説明

国際特許分類[A43B3/10]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 形状または用途に特徴のある履物 (490) | ローシューズ;スリッパ (147)

国際特許分類[A43B3/10]に分類される特許

11 - 20 / 147


【課題】単一のシート体から形成された履物で、材料にロスがなく製造コスト高にならないような簡単な構造の履物で、足にフィットし、材質を変えることでインナーシューズや室内履き、外履き、靴の上から履くオーバーシューズ、動物用の履物に適し、着用時には履物が足にフィットし、足から抜け落ちない履物を提供する。
【解決手段】柔軟な単一のシート状の素材から成るシート体1に、足を載せられる大きさの底部2の爪先部分から伸びる一対のバンド部3A、3Bからなり、一方のバンド部3Aと他方のバンド部3BをX状にクロスさせ、一対のバンド部3A、3Bのそれぞれの側縁部4A、4Bを底部の側縁部4C,4D踵部分に固定し、一対のバンド部3A、3Bの互いの端部5A、5Bを固定させて踵部を形成した。 (もっと読む)


【課題】 洋式トイレで男性がおしっこをしようとすると、おしっこが放物線を描き、便器に入りずらい。
便器に立つ時と座る時に、足への負担が多く辛い。
便器に座って前に姿勢を傾けた時に、足が不自然に踏ん張らねばならなくなる。
本発明は、洋式トイレで使用するための、洋式トイレ専用スリッパを提供する。
【解決手段】 スリッパの先端に向かって登るように傾斜をつけ、本体は足の滑らない材質にし、転ばないよう先端に切り込みをいれ、足が入りやすいようカバーを大き目にしたことを特徴とする、洋式トイレ専用スリッパ。 (もっと読む)


【課題】履き易く且つ脱げ難い履物を提供すること。
【解決手段】スリッパ1は、板状の基部4と、基部4の一部を覆うように設けられ、該基部4と共に足2(靴下3を履いた足2)を挿入可能な開口を形成する被覆部5とを備える。足2との接触面であって、被覆部5の内面における開口5aの近傍には、足2が挿入される方向に傾斜した繊維状部材6が設けられる。 (もっと読む)


【課題】スリッパを履いて屋内を歩行することができる掃除用吸着シートを提供する。
【解決手段】スリッパの底面に形取りした掃除用吸着シートの片面に、貼って剥せる粘着剤を塗り付けて、スリッパの底面に張り合わせる事が出来るようにして、屋内を歩く事で衣類等から出るチリとホコリ等、ペット又は人からの脱毛した毛を吸着掃除をする。尚、使用するスリッパは特別に加工とか、工夫をすることなく一般に販売されているスリッパ、又は現在家族で使用しているスリッパをそのまま使用する。 (もっと読む)


【課題】 中敷を装着した自他のスリッパを履き間違えないようにするため、一対の中敷に他の中敷と識別できるマークを付すと共に、識別マークを付してある対の中敷を利用者が間違えることなく一足分ずつ確実に入手できるようにする。
【解決手段】 一対の中敷1,1に他の中敷と識別できる識別マーク2を付し、この一対の中敷が介在部材5を介して平面的な並列状態に連結され、この連結が該介在部材と各中敷との境界線に沿って入れられた介在部切り離し切れ目線6に部分的に切り残して残存させた切り離し容易な繋ぎ部7とした。そして一対の中敷を互いに点対称の関係に成る平面的な並列状態に連結した。さらに前記介在部材5にフック穴8を形成した。 (もっと読む)


【課題】既存の靴用低反発クッションは、靴の踵の深さが浅い場合には靴に踵が十分にひっかからず脱げてしまうことがある。また、従来のシューズバンドにおいてはある程度ヒールの高さがある靴にしか使用できないことと、足の甲という目立つ位置をバンドが覆うため、その靴の持つ本来のデザインが大きく変容してしまうという問題があるので、上記のヒールやデザイン性の変容の問題を改善した、靴の脱げ防止を目的としたシューズバンドを提供する。
【解決手段】弾性部材のバンド3が付いた帯を、粘着部材で靴の内側の踵部分に貼り付け、歩行時に上下する踵の状態に応じて弾性部材のバンド3が伸縮し踵を適圧で押さえて靴の脱げを防止する。 (もっと読む)


【課題】スリッパの甲被部であれば、その周端部に限らず、スリッパ購入者が選択した何れの個所にも取り付けることができ、歩行時などの振動によってもずれたり、外れたりすることのないようにして取り付けることができるようにしたスリッパに装飾品を取り付ける方法、及びその装飾品付きスリッパを提供する
【解決手段】スリッパ購入者が選択したスリッパSの甲被部1において、このスリッパ購入者の選択した任意の個所に、フック挿入部2を備えたハトメ具Eを、ハトメ打具でその場で打ちつけることにより取り付け、スリッパ購入者の選択した装飾品Dのフック3を、前記ハトメ具Eのフック挿入部2に、その場で挿入することにより、その装飾品DをスリッパSに着脱自在として取り付けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 履き心地がよく、外反母趾や内反小趾の圧迫痛を防ぐ機能を有するスリッパを提供する。
【解決手段】 スリッパの先端部分を足の5本の指があたらないような形状とし、スリッパの甲の部分が足の甲にフィットする形状とする。これによって、足とスリッパが一体化し甲の部分がぴったりフィットし、この部分でスリッパと足の位置関係が決定されるので、5本の指の先端がスリッパに接することがない。また、スリッパの親指と小指の付け根に当たる部分に穴を設け、外反母趾と内反小趾の部分がスリッパにあたらないような構造として、圧迫痛が生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】 従来のように雑然と置かれたスリッパの整理、整頓のために左右のスリッパがマグネット又はゴム系マグネットで吸着し、離れなくし、又、スリッパを自立で立てることで置き場所をとらず、スリッパの上を歩かなくなり、清潔な立つスリッパである事を課題としている。又、この構造はサンダル、下駄、雪駄等にも応用できる。
【解決手段】 スリッパ本体1の底部中心部より後方に複数個のマグネット又はゴム系のマグネット板A2・B3・C4などを埋め込み又は貼り付け、左右のスリッパを吸着し、その吸着した2個のスリッパが自立で立ち、保管することにより、スリッパの置き場所をとらず、整理整頓され、スリッパの上を歩くことがなくなり、清潔な、綺麗なよい環境ができることを目的としている立つスリッパ。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で歩行時のつまずき等を抑制できる履物と履物用の芯部材とを提供する。
【解決手段】従来の履物に変わって、足Lの上部に係止する履物上と、足Lの裏に接する上面と歩行面Sに接する底面とを形成する履物底20と、を備え、前記履物底20が弾性素材ででき上から見て足の裏の輪郭に対応する輪郭を持つ板状部材であって自由状態において側面から見て足Lの土踏まずより前方の部分に対応し先端部を上方へ向けて湾曲する前部と足Lの土踏まずより後方の部分に対応し後端部を上方へ向けて湾曲する後部とを持つ芯部材22を有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 147