説明

国際特許分類[A47B17/00]の内容

国際特許分類[A47B17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A47B17/00]に分類される特許

11 - 20 / 374


【課題】天板を支持する脚体があっても、デスク本体の天板上の空間を区画するためのパネル体を取付可能なパネル体の取付構造及びこれを備えたデスク装置を提供する。
【解決手段】パネル体4、5の前端部4a、5a側に取り付けられ、パネル体4、5に上端側を接続してパネル体4、5の下端面4b、5bよりも下方に垂下する垂下部26、及び垂下部26の下端からパネル体4、5の前後方向T2中央側に向けて延びる固定部27を有する取付金具20と、脚体1の前端部側の上端部側に設けられ、脚体1の前端部に開口しつつ脚体1の前後方向T2中央側に向けて延び、取付金具20の固定部27が挿入される挿入凹所21と、取付金具20を下方に押圧するとともにパネル体4、5の下端面4b、5bを天板2に押圧させてパネル体4、5をデスク本体3に固定する固定手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】前後にデスク本体を連結する使用形態であっても、二重に構成部材が存在することをなくし、且つ前後のデスク本体で供用可能な配線空間を好適に確保できるようにしたデスク装置を提供する。
【解決手段】デスク本体1が、デスク本体1の背面位置Hで他のデスク本体1の背面と幕板のいずれか一方を選択的に連結するための連結手段21〜25を備えるとともに、デスク本体1の背面位置Hよりも前方側の天板5の下方位置で一対の脚体3、4間を連結する連結板6を備え、連結手段21〜25によって前後にデスク本体1を連結した際には互いの連結板6同士の間に、連結手段21〜25によってデスク本体1の背面H側に幕板を連結して取り付けた際には幕板と連結板6の間に、配線を挿通するための配線挿通空間20が形成されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】棚板のパネル体に対する取付位置を任意に選択できるとともに、確実に取り付けることができる棚板取付構造を提供する。
【解決手段】棚板取付構造1は、当接部36をパネル体20の上面に当接させた状態において、顎部46A,46Bの下面と当接可能な顎係合部71,72と、顎係合部71,72に連設されて上方に延出し、さらにパネル体20の上面に沿って延出する延出部81,82とを有するとともに、延出部81,82に上下方向の第二ボルト挿通孔88が形成された取付具40を備え、棚板31の上方から挿通穴35を通して第二ボルト挿通孔88に螺着可能とされ、その螺合緊締によりパネル体20に対して棚板31を取り付けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前後にデスク本体を連結した使用態様と、連結しない使用態様でのコストと強度の無駄を排除するとともに、強固且つ安定的に構成することを可能にしたデスク装置を提供する。
【解決手段】デスク本体1が、デスク本体1の背面位置Hで他のデスク本体1の背面と幕板2のいずれか一方を選択的に連結するための連結手段と、デスク本体1の背面位置Hよりも前方側の天板5の下方位置で一対の脚体3、4間を連結する連結板6とを備えるとともに、連結手段が、連結板6から後方に突設された連結アーム部21〜25を備えてなり、前後にデスク本体1を連結する際には、各デスク本体1の連結板6から突設された連結アーム部21〜25の先端部同士を連結し、デスク本体1の背面H側に幕板を取り付ける際には、デスク本体1の連結板6から突設された連結アーム部21〜25の先端部に幕板を連結するように構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で移動式のワゴン1を前後方向に移動不能にでき、製造コストも極めて低減させる連結装置を提供する。
【解決手段】ワゴンの背面側と机の被連結部材5とに対して着脱自在な連結部材13であり、被連結部材5の下板から上向きに形成された第1被装着部16が設けられ、連結部材13の前後両端には、第1被装着部16に対して着脱自在な第1係止部20と、ワゴンの本体背面板10aに設けられた第2被装着部18に着脱自在に係止する第2係止部21とが備えられ、連結部材13が取付けられたワゴン1の背面を被連結部材5に近づける時、第1係止部20が第1被装着部16上を乗り越えて係止する。 (もっと読む)


【課題】特に扉を上方へ持ち上げて開けると、主台が連動して上昇するパソコンデスクの開閉装置を提供する。
【解決手段】ベース10と、主動部材組20と、従動部材組30と、シリンダ40とを有し、ベース10は、両側に夫々設けられるサイドプレート13と、各サイドプレートの内面の対向する位置に夫々形成される摺動溝16とを備え、主動部材組20は、ベース板21と、ベース板21の両側に夫々設けられるアーム22と、アーム22を貫通するように、ベース10のサイドプレート13に枢設される軸23とを備え、従動部材組30は、一側が主動部材組20のアーム22に枢設されると共に、他側がベース10の摺動溝16に摺動可能に設置される従動板31を備え、シリンダ40は、一端がベース10に取り付けられる円筒部41と、円筒部41の他端に設けられると共に、伸縮可能に従動板31の底面に連結される伸縮軸42とを備える。 (もっと読む)


【課題】机の脇に置いても奥側に置いてもすっきりとする書棚を備えたシステムデスクを提供する。
【解決手段】システムデスク1は、平面視長方形の天板16を備えた机10と、一対の側板および棚板を備えて構成される幅広書棚30、幅狭書棚50とを有し、幅広書棚30および幅狭書棚50が、机10に対して併置されて用いられる構成となっており、幅広書棚30および幅狭書棚50は、それぞれの側板の対向方向における幅寸法を合計した合計幅寸法が、天板16の長辺寸法と略一致するように形成され、幅広書棚30および幅狭書棚50を、側板同士を隣接させて天板16の長辺に沿って位置させて机10に対して併置させて用いるときに、幅広書棚30および幅狭書棚50のうちで対向方向における一端に位置する側板を天板16の長辺方向における一端部に揃え、且つ対向方向における他端に位置する側板を天板16の長辺方向における他端部に揃えて併置可能である。 (もっと読む)


【課題】照明装置が組み込まれた机では主として電力を机外部より交流電力の供給を受けているが、外部電力を供給することなく照明する。
【解決手段】学習机100に組み込まれた蓄電池103と、該学習机にセットされた手回し発電機104とにより、外部電力の供給なしに照明装置102を点灯する。 (もっと読む)


【課題】省スペースで種々のサイズの用紙を収納できる収納ケースを提供する。
【解決手段】ケース1は、用紙を出し入れできるように上端が開口したケース本体10と、ケース本体10の内部を水平方向に隣接する2つの収納空間X、Yに仕切る仕切り板2と、各収納空間X、Yに収納される用紙の下端を支持するべくケース本体10と仕切り板2とに架け渡して着脱可能に取り付けられる支持体41(A、B)、42(A、B)と、収納する用紙の種類に応じて支持体41、42の取り付け位置を各収納空間X、Yごとに変更可能とするべく配置された支持体取付部31、32とを備える。 (もっと読む)


【課題】机と袖箱とを備えた机システムで、文具や書類等の収納位置や収納形態をより多用な形態で変更できるようにする。
【解決手段】机10と袖箱40と共有抽斗60とを備えている。袖箱40には、収納棚空間Saが形成されており、この収納棚空間Saは共有抽斗60を出し入れ可能な共有抽斗空間も成す。机10は、天板12と、天板と平行に天板の下方に配置された棚板18と、天板と棚板との間の空間を仕切る仕切板19と、を有している。天板と棚板との間の空間を仕切板で仕切られて形成された複数の空間は、収納棚空間Se,Sf,Seを成し、複数の収納棚空間のうち、少なくとも一の収納棚空間Seが共有抽斗60を出し入れ可能な共有抽斗空間も成す。 (もっと読む)


11 - 20 / 374