説明

Fターム[5E346DD31]の内容

多層プリント配線板の製造 (97,916) | 各層形成の方法 (10,210) | 配線パターン形成の方法 (3,161)

Fターム[5E346DD31]の下位に属するFターム

Fターム[5E346DD31]に分類される特許

61 - 80 / 103


【課題】寸法安定性及び接続信頼性が高い多層配線基板を提供すること。
【解決手段】本発明の多層配線基板11は、フレキシブル基板51a〜51c及び接着シート61a〜61dを積層してなる積層部12を備える。フレキシブル基板51a〜51cは、熱可塑性樹脂を主体とし、第1ビア導体57及び導体パターン54,55を有する。接着シート61a〜61dは、熱可塑性樹脂を主体とし、第2ビア導体62を有する。第2ビア導体62は、第1ビア導体57や導体パターン54,55に電気的に接続される。また、積層部12には、素子21を収容可能な収容部130が形成される。収容部130の内面には端子接続部56が形成され、端子接続部56には、素子21の有する端子22が接続可能となる。 (もっと読む)


【課題】 セラミック誘電体層と高分子材料誘電体層とが複合積層された構造を有する配線基板の高信頼化。
【解決手段】 配線基板1は、スルーホール導体30が内部に形成された基板コア部2を備える。基板コア部2の第一側と第二側とのそれぞれには、高分子材料誘電体層と導体層とが積層された配線積層部66,7が形成されてなる。第一側に位置する第一側配線積層部66にのみセラミック誘電体層5を含むコンデンサが形成されてなる。第二側に位置する第二側配線積層部7は、第一側配線積層部66よりも導体層の層数が小であるとともに、基板コア部2から数えて第一側の複合積層部6に相当する層レベルにおいて、該複合積層部6に含まれる高分子材料誘電体層3Aよりも厚みが増加された高分子材料誘電体層33を有する。 (もっと読む)


【課題】 配線基板等において、高誘電率セラミックからなるセラミック誘電体層と高分子材料誘電体層とが複合積層された構造を有する積層体を容易に製造できる方法を提供する。
【解決手段】 転写元基板50の一方の主表面上に、高誘電率セラミックからなるセラミック誘電体層5と導体層4Bとをこの順序で形成して第一積層体60を製造する(第一積層体製造工程)。(2)基板コア部2の主表面上に高分子材料誘電体層3Aを形成して第二積層体70を製造する(第二積層体製造工程)。(3)第一積層体60の導体層4Bと第二積層体70の高分子材料誘電体層3Aとを貼り合わせる(貼り合わせ工程)。(4)転写元基板50をセラミック誘電体層5から除去する(転写元基板除去工程)。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブル基材上に回路パターンが形成されたフレキシブル部と、フレキシブル基材上にリジッド基材が層間接着材を介して積層されてなるビルドアップ部とによって構成されたリジッドフレックスビルドアップ配線板において、多層化されたビルドアップ層上の外層の回路パターンを形成する際に、エッチングレジストを良好に形成することができるようにし、外層の回路パターンが良好に形成できるようにする。
【解決手段】 フレキシブル配線板1に回路パターン2を形成しておき、リジッドプリント配線板4の少なくとも一方の面に回路パターン5を形成しフレキシブル部16に対応する領域に開口部6を設けておき、層間接着材シート7のフレキシブル部16に対応する領域に開口部8を設けておき、その後、これらフレキシブル配線板1、層間接着材シート7及びリジッドプリント配線板4を積層させて接着させる。 (もっと読む)


【課題】 インナービアの接続信頼性を高めた部品内蔵モジュールを提供する。
【解決手段】 部品内蔵モジュール100は、無機フィラー及び熱硬化性樹脂を含む混合物からなる電気絶縁層4と、電気絶縁層4の上下面をそれぞれ覆う一対の配線基板5、6とを備え、一対の配線基板5、6の少なくとも一方には電気絶縁層4に埋め込まれた回路部品3が接合され、電気絶縁層4の熱硬化性樹脂よりも低温で硬化したインナービア2が両配線基板5、6を電気的に接続して電気絶縁層4に設けられ、このインナービア2に対して回路部品3の反対側に電気絶縁層4の熱硬化性樹脂よりも低温で硬化したダミービア1を設けた。 (もっと読む)


【課題】 同一層に立体的に交差スルーホール回路配線を有し、しかも電気的特性に優れる多層プリント配線板の提供。
【解決手段】 平面層部位の直下の絶縁層内部に下層に接することのない有底構造の凹部が設けられ、かつ当該凹部の底部及び壁面に第1の回路配線が配置されていると共に、当該凹部の表層部に第1の回路配線と立体的に交差する第2の回路配線が配置されている多層プリント配線板;平面層部位の直下の絶縁層部に、当該平面層部位に開口し、かつ下層に接することのない有底構造の凹部を形成する工程と、当該凹部の底部及び壁面に回路配線を形成する工程と、当該凹部の表層部に前記回路配線と立体的に交差する回路配線を形成する工程とを有する多層プリント配線板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 薄膜コンデンサの電極間が短絡したとしてもコンデンサの性能を維持する。
【解決手段】 高誘電体層43のピンホールPを介して電気的に短絡している第1薄膜小電極41aaと第2薄膜小電極42aaが存在している場合、第1薄膜小電極41aaには電源用ポスト61aやバイアホール61bが形成されておらず、第2薄膜小電極42aaにもグランド用ポスト62aやバイアホール62bが形成されていない。この結果、短絡している両小電極41aa,42aaは、電源用ラインともグランド用ラインとも電気的に接続されていない状態となり、電源電位やグランド電位とは独立した電位となる。したがって、薄膜コンデンサ40のうち、短絡している両小電極41aa,42aaが高誘電体層43を挟み込んでいる部分のみコンデンサの機能を失い、他の薄膜小電極41a,42aが高誘電体層43を挟み込んでいる部分はコンデンサの機能を維持する。 (もっと読む)


【課題】デラミネーションがなく、高寸法精度でかつ高精度な導体を形成することができるセラミック電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】導体層2を支持体1の表面に導体ペーストを印刷することによって形成した電子部品の製造方法であって、セラミックスラリーの溶解度パラメータと導体層の溶解度パラメータとの差を1.0乃至7.0に設定する。また、導体層付きセラミックグリーンシート4の貫通穴加工は、YAGレーザーを照射することで行ない、支持体1にはUV吸収材を含有させる。 (もっと読む)


本発明は、絶縁層を介して配線パターンが積層して形成されるビルドアップ層と、コア基板とを各々別個に作成し、これらビルドアップ層とコア基板とを組み合わせて配線基板を作成する配線基板の製造方法であって、平板状に形成された支持体上に、支持体から分離可能にビルドアップ層を形成し、前記コア基板を、前記ビルドアップ層に形成された配線パターンと電気的に接続して、前記支持体上に形成されたビルドアップ層に接合した後、前記ビルドアップ層を前記支持体から分離することによりコア基板にビルドアップ層が接合された基板を形成して、配線基板とする。ビルドアップ層とコア基板とを別個に作成することによってビルドアップ層とコア基板の各々の特性を効果的に生かした配線基板として得られる。
(もっと読む)


【課題】基板材の多層化時に接着層が流動性をもつことにより、基板材の積層体に波打ち状の歪みが生じることを回避し、電子部品の実装性能の向上を図る。
【解決手段】バイアホールに充填された導電性ペーストによる層間導通部17とは別に、接着層13に形成されたブラインドホールに充填されて導体層12とは非接触の導電性ペーストによる歪抑制柱状部21を形成する。 (もっと読む)


フレックスリジッド配線板は、少なくとも互いの重合部分に接続用電極パッドを含む導体層を有するリジッド基板とフレキシブル基板とが、絶縁性接着剤を介して重合一体化されており、かつリジット基板とフレキシブル基板との接続用電極パッド同士は、絶縁性接着剤を貫通して設けられる塊状導電体を介して電気的、かつ物理的に接続一体化されてなり、高周波領域でのインダクタンスの低下、信号遅延の防止およびノイズ低減を図り、接続信頼性に優れたフレックスリジッド配線板を安価かつ容易に提供する。
(もっと読む)


【課題】金属電極と誘電体層との間に剥離が生じにくく高信頼性の電子部品を提供すること。
【解決手段】本発明の電子部品10は、誘電体層21と金属電極11,31とを備えるセラミックコンデンサである。誘電体層21は、第1主面117及び第2主面118を有する。誘電体層21には、第1主面117側と第2主面118側とを連通させる連通部112が形成されている。金属電極11,31は、第1主面117側に形成された第1主面側金属層121、及び、第2主面118側に形成された第2主面側金属層122を、連通部112において接合した構造となっている。誘電体層21は、第1主面側金属層121と第2主面側金属層122とによって挟み込まれている。 (もっと読む)


コア基板30のグランド用スルーホール36Eと電源用スルーホール36Pとが、格子状に配設され、X方向およびY方向での誘導起電力の打ち消しがなされる。これにより、相互インダクタンスを小さくし、高周波ICチップを実装したとしても誤作動やエラーなどが発生することなく、電気特性や信頼性を向上させることができる。
(もっと読む)


【課題】 半導体チップなどの電子部品が挿入するくり抜き部を簡単に形成して生産性の向上を図り、且つくり抜き部に電子部品を良好に搭載できるようにする。
【解決手段】 第2基材21に半導体チップ26が挿入するくり抜き部27を形成し、この第2基材21を第1基材20上に配置するので、予め第2基材21にくり抜き部27を形成できる。このため、特殊な切削装置を用いずに、くり抜き部27を第2基材21に簡単に且つ正確に形成できるので、生産性の向上が図れる。また、第1基材20上に肉盛部28をチップ搭載領域Eの外周側に沿って枠状に形成し、この肉盛部28の外周側に位置する第1基材20に絶縁性接着剤層29を設けて、第1、第2基材20、21を接合するので、その接合時に肉盛部28によって絶縁性接着剤層29がくり抜き部27内に侵入するのを堰き止めることができ、これによりくり抜き部27に半導体チップ26を良好に搭載できる。 (もっと読む)


【課題】 可撓性樹脂基材上に配線回路が形成されたフレキシブル部と可撓性樹脂基材上に硬質樹脂基材が層間接着材を介して貼り合わされてなり電子部品の実装がされるリジッド部とによって構成されたリジッドフレックス多層プリント配線板において、リジッドフレックス多層プリント配線板の小型化を困難とすることなく、リジッド部の層間接着材のフレキシブル部上への流出、染み出しを防止する。
【解決手段】
リジッド部11を構成する硬質樹脂基材1aの層間接着材4により接着される側の面にフレキシブル部10との境界近傍に位置する溝3を形成しておき、この硬質樹脂基材1aを両面フレキシブル配線板5に貼り合わせるための加熱及び加圧をするときに、圧縮された層間接着材4を溝3内に流し込むことによって、フレキシブル部10への染み出しを抑制する。 (もっと読む)


【課題】 高精度で信頼性が高く、かつローコストに生産が可能な回路部品モジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 放熱板8と、放熱板8の一面8bに積層された樹脂層6と、樹脂層6に埋込まれるとともに一部が放熱板8に接している電子部品31と、樹脂層6の放熱板と反対側の面6aに埋込まれて電子部品31とともに回路を構成する配線パターン5とを具備してなることを特徴とする回路部品モジュール100を提供する。 (もっと読む)


【課題】グリーンシートの層厚みの薄層化とともに、可とう性を付与することができる感光性材料、感光性シートおよびそれを用いた多層回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも感光性樹脂と、有機バインダと、平均粒径が3μm以下、粒径が5μm以上の粒子比率が10%以下の無機粉末とを含有し、厚さ100μm以下のシートに成形した後、該シートに400mJ以下の露光量で露光して前記感光性樹脂を硬化せしめ、該硬化後のシートを180℃折り曲げた時に、折り曲げ部の外側に亀裂が発生するときの折り曲げ部内径が1cm以下となる感光性材料を用いて、感光性シートを作製して、これを用いて多層回路基板を作製する。 (もっと読む)


【課題】
大容量の電荷蓄積を可能とし、製造の容易化、コストの低減、信頼性の向上を図るコンデンサ内蔵型の印刷配線板およびその製造方法の提供。
【解決手段】
印刷配線板10は、コア基板をなす金属板11の第一の面に形成され、誘電体膜12と、誘電体膜12の第一の面に形成された導電性高分子層13と、導電性高分子層13の第一に面に形成され銅めっきよりなる導電層14を備えたキャパシタ素子を内蔵し、金属板11の第一の面と反対側の第二の面に導電層14を備え、第一の面の導電層14の適切な箇所から印刷配線板の第一の面側の陰極電極25が引き出され、金属板11の第二の面の導電層14の適切な箇所から印刷配線板の第二の面の陽極電極26が引き出される。 (もっと読む)


【課題】導電層と絶縁層の接着を確実にすると共に、信号減衰を減少させる回路基板とその製造方法を提供する。
【解決手段】2つの導電層23(例えば、電気メッキを施した銅箔)が中間絶縁層17に接合(例えば積層)されている回路基板。この絶縁層に物理的に接合されたこれら箔11の2つの表面は平滑(好ましくは化学処理によって)であって、それらの上に薄い有機質層を備えており、一方両方の箔11の外側の表面もまた平滑(好ましくは化学処理ステップを用いることによって)である。これらの導電層23の1つはグラウンド層または電源層として機能することができ、もう一方の導電層23は複数の信号ラインを一部として有する信号層として機能することができる。 (もっと読む)


【課題】 可撓性を有するフレキシブル部と電子部品の実装がされるリジッド部によって構成されたリジッドフレックス多層プリント配線板の製造方法において、内層フレキシブル基板の表面に形成されているシールド層が、製造工程中において、内層フレキシブル基板より剥離されないようにする。
【解決手段】 内層フレキシブル基板1におけるフレキシブル部となる領域上にシールド層2を形成し、内層フレキシブル基板1及びシールド層2上にシールド層2上に位置するガス抜き孔4を有する外層リジッド板5を貼り合わせる。シールド層2から発生するアウトガスは、ガス抜き孔4から排出させる。そして、シールド層2上における外層リジッド板5をシールド層2上より取り除き、リジッドフレックス多層プリント配線板を作製する。 (もっと読む)


61 - 80 / 103