説明

Fターム[5C122GC51]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 通信回線障害検出/対策 (21)

Fターム[5C122GC51]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】撮像者に煩雑な操作を行わせることなく、撮像した動画を当該撮像者の意図した映像品質で遠隔地の動画表示装置のユーザに視聴させることを可能にする。
【解決手段】動画を撮像し当該動画を表す動画データを出力するカメラを内蔵する携帯端末に、ユーザの体動に伴って生じる当該端末の動きの大きさを検出する動き検出手段を設ける。そして、前記カメラにより撮像した動画を表す動画データを通信網を介して動画表示装置に表示する際には、当該動画データの1フレーム当たりのデータ量と通信網を介して当該動画データを送信する際のフレームレートの少なくとも一方を、動き検出手段により検出された動きの大きさに応じて調整しつつ送信する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の伝送路に伝送するHD−SDIのフォーマット設定やエラーの情報確認が可能とする事を目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解決するため、撮像部(カメラヘッド)と伝送路(光ケーブルまたはトライアックスケーブル)と制御部(カメラコントロールユニット)とからなる撮像装置において、前記制御部のシリアルデジタルインターフェース出力を前記制御部の映像入力に接続することにより、前記制御部のシリアルデジタルインターフェース出力のフォーマットの設定やエラー検出を行なう。 (もっと読む)


【課題】GPSユニットの位置検出精度が高い撮像装置。
【解決手段】撮像装置であって、被写体像を光電変換する撮像素子と、撮像素子を支持する本体部と、本体部に収納される収納状態と、外部へ展開する展開状態の間で変位する表示ユニットと、表示ユニットに設けられた、位置情報を取得するGPSユニットとを備える。上記撮像装置において、GPSユニットは、表示ユニットが展開状態において、表示ユニットの重心に対して本体部とは反対側に配置されてもよい。 (もっと読む)


【課題】外部機器から受信した画像データのサーバへの送信が成功したか否かを外部機器の使用者に容易に知らせることができる通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】データを受信可能な受信手段と、データを送信可能な送信手段と、を備え、受信手段は、画像データを蓄積している第1の外部装置から画像データを受信し、送信手段は、受信手段により受信した画像データをサーバに送信し、受信手段は、送信手段による画像データの送信が成功したか否かに関する情報をサーバから受信し、送信手段は、受信手段により受信された情報に基づいて、簡易な情報を生成し、第1の外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】資料提示装置によって撮影した画像を無線によって外部の画像出力装置に伝送するシステムにおいて、無線が切断された後に再接続された場合に、意図しない画像が表示されることを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】資料提示装置は、画像を撮影するための撮影条件の設定操作を受け付ける操作受付部と、設定された撮影条件に基づいて画像を撮影する画像撮影部と、撮影された画像を無線によって画像出力装置に送信する送信部と、無線の接続状態を検出する検出部と、を備える。操作受付部は、検出部によって無線が切断されたことが検出された場合に、設定操作の受け付けを停止する。 (もっと読む)


【課題】電気メスが動作していることを電気メス動作検出回路が検出したときには、必ずカメラモジュールの通信を停止させる。しかし、電気メスが動作していても、カメラモジュールの正常な画像取得には影響を生じない場合もあり、カメラモジュールの通信に対する制御が過剰なものとなっている。正常な画像取得に悪影響を与えないにもかかわらず、カメラモジュールの通信を不必要に停止させてしまう。
【解決手段】撮像素子11で得られる画像信号をデジタル化するAFE22と、AFEとの間で通信を行い、AFEによるデジタル画像信号に対して画像処理を行うDSP23とを備える。DSPは、AFEとの通信を行うもので通信禁止信号を入力したときに通信停止する第1の通信回路26と、デジタル画像信号に重畳される画像ノイズを検出する画像ノイズ検出回路50と、画像ノイズが所定の閾値を超えるときに通信禁止信号を第1の通信回路に与える通信制御回路53とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置間に確立された無線通信を用いたデータファイルの転送において、ユーザの簡単な操作により、転送するデータファイルの選択にユーザの意図を反映可能にする。
【解決手段】データファイルを外部装置へ供給するデータ供給装置は、外部装置との間で無線接続を確立して、確立した無線接続を用いてデータファイルを外部装置へ送信する。データ供給装置は、確立された無線接続の状態の変化を検出し、無線接続の状態の変化が検出された後、所定の時間内に無線接続の状態が復帰した場合に、当該復帰の前の無線接続で送信したデータファイルと異なるデータファイルを上記外部装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 近接無線通信におけるデータの送受信処理において、簡単な操作で、ユーザが送信したいデータを確実に送信できるようにする。
【解決手段】 外部装置との通信が確立したときに既に前記表示手段にデータが表示されている場合、既に表示手段に表示されているデータを外部装置に自動的に送信し、通信が確立した後に前記表示手段に表示するデータが変更された場合、送信の指示に応じて、表示されているデータを外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】回転部と固定部を有する撮像装置における信号の送受信において、ブラシとスリップリングという信号伝送機構を用いた場合、電極部が磨耗するだけでなく、デジタル−アナログ(D/A)変換部とアナログ−デジタル(A/D)変換部を介することにより、量子化ノイズが増加し、画質劣化や通信障害が起こりやすい。
【解決手段】回転部(1)のカメラ(3)からの映像信号の伝送のための回転部側発光素子(4)が、回転軸線(14)の方向に光を発するように設けられ、固定部側受光素子(5)が、回転部側発光素子(4)が発した光を受けるように設けられ、カメラの制御のための信号の伝送のための固定部側発光素子(7)が、回転軸線の方向以外の方向に光を発するように設けられ、回転部側受光素子(6)が固定部側発光素子(7)からの光を受けることが可能なように設けられている。 (もっと読む)


【課題】たとえネットワークインフラがダウンした場合やマスタ装置のメンテナンスを行った場合でも、撮像装置が撮像した画像データの喪失を防止できる監視システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る監視システム100は、複数の監視カメラ1と、画像データを管理するマスタ装置20と、監視カメラ1とマスタ装置20との間における通信状況をモニターすることができる中継装置10とを備えている。そして、中継装置10は、マスタ装置20との通信が不通であると判断した場合には、監視カメラ1の画像データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】電池で動作する電子装置において無線データ送信動作の際に電力残量が減少したり電波状態が劣化したときにも効率的かつ確実にデータ送信動作を実行し得る電子装置を提供する。
【解決手段】電池26で動作する電子装置100であって、情報を取得する情報取得手段2と、情報取得手段で取得した情報をデータファイルとして記憶する記憶手段16と、記憶手段に記憶されたデータファイルのファイルサイズを特定するファイルサイズ特定手段31cと、外部装置に向けてデータファイルを送信する送信手段31fと、電池の電力残量を検出する電池残量検出手段29と、記憶手段に記憶されている送信対象のデータファイルに順位を付与する順位付与手段31dとを具備し、順位付与手段は電池残量検出手段で検出された電力残量に応じて順位を付与する条件を切り換え、送信手段は順位付与手段で付与された順位に基く順番で送信対象データファイルの送信を行う。 (もっと読む)


【課題】 赤外線信号の送信方向を撮像することで、赤外線信号の受信部を視認しながら赤外線通信を行うことができ、当該赤外線通信が失敗する確率を著しく減少させることが可能となる。
【解決手段】 本発明の赤外線通信方法は、送信端末400と、送信端末400と赤外線通信を行う受信端末とからなる赤外線通信方法であって、赤外線通信が失敗した場合に、赤外線送信部402から送信される赤外線信号の送信方向の画像を撮影する画像撮影ステップS408と、画像撮影ステップS408にて撮影された画像を解析し、対応付けられた赤外線通信の失敗理由を抽出する画像解析ステップS410と、失敗理由を報知する報知ステップS412とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【構成】4つの監視カメラからそれぞれ出力された4チャネルの複合映像信号は、コネクタT1〜T4によって取り込まれ、映像出力回路581〜584によって出力処理を施される。セレクタ66は撮像タイミングを定義するVPパルスを各監視カメラに供給し、制御パルス抽出回路601〜604は撮像タイミングを除く撮像動作を制御する制御パルスを各監視カメラに供給する。コネクタT1〜T4によって取り込まれる複合映像信号とセレクタ66によって供給されるVPパルスとの間で同期が確立されているか否かは、CPU68によって判別される。CPU68は、判別結果が肯定的であるとき制御パルス抽出回路601〜604を起動する一方、判別手段の判別結果が否定的であるとき制御パルス抽出回路601〜604を停止する。
【効果】監視カメラにおける同期確立動作の安定化が図られる。 (もっと読む)


【課題】自立的に旋回やズームまた映像情報の蓄積を行う。
【解決手段】カメラ部11と、カメラ部を旋回させる旋回機能部12とズームを行うズーム機能部13との少なくとも一方を備えたカメラ機構部と、カメラ部11により得られる映像情報を蓄積する映像蓄積部17とを有する。カメラ機構部の制御及び映像蓄積部17への蓄積制御に関する制御情報が格納された制御情報格納部24と、通信が断になった場合には、制御情報格納部24の制御情報を用いてカメラ機構部の制御及び映像蓄積部17への蓄積制御を行う制御部25とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易な通信経路で、安価な複眼レンズシステムを構成する。
【解決手段】v−by−oneのように、受信側に基準クロック自体が不要な通信方式によって、コントローラ1から各カメラユニット2に、通信用同期信号をブロードキャストする。かつ、コントローラ1は、TG46の発生するCCD132の駆動タイミング信号を周期的にリセットするためのリセット信号を、各カメラユニット2に送る。各カメラユニット2のTG46は、自身の発生する駆動信号のクロック周波数を、受信した通信用同期信号のクロック周波数と同一にする。こうすると、撮影制御の同期化がとりやすい。 (もっと読む)


【課題】携帯可能なデジタルカメラと外部機器の間で、無線通信でのデータの交換を可能とし、外部機器と協働してデジタルカメラの機能向上を図る。
【解決手段】画像データより第1撮像ファイルデータを生成する第1撮像ファイルデータ生成手段と、画像データより、第1撮像ファイルデータよりデータサイズの小さい第2撮像ファイルデータを生成する第2撮像ファイルデータ生成手段と、第1撮像ファイルデータを記憶する第1撮像ファイルデータ記憶手段と、第2撮像ファイルデータを記憶する第2撮像ファイルデータ記憶手段と、データの送信及び受信を行う通信手段と、を備え、通信手段を介して接続された外部機器に、第2撮像ファイルデータ記憶手段に蓄積された第2撮像ファイルデータを送信可能とし、外部機器に蓄積されている第2撮像ファイルデータを受信可能に構成される撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、外部装置と有線通信及び無線通信が可能なカメラにおいて、各々の通信状態を使用者に解かり易く表示することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、被写体の光学像を電気信号に変換する撮像手段と、外部装置との間で無線および有線通信によるデータの送受信を行う通信手段と、外部装置との間での通信状態を監視する通信状態監視手段と、該通信状態監視手段からの信号を表示する通信状態表示手段とを備え、前記外部装置との間で、無線による通信と有線による通信状態、もしくはその両方の状態とにより、表示を異ならせる。特に表示色を切り替える。また、通信開始時、通信中、通信終了時等で表示を切り替える。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を表す画像信号の転送による画質の劣化が小さいカメラシステムを提供する。
【解決手段】被写体光が入射し該被写体光の画像信号を生成する撮影光学系と、少なくとも静止画撮影モードの場合には、画像信号を記憶した上で該像信号の出力を行い、静止画撮影モード以外の撮影モードのうち少なくとも1つの撮影モードでは、画像信号をそのまま出力する処理分岐部とを備えた光学ユニット、および光学ユニットが着脱自在に装着され、画像信号を伝達する接続部と、少なくとも静止画撮影モードの場合には、画像信号に対するエラー検出を行い、エラーが検出されると処理分岐部に対して画像信号の再出力を行わせるエラー検出部と、エラーが検出されなかった画像信号についてはそのまま記憶するとともに、エラーが検出された画像信号については、処理分岐部により再出力された画像信号に置き換えて記憶する記憶部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】撮像部と記録部を無線接続するビデオカメラは操作性と応答性が課題。
【解決手段】記録装置200は、信号処理部23で、伝送信号の誤り訂正符号によるエラーの訂正を行う際に発生エラーをカウントすることで伝送状態の検出を行うようにする。そしてそのエラーカウント値は、無線送受信部22を介して撮像装置100へと送られ、無線送受信部12で受信されたエラーカウント数はコントローラ13で所定数と比較し、記録可能なレベルの伝送状態か否かを判断するように制御するものとする。また、コントローラ13はその伝送状態が使用者に分かる形で表示部14に表示するよう制御するものである。 (もっと読む)


【課題】 電波状況の悪い位置においても無線制御により撮影を可能とする。
【解決手段】 撮像部と、撮像部を移動させるための制御可能な駆動装置と、無線部を備えた無線制御装置において、無線部は通信可能な通信位置を記憶し、無線部で送受する制御情報は前記通信位置にて送受を行い、撮影する撮影位置と分離することで自由な位置での撮影を可能とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 21