説明

Fターム[5H040CC12]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池,電池容器の取付け手段 (6,619) | 固定、保持部(蓋の固定,保持も含む) (4,750) | 固定のための係合部を有するもの (1,214)

Fターム[5H040CC12]の下位に属するFターム

Fターム[5H040CC12]に分類される特許

121 - 140 / 278


【課題】比較的簡易な構成にて、外装フィルム蓄電体セルを容易に組付けることができる固定枠を提供することにある。
【解決手段】平板状の電池要素をフィルムで被覆した外装フィルム蓄電体セルを固定する単蓄電体用固定枠であって、外装フィルム蓄電体セルの外周側面を囲う枠体1と、枠体1の内枠6に設けられ、外装フィルム蓄電体セルを支持する支持部を枠体1の表面側に有する第一、第二の支持具10,20と、枠体1の内枠6に設けられ、外装フィルム蓄電体セルを支持する支持部を枠体1の裏面側に支持部を有する第三、第四の支持具30,40とを具備した。 (もっと読む)


【課題】軽量で剛性に優れる車両用電池モジュールの車両搭載フレーム構造の提供を目的とする。
【解決手段】車両の幅方向両側であって、車両前後方向に延在する車両サイドメンバーに沿って固定する左右一対のサイドフレームと、左右のサイドフレームのフロント側端部間に架設したフロントフレームと、リア側端部間に架設したリアフレームとを有し、フロントフレームとリアフレーム間に架設したベースフレームを有し、ベースフレームのフロント側に電池モジュールのフロント側を固定載置するフロント取付フレームと、リア側に電池モジュールのリア側を載置するリア取付フレームをそれぞれ車両の幅方向に有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保護回路モジュールを含む構成品が、コンパクト且つ安定的に結合された、携帯用電子機器電源に適した二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、電極組立体111と、底板113及び底板から延びた側壁114で形成された本体112aを備える缶112と、本体の開口を密封する蓋板117aと、蓋板の上に結合される保護回路モジュール120と、保護回路モジュールを覆う第1のカバーケース130とを含み、缶112は、本体の側壁端部から底板113の反対方向に延びた第1の延長壁112bをさらに含む。 (もっと読む)


電池スペーサーと、電気コア用の保護アセンブリと、パワーバッテリーとが提供される。電池スペーサーは、タブ通過領域と、スペーサー本体の長軸方向におけるタブ通過領域の2つの端部に隣接する収容領域と、を備え、それぞれの収容領域が、スペーサー本体の1つの端壁、2つの測壁および上部壁と、タブ通過領域とによって囲まれた樋状の構造を有し、少なくとも1つのタブ孔がタブ通過領域に形成され、スペーサー本体を貫通する。電池スペーサーは両端において収容領域内の電気コアの端部を保護する。保護アセンブリはフレームを形成し、運搬、使用および製造中の電極に対する良好な保護をもたらし、耐振動性能および安全性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で外装部の機械的強度の信頼性を確保することができる電池パックを提供する。
【解決手段】素電池2に保護回路16を取り付け、保護回路16をカバー17内に収納している電池パック1であって、カバー17内にフレーム11を備えており、フレーム11は、素電池2に固定され、かつ保護回路16を支持しており、フレーム11から突出した突起12と、素電池2に設けた孔7とが係合している。このことにより、カバー17に外力が作用した場合に、カバー17と一体になったフレーム11の移動を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】外装ケース内に電池あるいは電子部品が内蔵されたパック電池あるいは電子機器において、金属性のケース部材を用いることによってケース強度や収納スペースの確保をしながら、ケース部材同士の嵌合構造を容易に実現する。
【解決手段】
第1ケース部材10は樹脂成型品であって、第2ケース部材20は金属性材料で形成されている。第2ケース部材20における底板部22の内面上には、側壁部23a〜23dの内面に沿って並行するように、樹脂成型品である壁部材24a〜24eが取付けられている。側壁部23a〜23dと壁部材24a〜24eのリブ部242との間に溝部25が形成され、第1ケース部材10の側壁部13a〜13dの縁端部が、この溝部25に嵌入され、突起17が開口部26に係合している。 (もっと読む)


【課題】 小型・軽量な電池モジュールを提供する。
【解決手段】 外周部に融着部を有し、中央の凸部に電池要素が収納されたラミネート電池1を複数個積層した電池モジュールにおいて、ラミネート電池1の融着部を狭持し、側面を覆う中空の同一形状のフレーム2を有する。 (もっと読む)


【課題】
酸化皮膜によって生じる接触抵抗の増大を防止し、安定した電源供給を可能としながら、省スペースで電池交換容易な電池収納部を提供するものである。また、そのような電池収納部を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】
電池収納部は複数の電池を直列に接続した直列電池が電池室101に収納されてなり、電池室101には直列電池の両端の電極と接しバネ性を有する一方の端子と他方の端子とが対峙して配置されているとともに、直列電池を構成する電池の間に中間端子521,522が電池の長さ方向へ揺動可能に係止しており、直列電池の両端は一方の端子と他方の端子とで付勢されている。よって電池収納部は、酸化皮膜によって生じる接触抵抗の増大を防止し、安定した電源供給を可能としながら、省スペースで電池交換容易なものにできる。また電池収納部を備えた電子機器は、常に安定した動作を行うことができ、小型にできる。 (もっと読む)


【課題】電池端子面における酸化皮膜や汚れが十分に除去された位置に、電池接片の接触部を接触させる。
【解決手段】電子機器は、電池211を挿入可能な電池室221と、電池の第1の端子面213に対して接触可能な接触部232を有する第1の電池接片231と、電池室への電池の挿入に応じて、第1の電池接片を接触部が第1の端子面を擦るように回転させる回転駆動機構222,242とを有する。第1の電池接片には、該第1の電池接片の回転中心から互いに等距離に位置する複数の接触部232が、回転駆動機構による該第1の電池接片の回転角度βよりも小さい角度間隔αで設けられている。 (もっと読む)


【課題】耐振動性と体積効率が高いリード端子付扁平形電池を提供する。
【解決手段】本発明のリード端子付扁平形電池は、正極リード端子13と、負極リード端子14とを備えたリード端子付扁平形電池10であって、正極リード端子13及び負極リード端子14は、それぞれ板状の電極接続部13a、14aと、電極接続部13a、14aの端部から直角方向に延びる基板接続部13b、14bとを備え、電極接続部13a、14aは、スリット17、18を備えている。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの組み立ての簡素化を図り得る電池モジュールを提供する。
【解決手段】組電池11を組み立てる単位ユニットをなす電池モジュール20であって、複数の単電池30を含むセルユニット40と、セルユニット40を収納する収納空間を形成するために用いられ、互いに締結される第1と第2のケース22、23と、セルユニット40に設けられた貫通孔45および第1と第2のケースの少なくとも一方に設けられた貫通孔24に挿通するシャフト部70を備え、組み立てられる電池モジュール20同士の間に介在するスペーサー60と、を有している (もっと読む)


電気的エネルギー貯蔵装置は、向かい合う平らな電流導体(18)を有する、電気的エネルギーを貯蔵および放出するための、複数の平型貯蔵セル(2)と、前記貯蔵セル間の所定の間隔を維持するためのスペーサ要素(4)と、前記セルを締め付けによって固定してスタックを形成するための引張手段(10、12)と、を有する。前記スペーサ要素は押圧面(22)を有しており、前記セルの電流導体は、それぞれ2つのスペーサ要素の押圧面の間で、前記引張手段による摩擦接続を利用して締め付けられている。スペーサ要素の向かい合う押圧面の領域では、前記向かい合う押圧面の間に電気的接続を形成するための接触装置(26)、又は絶縁構造が設けられている。前記スペーサ要素は、絶縁構造を有する押圧面の間、および、接触装置を有する押圧面の間における圧縮ひずみが、互いに適応させられるように設計されている。
(もっと読む)


【課題】電池接片の電池への追従性が良く、操作性が良好な電池蓋機構を提供する。
【解決手段】電子機器100は、電池室200及び第1の係合部201aを有する本体110と、開位置と閉位置との間で回転する電池蓋機構150とを有する。電池蓋機構は、本体に対して回転可能に取り付けられた蓋支持部材131と、第2の係合部150aを有し、第2の係合部が第1の係合部に係合するロック位置と該係合を解除するロック解除位置との間で蓋支持部材に対してスライド可能な蓋部材130と、蓋部材のスライド面に直交する方向に移動可能な電池接片136,137と、蓋部材のスライドに伴って電池接片を上記スライド面に直交する方向に移動させる駆動部材140とを有する。蓋部材がロック解除位置からロック位置に向かってスライドする際に、第2の係合部が第1の係合部に係合し始めた後に、駆動部材が電池接片を移動させる。 (もっと読む)


【課題】排出ダクトとバスバーの両方を簡単かつ容易に、しかも正確な位置に配置して、能率よく組み立てする。
【解決手段】バッテリシステムは、複数の角形電池セル1を積層してバスバー8で接続してなる電池ブロック2と、各々の角形電池セル1のガス排出口12に連結される中空状の排出ダクト7とを備える。バッテリシステムは、各々の角形電池セル1の端子面10に対向するように絶縁プレート6を配設して、この絶縁プレート6に排出ダクト7とバスバー8を一体構造に固定している。排出ダクト7は、各々の角形電池セル1のガス排出口12に連結される連結開口7Aを電池ブロック2との対向面に開口して、この連結開口7Aをガス排出口12に連結している。バスバー8は、各々の角形電池セル1の電極端子13に接続される接続部を露出して、露出部においてバスバー8を電極端子13に接続している。 (もっと読む)


【課題】ケース本体へのバッテリの着脱操作が容易で、バッテリの電気的、機械的な接続作業がし易い電気機器を提供することを目的とする。
【解決手段】一側面が開口し、電気部品及び端子Cn1が配設されたケース本体4と、前記端子Cn1に機械的及び電気的に接続されるコネクタ82と、ケース本体4の開口部41側からの操作により前記端子Cn1と前記コネクタ82との接続を解除する操作子83aとを上辺側に有する略四角形状のバッテリ8と、このバッテリ8の操作子83a及び左右辺側の少なくとも1箇所に対応し、バッテリ8の側部に直接指が接触するように形成された指掛け用のスペースとS1、S2、S3とを備えた電気機器1である。 (もっと読む)


【課題】絶縁テープ等の電池セルを固定する部品点数を削減することができ、外形寸法の変化が少なく、安定した構成部品の固定を行うことができ、高い位置精度で構成部品を配置することができる電池パックを提供する。
【解決手段】ホルダ16は電池セルを固定および保持するセルホルダ31と、回路基板を固定および保持する回路基板ホルダ32とを有する。回路基板ホルダ32は、回路基板が載置され収められる回路基板載置部33と、回路基板載置部33に上方から組み合わされるホルダカバー34とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電池を交換する際の作業性を向上することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器1は、異なる種類の電池を収納可能であり機器本体2に着脱可能に取り付けられる電池収納ボックス3と、電池収納ボックス3を収納するボックス収納部4を備える。ボックス収納部4は、電池収納ボックス3に収納した電池の側方の壁部に設けられた正端子9を備え、電池収納ボックス3は、ボックス固定位置とボックス着脱位置との間でスライド可能である。正端子9は、電池収納ボックス3を取り外し方向へ付勢する弾性体で構成されており、機器本体2には、電池収納ボックス3をボックス固定位置にしたときに、弾性力に抗して電池収納ボックス3を押さえるための押さえ部22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリパックに関するものである。
【解決手段】本発明に係るバッテリパックは、電流が充放電されるベアセルと、前記ベアセルと電気的に接続されてベアセルを過充放電から保護する保護回路基板と、前記ベアセルと外部の電流伝達通路となるコネクタと、前記保護回路基板を覆うように前記ベアセルに設けられるカバーフレームと、前記コネクタが設けられ、前記カバーフレームの外部に露出するコネクタハウジングと、を含み、保護回路基板にコネクタハウジングが堅固に実装され、コネクタハウジングがカバーフレームから分離しないように係合され、バッテリパックの組立強度を向上させる効果がある。 (もっと読む)


本発明の一態様に基づく電気エネルギー貯蔵装置は、フラット形状の多数の貯蔵セルを備えており、この複数の貯蔵セルは積層方向においてセルブロックへと積層されており、かつ締付装置により二つの押圧板の間でまとめて保持されており、セルブロック内の貯蔵セルは相互に並列および/または直列に接続されている。各々の貯蔵セルはその周縁領域において、二つのフレーム要素の間で保持されている。もう一つの態様によれば、各々の貯蔵セルはその周縁領域内に電流導体を備えており、連続する貯蔵セルの電流導体の間の電気的接触は、締付装置を介した確実な結合によって行われる。
(もっと読む)


【課題】2つのケース部材の組み合わせを以って構成される外装体を有するパック電池において、充放電に寄与しないスペースを減らして高エネルギ密度化を実現するパック電池を提供する。
【解決手段】パック電池における外装体は、ともに皿状をした2つのケース部材10,20を有して構成されている。一方のケース部材10では、その側壁10b,10c,10dに対して間隔をあけ、且つ、並設状態で内リブ10f,10g,10hが形成されている。もう一方のケース部材20は、その側壁の端辺が、ケース部材10における側壁10b,10c,10dと内リブ10f,10g,10hとの間に形成される溝部に嵌入されている。そして、ケース部材10における内リブ10hは、素電池の端面に相当する箇所が切欠かれた状態になっており(切欠き部10m)、素電池は、その端部分が内リブ10hの切欠き部10mに侵入した状態にある。 (もっと読む)


121 - 140 / 278