説明

Fターム[5K102RD00]の内容

光通信システム (58,656) | 特徴となる電気回路 (4,196)

Fターム[5K102RD00]の下位に属するFターム

Fターム[5K102RD00]に分類される特許

21 - 31 / 31


【課題】 再生音の周波数特性に影響を及ぼすことなく音量を調整する。
【解決手段】 音声アナログ信号を1ビット量子化処理して伝送された音声ディジタル光信号(パルスの疎密波)を受光する受光部と、受光部で光電変換された1ビット量子化信号を音声アナログ信号に変換するフィルタ回路と、音声アナログ信号を音に変換するスピーカとを備えた光無線受信機において、スピーカの音量を設定する音量設定信号を出力する音量設定部と、音量設定信号に応じて受光部から出力される1ビット量子化信号のパルス振幅を調整してフィルタ回路に出力するパルス振幅調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 インコヒーレント光について任意フィルタ特性を有し、且つ時間変動のある入力信号に対し信号処理特性を変化させるが可能で、また時間の推移にあわせてあらかじめ決められた所望の信号処理特性を持つように回路パラメータを変更する光信号処理装置を実現する。
【解決手段】 入力光信号を、相互に平行であって隣り合うn番目と(n+1)番目の光路差が第1式を満たすN本(N≧2)の光路からなる光信号群を形成する入力側光分離器と、 第1式 l(n+1)−l(n)=α>0 ;l(n)はn番目の光路の光路長, 上記分離された他方の方向に直進する前記N本の入力光信号に対して個々に電気信号に基づいて変調を加える空間光変調器と、入力光信号及び/又は出力光信号を量子化する光信号量子化装置と、前記N本の入力光信号に対して実際に加えられた変調が、予め定められた目標の特性に近づくように、前記空間光変調器を制御する制御器を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 柔軟な構造で且つ送受信アイソレーションを高くでき、遅延差のない差動信号伝送路が形成され、高品質な1芯双方向光通信を実現できるようにした光トランシーバを提供する。
【解決手段】 1芯双方向モジュール5の水平に並んだ受信外部端子13の差動信号端子対13A,13Bとプリント基板9上のリミッティングアンプ8のICに接続される差動信号端子対との間を、差動信号線の対が等長となるように配置されたフレキシブル基板20で接続するとき、そのフレキシブル基板20は、片端の差動信号端子対を1芯双方向モジュール5の差動信号端子対13A,13Bに接続し、該片端に近い側を垂直に折り曲げ、該折り曲げ部から他端に寄った側を斜めに折り返すことにより、合計2回折り曲げてから、該他端の差動信号端子対をプリント基板9の差動信号端子対に接続する。 (もっと読む)


【課題】 汎用の光トランシーバを用いた場合であっても、ONUの起動時等における発光素子の光出力を制御する。
【解決手段】 ONU3は、所定の電圧を出力する電源11と、少なくとも発光素子21を有して電気信号と光信号との変換を行う光トランシーバ13と、この光トランシーバ13に設けられた送信用電源端子Txに供給する電圧を制御する電圧制御部14とを備え、電源11から出力される電圧を、光トランシーバ13に直接供給するのではなく、電圧制御部14を介して供給する。 (もっと読む)


【課題】 無駄な投資の発生を招くことなく、トラフィックの増大に対応することが可能な光伝送装置を提供する。
【解決手段】 L2SW14はアクセスネットワーク200を介して加入者端末2から複数の信号を受信すると、その信号をトランスポンダ15−1に送る。トランスポンダ15−1ではO/E151−1〜151−4がL2SW14からの複数の光信号をそれぞれ電気信号に変換して電気多重回路152に送る。電気多重回路152ではO/E151−1〜151−4からの電気信号を処理するととも、電気多重を行ってE/O153に送る。E/O153は電気多重回路152からの電気多重された信号を光信号に変換してOMUX16に送る。トランスポンダ15−1からの光信号はOMUX16で多重されてから、ブースターアンプ17にて増幅されてコアネットワーク100の上り回線へと出力される。 (もっと読む)


入力された光信号の帯域制限を行う光帯域制限フィルタ(10)と、光帯域制限フィルタ(10)から出力された光信号を電気信号に変換する光電気変換器(11)と、光電気変換器(11)から出力された電気信号の帯域制限を行う低域通過フィルタ(12)と、低域通過フィルタ(12)からの出力信号を増幅する増幅器(13)と、増幅器(13)から出力された電気信号波形の等化処理を行う電気等化器(14)とを備え、光帯域制限フィルタ(10)の半値全幅が、光信号のビットレート周波数と同程度か、それ以下に設定する。
(もっと読む)


【課題】 放電などによる伝送エラーを防止すると共に、放熱性を確保する光トランシーバを提供する。
【解決手段】 ホストデバイスに装着される光トランシーバ1において、筐体3が金属で形成され、少なくともホストデバイスから装着時に突出する筐体3の部分を、絶縁膜14で覆ったものである。 (もっと読む)


【課題】 発光素子における駆動動作の高速化及び安定化を実現するための構造を備えた光送信器を提供する。
【解決手段】 光送信器(100)には、発光素子(130)を駆動させる駆動回路(160)の補助回路として、該パッケージ(110)内にトランジスタ回路が設けられている。この補助回路用トランジスタ(140)がN型FETの場合、該N型FET(140)のドレイン端子(140a)は、発光素子(130)のアノード(130a)に接続されるとともに、パッケージ(110)外部に設けられた電圧源に接続され、該N型FET(140)のゲート端子(140b)は、パッケージ(110)外部に設けられた駆動回路(160)に接続されるとともに発光素子(140)のカソード(140b)に接続され、そして、該N型FET(140)のソース端子(140c)は、接地される。 (もっと読む)


【課題】 フロントパネルや受光器自体の構造を改変することなく、受光器の受光部に至る絶縁沿面距離を増大させて満足のいく帯電防止作用を発揮させる。
【解決手段】 配線基板5に搭載した受光器1に、柔軟でかつ透明な電気絶縁シート8としての袋体8’を被せて装着することにより、袋体8’で受光器1の全体を被覆して受光部12に至る絶縁沿面距離を増大させる。受光窓61に、受光部12と袋体8’の受光部被覆部位84とが重なり合って嵌入している。袋体8’を門形隔壁63の内側に収容して受光器1からの抜出しを防いでいる。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて各ブロック間で最適な通信器を選択し、省電力化を図ることができる携帯情報端末機器の提供。
【解決手段】切換器が、第1,第2の回路ブロック間の信号伝達量を示す情報に基づいて、第1,第2の光信号送受信器による光信号通信形態と、第1,第2の電気信号送受信器による電気信号通信形態とを切り換える。これにより、本体操作部と画面表示部とに分離された携帯情報端末機器において、光信号通信による消費電力を抑制する。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な高速、高周波用の多チャンネル伝送線路基板及びそれを用いた高速光通信モジュールを実現する。
【解決手段】多チャンネル伝送線路基板は、第1番目の誘電体層21と第2番目の誘電体層22との間には、第1番目のデータ信号を伝送する伝送線路1aから第32番目のデータ信号を伝送する伝送線路4aがそれぞれ設けられている。第2番目の誘電体層22と第3番目の誘電体層23との間には、伝送線路1aとは逆相の第1番目のデータ信号を伝送する伝送線路1bから伝送線路4aとは逆相の第32番目のデータ信号を伝送する伝送線路4bがそれぞれ設けられている。そして、第1の誘電体層21の裏面に第1の接地導体31が、第3の誘電体層23上に、第2の接地導体32がそれぞれ設けられ、すべて接地(グランド)として用いられている。 (もっと読む)


21 - 31 / 31