説明

Fターム[5H730AS14]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 用途 (11,272) | 電子管用 (132)

Fターム[5H730AS14]の下位に属するFターム

Fターム[5H730AS14]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】スイッチング電源装置において、異なる値の電源電圧が装置に供給されたとしても、装置内の制御ICへの供給電圧を略一定に保つよう調整し、かつ、その調整に伴う電力損失を減らす。
【解決手段】スイッチング電源装置2においては、電源電圧が第1電圧か、それよりも高い第2電圧であるかに応じて、供給経路L1に挿入したトランジスタTr1が導通/非導通状態となり、タップW31−タップW33間/タップW32−タップW33間に誘起されるフォワード電圧が供給経路L1/供給経路L2を通して制御IC4に供給される。そのため、第1、第2電圧のいずれが電源電圧として供給されたとしても、制御IC4への供給電圧を略一定に保つことができる。しかも、その調整を、トランジスタTr1のスイッチング動作により行うことができ、そのため、従来と比べて、電圧ドロッパは無くて済み、電圧ドロップによる電力損失が無くなる。 (もっと読む)


【課題】視聴中の放送を違和感なく受信可能にするとともに無効な消費電力を低減することが可能な「車載用電源回路及び消費電力低減方法」を提供すること。
【解決手段】車載用電源回路は、バッテリー電源の出力電圧を所定の電圧に変換するDC−DCコンバータとDC−DCコンバータの出力側に設けられた間欠発振防止用回路とを備えた電源変換手段と、視聴されている放送を判定し、当該放送の種別に応じて、間欠発振の防止が必要な放送種別のときに間欠発振防止用回路を動作させ、間欠発振の防止が必要でない放送種別のときに、間欠発振防止用回路を動作させないようにする制御手段と、を有する。間欠発振防止用回路は、DC−DCコンバータの出力側と接地との間に直列に接続された間欠発振防止用抵抗とスイッチとで構成される。 (もっと読む)


【課題】放熱性能を損なうことなく装置の小型化を実現させ得る車載用電力変換装置を提供する。
【効果】第1の電力変換部200が駆動され第2の電力変換部300が停止している場合、パワートランジスタ204dが駆動されるので、トランジスタ204dでは熱量が発生し、当該熱量は、拡散しつつヒートシンク100へ導かれ、ヒートシンク内部の温度勾配に応じて低温側へと伝達され、冷媒等によって熱交換される。一方、対称側のトランジスタ304dでは熱量が生じなくなるため、ヒートシンクへの熱量の供給は殆ど無くなる。かかる後、入力信号SGa及び入力信号SGbが切り替えられると、これに応じて、熱量の発生源が相反的に切り替えられるため、トランジスタ204d,304d近傍のヒートシンクの温度が一定値以下に抑えられる。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路の効率を下げることなく、入力電圧Vinが出力設定電圧より高くなった場合でも昇圧回路の出力電圧を出力設定電圧に維持する手段を提供する。
【解決手段】昇圧回路内の整流回路内に4端子NMOSのスイッチSWAを設ける。入力電圧Vinが所定の電圧以下であれば、スイッチSWAのゲート端子をチャージ回路のスイッチSW2と同期して動作させる。入力電圧Vinが所定の電圧を超えると、スイッチSWAのゲート端子を低電位固定とすると共にバックゲート端子を接地しダイオード接続にすることで、昇圧回路の出力電圧を出力設定電圧に維持する。 (もっと読む)


【課題】自励発振昇圧回路の出力端と除電電極との間の静電容量による影響を低減して、ケーブル長の延長を可能にし、プラス・マイナスのイオンバランス調整を行えるようにする。
【解決手段】自励発振昇圧回路3にて生成される高周波高電圧よりも低い低周波のパルスを発生する低周波パルス発振回路6と、そのパルス幅を可変するパルス幅可変抵抗器7と、そのパルス周波数を可変する周波数可変抵抗器8と、低周波パルス発振回路6からのパルスによりスイッチングして、自励発振昇圧回路3から出力される高周波高電圧が上記パルス幅に応じた幅をもって上記パルス周波数に応じた間欠的周期となるようにするスイッチング回路5と、除電電極Bと自励発振昇圧回路3の高圧トランス1の二次側との間に接続され、除電電極Bからの直流の放電電流を遮断するコンデンサC1とを備える。 (もっと読む)


【課題】インダクタ素子表面にICチップを搭載することができることによりDC/DCコンバータモジュールを小型化・省スペース化することができるインダクタ素子、このインダクタ素子を備えたDC/DCコンバータモジュール、DC/DCコンバータモジュールの製造方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】インダクタ素子10が、コイル部と、このコイル部を覆う被覆部材11と、被覆部材11表面に形成された配線パターン(電極パッド12a、第1リードパッド12c1、第2リードパッド12c2、第3リードパッド12c3、第4リードパッド12c4、第5リードパッド12c5、第6リードパッド12c6、第1導出パッド12b1及び第2導出パッド12b2)とを備えており、前記配線パターンの電極パッド12aがICチップ14を搭載するための配線パターンである。 (もっと読む)


【課題】インダクタに流れる電流に応じた連続的な信号を得る。
【解決手段】インダクタに接続され、電源から前記インダクタに流れる電流をスイッチングする第1のトランジスタと、前記インダクタ及び前記第1のトランジスタが接続されたノードに接続され、前記第1のトランジスタのオフ期間の一部においてオンになる第2のトランジスタとを有するスイッチングレギュレータの電流検出回路であって、前記第1のトランジスタを流れる電流に応じた検出電流を生成する電流生成回路と、前記第1のトランジスタのオン期間において前記検出電流に応じた電圧を出力し、前記第1のトランジスタのオフ期間において前記検出電流に応じた電圧を保持して出力する保持回路と、前記保持回路の出力電圧に応じた電流を生成する出力トランジスタとを有する。 (もっと読む)


【課題】電圧変換効率が高く部品点数が少ない電源装置及びそれを備えた電気機器を提供する。
【解決手段】複数種類の電源電圧を生成する電源装置であって、一次側に設けられたスイッチング素子のON/OFFにより、二次側に複数の電圧を発生させる主電源回路11と、スイッチ素子を有し、前記スイッチ素子がスイッチングすることにより、主電源回路11から出力される電圧Vo3に対して電圧変換を行い所望値の電源電圧を得る電圧変換回路12〜14と、前記スイッチ素子のスイッチングを制御するためのスイッチ制御信号CNT12〜CNT14を電圧変換回路12〜14に供給するスイッチ制御回路15とを備え、スイッチ制御信号CNT12〜CNT14により、前記スイッチング素子のON期間毎に、前記ON期間の全範囲において前記スイッチ素子をON又はOFF制御する電源装置。 (もっと読む)


【課題】低電圧側のトランスで放電が発生した場合にも正確に検出することが可能な高圧電源装置を提供する。
【解決手段】高圧電源装置5Aは、各々が1次巻線および2次巻線を有し、2次巻線の各々が互いに直接接続され、最も低圧側の2次巻線が接地ノードに接続された高圧トランス15a〜15dと、入力電源VINに結合され、複数の1次巻線を並列駆動するFETQ1,Q2を含む共振回路11a,11bと、最も高圧側の2次巻線に接続された出力電圧検出回路17と、出力電圧検出回路17で検出された電圧を基準ノコギリ波の電圧BVと比較し、当該比較結果に応じてFETQ1,Q2をPWM制御するPWM変調回路部22と、共振回路11a,11bの出力を検出するピーク整流回路13a,13bと、ピーク整流回路13a,13bからの出力結果を差動検出し、当該検出結果に応じてPWM変調回路部22の動作を停止させる差電圧絶対値回路14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電気絶縁被覆材料によってモールドされた電子部品の温度をいかに短時間で高精度に安定させ、それ以降、温度を高精度で一定に保持するか、また、直流高電圧電源装置の出力高電圧をいかに短時間に高精度で安定化させるかということを課題としている。
【構成】直流高電圧電源装置の出力電圧を検出するための出力電圧検出手段を電気絶縁被覆材料でモールドしてなるモールド物品による出力電圧検出値が、基準電圧発生手段の基準値になるように制御して、出力電圧を電気的に安定化する直流高電圧電源装置であって、モールド物品の周囲温度Taを考慮して求められるモールド物品の飽和温度の予想値Tbになるように、モールド物品の温度を制御し、モールド物品の温度が飽和温度の予想値Tb又はその近辺の温度で安定するとき、その安定した温度を保持するように温度制御する直流高電圧電源装置。 (もっと読む)


【課題】 AC/DCコンバータ装備の電源装置を、高出力可かつ高効率とする。
【解決手段】 ACを直流に変換するAC/DCコンバータ62;蓄電可能な補助電源67;コンバータの負荷81,82への出力の高,低を検出する負荷検出63,65;および、AC電力限界を超える負荷になるときにはコンバータの出力を遮断して代わりに補助電源から負荷に給電し(定着リロードI,動作中IIa)、限界内では、負荷検出が「高」である間はコンバータから給電するが(動作中IIb,スタンバイIII)、「低」を検出している間は補助電源から給電しコンバータは遮断する、給電制御手段51;を備える。負荷検出に代えて「高」対応の「動作モード」と「低」対応の「省エネモード」を用いる。AC電力限界内で負荷に補助電源から給電しているとき、補助残電力が低下すると、補助電源から負荷への給電を継続しかつ補助電源をコンバータで充電する。 (もっと読む)


【課題】短絡試験において発熱を生じず、短絡保護回路が誤動作しない構成の通信システムを提供すること。
【解決手段】アダプタ3は、第2の接続部31が第1の接続部22に接続されたかどうかを検出する検出部33と、第1の直流電圧V1を第2の直流電圧V2に変換する第1の電圧変換部34と、第1の直流電圧V1を第2の直流電圧V2に変換するように第1の電圧変換部34を制御する制御部35と、第2の接続部31が短絡状態であるかどうかを検出する状態検出部36と、第2の直流電圧V2を抑制する保護回路37と、を有する。PCカード2は、第2の直流電圧V2を一定の期間遅延させる遅延部23と、第2の直流電圧V2を第3の直流電圧V3に変換する第2の電圧変換部24と、を有し、第2の電圧変換部24は、第3の直流電圧V3を通信部21に供給する。 (もっと読む)


【課題】高い安定性を短時間で実現できる小型の直流高電圧電源装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】高電圧発生部107で発生した電圧HVを検出電圧Vsとして検出し、誤差検出回路102へフィードバックするための分圧抵抗器104および検出抵抗器105を備えた高電圧分圧部106において、分圧抵抗器104の抵抗値Raの変動に応じて、抵抗値Raと検出抵抗器105の抵抗値Rsとの比が所定の設定値で一定となるように抵抗値Rsを制御することにより、検出電圧Vsの変動を抑止し、電圧HVの安定化を短時間で実現する。 (もっと読む)


【課題】軽負荷時の電源効率をより向上させることのできる電源装置を提供する。
【解決手段】AC−DCコンバータは、第一のスイッチング素子107と、当該AC−DCコンバータの出力に応じて前記第一のスイッチング素子を制御し、当該AC−DCコンバータの出力を通常時に第一の電圧に制御する第一の制御部とを有し、DC−DCコンバータは、第二のスイッチング素子142と、当該DC−DCコンバータの出力に応じて前記第二のスイッチング素子を制御し、当該DC−DCコンバータの出力を通常時に前記第一の電圧より低い第二の電圧に制御する第二の制御部と、低消費電力を指示する信号が入力されたときに、当該DC−DCコンバータの出力に応じて第一のスイッチング素子のON/OFF動作を間欠動作状態とし、当該DC−DCコンバータの出力を第二の電圧より低い第三の電圧に制御する第三の制御部とを有する電源装置により前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、キャパシタ充電電圧のA/D変換精度が、スイッチング素子のスイッチングノイズにより低下してしまうのを抑制することができる高電圧パルス発生回路を提供することを目的とする。
【解決手段】高電圧パルス発生回路は、車載バッテリ30、コアリセット電源回路32、磁気パルス圧縮回路34、高速充電回路36、制御部40、を備える。キャパシタC0の電圧(図1の電圧HV)は、絶縁アンプ42を介して、制御部40のA/D変換部44に入力される。A/D変換部44は、アナログ値である電圧HVを、デジタル値に変換することができる。Tadcのタイミングに、A/D変換部44にA/D変換を開始させる。Tadcは、G1,G2のオン時間の平均値である。 (もっと読む)


【課題】デジタル制御方式のスイッチング電源装置において、より簡易的な手法により電力変換効率を向上させる。
【解決手段】パルス信号出力部336が、パターン決定部334により負荷率に応じて決定された間引きパターン及び補正係数に基づいて、負荷率が小さいほど固定周期のパルス信号に含まれる多くのパルスを間引くとともに、出力対象のパルスのパルス幅を、パルスの間引き数が多くなるほど広くなるように補正し、補正後のパルス信号をDC/DCコンバータが備えるスイッチ回路のスイッチ制御信号として出力することで、負荷率に応じてPWM制御方式で動作するDC/DCコンバータを擬似的にPFM制御方式で動作させる。 (もっと読む)


【課題】マルチ出力の各出力に最適な平滑コンデンサの容量を設定できるようにして、平滑コンデンサなどの蓄電素子を有効利用できるようにし、マルチ出力の各出力に最適な蓄電容量を設定する。
【解決手段】マルチ出力スイッチング電源装置101のメイン電源回路51側に、PFCコンバータ11及びDC−DCコンバータ12を含むメインコンバータ回路10が設けられている。メイン電源回路51の出力ラインHLo−CLo間には、平滑用のコンデンサCo1,CstとスイッチSW2が接続されている。サブ電源回路61の出力ラインHLso−CLso間には平滑用のコンデンサCo2が接続されている。通常モードでは、スイッチSW1の接点(a)が選択されて、メイン電源回路51の出力部の平滑コンデンサの容量を大きくなり、スタンバイモードでは、スイッチSW1の接点(b)が選択されて、サブ電源回路61の出力部の平滑コンデンサの容量が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】回路基板において、基板上の領域を狭めることなく、コンデンサの振動を抑制する。
【解決手段】回路基板は、基板(210)と、基板に実装され、少なくとも一対の電極及びこの一対の電極間に設けられた誘電体を夫々有する複数のコンデンサ(FC1、…、FC4)とを備え、複数のコンデンサは、第1グループ及び第2グループのうちのいずれか一方のグループに属し、第1グループに属するコンデンサ(FC1、FC3)に入力される交流電圧と、第2グループに属するコンデンサ(FC2、FC4)に入力される交流電圧とが、互いに逆位相である。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路におけるクロックの立ち上がりエッジ、立ち下がりエッジにより表示ノイズが現れてしまう場合があった。
【解決手段】表示パネル駆動装置は、1水平期間中に時分割駆動される液晶表示パネル駆動装置であって、時分割クロックに応じて各単位ドットを駆動するソースドライバと、時分割クロックのオフ期間に立ち上がりエッジおよび立ち下がりエッジを有するクロックに基づいてソースドライバに供給する電源電圧を生成する昇圧回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】電源制御において、ほぼゼロボルトの近傍における電圧制御の制御性能を向上させる技術を提供する。
【解決手段】本発明は、電源装置を提供する。この電源装置は、ゼロボルトを含む予め設定された範囲の電圧の電力を出力するパワー回路と、電力の電圧である出力電圧に応じて、単一極性のフィードバック電圧を生成する電圧計測回路と、フィードバック電圧に応じて、予め設定された所定の目標電圧に出力電圧を近づけるようにパワー回路を制御する制御回路と、を備える。この電源装置は、ゼロボルト近傍の所定範囲において出力電圧の計測精度を高める機能を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 53