説明

Fターム[5C122FB11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | ミラー (1,525)

Fターム[5C122FB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FB11]に分類される特許

121 - 140 / 1,099


【課題】輝度が高い場合に撮影者の瞳に入射する光束を制限しても被写体を容易に観察できるようにする。
【解決手段】撮影光学系Lの光路に進入した第1の位置と光路から退避した第2の位置とに移動可能なミラー21と、ミラーが第1の位置に移動した状態で、反射した光束が透過する光学系Oと、光学像をユーザーが視認可能な接眼部23と、ミラーが第2の位置に移動した状態で、撮影光学系を透過した光束による像を撮像する撮像部25と、撮像した画像を表示する表示部26と、被写体の輝度を測定する測光部27と、輝度が第1の所定値以上の場合に、接眼部を介して光学像として被写体を観察する第1状態から表示部に表示される画像として被写体を観察する第2状態に切り換え、その後、輝度が第1の所定値よりも小さい第2の所定値以下になると第2状態から第1状態に切り換えるように制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の測定光を被検査物に照射する撮像装置において、測定光の走査領域を制御性良くすることが好ましい。
【解決手段】 本発明に係る撮像装置は、複数の測定光の走査領域が重複する領域である重複領域の大きさに応じて該走査領域の中心間距離あるいは該走査領域の大きさを変更する変更部(ファイバ端の位置調整器115や複数の測定光を走査する走査部103など)を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の測定光の走査領域で取得された画像どうしを短時間あるいは高精度につなぎ合わせることが好ましい。
【解決手段】被検眼における複数の測定光の走査領域のうち、互いに重複あるいは近接している領域に対して、該複数の測定光を所定の時間内で照射するように構成し、複数の測定光で取得した画像における重複あるいは近接箇所は、固視微動や瞬きの影響による位置ずれの小さい画像なので、高い類似性を持っており、これらの画像どうしを短時間あるいは高精度につなぎ合わせることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】
本発明は映像投影に用いられる映像投影サブシステムと、映像キャプチャーに用いられる映像キャプチャーサブシステムを含む映像投影及びキャプチャーシステムを提供する。
【解決手段】
映像キャプチャーサブシステムは光軸に沿って作動させられる複数個のレンズからなるレンズを含み、映像キャプチャーの機能が実行される時、映像投影サブシステムは光軸から離れた空間に設置され、映像投影の機能が実行される時、映像投影サブシステムは光軸上に移動される。 (もっと読む)


【課題】撮影者が直接デジタルカメラの液晶モニタ等により撮像画面を確認できない場合でも間接的に撮像画面を確認することが可能となり、アングルのずれることのない撮影を可能とする装置を利用した撮影方法を提供する。
【解決手段】装置は、カメラの液晶モニタ等の撮像画面を反射して映し出すミラーと、そのミラーをそのカメラ等の本体に固定することを可能とする固定部と、必要があればミラーを固定部と接続させるための支持部から構成される撮影システムを用いて撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】画像復元時のリンギングを抑え、かつ高感度の撮像を可能にする。
【解決手段】複数の撮像素子(310a、310b)と、露光時間中、時間符号化パターンに従って、入射光を各撮像素子(310a、310b)に順次入射させる光学素子(光入射部)315と、露光時間中に発生する手振れを検出し、手振れの軌跡を示す手振れ情報を生成する手振れ検出部345と、複数の撮像素子(310a、310b)によって取得した複数の画像を処理する画像処理部220とを備える。画像処理部220は、手振れ情報および時間符号化パターンに基づいて、各画像の手振れによるぼやけを規定する点広がり関数を決定するPSF決定部と、点広がり関数を用いて各画像を復元する画像復元部と、復元された複数の画像を合成する画像合成部とを有する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズと第2対物レンズとの間をオートフォーカス光学装置が占有することなく、かつ標本に対する俊敏な合焦動作を可能にするオートフォーカス光学装置と、これを有する倒立顕微鏡を提供すること。
【解決手段】対物レンズを介して、AF光を標本に照射するAF照明光学系と標本からの前記AF光を検出するオートフォーカス検出光学系と、前記AF照明光学系と前記AF検出光学系とで共用されるミラーと、前記AF光の光軸は、前記対物レンズの光軸に沿い、かつ略平行な光軸を含み、前記AF照明光学系の一部と前記AF検出光学系の一部の光学部材は、前記レボルバ部とは分離された場所に配置されていることを特徴とするAF光学装置と、これを有する顕微鏡。 (もっと読む)


【課題】反射光学系を併用した場合に撮像光学系のみを用いた場合と同じ像を得ることが可能なビデオマイクロスコープを提供する。
【解決手段】複数のレンズ21A〜21Eよりなる撮像光学系20の光軸OAを、載置面の上方斜めから載置面上の被写体に向ける。撮像光学系20の下端には、第1ミラー31および第2ミラー32よりなる反射光学系30を、反射光学系支持機構40により支持させると共に、撮像光学系20の光軸OAの回りに回転可能とする。撮像光学系20の上端には、CCDなどの撮像素子50を配置する。第1ミラー31の回転方向位置に応じて撮像素子50を撮像光学系20の光軸OAの回りに回転させることにより、反射光学系30の回転によって生じた被写体2の像の傾きを低減ないし解消させる。 (もっと読む)


【課題】従来のものより装置全体を小型化することができ、全方向を撮像するときの死角領域を狭くすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】少なくとも180度の画角を有する2つのレンズ2、3と、2つの反射鏡6、7と、撮像素子8とを備え、2つのレンズ2、3は、背向して配置され、2つの反射鏡6、7は、2つのレンズ2、3を介してそれぞれ入射された入射光を直角に反射して撮像素子8の撮像面に出射するように、2つのレンズ2、3の間に配置される。 (もっと読む)


【課題】
従来、動画撮影中に動画撮影用の撮影領域とは異なる静止画撮影用の撮影領域を確認できなかった。
【解決手段】
本発明に係る電子カメラは、被写体画像を撮像し、画像信号を出力する撮像部と、前記撮像部による撮像を所定の時間間隔で連続して実行させ、前記撮像部から画像信号を読み出す指定領域を指定し、前記撮像部から前記指定領域の画像信号を読み出す撮像制御部と、前記撮像制御部により読み出された前記指定領域の画像信号に基づいて、所定の時間間隔で連続して画像を表示する表示部と、使用者からの撮影画角確認指示を受け付ける操作部とを備え、前記撮像制御部は、前記操作部が操作されていない場合には前記指定領域として第1領域を設定し、前記操作部が操作された場合には前記指定領域として第2領域を設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、ミラー部材の高速駆動を可能としつつ、ミラー部材のバウンドや衝撃音の発生を抑制する。
【解決手段】撮像装置は、オープンループ制御によるステップ駆動とロータの回転に応じて回転検出手段から出力される信号を用いたフィードバック制御による駆動が可能なモータ5と、オープンループ制御とフィードバック制御とを選択的に行う制御手段14,22,25と、第1の位置と第2の位置との間で移動可能なミラー部材30と、モータからの駆動力を用いてミラー部材を移動させるミラー駆動機構31,33と、第2の位置から第1の位置に移動したミラー部材が当接するストッパ32とを有する。制御手段は、ミラー部材が第2の位置にある状態からフィードバック制御によってモータの駆動を開始し、ミラー部材の第1の位置への移動途中からオープンループ制御によってモータを減速させる。 (もっと読む)


【課題】使用者の意図にあった構図で画像を記録可能であって、かつ、複数のアスペクト比の中から使用者が希望するアスペクト比で画像を記録可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】マイコン110及びカードスロット153からなる記録手段は、ライブビューモード時には、操作部140で受け付けたアスペクト比になるように、CMOSセンサ130で生成された画像データに所定の処理を施し、その画像データをメモリカード300に記録する一方、ビューファインダモード時には、光学式ビューファインダのアスペクト比になるように、CMOSセンサ130で生成された画像データに所定の処理を施し、その画像データをメモリカード300に記録する。 (もっと読む)


【課題】撮像光学系において、フォーカス又はズーム機能を含めて反射光学系で構成することにより、従来の結像レンズ光学系において発生していたフレアやゴーストを防ぎ、ダイナミックレンジの範囲を拡大することを可能にした撮像装置を提供すると共に、フォーカス又はズーム動作に伴う画像の横ずれを最小限に抑制すること。
【解決手段】少なくとも、撮像光学系2と、撮像光学系2により被写体の光学像を結像する撮像素子8とを備える撮像装置において、撮像光学系2は、その結像光学系において少なくとも1つを反射ミラー9で構成すると共に、反射ミラー9の1つがフォーカス又はズーム動作の際に入射中心光線と射出中心光線のなす角の2等分線と平行に移動することを特徴とする撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】撮影した映像の無駄な部分を除外し、移動体前方と移動体内の被写体の解像度を高くすることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】この撮像装置100は、車両(移動体)1の進行方向(矢印)にある車外景色(第1の被写体)と車両1に搭載したドライバー(第2の被写体)5とを同時に撮像する撮像装置20であって、車外景色像を投影するミラー(第1の投影部材)3及びドライバー5を投影するミラー(第2の投影部材)4により構成した組ミラー(投影手段)21と、この組ミラー3により投影した車外景色像及びドライバー像5を撮像するカメラ(撮像手段)6と、を備え、組ミラー3は、ミラー3及びミラー4の配置角度αを任意に設定可能な構成を有し、同時に投影した車外景色及びドライバー5をカメラ6に集光する位置に配設される。 (もっと読む)


【課題】防振ユニットのイニシャライズ動作による被写体像の変位が電子ビューファインダを通して撮影者に見えないようにする。
【解決手段】光学機器111は、可動ユニットL1,15の移動に伴い移動可能なボール16a,16b,16cを有する防振ユニット200を有し、該光学機器により形成される被写体像の画像を表示する電子ビューファインダを有する撮像装置101に装着が可能である。制御手段112,115は、防振ユニットに防振動作を行わせるために可動ユニットの動作を制御するとともに、該光学機器が撮像装置に装着されたことに応じてボールを可動中心位置に移動させるために可動ユニットにリセット動作を行わせる。制御手段は、電源スイッチがオフされた後、所定時間が経過して、電子ビューファインダへの電力供給がなくなったことに応じて、可動ユニットにリセット動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】低照度の環境においても撮像フレームレートを低下させず、移動体を撮像する場合であっても複数の画像の合成処理を行う際の合成画像毎のズレを小さくする広ダイナミックレンジ撮像装置の提供。
【解決手段】撮像光学系により被写体の光学像を結像する撮像素子と、前記撮像素子に結像された光学像に基づいて、少なくとも2つの異なる光量レベルで取得した撮像信号から複数の画像信号を生成する複数画像信号生成部と、閾値が設定された閾値設定部と、前記閾値に基づいて、前記複数の各画像信号から選択される部分画像信号を抽出する部分画像信号抽出部と、抽出された部分画像信号に基づいて、被写体の撮影画像全体に対応する1つの合成画像信号として生成する合成画像信号生成部とを備えた広ダイナミックレンジ撮像装置において、撮像する被写体に光を照射する照明部と、前記撮像信号を取得する撮像時ごとに前記照明部の光量を制御する照明制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】焦点調整中においても合焦位置を正確に把握できるようにする。
【解決手段】焦点調整を行う焦点調整手段と撮像素子14を有し、システムコントローラ50は、撮像素子14により撮像された画像データに基づいて静止画データを生成し、焦点調整手段が被写体の焦点を調整している時に、当該静止画データに合焦位置を示す情報を重畳させて画像表示部28に表示させる。また、撮像装置のブレ量を検出する検出手段を有し、検出されたブレ量に応じて、静止画データあるいは合焦位置を示す情報のうち何れか一方の表示位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】適切な書類の撮影データを取得する。
【解決手段】第1の撮影部121によって書類3を撮影して生成された第1の画像データ11aを、取得する第1の取得手段21と、第2の撮影部122によって書類3を撮影して生成され、第1の画像データ11aで撮影された書類3の少なくとも一部が重複する第2の画像データ12aを、取得する第2の取得手段22と、第1の画像データ11aと第2の画像データ12aの重複部分のうち、背景色の多い背景エリアを特定し、特定されたエリアにおいて第1の画像データ11aと第2の画像データ12aとを結合して新たな画像データを生成する接合手段24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交換レンズが記憶する駆動方法に関する情報容量を削減するとともに、レンズの高速移動を実現した撮像装置システムを提供する。
【解決手段】光軸方向に進退可能なレンズ104と、レンズ104を駆動する駆動手段107と、駆動手段107を制御する第1の制御手段105と、駆動手段107の駆動方法に関する情報を記憶する記憶手段108と、第1の通信手段106と、を有する交換レンズ100と、第2の通信手段201と、第1、第2の通信手段106、201を介して記憶手段108に記憶された駆動方法に関する情報を受信し、受信した駆動方法に関する情報に応じて駆動手段107の制御方法を決定し、第1、第2の通信手段106、201を介して決定された制御方法に基づいて駆動手段107を制御する制御情報を第1の制御手段105に送信する第2の制御手段203と、を有するカメラ本体200と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】 監視する対象物を確実に監視することができる反射鏡回転装置を提供すること。
【解決手段】 反射鏡2と、反射鏡2が固定された第1回転軸3と、第1回転軸3を両端で回転可能に支持している第1支持部材4と、第1回転軸3と直交して配置され、第1支持部材4が固定された第2回転軸5と、第2回転軸5を両端で回転可能に支持している第2支持部材6とを含む反射鏡回転装置1である。2つの回転軸3,5周りの回転を組み合わせることによって反射鏡2を上下左右に向けて自由に回転させることができるので、反射鏡2を広範囲の領域に向けることが可能であり、反射鏡2を対象物の動きに対応させて自由に動かすことができ、監視者は反射鏡2を用いてその対象物を確実に視認して監視することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,099