説明

Fターム[5K027CC01]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 回線の種類 (2,681) | デジタル回線 (152)

Fターム[5K027CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5K027CC01]に分類される特許

1 - 20 / 143


【課題】SIPサーバのリソース圧迫を回避し、SIPサーバからSIP端末へのTLSセッション要求を送信可能とする。
【解決手段】SIPサーバ11とSIP端末12とがIPネットワーク13経由で接続される通信システム1であって、SIPサーバからSIP端末へのSIPリクエスト送信時、SIPサーバが、SIP端末にTCPコネクションを行うSIPサーバ側コネクション管理部110と、SIP端末がSIPサーバとのTCPコネクションの確立を契機にSIPサーバへ動的にTLSセッションを確立するSIP端末側コネクション管理部120とを備え、SIPサーバ側コネクション管理部110は、TLSセッションが確立したことを検知してSIP端末にSIPリクエストを送信する。 (もっと読む)


【課題】発信者情報通知サービスに対応したディスプレイ機能を備えた電話装置であって、有用性の低い着信履歴情報の記録や着信通知を回避する電話装置を提供する。
【解決手段】本発明の電話装置は、通信部及び記録部を備えている。また、通信事業者が提供する発信者情報通知サービスで配信される発信者情報を通信部を用いて取得する発信者情報取得部を備えている。また、通信部が通信回線の確立要求を検知した場合に、確立要求に関連する情報を含む着信履歴情報を生成して記録部に記録する着信履歴記録部を備えている。また、発信者情報取得部による発信者情報の取得を実施するか否かの設定を受け付ける設定部を備えている。さらに、通信部が通信回線の確立要求を検知し、且つ発信者情報の取得を行わない設定を設定部が予め受け付けている場合に、着信履歴情報を記録部に記録しないよう着信履歴記録部を制御する記録制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】互いに離れた複数箇所において、複数グループで同時に通話可能な光通話装置を提供する。
【解決手段】 電気信号と光信号の双方向変換機能を備えた第1と第2のメディアコンバータ3,4を対として設け、電気回路10に接続する。メディアコンバータ3,4に接続する光ファイバ2によって、音声信号を複数のタイムスロットを有する時分割多重光信号として双方向光通信する。例えば光通話装置1の予め定めたグループ毎に時分割多重光通信のタイムスロットを設定して、その設定タイムスロットに割り当てられていた信号を抽出する。この抽出信号とマイクロホン32から入力される音声信号とを合成し、第1、第2のメディアコンバータ3,4側に送る機能と、前記抽出信号を合成してスピーカ31から出力する機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】交換機に接続された多機能IP電話機の消費電力を抑える。
【解決手段】IP電話機の表示制御部は、表示装置を省電力モードにしている最中に、交換機から表示指示メッセージを受け付けると(S2)、省電力モードを維持しつつ表示指示を表示指示テーブルに記憶し(S3)、操作装置による操作があるか又は交換機からの着信メッセージを受け付けると(S2)、表示装置を活性モードに移行させる(S5)。この活性モードでは、表示指示テーブルに記憶されている表示指示に基づく表示を表示装置にさせる(S5)。表示制御部は、所定時間以内に操作装置による操作があるか又は交換機からの着信メッセージを受け付けなければ(S7)、表示装置を活性モードから省電力モードに移行する(S1)。 (もっと読む)


【課題】IP電話装置の内部設定を容易且つ間違い無く行なえるIP電話システムを提供する。
【解決手段】複数の電話装置の設定を記憶管理する電話システムのデータベースを用いて接続されたIP電話装置の発着呼を管理する主装置と、ネットワーク設定情報と電話装置設定情報とを記憶保持する外部記憶装置と、外部記憶装置との接続に使用する第1のインタフェース部と、ネットワークとの接続に使用する第2のインタフェース部とを有するIP電話装置とを備え、外部記憶装置を第1のインタフェース部に接続して、内部設定を自動的に行なう場合に、IP電話装置は、外部記憶装置からネットワーク設定情報及び電話装置設定情報を取得し、取得したネットワーク設定情報及び電話装置設定情報に基づいて、ネットワーク設定及び電話装置設定を実施し、設定に基づき第2のインタフェース部を介して主装置にアクセスして、設定した内容の確認を実施することとした。 (もっと読む)


【課題】通信ケーブルを介した電子機器への給電の開始および停止の制御を容易に行う。
【解決手段】検出抵抗231を備え、通信ケーブル3を介して給電装置1から給電を受ける電源制御部20を有し、給電が、給電装置1が通信ケーブル3を介して検出抵抗231を検出することで開始され、通信ケーブル3に閾値以上の電流が流れることで停止される、電子機器2において、電源制御部20は、給電を受けて電力の供給を行う電源手段230と、給電を開始するための操作を受け付けると通信ケーブル3と検出抵抗231との間を導通させ、電源手段230から供給される電力により該導通を維持する接続制御手段220と、所定の条件に基づいて、電源手段230から供給される電力により閾値以上の電流を通信ケーブル3に流す切断制御手段240とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を用いた通信においても、IP電話のような低課金のサービスを提供することが可能な通信制御装置を得る。
【解決手段】通信制御装置2は、携帯電話7との間で電波の送受信を行うアンテナ2Aと、有線通信回線を介して移動体通信ネットワークに接続されるコネクタ21と、アンテナ2Aとコネクタ21との間における、移動体通信に関連する信号処理を実行する処理装置30とを備える。処理装置30は、携帯電話7の呼制御に関する信号をSIPによって処理するSIP処理部50と、携帯電話7からアンテナ2Aを介して処理装置30に入力された制御信号を、呼制御系信号と無線制御系信号とに振り分ける、振り分け処理部46とを有する。呼制御系信号は、SIP処理部50を経由してコネクタ21に向けて出力され、無線制御系信号は、SIP処理部50を経由せずにコネクタ21に向けて出力される。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークデバイスに対するパケットの中継制御を行う場合に、単一のCPUインタフェースのみでパケットの送受信を可能とするパケット中継装置を得る。
【解決手段】パケットの送受信を行う複数のネットワークデバイスと、単一のCPUインタフェースと、RAMと、CPUとを備え、RAM150は、受信パケットが転送されるパケットバッファ部とメモリプール識別子書込部の組を一単位とした複数の書込領域とを有し、CPUインタフェース113は、送信元のネットワークデバイスを識別し、送信元ネットワークデバイスに対応するデバイス識別子を書き込む機能と、受信パケットをパケットバッファ部に転送する機能を有し、CPU120は、ネットワークデバイスに対してCPUインタフェース113を介してパケットの受信処理及び送信処理を行うドライバ手段121と、パケットの転送先を検索するネットワークスタック123を有する。 (もっと読む)


【課題】これまでの省電力化の限界を克服し、かつ地球温暖化対策に対しても十分に寄与できる通信装置およびその給電方法を提供。
【解決手段】通信装置の各々は、給電システム24を備え、給電システム24は、少なくとも、太陽光発電モジュール34を持つ電源装置26から制御部28に給電し、制御部28の監視機能部52で電源装置26からの給電信号42、46、50の電力を監視し、電源制御機能部54で監視機能部52からのデータ66、68、70とIP通信システムの給電条件に応じて切替制御信号72を生成し、電圧変換機能部56で変換した電圧の給電信号76、78、80を、電源切替機能部58で切替制御信号72に応じて切り替え、給電信号82を出力し、演算機能部60では給電の監視結果を基に省電力量を計算し、計算結果を情報管理装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】通話が保留状態である場合に、保留の解除を待ち続けなくても、必要なメッセージを相手端末に伝達可能にすると共に、公衆電話回線などを使用する通話にも適用でき、更に相手端末の能力の制約を受けることなくメッセージを伝達可能な通信端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通信端末装置10は、公衆通信回線20を介して他の通信端末装置30と通信を行う。この通信端末装置10は、入力部と、通信端末装置30との通話が中断された保留状態および保留状態の解除を検出する保留解除検出部14と、保留状態が検出されたときに、入力部による入力に基づいてメッセージ情報を記録する録音部12と、保留状態の解除が検出されたときに、録音部12に記録されたメッセージ情報を通信回線20に送出する再生部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】交換機を利用して呼接続制御を行う電話システムにおいて、その交換機の置き換えを行うことなく、高音質な音声通話を可能にする。
【解決手段】構内交換機の処理能力に応じたエンコードを施しつつその交換機を介して音声通話を行う通信端末に、以下の2つの処理を実行させる。第1に、音声通話の実行中に構内交換機を介さずにその音声通話を行うことを指示されたことを契機として、所定の音声パターンを示す音声データと自端末の端末識別子とを相手側端末へ送信する処理である。第2に、通信態様の切り換えに応じる旨の応答および通信セッションの接続先を示す接続先識別子を受信したことを契機として、その接続先との間に通信セッションを確立して音声データの送受信を再開する処理である。 (もっと読む)


【課題】無駄な電圧の印加を避ける。
【解決手段】給電装置から印加された電圧を用いて動作する電話機にて、印加された電圧に基づいて、当該電話機と接続された外部装置へ所定の電圧を印加し、外部装置へ流れる電流を検出し、電流を検出しない場合、外部装置への電圧の印加を遮断する。 (もっと読む)


【課題】IP電話端末の端末固有情報に基づく認証に加え、ユーザ(操作者)を確認する機会を設け、個々のデータ端末毎にアクセス可能な範囲を限定して、アクセスを許容/規制するデータ転送機能を有するIP電話端末を提供する。
【解決手段】IP電話端末にデータ端末接続用インタフェースに接続されたデータ端末間で情報を転送する情報転送手段と相手端末から受信したIDを照合する手段を設け、更に該IP電話端末と対向するIP電話端末とが通話中に及び留守番モード中に特定操作を行うことによって、通話中及び留守番モード中に前記情報転送手段を有効とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、インターネット上の情報提供サーバから提供されるリアルタイムな情報を電話端末の表示部に表示可能なコンテンツ表示装置を得る。
【解決手段】複数の電話端末を配下に備えた主装置と、該主装置にコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバとを有するコンテンツ表示装置であって、コンテンツ配信サーバ30は、WEBサーバから受信したデータをテキスト情報に変換するコンテンツ変換部を有し、主装置20は取得したコンテンツ情報を編集するコンテンツ表示制御部と、どの電話端末からのコンテンツ取得要求であるかを解析すると共に、編集されたコンテンツ情報を配信する伝送制御部と、コンテンツ配信サーバの所在とコンテンツ情報を得るに際して必要なパラメータ数(パラメータなしを含む)のコンテンツ要求情報を記憶する記憶部を備え、電話端末は、表示部に表示された複数のコンテンツ目次及びパラメータ確定のためのボタン部を有する。 (もっと読む)


【課題】パケットで音声信号を送受信する音声伝送システムにおいて、簡易な構成で伝送誤りによる異音や雑音の発生を抑制する。
【解決手段】本システムは、パケットにより音声信号をそれぞれ送信及び受信する音声送信端末装置2と音声受信端末装置3を備え、音声受信端末装置3は、パケットを受信する受信部31と、パケットの伝送誤りを検出する伝送誤り検出部33と、パケットの音声フレームを復号する音声復号化部32と、音声フレームの置き換えを行う音声フレーム合成部34と、復号されたデジタル音声信号を減衰処理する減衰処理部35とを備える。減衰処理部35は、置き換えられた音声フレームとその前後の正常な音声フレームとの境界で、これら境界から所定期間の復号化された各音声フレームのデジタル音声信号を減衰処理する。これにより、簡易な構成で伝送誤りによる異音や雑音の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが必ずテストモードを実施する災害情報受信装置を提供する。
【解決手段】 電源がオンされると、テストモードが自動的に起動され(S01〜S03ステップ)、テストモードが完了すると(S04ステップのYES)、装置の全ての機能をユーザが実行可能な状態となると共に、この状態を維持する為のフラグがオンとなる。このフラグがオンとなった状態で再度電源をオフしその後に電源オンすると、次回からテストモードを実行せずに、全ての機能が実行可能な状態から装置が起動される。 (もっと読む)


【課題】エコーキャンセルを有する音声通信において、どの位置で話している話者の音声であっても、マイクに向かって話している話者と同等な音質にして送ることができるようにすること。
【解決手段】本発明は、マイクで取り込んだ音声を入力して相手方に送るための処理および相手方から送られてきた音声を入力してスピーカから出力するための処理を行う信号処理部13と、信号処理部13において、マイクで取り込んだ音声の成分から前記相手方から送られてきた音声の成分を除去する処理を行う適応処理部131と、適応処理部131で処理した後の音声の周波数特性を変更するエコーキャンセル出力信号周波数特性変更部132とを有する音声通信装置である。 (もっと読む)


【課題】航空機内におけるデジタル信号処理システムにおいて、ノイズ耐性の高い音声処理システムを提供する。
以上のように本発明によると、
【解決手段】波形等化処理と、AFC/APCの機能を波形等化の機能と融合させることで、等化処理量を削減し、また、ノイズおよびエコーの問題とは別に、これまで、伝送路上で生じる誤りに対しては、リアルタイム処理として、誤り訂正符号処理を行なうシステムを実現できるため、伝送路上でのデータ通信のロバスト性の強化とノイズおよびエコーへの耐性を同時に高めることができる。 (もっと読む)


【課題】受信先が、通話中などの理由で一斉呼出音声を受取ることができない場合に、一斉呼出音声を送る側の内線電話機の表示器に受取り不能の内線電話機を表示し、一斉呼出音声を受取らなかったことを当該送信先が認識できるようにする。
【解決手段】電話機に一斉呼出可能リスト要求手段と該リスト受信手段と該リストに掲載された内線の一斉呼出要求機能を具備させ、呼制御装置には、電話機からの一斉呼出可能リスト要求の受信手段と各々の内線の呼出可否検出手段と検出した呼出可能内線をリスト化して一斉呼出可能リストを送信する手段と一斉呼出要求があった場合に前記リストの内線電話を一斉に呼出す手段を具備させることによって、一斉呼出音声を送る側の内線電話機の表示器に該受け取り不能の内線電話機を表示することで送り側ユーザに状況を予め知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の通信端末間で音声通信を行う際に、聴取者が実際に話を聞いているかを、発話者に対して報知することのできる技術を提供する。
【解決手段】端末10は、他の端末10から音声データを受信すると、受信した音声データをデコードし、ミキシングして音声加工部15に出力する。聴取者によってボタンB1が押下されると、操作部18は操作された内容に応じた操作信号を出力する。パケット合成部17は、マイクロホンMCで収音された音声を表す音声データと操作部18から出力された操作信号に応じた通知データを他の端末10へ送信する。音声加工部15は、ボタンB1が最後に押下されてからの経過時間が長いほど音質の劣化の度合いが大きくなるように音声データを加工する。音声加工部15によって加工された音声データは、スピーカSPに供給され、音として出力される。 (もっと読む)


1 - 20 / 143