説明

Fターム[5H029HJ01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 重量、重量比又は質量比 (6,376)

Fターム[5H029HJ01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029HJ01]に分類される特許

201 - 220 / 2,900


【課題】従来のリチウム塩を用いた電解質と同等のイオン伝導度を有し、且つリチウムイオンの輸率にも優れる電解質、及び該電解質を用いた電解質膜の提供。
【解決手段】(A)有機酸のリチウム塩、(B)ホウ素化合物及び(C)マトリクスポリマーが配合されてなることを特徴とする電解質;かかる電解質を用いて得られたことを特徴とする電解質膜。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用負極活物質、この製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】炭素系物質を含み、この炭素系物質は、CuKα線を利用したXRDパターンにおいて、20°〜30°の2θ値での半値幅が2.5°〜6.0°であり、20°〜30°の2θ値に対する50°〜53°の2θ値のピーク面積比が1.0〜100.0であるリチウム二次電池用負極活物質、この製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池である。 (もっと読む)


【課題】リン酸エステルを加え、非水電解液の自己消火性を高めた電池において、リン酸エステルの分解を防止し、電池の容量の低下を抑制する。
【解決手段】非水電解液が、リン酸トリメチルと、ビニレンカーボネートと、非水溶媒としてエチレンカーボネート並びにジメチルカーボネート及び/又はジエチルカーボネートとを含み、エチレンカーボネート並びにジメチルカーボネート及び/又はジエチルカーボネートの体積の和が、前記非水溶媒の総体積の60体積%以上であり、エチレンカーボネート並びにジメチルカーボネート及び/又はジエチルカーボネートの体積の和に対するジメチルカーボネート及び/又はジエチルカーボネートの体積の比が0.3〜0.6であり、リン酸トリメチルが前記非水電解液の総重量に対して3〜5重量%含まれ、ビニレンカーボネートが前記非水電解液の総重量に対して1.0〜10重量%含まれる。 (もっと読む)


【課題】 安全性が高く、室温だけでなく室温以下の低温領域でも良好なイオン伝導性を発揮し、更に二次電池の電解質として用いたときに二次電池を高出力で良好なサイクル特性を有するものとすることができることから、リチウムイオン電池をはじめとする二次電池の材料として好適に使用できる安定な電解質材料を提供する。
【解決手段】 エーテル結合を側鎖に有するイオン伝導性重合体及び特定のイオン性化合物を含む電解質塩を必須成分とする電解質材料。 (もっと読む)


【課題】非水電解質電池における電気化学的な反応による充電終止電圧抑制と、放電容量の均一化の双方の効果を提供する。
【解決手段】液状またはゲル状である非水電解質が、非水溶媒と、電解質塩と、所定の電位で酸化還元反応を生じる過充電制御剤とともに、熱安定性が高く、安定的に非水電解液中に残存する熱安定性塩、正極および負極に保護被膜を形成して過充電制御剤の分解を抑制する保護被膜形成剤、または遷移金属と錯体を形成する錯体形成剤の少なくとも一種とを含む。 (もっと読む)


【課題】容量維持率が高く、且つ、反応抵抗増加率が低いリチウムイオン二次電池を製造することができるリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】負極合材層を備える負極を有する電極体、及び、下記の式(1)で表される化合物を含有する非水電解液を、電池ケース内に収容した電池を作製する組み付け工程(ステップS1)と、上記電池を活性化させる活性化工程(ステップS2)とを備える。組み付け工程(ステップS1)では、非水電解液として、上記化合物の添加量を、負極合材層の空孔体積1cm3当たり0.025g以上0.05g以下とした非水電解液を用いる。
(もっと読む)


【課題】高温特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極、負極およびセパレータのうちの少なくとも1つは高分子化合物を含むと共に、電解液は酸化還元性化合物を含む。電解液中における酸化還元性化合物の酸化還元電位(Li金属基準)は、電解液中における充電終止電圧の正極の電位(Li金属基準)よりも高く、かつ、電解液中における高分子化合物の酸化電位(Li金属基準)よりも低い。また、電解液中における塩素量は100ppm以下である。 (もっと読む)


【課題】イオン伝導性と電極の集電体に対する接着性とを両立させることにより、充分に良好なイオン伝導性を確保しながらも、電極の集電体からの剥離を充分に抑制することができる固体電解質電池用電極とその製造方法およびこのような固体電解質電池用電極を用いた電気的特性に優れた固体電解質電池を提供する。
【解決手段】粉末状の固体電解質、活物質、導電助剤とバインダーとを含有する混合物が、集電体上に膜状に形成されている固体電解質電池用電極であって、集電体上には、少なくとも、集電体側から順に第1層、第2層の2層が設けられており、第1層には、第2層に用いられた第2のバインダーに比べて、集電体に対する接着性が大きい第1のバインダーが用いられており、第2層には、第1のバインダーに比べて、イオン伝導パスを阻害しない第2のバインダーが用いられている固体電解質電池用電極。 (もっと読む)


【課題】高温特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極および負極と共に、第1含アミノ芳香族化合物を含有する電解液を備えている。第1含アミノ芳香族化合物は、ナフタレン骨格と、そのナフタレン骨格のうちの1,8位に結合された2つの第三級アミノ基(−NR2 :RはH、C、N、O、S、F、Cl、BrおよびIから選択される2種類以上の元素により構成される基である。)と、そのナフタレン骨格に結合された1つ以上の置換基(H、C、N、O、S、F、Cl、BrおよびIから選択される2種類以上の元素により構成される基である。)とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】正極活物質として粒径の異なる2種の活物質を用いた非水電解質二次電池であって、サイクル特性に優れ、高温保存時の電池の膨化が抑制されたものを提供することを目的とする。
【解決手段】正極活物質を含む正極極板と、負極活物質を含む負極極板と、非水電解質を備える非水電解質二次電池であって、前記正極活物質は一般式LiaCo1-x2(0<a≦1.1、0≦x≦0.1、M:Zr、Ti、Mg及びAlの少なくとも1種)で表される正極活物質A及びBを含み、前記非水電解質は、一般式CN−R−CN(Rは炭素数2〜8の直鎖状の炭化水素基)で表されるジニトリル化合物を0.05質量%以上0.2質量%以下含み、前記正極活物質Aの平均粒径は、前記正極活物質Bよりも大きく、その表面には希土類元素の水酸化物及びオキシ水酸化物の少なくとも1種の化合物が0.01mol%以上0.2mol%以下付着している非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】フィラーを含む耐熱層を備えたセパレータが用いられているリチウムイオン二次電池について、出力特性を向上させる。
【解決手段】リチウムイオン二次電池100Aは、正極集電体と、正極集電体に保持された、正極活物質を含む正極活物質層223と、負極集電体と、負極集電体に保持された、負極活物質を含む負極活物質層243と、正極活物質層223と負極活物質層243との間に介在したセパレータ262A、264Aとを備えている。セパレータ262A、264Aは、樹脂製の基材と、基材に保持された、フィラーと結着剤を含む耐熱層とを備えている。耐熱層には、Na,S,CaおよびSiの4元素が各1000ppm以下の割合で含まれている。 (もっと読む)


【課題】高いイオン伝導度を有し高出力充放電が可能であるとともに、イオン的短絡を起こさないバイポーラ電池を提供すること。
【解決手段】集電体の一方の面に正極が形成され、かつ他方の面に負極が形成されたバイポーラ電極を、高分子電解質層に挟んで複数枚直列に積層することにより得られるバイポーラ電池において、前記高分子電解質層は、アニオン性官能基及びリチウム(Li)イオンをイオン性官能基として含むイオン性高分子、並びに非水溶媒を含むことを特徴とするバイポーラ電池。 (もっと読む)


【課題】 リチウムジフルオロビスオキサレートホスフェートが非水電解質溶液に添加された非水電解質電池等の蓄電素子において、ガス発生による初期充放電後の膨れを抑制できる蓄電素子を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、正極と、負極と、前記正極と前記負極の間に配置されたセパレータと、電解質を非水溶媒に溶解した非水電解質溶液とを備えた蓄電素子であって、前記正極と前記負極との間に無機フィラー層が配置され、前記非水電解質溶液がリチウムジフルオロビスオキサレートホスフェートを含むことを特徴とする蓄電素子に関する。 (もっと読む)


【課題】 内部短絡およびデンドライトに対する信頼性に優れ、かつ高温貯蔵時の特性低下を抑制し得る非水電解質電池を構成するためのセパレータと、該セパレータを用いた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)で表される構造部分を有する化合物を含有していることを特徴とする非水電解質電池用セパレータと、該セパレータを用いた非水電解質電池により、前記課題を解決する。
−NH(CHCHNH)R (1)
[前記一般式(1)中、nは正の整数であり、RはHまたは炭素数1〜10のアルキル基である。] (もっと読む)


【課題】放電容量が高く、サイクル特性に優れる全固体型非水電解質電池、およびこの全固体型非水電解質電池に利用される正極を提供する。
【解決手段】正極1、負極2、及びこれら電極1,2の間に介在される固体電解質層3を備える全固体型非水電解質電池100である。正極1は、第一活物質粉末と第二活物質粉末と導電助剤粉末とを含む非焼結体からなる正極活物質層12を備える。第一活物質粉末は、放電時に膨張し、充電時に収縮する。逆に、第二活物質粉末は、放電時に収縮し、充電時に膨張する。また、正極活物質層12における導電助剤粉末の含有量は、1〜5質量%である。 (もっと読む)


【課題】難燃性及び高い電気伝導度を有し、高率放電特性に優れた非水電解液及びこれを用いたリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】非水電解液が、少なくとも環状カーボネート及び鎖状カーボネートを含む非水溶媒と支持塩とを含有し、さらに、リン酸トリメチル等のリン酸エステル及びビスホスホン酸エステルを含有することを特徴とする。非水溶媒として、ビニレンカーボネートをさらに含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】活物質層における電子伝導を従来よりも良好にした電極を提供する。
【解決手段】活物質粒子からなる活物質粉末と、固体電解質粒子からなる固体電解質粉末とを含有する活物質層を備える電極である。この電極の活物質粒子(即ち、活物質粉末)は、チタン酸リチウムである。また、当該活物質層はさらに、薄片状黒鉛を含有し、その薄片状黒鉛の平均厚さが50〜500nmで、平均粒径が2〜20μmである。このような構成を備える電極は、全固体型非水電解質電池100の正極電極1、あるいは負極電極2として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】密着性の良い固体電解質層を有し、出力特性やサイクル特性に優れた全固体二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】全固体二次電池の製造方法は、正極活物質層、固体電解質層および負極活物質層を有する全固体二次電池の製造方法において、(1)集電体a上に、正極活物質、結着剤aおよび固体電解質を含む正極活物質層を形成する工程、(2)集電体b上に、負極活物質、結着剤bおよび固体電解質を含む負極活物質層を形成する工程、および(3)前記正極活物質層および/または前記負極活物質層上に、固体電解質の粒子およびヨウ素価が0〜30mg/100mgである重合体からなる結着剤cを含む複合粒子を加圧成型して、固体電解質層を形成する工程、を含む。 (もっと読む)


【課題】高温特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極および負極と共に、含窒素芳香族化合物を含有する電解液を備えている。この含窒素含有化合物は、1または2以上の芳香環を含む芳香族骨格と、その1または2以上の芳香環に結合されると共に(Y)z −X=N−で表される1または2以上の含窒素官能基とを含んでいる。XはCまたはPであり、YはH、C、N、O、S、F、Cl、BrおよびIから選択される1種類または2種類以上の元素により構成される基である。ただし、XおよびYのうちの任意の2つ以上は互いに結合することで環構造を形成していてもよい。zは2または3である。 (もっと読む)


【課題】充放電効率の高い二次電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される正極活物質と、所定のホウ素を含む化合物および環状スルホン酸エステルを含む非水電解液と、を備える二次電池であって、前記非水電解液が前記ホウ素を含む化合物を0.1質量%以上、2.0質量%以下含む二次電池。
Lia(MxMn2-x-yy)(O4-ww) (1)
(式(1)中、0.4≦x≦1.2、0≦y、x+y<2、0≦a≦1.2、0≦w≦1であり、Mは、Co、Ni、Fe、CrおよびCuからなる群から選択される少なくとも一種であり、Aは、Li、B、Na、Mg、Al、Ti、Si、KおよびCaからなる群から選択される少なくとも一種であり、Zは、FおよびClの少なくとも一種である。) (もっと読む)


201 - 220 / 2,900