説明

Fターム[5D077BA15]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 再生、記録の仕方 (3,185) | プログラム再生 (971) | プログラムを記録担体自体に記録するもの (148)

Fターム[5D077BA15]に分類される特許

61 - 80 / 148


【課題】再生指定をチャプタ単位で実行することを可能としたメニューを生成する装置、方法を提供する。
【解決手段】例えばビデオカメラ等の情報処理装置において、情報記録媒体に記録されたコンテンツに基づくメニュー生成処理を行なう構成において、再生リスト情報(プレイリスト)に設定されたコンテンツ区分情報としてのマークによって規定されるチャプタ単位での選択再生を可能としたメニューを生成する。本構成によって、再生機器においてプレイリスト単位の再生ではなく、チャプタを単位とした再生指定が可能となる。また、AVCHDフォーマットに従ったメニュー作成に必要となるインデックス、ムービーオブジェクト、プレイリストなどのリソースの確保を行なう構成としたので、リソース不足によるメニュー作成エラーが発生することがない。 (もっと読む)


【課題】階層的な操作を要する記録再生装置において、階層的な操作項目をメニュー表示させことなく必要な設定が可能な記録再生装置等を提供する。
【解決手段】映像の記録および再生を行う記録再生装置であって、ユーザから指示を受け付ける操作入力手段101と、受け付けられた指示が、記録再生装置における設定の手順を表す複数の記号に対応付けられた履歴操作であるか否かを判定する解析手段103と、解析手段103において履歴操作であると判定された場合に、複数の記号に従って記録再生装置における設定を行う設定手段104とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクに記録されたテレビ放送番組を再生する前に、その番組の視聴率なども知ることができるハードディスク装置を提供する。
【解決手段】お任せ記録操作によりランダムに選局された番組が、記録開始され、ハードディスクに記録されて行き、予め定めた記録終了条件が成立したとき、当該番組のハードディスクへの記録が停止される。次に、サーバにアクセスして得られた番組に関する情報に基づいて、当該番組に対する番組名と視聴率と興味時刻と再生時間と興味内容とがプレイリストに加えられ、ハードディスクに記録される。記録された後、再生操作がされると、ハードディスクからプレイリストが読み出されディスプレイ装置に表示される。この表示されたプレイリストには、番組名、視聴率、興味時刻、再生時間、興味内容が示されるので、ユーザは話題性のあるテレビ放送番組をリモコン操作により選んで視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】BD−ROM規格を記録可能な記録媒体に対して拡張した場合に、タイトルの削除に際してタイトル番号を保持するシステムと、タイトルの削除に際してタイトルの記録順を保持しタイトル番号を変更するシステムとの両立を可能とする。
【解決手段】プレイリストに対して、当該プレイリストの生成時に属したタイトルを示す情報title_id_refを付加する。タイトルの記録順を保持し番号を保持しない記録機Aでタイトルを削除されたディスクを、タイトル番号を保持する記録機Bに装填したとき、記録機Bは、情報title_id_refに基づきインデックスのタイトル番号を書き換える。削除され欠番となったタイトルに対応するプレイリストおよび当該プレイリストを参照するオブジェクトを生成し、当該オブジェクトを呼び出すタイトルをインデックスに登録する。記録機Aと記録機Bとの間で、タイトル編集に関して互換性を維持できる。 (もっと読む)


【課題】操作入力部からの操作情報を使用してオペレーションメタデータを生成して記録する。また、オペレーションメタデータに応じた再生態様でもってコンテンツを再生する。
【解決手段】操作入力部の一例であるリモートコントロール装置25からの操作情報が受光部18において受光され、操作情報に応じて制御信号S1をシステムコントローラ19が生成する。制御信号S1がオペレーションメタデータ生成部21に対して供給され、オペレーションメタデータ生成部21においてオペレーションメタデータが生成される。生成されたオペレーションメタデータが記録処理部22によって記録媒体23に記録される。再生処理部24によってオペレーションメタデータが再生される。オペレーションメタデータに応じた再生態様でもって、コンテンツ提供部11から提供されるコンテンツが再生制御部12によって再生される。 (もっと読む)


【課題】タイトルコンテンツから派生して生成された付属データおよびコンテンツの著作権を保護しつつ、著作権保護機能に未対応の記録媒体再生装置でも、プレイリストに基づいてコンテンツの再生を行うこと。
【解決手段】DVDレコーダ100において、再生対象のタイトルコンテンツの再生順序を定めたプレイリストであって、再生対象のタイトルコンテンツに対応して、暗号化された付属データと平文の付属データとを含む第1のプレイリストを生成し、再生対象のタイトルコンテンツに対応した付属データの中で、平文のタイトルコンテンツに対応する平文の付属データのみを含む第2のプレイリストを生成するプレイリスト生成部128と、第1のプレイリストと第2のプレイリストを、記録媒体に記録する記録部113とを備えた。 (もっと読む)


【課題】装置の使用をガイドするための情報を、低コストで、多彩に表現可能なコンテンツ記録装置、制御プログラム、記録媒体および制御方法を提供する。
【解決手段】記憶手段に記憶される複数のコンテンツデータのうちのガイドコンテンツデータに基づいて、コンテンツ記録装置の使用をガイドするためのガイド画像を生成し、ガイド画像を表示装置に表示させるための処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】スライドショーにおけるランダムアクセスを、高速に実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Clip情報とが記録されていいる。AVClipは、複数のピクチャデータを含み、Clip情報は、EP_mapと、アプリケーションタイプを示すフラグとを含み、EP_mapは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、アプリケーションタイプには、ムービーのアプリケーション、タイムベースドスライドショーのアプリケーションがあり、フラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、AVClipにおける個々のピクチャデータは、EP_mapにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされている。 (もっと読む)


【課題】スライドショーにおけるランダムアクセスを、高速に実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Clip情報と、プレイリスト情報とが記録されている。前記Clip情報は、EP_mapを含み、前記EP_mapは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、前記プレイリスト情報は、複数の再生区間情報を含み、各再生区間情報は、AVClipに含まれるピクチャデータを指定する時刻情報と、当該ピクチャデータの表示を静止させる期間を示す期間情報とを含み、前記AVClipにおける個々のピクチャデータは、EP_mapにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされている。 (もっと読む)


【課題】楽曲がリリースされたおよその年代に基づいて、オーディオファイルを容易に見つけ出すことのできる「オーディオ処理装置及びオーディオファイル情報提示方法」を提供する。
【解決手段】再生制御ウインドウにおいて、スライダ3033が移動操作されたならば、移動操作後にスライダ3033が位置する全年代選択スクロールバー3032の上下方向位置範囲に対応する年範囲に含まれる年をリリース年とするタグ情報を含んだオーディオファイル153の楽曲情報を、よりリリース年が新しいものがより上に位置するように配置したリストを、楽曲情報エリア3034に表示する(a)。そして、楽曲情報エリア3034上で、楽曲情報の選択を受け付け、再生制御ボタン群301の操作に応じて、選択されている楽曲情報に対応するオーディオファイル153の再生制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、再生時に装置がネットワークに接続されておらず、収集されなかった不足コンテンツを、装置がネットワークに接続されている状態で、簡単に収集することができる再生装置および再生方法を提供することを課題とする。
【解決手段】操作部14によってプレイリストに基づく再生が指示されると、データ管理部16は、再生に先だって、プレイリストに記載された固有IDに基づいて、プレイリストのコンテンツとデータファイル記録部121にデータファイルが記録されているコンテンツとを比較することで、不足コンテンツがあるか否かを判断すると共に、不足コンテンツがあると判断した場合には、送受信部11がネットワーク20と接続可能な状態であるか否かを判断し、ネットワーク20と接続不能な状態であると判断した場合には、不足ファイルリスト記録部124に不足コンテンツの一覧を記録しておく。 (もっと読む)


【課題】 画像ファイルを編集・再生することが可能な画像再生装置を提供する。
【解決手段】 画像ファイルとその再生順もしくは再生形態を定めるシナリオファイルとが記録可能な記録媒体と、記録媒体からシナリオファイルを取り込んで再生順もしくは再生形態を判別するシナリオ判別手段と、シナリオ判別手段により判別された再生順もしくは再生形態に従って、記録媒体から取り込まれた画像ファイルを編集し再生する再生手段とを備える。この編集動作中に、確認用の再生操作釦78の操作を受け付けると、現時点の再生順に沿った画像ファイルを順番に再生する。 (もっと読む)


【課題】プレイリストを光ディスクに記録し、煩わしい操作をユーザに行わせることなく、他の装置においても光ディスクに記録されたコンテンツを容易に把握できる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】制御部4は、PUヘッド2が映像データを光ディスク100に記録する際、該映像データの所定の間隔毎に、10秒間再生する映像データそのものをプレイリストとして作成する。この作成は、記録再生部3を通過するエンコード後の映像データを5分毎に10秒間ずつ取得し、順じ記憶部6に格納していくことにより達成できる。この場合、プレイリストは実体の有る映像データの一覧となる。別の方法として、制御部4は、所定の間隔を光ディスク100のアドレスで定め、数秒間を該アドレスからの再生時間10秒とし、該光ディスクのアドレス及び該再生時間10秒をプレイリストとして作成する。この場合、プレイリストは実体の無いショートカットに相当する。 (もっと読む)


【課題】 録画が完了していないタイトルを含むプレイリストの再生操作を可能とする録画再生装置を提供する。
【解決手段】 タイトルを録画する記録媒体と、前記記録媒体よりタイトルをプレイリストに基づいて再生する手段と、将来に再生される候補であるタイトルを録画予約時において、前記プレイリストへ登録することをこのプレイリストにタイトル毎に設けられた録画データ状況の情報を用いて行うことを特徴とする録画再生装置。 既に録画予約され、かつその録画が完了していないタイトルのプレイリストへのエントリを可能とすることを特徴とする録画再生装置。 (もっと読む)


【課題】いわゆるプログラム登録における操作性を改善する。
【解決手段】複数の音声ファイルが記録された記録手段を備えたオーディオ装置において、所定の操作面上の各所定位置への指先の到来を検出し、該到来を検出した位置に応じて異なる第1及び第2の操作入力として受け入れる入力受入れ手段と、各第1操作入力に応答し、前記音声ファイルのうちの選択中のものを、所定の順序における次の音声ファイルに変更する選択変更手段(ステップ52、54)と、各第2操作入力に応答し、前記選択中の音声ファイルを登録する選択ファイル登録手段(ステップ56、57)と、登録した各音声ファイルを再生する手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】管理を複雑にすることなく、AVストリームの特徴的な再生区間を、簡単かつ確実に、再生できるようにする。
【解決手段】AVストリームの特徴点を表すマークとして、ポイントを示すタイプのマークと、セクション(期間)を示すタイプのマークが用意される。ポイントを示すタイプのマークは、AVストリームの所定の再生時刻に対応するタイムスタンプでポイントを指定する。セクションを示すタイプのマークは、AVストリームの所定の再生区間の再生開始点のタイムスタンプと、再生開始始点から再生終了点までの持続時間(duration)に基づいて、その区間を指定する。 (もっと読む)


特にマルチメディア作品が再生用にアクセス可能な情報媒体に記憶され、前記マルチメディア作品は表示に対応して表示画面上でナビゲーション動作を行うナビゲーション手段を含む制御部を備えた装置で再生される。前記媒体は、前記画面に表示されるページと、ページ間で実行される前記ナビゲーション動作の機能としてのこれらのページ間のリンクとを含んだオーサリングの構成を記憶する。本発明によると、前記構成は選択ページの集合を含み、それぞれの選択ページにおいて、ユーザーは選択の組合せを形成するために前記ナビゲーション手段を用いて複数の選択のうちひとつを選び、前記ページ間のリンクは、実行された様々な選択が所定の組合せに一致する場合にのみ作品の再生が可能になるよう設けられている。このようにして、所定のコードが入力された場合に、簡単なオーサリング工程により読み出しが実行される。 (もっと読む)


【課題】画像データを任意の順番で再生でき、記録された画像データの管理が容易に行われ、データ再生時にこれまでなかった楽しみ方を実現できる。
【解決手段】ユーザで設定された再生順番を表すリンク情報データを所定の記憶手段、例えば、本体に内蔵されたメモリに格納し、記録媒体に所定の順番で記録された画像データに対して、ユーザの指示およびリンク情報データに基づき制御手段により再生すべき画像データを選択し、選択した画像データを記録媒体から読出して、画像表示手段により表示する。リンク情報データをユーザにより任意に変更でき、且つ更新されたリンク情報データを画像データとともに記録媒体に保存できるため、ユーザにより任意に設定された順番で画像データを再生でき、階層化分岐などにより画像データの管理が容易に行われる。 (もっと読む)


【課題】DVD等の大容量光ディスクに動画を記録した後で、ユーザがグループ分け(もしくはフォルダ分け)する機能がある。このグループ分けした結果を、他のDVDレコーダで見る場合、見え方(グラフィックス表示)がDVDレコーダ毎にまちまちだった。
【解決手段】ユーザは記録した動画をグループ分けして、グルーピング情報を保存する。次にグルーピング情報に基づき、タイトルメニューを生成して、記録する。これにより、タイトルメニューの表示は、例えばグループ化による分類整理した結果も基づき、グラフィカルに、そのグループに含まれる各プレイリストのサムネイル画像を表示できる。 (もっと読む)


【課題】DVD−RAMに記録された動画を使ってタイトルメニュー(ディスクメニュー)を持つ作品に仕上げる場合、DVD−Rへダビングが必要だった。
【解決手段】記録媒体(たとえば光ディスク)上には、機器メニュー用のサムネイルファイルと、タイトルメニューファイルが同時に存在できる。そして、AVデータ処理装置(例えば、DVDレコーダ)のメニュー表示部は、記録媒体上にタイトルメニューが記録されている場合は、タイトルメニュー、もしくは、機器メニューをユーザの選択に従って両方を切り替えて表示する。 (もっと読む)


61 - 80 / 148