説明

Fターム[5C122FB11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | ミラー (1,525)

Fターム[5C122FB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FB11]に分類される特許

81 - 100 / 1,099


【課題】前方視野に加え側方視野を持ち、前方視野の照明のみならず側方視野の照明にも有利な撮像装置を提供する。
【解決手段】主鏡2及び副鏡3は、透明カバー4を透過した入射光16aが第1の反射面6、第2の反射面8の順に反射された後、第1の開口5に入射し、かつレンズ9を透過した入射光15aが第1の開口5に入射するように配置されており、撮像部11は、第1の開口5に入射した入射光16a、15aを受光するように配置されており、透明カバー4は、光源20からの光が入射する入射面4aと、入射面4aから入射した光が射出する射出面4bを形成しており、主鏡2及び副鏡3のうち少なくとも一方の側面に、光源20からの光を透明カバー4の外側に向けて反射する第3の反射面25が形成されている。 (もっと読む)


【課題】焦点調節を行うために採用した焦点検出エリアを表示する。
【解決手段】結像光学系による画面内の画像情報を撮像素子により取得し、基準とする像に関する基準情報と画像情報とに基づいて画面内における対象の領域50を検出するとともに、画面内に設定された複数の焦点検出位置45における結像光学系の焦点調節状態を検出し、対象の領域の検出結果と焦点検出結果とに基づいて複数の焦点検出位置のいずれかを選択し、選択された焦点検出位置が対象の領域内またはその近傍にある場合には、対象の領域の中央に最も近い焦点検出位置46を表示する。 (もっと読む)


【課題】広範囲な画角で撮像された魚眼歪画像等に基づいて正確かつ実効的な物体認識を行うことが可能な会議システム、監視システム、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム等を提供する。
【解決手段】魚眼レンズによって撮像された魚眼歪画像Sに基づいて生成された二次元的に視認可能な平面正則画像等の任意の点任意の点Ci(ui、vi)の選択指示を受け付けると、Ci(ui、vi)の対応座標としての魚眼歪画像S上の点Si(xi、yi)を算出し、Ci(ui、vi)を中心として、当該魚眼歪画像Sを構成する画素情報群に基づいて、平面正則画像を構成する画素情報群を新たに生成する。 (もっと読む)


【課題】 動画対応の撮影レンズと動画非対応の撮影レンズのいずれであっても装着可能な撮像装置におけるユーザーの使い勝手を向上させる。
【解決手段】 被写体光を光学ファインダに導く第1の位置と被写体光を撮像素子に受光させる第2の位置のいずれかに切り替わる光学手段と、電源がオンになった状態での動作を、撮影レンズが動画対応か動画非対応かによらず光学手段を第1の位置とする第1の設定状態と、撮影レンズが動画対応か動画非対応かによらず光学手段を第2の位置とするとともに、ライブビュー表示を開始させる第2の設定状態と、装着された撮影レンズが動画対応か動画非対応かに応じて前記光学手段を第1の位置、あるいは第2の位置にするとともにライブビュー表示を開始させる第3の設定状態のいずれかに設定する設定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】手ぶれが発生した場合、各撮影画像を合成しても合成画像上で固定パターンノイズを分散させることができず、固定パターンノイズの影響を低減させることができない。
【解決手段】撮影装置100は、手ぶれが発生した場合における連写撮影時の各撮影開始時点で、手ぶれ補正情報を示す補正信号Rに画素ずらし情報を示すオフセット信号Oを反映させた制御信号Cに基づき、撮像素子19を移動させる。これにより、手ぶれによる撮像素子19の撮影範囲の変化がほぼ打ち消されるとともに、撮影の度に撮影範囲が1画素分だけ変化することとなる。よって、手ぶれが発生した場合においても、連写撮影された各画像上で特徴部分(主要被写体)と固定パターンノイズとの距離を互いに異なるものにすることができる。その結果、手ぶれが発生した場合であっても、固定パターンノイズが分散された合成画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置に装着されたレンズが動画対応であっても動画非対応であってもユーザーの操作を煩雑にしない。
【解決手段】 被写体からの光を光学ファインダに導く第1の位置と被写体からの光を撮像素子に受光させる第2の位置のいずれかに切り替わる光学手段と、撮像素子に受光された被写体像をライブビュー表示する表示手段と、電源がオンになった状態で、動画非対応の撮影レンズが装着されている場合(S103のN)には、光学手段を第1の位置に切り替え(S113)、動画対応の撮影レンズが装着されている場合(S103のY)には、前記光学手段を第2の位置に切り替える(S105)とともに、表示手段によるライブビュー表示を開始させる(S108)制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】1眼カメラに着脱可能な従来の3Dカメラアダプタは、前記1眼カメラの鏡筒の外周に固定する構造を有しており、アダプタサイズが大きく持ち運びに不便であった。
【解決手段】カメラを有する電子機器に着脱可能な本発明の3Dカメラアダプタは、第一ミラーと第二ミラーを有し、前記3Dカメラアダプタが前記カメラ上に固定されているときに、前記第一ミラーの端辺が前記カメラの視野の中心面上に配置され、前記中心面に対する片側半分の第一領域内に前記第一ミラーと前記第二ミラーが配置され、前記カメラの第一領域の視野は前記第一ミラーと前記第二ミラーで反射することで光路変更する。一方、前記中心面に対して第一領域と反対側の第二領域は常に露出しており、前記3Dカメラアダプタは第一領域のみに配置し固定される。これにより、カメラ採光部全面を覆わずに取りつけが可能な小型アダプタが実現できる。 (もっと読む)


【課題】遮光板が大型化した場合でも、撮像の際に焦点検出手段の光路を遮ることや、回動するメインミラーやサブミラーと接触することを防止した撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズからの光を第1の方向に導くメインミラー5と、レンズからの光を第2の方向に導くサブミラー7と、サブミラーにより第2の方向に導かれた光に基づいて焦点検出を行う焦点検出手段8と、レンズからの光を撮像する撮像手段3と、撮像手段による撮像の際に、焦点検出手段の反射光が撮像手段へ入射するのを妨げる遮光手段20とを有し、遮光手段20は、少なくとも2枚の遮光板を備えて構成され、撮像の際に少なくとも2枚の遮光板が展開して焦点検出手段の光路を覆い、焦点検出の際に少なくとも2枚の遮光板が重なり合って光路から退避する。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示できるデジタルカメラにおいて、その操作性を向上したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示する表示部と、撮像光学系で形成する被写体像の光量を調節する絞りと、可動ミラーが光路内に進入した状態において、被写体像を受光して被写体から自装置までの距離に関する情報を測定する測距部と、測距部による測定結果に応じて撮像光学系を調節して被写体像のフォーカスを合わせるオートフォーカス部と、測距部による測定の後、オートフォーカス部が被写体像のフォーカス合わせを完了する前に、絞りの開口量を調節し始めるよう制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】LCDモニターを使用した拡大読書器をコンパクト化することができ、運搬時にLCDモニターを拡大読書器本体に取り付けた状態で出荷でき、目の不自由なユーザーがLCDモニターの取り付けや配線などの難易度の高い作業を行う必要もなく、梱包の簡素化および運搬費の低減を図ることができる拡大読書器を提供する。
【解決手段】本発明の拡大読書器1は、読み取り資料を載置するステージ2と、ステージ2の上方に配置され読み取り資料を撮像する撮像部3と、撮像部3に回動部4を介して回動可能に取り付けられたLCDモニター5とを有し、LCDモニター5は回動部4の回動によりステージ2と撮像部3との間に収納可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】メカニカルシャッターと電子シャッターを併用したシャッター機構において、レンズの違い等に起因したシャッター走査方向の露光ムラを減少させる。
【解決手段】撮像装置は、光学ユニットを通過した光を受光して電荷として蓄積する撮像素子と、撮像素子を露光させる方向及び遮光する方向に走行するメカニカルシャッターとを有し、撮像素子の領域ごとに順次、電荷蓄積を開始する走査を行う。撮像装置は、撮像素子を露光させてから電荷蓄積を開始する走査を行い前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を遮光する第1の露光制御と、前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を露光させてから前記電荷蓄積を開始する走査を行わずに前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を遮光する第2の露光制御とを、光学ユニットの状態に応じて、切り替えて実行する。 (もっと読む)


【課題】小さいフォームファクタを有する復号可能な証印を撮像するための集積回路パッケージを提供する。
【解決手段】復号可能な証印を照射し、撮像し、復号化するための一つ以上の活性化領域308を有するIC構造として造られるイメージ・エンジン300から成る。イメージ・エンジン300のある実施形態では、IC構造はイメージング領域310、照準領域312および照明領域314を含むことができ、全て単一隣接する基板304に配置される。結果として生じる構築された実施形態はフォームファクタ334の範囲内で適合でき、フォームファクタ334は約500mm3未満である。 (もっと読む)


【課題】歪み補正の為の距離計測や画像処理を行う必要がない撮像システムを提供する。
【解決手段】撮像システム1は、互いに固定された撮像部10および放射線検出部20を備える他、励起光源31,照明光源32,ダイクロイックミラー33および光ファイバ34をも備え、また、撮像部10による撮像により得られた画像データを入力して当該画像を表示する表示部40をも備える。撮像部10は、対象物9からの光を入力して結像するレンズ系と、このレンズ系による像を撮像する撮像素子18とを含み、この撮像素子18による撮像により得られた画像データを出力する。放射線検出部29は、撮像部10により得られた画像中の中心位置を含む対象物9の領域からの放射線のうちレンズ系への光入力方向と同じ方向に進む放射線を検出し、その放射線検出量に応じた信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ミラー回動後の動作を迅速に開始する。
【解決手段】撮像装置であって、平面上の複数の受光領域で測光する測光部と、被写体光を測光部へ導く測光位置と、被写体光を撮像素子へ導く撮像位置との間を、回動中心まわりに回動するミラー部材と、測光部を制御する測光制御部とを備え、測光制御部は、ミラー部材が撮像位置から測光位置に回動した場合に、複数の受光領域のうち、ミラー部材の回動中心に近い位置で反射した被写体光に対応する受光領域での測光を、遠い位置で反射した被写体光に対応する受光領域での測光よりも先に開始する。 (もっと読む)


【課題】試料を培養中の容器全体を観察して発現した試料塊を特定でき、さらにこの特定
した試料塊を拡大して詳細を観察することが可能な観察システムを提供する。
【解決手段】試料が入った容器全体を観察することで前記試料を観察する全体観察部と、 前記容器内の一部の領域を拡大して前記試料を観察する拡大観察部を備えた観察装置であって、前記全体観察部と前記拡大観察部は前記試料に光を照射するための照明及び前記試料を観察するための光学系を各々有するとともに、前記容器を通過する前記全体観察部の光学系の光軸および前記拡大観察部の光学系の光軸とが一致するように構成した。 (もっと読む)


【課題】カメラに接続された通信線や電力線のメンテナンスが一切不要な撮像装置を提供する。
【解決手段】第1回転ユニット4を第1回転軸周りに回転させ、撮像対象孔90の周方向に沿って撮像対象孔90の内部表面に照射光を順次当てている。また、撮像対象孔90の内部表面で反射した照射光の反射光を、第2回転ユニット5が備える3つのミラー51,52,53で反射させる。そして、制御部2により、第3のミラー52cから反射された照射光が、光軸周りに回転しないように回転速度を調整しながら、第1及び第2回転ユニット4,5を回転させている。そのため、この撮像装置1では、カメラユニット6を回転しなくてもよいので、カメラユニット6を回転させたときに必要であって、カメラの通信線や電力線のメンテナンスを一切不要とすることができる。 (もっと読む)


【課題】シャッタユニット等から発生する塵埃を抑止する構成を簡単な構成で実現し機器の小型化に寄与し得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像ユニット14と、撮像ユニットの被写体側前面に位置するシャッタユニット13と、シャッタユニットの被写体側に配置されていて当該シャッタユニットへ塵埃が侵入するのを防止する第1の光学部材18と、シャッタユニットの撮像ユニット側に配置されていて当該シャッタユニットへ塵埃が侵入するのを防止する第2の光学部材17bと、第1の光学部材又は第2の光学部材の少なくとも一方に配置されていて被写体光が透過する領域以外の位置で第1の光学部材又は第2の光学部材を振動させる加振用振動部材17aとを具備する。 (もっと読む)


【課題】オーバーフローの影響を適切に回避できる測光装置を提供する。
【解決手段】本発明の測光装置10は、被写界からの光を光電変換して、光強度に応じた電気信号を出力する受光素子9と、該受光素子9から電気信号を受信し、前記受光素子9にオーバーフローが生じているかを判定する判定部11と、該判定部11において前記オーバーフローが発生していると判定された場合と、前記オーバーフローが発生していないと判定された場合とで、前記受光素子9の蓄積時間の算出において、異なる制御を行う制御部11と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 屈曲光学系の第1光軸方向の撮像装置の更なる薄型化を図ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像素子保持部材(200)は、撮像素子(8)を保持する保持部(200a)と保持部(200a)より第2の光軸方向に結像面より被写体と反対側に位置し保持部(200a)を連結する連結部(200b)を有し、第二光軸方向で連結部(200b)と撮像素子(8)の間に撮像基板(201)が挟み込まれるように、撮像素子保持部材(200)によって撮像素子(8)と撮像回路基板(201)が保持される。 (もっと読む)


【課題】第1、第2の光学部材を駆動する第1の駆動手段と第1の光学部材を駆動する第2の駆動手段とを備え、レンズ鏡筒の繰り出し動作を短時間で行い、かつ、ユーザに違和感を感じさせずにレンズ鏡筒を繰り出すレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】光軸Aに沿って移動する第1の光学部材(第1レンズ群10、第2レンズ群20)と、光軸Bに沿って移動する第2の光学部材(プリズム5)と、第1の光学部材と第2の光学部材とを駆動するSWモータ51と、第1の光学部材を駆動するTWモータ53とを備えるレンズ鏡筒を設ける。レンズ鏡筒が備える制御手段が、SWモータ51が第1及び第2の光学部材を駆動中にTWモータ53が第1の光学部材を駆動するように制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,099