出して警報器作動信号として送信する警報器情報送信器26を設け、警報器情報に応じて警報信号を区別する識別コード判別手段10fと、警報信号別に所定の処理モードを設定した警報処理モード設定手段10jと、識別コード判別手段10fで区別された警報信号に応じて所定の処理モードを実行する処理モード実行手段10hを有した構成としてある。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式携帯通信端末装置において、装置を破壊すること無く、迅速で確実に、かつ誤動作を防止して緊急通報を行う。
【解決手段】ディスプレイ側筐体13(第1筐体)と、キーボード側筐体14(第2筐体)と、これら2つの筐体を回動自在に連結するヒンジ部12とを備えた折り畳み式の携帯通信端末装置10において、ヒンジ部12は通常状態(例えば、通常の回動範囲)と非通常状態(例えば、通常回動範囲を超えた回動範囲)との2つの状態とを可逆的に取ることが可能である。携帯通信端末装置10の制御部22は、ヒンジ部12が非通常状態に移行した時には、予め登録された緊急連絡先に緊急通報を行う。 (もっと読む)


【課題】補助バッテリの動作チェックを行う回数を適正化する。
【解決手段】車載緊急通報装置1は、IG信号がオフからオンに切換わる複数の起動タイミングのうちいずれか(例えば1日のうちIG信号がオフからオンに最初に切換わるタイミング)で補助バッテリ18の動作チェックを行う。補助バッテリ18の動作チェックを行う回数を少なくして適正化することにより、電流容量の大きな補助バッテリを不要とすることができ、コストの増大及び燃費の悪化を未然にする回避することができる。 (もっと読む)


【課題】家庭内で使用するガス器具の使用情報より生活情報信号の生成を可能としたガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】ガスメータ2に、流量計測手段12と、ガス器具の種類または使用形態を判別する流量パターンを記憶する登録記憶手段16と、流量パターンと計測されるガス流量値を比較し使用ガス器具または使用形態を判断する器具判定手段24と、時間帯を任意に設定する時間帯設定手段33と、監視時間帯別に使用状況を監視する器具別監視手段21と、各種データの送受信を行う無線通信手段25を備え、器具別監視手段21は、生活情報信号が生成されたとき、無線通信手段25に対して報知信号の送信を指示し、無線通信手段25は、中継器30を介してガス監視センター34に報知信号を送信するとともに、所定のコード番号を付して隣接するガスメータ2にも送信するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】複数の入出用ゲート装置が設置されていても、認証処理時間の短縮化を図り、利用者の面倒を軽減できる認証用ICカード及び入場認証処理システムを提供する。
【解決手段】ICカードは、その利用者が、認証を受けた時に用いた認証方式の種類を特定することができる認証方式情報を書き込む認証方式情報記憶エリアを有し、入出用ゲート装置は、所定の認証方式により認証を行う認証処理手段と、前記認証された場合に、該認証方式の種類を特定することができる認証方式情報を、ICカードの認証方式情報記憶エリアに書き込む手段と、認証処理を行う際に、ICカードの認証方式情報記憶エリアに記憶されている認証方式情報を読み取る手段と、前記読み取った認証方式情報で特定される認証方式が、その認証処理装置で用いられる認証方式と同じ場合には認証処理を行わないで、入場又は出場を可能な状態に制御する手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】トンネル防災システムの設置工事において、電力線と通信制御線を誤結線する可能性がなく、この誤結線によるトンネル内の機器の不動作、誤作動が発生することがなく、また、電力線と通信制御線とを敷設する場合よりも線材配管材の費用が安価であり、線材配管材の据付作業に長時間を要することがないトンネル防災システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】防災受信盤を具備するトンネル防災システムにおいて、上記防災受信盤から端末機器に電力を供給する電力線と、上記電力線を電力線通信に用いる電力線通信手段とを有するトンネル防災システムである。 (もっと読む)


【課題】 小規模なシステムかつ安価な処理コストで確実に監視対象を監視させる。
【解決手段】 センサノード10の撮影部11は、自ノードの周囲にある撮影可能範囲内を撮影する。対象検知部12は、撮影部11の撮影可能範囲内において、検知対象である人物が存在するか否かを検知する。人物の存在が検知された場合に、タグ検知部13は、自ノードの周辺に無線タグが存在するか否かを検知する。無線タグの存在が検知された場合に、存在位置判定部14は、検知された無線タグが撮影部11の撮影可能範囲内に存在するか否かを判定する。無線タグが撮影部11の撮影可能範囲内に存在しないと判定された場合に、送信部15は、無線タグが付されていない人物が撮影可能範囲内に存在する旨のメッセージ、および撮影部11によって撮影された映像をクライアントノードに送信する。 (もっと読む)


【課題】センサ機器から直接主装置まで配線を引き回す従来の場合に比べ、工事性が大幅に改善され経済性、保守性に優れた異常音監視機能を有する電話システムを提供する。
【解決手段】1または複数の内線端末20〜23と主装置10を含む電話システムにおいて、主装置10は、1または複数の異常音を登録する異常音記憶部15bと、登録した異常音を検知する異常音検知部15cと、所定の報知動作を自動的に実行する自動報知部16を具備し、内線端末から異常音記憶部15bに登録されている異常音を異常音検知部15cが検知した時、自動報知部16は異常音に対応した報知動作を自動的に実行することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 34