説明

国際特許分類[E03B3/03]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 取水,集水または配水の設備またはその方法 (1,711) | 飲料水またはタップウォータを取水または集水する方法または設備 (657) | 雨水からのもの (480) | 家庭用の雨水集水,貯水用特殊容器,例.天水おけ (360)

国際特許分類[E03B3/03]に分類される特許

21 - 30 / 360


【課題】樋の寸法にかかわらず上側縦樋および下側縦樋をそれぞれ取り付けることができる汎用性のある分水器を提供する。
【解決手段】分水器1において、分水器本体の連通口には、雨水供給用ホースHの掛止め部30が設けられており、さらに、前記掛止め部30は、雨水タンクの内部洗浄用のホースhが取り付けられるホース取付部14を備えている一方、上カバー6は、分水器本体の排出口7の上方に位置するよう上側縦樋2の下流端部3aに挿通可能な大きさに形成された上下方向の高さを有する円筒部分10と、分水器本体の前記連通口8の上方に位置するよう前記円筒部分10の周面下端部分10aから水平方向に連設された舌片部分11とよりなり、また、分水器本体の前記係止部20の外周側には、異なる口径を有する下側縦樋3にそれぞれ対応可能となるように異なる口径用の係止部材40が装着可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】貯留した液体の圧力によって変形することを防止できるタンクを提供する。
【解決手段】平面視で左右方向に長形となったタンク1である。下部の前面部14及び後面部6にタンク内方に向かって凹んだ凹み部17,18が形成される。 (もっと読む)


【課題】人工地盤の利用価値を高める。
【解決手段】熱交換システム10は、建築物11の基礎となる人工地盤12と、太陽熱温水器13と、上水道管14と、給湯器15と、を備えている。人工地盤12は、建築物11の下方に埋設された雨水槽16と、この雨水槽16の内部に隙間を形成するように敷設された複数の樹脂製のブロック17と、等を備えている。上水道管14は、雨水槽16の外部から内部に引き込まれ、ブロック17の隙間を縫うように雨水槽16の内部に張り巡らされると共に、雨水槽16の内部から外部に引き出される。上水道管14は、雨水槽16の内部において、蓄えられた雨水に浸される。雨水槽16に蓄えられた雨水の熱は、上水道管14を介して、上水道管14を流れる上水道水に移動する。雨水槽16の外部に引き出された上水道管14は、給湯器15につながれており、給湯器15に上水道水を供給する。 (もっと読む)


【課題】地中への浸透能力が低下しにくい構築物を提供する。
【解決手段】第1の構築物と、第2の構築物とを有する貯留浸透システムを提供する。第1の構築物は、透水性の部分を含む第1の側壁を備えたコンクリート製で中空の少なくとも1つの第1の構造体と、第1の構築物の最も下に配置された第2の構造体であって非透水性の第2の側壁と底壁とからなるコンクリート製で中空の第2の構造体とを含む。第2の構築物は、多数の骨組を備えた複数のパネルにより貯留用の空隙を形成可能な樹脂製の複数の充填部材を含み、複数の充填部材が第2の構造体より上に位置するように互いに並べて配置される。第1の構造体の第1の側壁の透水性の部分の少なくとも一部は、第2の構築物の複数の充填部材の少なくとも一部と対向しており、第1の構造体から第2の構造物へ排水が供給され、第2の構造物より下側に設けられ第2の構造体へ第2の構造物から泥が流出する。 (もっと読む)


【課題】雨樋などを通して集めた雨水を溜めて、庭やプランターの植物栽培や打ち水などの散水に有効利用することを目的とした、庭の景観や街並に馴染む木製である、在庫や運搬が容易である、組立てや分解が容易である、比較的安価である、メンテナンスが容易である、組み立て式雨水貯水槽を提供する。
【解決手段】予め数珠繋ぎにした複数の短冊形側面木板と多角形状の底板から形成した筒状胴体部を外側バンドで緊縛し、筒状胴体部内に防水袋を収め、内側バンドを挿入して防水袋の開口部を形成するとともに筒状胴体部の内径を保持し、防水袋に設けた配管継手に雨水の導入出のための配管を行う。このような雨水貯水槽の組み立て部材を、折り畳み重ね合わせて嵩を減らした状態で在庫、運搬し、設置時に完成体に組み立てるようにする。 (もっと読む)


【課題】 建物の冷却等を図るために、雨樋に入り込む雨水を一定量貯留させることで、建物の冷却や貯水に利用することができるようにする。
【解決手段】 建物10の外壁に沿うようにして横方向に配される上方が開口した雨樋3に、雨水Wを排出する筒状集水器2が取り付けられ、この筒状集水器2は、筒状の上面が集水口2aとされて、この集水口2aが雨樋3の底面よりも高くなるように取付けられている。そして、雨樋3が建物10の壁に所定高さをおいて複数段に配され、前記筒状集水器2の下方側から、又は、筒状集水器2の下方側に配されるカバー管2Cの下方側から下方に位置する雨樋3に排出される。 (もっと読む)


【課題】家庭菜園などに使用する雨水を溜めるための雨水貯蔵装置に係り、特に、効率よく多量に雨水を溜めることができ、蚊やゴミなどが容器内に侵入することを防止でき、溜めた雨水が腐敗しにくく、貯水量が外部から判り、かつ、風が強くても飛ばされない雨水貯蔵装置を提供する。
【解決手段】この実施形態の雨水貯蔵装置1は、雨水を貯蔵する容器2の上部に、容器2を略密閉する上蓋3を設け、降雨のときに雨を受ける2個の受け板4を上蓋3の外側から内側に向かって下がるように傾斜をつけて上蓋3上に配置している。受け板4は、外枠4aと集雨布4bと集雨布4bを外枠4aへ取り付けるための取付具4cから形成されている。 (もっと読む)


【課題】アーチ型支柱のトンネル栽培作業の中で、長尺ビニールシートの開閉は時間と手間がかかり、中腰作業の為疲れる。また夏場の干ばつや苗の植え替えなど水が必要になる。容易にシートの開閉や水の確保ができる雨水集水型被覆開閉具を提供する。
【解決手段】ビニールシート面に降った雨や直接雨水溝に流れ込んだ雨水は上面雨水溝を通って長手方向断面部から落下し、コの字型の刻み部に集水部材17を差込み固定し、他方はホースを差込、地面の中に埋めたタンクに流れ込む。 (もっと読む)


【課題】散水の際に配管又はホースを介さずに固定タンクから散水手段に給水可能な散水システムの散水用タンクを提供する。
【解決手段】本発明の散水用タンク3は、貯水を行う固定タンク1が備える吐水接続口11に直接又は連通部材6を介して連通接続される給水接続口41を有し、前記固定タンク1から供給される水を貯水する可動タンク4と、前記可動タンク4内の水を散水する散水手段5と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】散水するに当たり、その散水範囲が所定の範囲に限られず、そのうえ、接続口の閉じ忘れを防止することができる散水システムを提供する。
【解決手段】本発明の散水システムは、吐水接続口11を有すると共に貯水可能な固定タンク1と、前記固定タンク1の前記吐水接続口11に連通接続される給水接続口41を有すると共に貯水可能な可動タンク4と、当該可動タンク4内の水を散水する散水手段5とを備え、非接続状態で開口を閉塞し且つ接続状態で開口を開放する開閉弁7を、前記固定タンク1の前記吐水接続口11及び前記可動タンク4の前記給水接続口41が有している。 (もっと読む)


21 - 30 / 360