説明

Fターム[5C122HA71]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | メモリの読出し、書込み制御 (910)

Fターム[5C122HA71]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA71]に分類される特許

141 - 160 / 757


【課題】画像内の被写体を特定すること。
【解決手段】被写体特定用プログラムは、連続して入力されるフレームの中から対象画像を選択し、対象画像の色情報または輝度情報に基づいて1つの画像を複数の区分画像に区分する区分手順と、複数の区分画像のそれぞれを色情報または輝度情報を用いて2値化して複数の2値化区分画像を生成する2値化手順と、複数の2値化区分画像のそれぞれに対して、対象画像内における被写体を特定するために用いる評価値を算出する評価値算出手順と、評価値に基づいて、対象画像内における被写体を特定する被写体特定手順と、被写体特定手順で特定した対象画像内における被写体の位置を記憶する記憶手順と、被写体特定手順で特定した被写体を連続して入力されるフレーム間で追尾する追尾手順とをコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】現フレームの画像と、その前後のフレームの画像と、動き検出結果から、パンニングなどによるCMOS撮像センサのローリングシャッタ歪みを補正する。
【解決手段】画像処理装置は、撮影画像の所定のフレームの各ラインの撮影時刻における動き量に基づいて、出力する画像の各ラインの画素を撮影された複数フレームのどこから読み出すかを決定し、決定された読み出し位置が所定のフレームの撮影範囲を超えている画素に対しては、所定のフレームの前後に撮影されたフレームから対応する画素を読み出し、対応する画素の読み出し位置を、当該対応する画素が読み出されるフレームの各ラインの撮影時刻における動き量に基づいて算出するよう構成される。 (もっと読む)


【課題】撮像画像における遠近感を強調する。
【解決手段】撮像画像の各領域における被写体距離を検出する検出部と、撮像画像の各領域に対して検出した被写体距離に応じて、当該領域の画像の距離感を変更する画像処理部と、を備える画像処理装置を提供する。画像処理部は、一例として、検出した被写体距離が基準値より大きい領域に含まれる青成分の割合を大きくしてもよい。また、画像処理部は、一例として、検出した被写体距離が基準値より大きい領域の画像をぼかしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数の画像エンジンを用いた場合の消費電力を抑制できる電子カメラを提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像部と、複数のデータ処理部と、複数のメモリと、切替部とを備える。撮像部は、被写体の像を撮像し、画像を生成する。データ処理部は、画像やシステム情報のデータ処理を行う。メモリは、複数のデータ処理部毎にそれぞれが接続され、データ処理用に分類した分類データを記録する。切替部は、分類データ毎に設定された属性情報に応じて、分類データの記録先のメモリを切り替える。 (もっと読む)


【課題】動画撮像に際し、画角変動に伴う絞り値の変化に起因する画質劣化を抑制する。
【解決手段】レンズ情報取得部41が、装置本体に装着されている撮影レンズ11から取得した開放F値の情報をメモリ52に記憶させ、システム制御回路50が、メモリ52から開放F値の情報を現在の撮影レンズ11のものとして取得する。システム制御回路50は、取得された開放F値から、撮影レンズ11が、画角によって開放F値が異なるレンズである場合は、変化し得る開放F値のうち最も暗い開放F値を明るい側の限界絞り値として絞り値AVを設定するための暗側設定プログラム線図を生成し、この線図を用いて、被写体輝度EVに基づいて、AV値、TV値、ISO値を設定して露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザによって撮影される頻度の高い被写体を直感的に理解できると共に、撮影の全体的な傾向を知ることの可能な撮影装置および表示方法を提供する。
【解決手段】被写体像の画像データを取得し、画像データに基づいて被写体像をライブビュー表示し(S13)、被写体像を複数種類に画像認識を行い(S15)、画像認識の結果に応じて、同種類の撮影頻度を求め(S19〜S33)、撮影頻度に応じて、アイコンをライブビュー表示に重畳して表示する(S45)。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電力の消費が低減された撮像装置を提供すること。
【解決手段】光軸方向へ移動可能に配設されるレンズと、前記光軸方向で前記レンズに対向して配置される受光面を有する受光部と、前記レンズを前記光軸方向の一方側へ付勢する付勢部と、前記付勢部の付勢に抗して前記レンズの前記光軸方向の他方側への移動を可能とする移動部と、前記移動部を駆動して前記レンズの前記光軸方向の位置を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、撮影待機時に、前記レンズを被写体画像が合焦となる合焦位置に対して前記光軸方向の一方側の所定の位置で待機させ、撮影動作時に、前記移動部を駆動して前記レンズを前記所定の位置から前記合焦位置へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図する多重露出撮影を行って元画像と多重露出画像を保存可能とする。
【解決手段】多重露出撮影を行う際に、撮影設定手段で何枚の画像を撮影し合成するかを設定する。残りの撮影可能枚数検出手段で記録媒体の空き容量を検出し、この空き容量で後何枚分の画像データを記憶できるかの画像の枚数を算出する。多重露出撮影を行うための制御を司る制御部は、撮影設定手段で設定された撮影されて合成される画像の枚数と、残りの撮影可能枚数検出手段で検出された画像の枚数とを比較して記録媒体に記録しきれない画像データを不揮発性記録手段に保存する。多重露出撮影で撮影された画像データを保存するのに必要な容量を有する記録媒体に交換されたことを検知した際に、不揮発性記録手段に保存されている画像データから画像と合成画像とを生成して、記録媒体に保存するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの習熟度を的確に判定してガイダンス情報の表示/非表示を適切に切り替えることができる撮像装置、撮像装置の制御方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】累積撮影コマ数カウント部102が、過去に撮影した画像のコマ数の累積値である累積撮影コマ数をカウントし、習熟度判定部103が、累積撮影コマ数カウント部102によりカウントされた累積撮影コマ数が多いほどユーザの習熟度が高いと判定し、表示切り替え部104が、習熟度判定部103により判定された習熟度に基づいて、操作部41の操作に応じて機能設定部101が設定する機能についてのガイダンス情報を表示させるか否かを切り替える。 (もっと読む)


【課題】 従来のデジタルカメラでは、オペレータが実際に寸法を測って撮影したい対象物像の縦横寸法を手動で入力する必要があるため、設定するアスペクト比を撮影したい対象物像に最適な値にするのに手間がかかった。
【解決手段】 モニタ11に表示された矩形枠43が対象物像41aの対象枠42に合わせられ、対象枠42に合わされた矩形枠43の縦横比から対象枠42のアスペクト比が取得されて、取得されたアスペクト比のマスク枠51がモニタ11に表示される。このため、対象枠42に合わされた矩形枠43の縦横比から対象枠42のアスペクト比が自動的に取得されるため、従来と異なり、対象物像41aに最適なアスペクト比を容易に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】障害物と衝突するなどして一部のプリセット位置への巡回動作が不可能になっても、巡回動作が可能なプリセット位置に関してはプリセット巡回動作を継続できるようにすることを目的とする。
【解決手段】複数の特定撮像位置へ撮像部を移動させる移動手段を有し、前記複数の特定撮像位置間の移動を繰り返し行う撮像装置において、前記複数の特定撮像位置のうち、移動不能な特定撮像位置が少なくとも一箇所存在する場合に、前記移動不能な特定撮像位置への移動を除いて、前記複数の特定撮像位置間の移動を繰り返し行うようにして、撮影方向を移動させることが可能な特定撮像位置に関する監視が一切できなくなってしまう不都合を防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図を反映した適切な撮影と画像の保存を両立できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、ライブビュー画像とプレビュー画像とをタッチ画面TSに同時に表示させている状態において、タッチ画面TS又は操作部19からの撮影操作の受け付けとプレビュー画像に対応した撮影画像の保存を指示する保存操作の受け付けとの両方の操作を受け付け可能に制御する。例えば、タッチ画面TSの中央部にライブビュー画像を表示させ、このライブビュー画像を中心としてその周辺部に複数枚のプレビュー画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】起動またはCAF設定直後、レンズスキャンを違和感なく動作させて、自然な動作でピントを合わせる。
【解決手段】合焦状態を検出するためのメインエリアと、このメインエリア82の周辺に配置した一つ以上のサブエリア83とを配置し、制御部4は、メインエリア82のAF評価値が所定閾値よりも小さい場合に、サブエリア83のうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリア83を、合焦評価対象エリアとして選択し、焦点探索を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】ブロックマッチングが苦手とする被写体に対しても効果的に連写加算ノイズリダクションを実行でき、加算失敗に因る画像ムラを生じ難く、殆どの被写体に対して良好な静止画像データの撮影を実現する。
【解決手段】連写加算ノイズリダクションを実行する際、マルチパターン測光枠毎の輝度の平均値を算出し、画面全体の輝度の平均値と絶対値の最大値とのずれ量を算出して、画面全体の動きの指標とする。撮影シーンに応じた変換テーブルとフォーカス距離を参照して、加算強度を算出し、加算処理の係数とする。従来の連写加算ノイズリダクションが苦手とする、テクスチャが少なく、フォーカス距離が近く、動きの多い被写体を撮影する際、ブロックマッチングに基づく動きベクトルの検出にミスが生じる可能性を、計算量が少ない処理で加算処理の係数として導き出し、加算処理を弱めることで排除し、加算ムラに起因する画像の乱れを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】被写体が複数存在する場合であっても被写体別に検知することが可能な検知システムおよびその信号処理方法、プログラムを提供する。
【解決手段】複数の被写体の画像における検知範囲を含む位置に関する情報を記憶可能な位置記憶部144と、判定部16にて得られた検知情報から、全画像における被写体の位置と大きさを検索して検知範囲を含む被写体の位置を決定し、被写体に関する検知範囲を含む検知情報を位置記憶部に記憶可能な被写体位置決定部17と、被写体位置決定部により得られる検知範囲位置の状態による撮像装置の位置ズレ検知、被写体無応答検知、および被写体連続応答検知のうちの少なくとも一つの検知を行う妨害行為判定部18と、を有する。 (もっと読む)


【課題】外来雑音や電源のゆらぎ等による撮像素子の誤動作の発生を低減するのに好適な撮像装置及び撮像制御回路を提供する。
【解決手段】撮像装置1を、撮像素子10と、DSP20と、ROM50とを含む構成とし、撮像素子10は、撮像制御情報を格納するセンサーレジスター13を含み、DSP20は、センサーレジスター13と等価な構成のミラーレジスター25を含み、システムコントローラー23によって、センサーレジスター13及びミラーレジスター25に同じ撮像制御情報を格納し、タイマー部29において、時間間隔T1の周期で発生するタイマーイベントに応じて、ミラーレジスター25に格納された撮像制御情報を、撮像素子10に送信し、センサーレジスター13をリフレッシュする。 (もっと読む)


【課題】撮像画像全体の表示画面上に設定位置の部分画像を合成して鮮明に拡大表示する。
【解決手段】被写体の像を撮像して画像を出力する撮像手段と、撮像手段から出力された画像全体(図2(a))を、該画像全体の画素数よりも画素数の少ない全体画像(図2(b))に変換する画像サイズ変換手段と、撮像手段から出力された画像から部分画像(図2(c))を切り出す切出領域を設定する切り出し領域設定手段と、撮像手段から出力された画像から、切出領域に対応する部分画像を切り出す画像切り出し手段と、画像サイズ変換手段により変換された全体画像(図2(b))と、画像切り出し手段により切り出された部分画像(図2(c))とを関連づけて画像記録手段に記録する記録制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】家族など複数の人が何も考えずにメモリカードを挿入するだけで各人それぞれのアルバムとして写真が整理され保存できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】メール送受信機能を持ち、通信制御部30を介して写真の送受信ができる。複数の使用者はそれぞれ異なったメールアドレスをアドレス帳33に設定する。更に撮像素子8と顔認識エンジン100を有し、顔認識のために予め複数の使用者の顔を登録しておくが、初期登録の際にメールアドレスと関連づけ、アドレス帳33に顔写真が登録される。メモリカード60を挿入して写真を保存する時は、顔認識により誰が今画像を入力しているかを判断して自動フォルダ分けするとともに、誰宛に送られてきた写真かも判断して、受信した写真も自動フォルダ分けすることができる。 (もっと読む)


【課題】動画と静止画の撮像領域をそれぞれ設定して、動画を撮影しながら静止画を撮影可能にする。
【解決手段】撮像装置は、撮影光学系を介して入射した光を受光して画像信号を出力する複数の光電変換素子を有する撮像素子101と、撮像素子の撮像面を複数の撮像領域に分割する分割手段112と、複数の撮像領域のうち第1撮像領域に含まれる光電変換素子から出力された画像信号を用いて、動画データを生成する第1生成手段110bと、複数の撮像領域のうち第1撮像領域とは異なる第2撮像領域に含まれる光電変換素子から出力された画像信号を用いて、第1生成手段によって動画データが生成されているときに、静止画データを生成する第2生成手段110aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ノイズ低減等を目的とした画像重ね合わせ処理をより小型のハードウェアにおいて実行する装置および方法を提供する。
【解決手段】複数の連続撮影画像のブレンド処理を実行する重ね合わせ処理部においてノイズ低減や高解像化を実現するための画像重ね合わせを実行する。2つの画像フレームを格納するメモリに格納するデータを順次更新して任意枚数の画像重ね合わせを可能とした。メモリの一部に重ね合わせ処理後の画像を上書き格納し、該メモリに格納した重ね合わせ処理画像を次回以降の重ね合わせ処理に使用することで任意枚数の画像重ね合わせを可能とした。また、処理画像としてRAW画像、またはフルカラー画像の輝度信号情報を選択的に入力して処理を行うことで、RAW画像とフルカラー画像に対する重ね合わせ処理を共通のハードウェアで実行可能とした。 (もっと読む)


141 - 160 / 757