説明

国際特許分類[E03F5/10]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水道の構造 (1,486) | 捕集槽;流出量を調節するための調整槽;貯留槽 (300)

国際特許分類[E03F5/10]に分類される特許

101 - 110 / 300


【課題】排水管路に排水の漏洩等の異常が発生した場合に、これに適切に対応できる機能を有する排水ます及びこの排水ますを備えた排水設備を提供する。
【解決手段】上部に設けられる点検口2と、排水を流入させるべく流入管30が接続される流入口3と、前記排水を流出させるべく第1流出管31が接続される第1流出口4と、流入した排水を流出させるべく第2流出管32が接続される接続構造を備えた第2流出口5とを有するます本体1と、前記第2流出口5を閉塞すべく該第2流出口5に着脱自在に設けられる蓋体10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】排水管路が詰まって排水不良という異常が発生した場合に、これに迅速且つ適切に対応し得る機能を備えた排水ますを提供する。
【解決手段】上部に設けられる点検口2と、排水を流入させるべく流入管40が接続される流入口4と、前記排水を流出させるべく第1流出管41が接続される第1流出口5と、排水の水位の上昇を規制すべく該排水を流出させるオーバーフロー孔6とを有する底部3と、前記オーバーフロー孔6に流出された排水を外部に排出すべく下部に設けられる排出筒7とを備え、前記オーバーフロー孔6が第1流出口5の中心軸よりも上方の位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】宅地内に降った雨水を配管内に一時貯溜したのち、徐々に道路の側溝や雨水排水本管に流出させて都市型洪水を緩和することができる雨水排水配管構造を提供する。
【解決手段】雨水桝1と雨水桝1を排水管2で接続した雨水排水配管構造であって、下流側に位置する雨水桝1の流入口1a、又は、下流側に位置する雨水桝1の流入口1aに接続された排水管2端部に、配管内に流入した雨水を一時貯溜するための堰3を設けると共に、その堰3に一時貯溜した雨水を徐々に排出するための孔3aを穿孔した構成とする。下流側に位置する雨水桝1の流入口1a、又は、下流側に位置する雨水桝1の流入口1aに接続された排水管2端部に設けられた堰3によって雨水は堰止められて雨水は一時貯溜されるたのち、一時貯溜された雨水は、堰3に設けられた孔3aより徐々に雨水桝1を介して雨水排水本管9へ排出される。 (もっと読む)


【課題】排水桝から逆流した排水が排水設備から噴き出すことを防止する逆流防止用弁体を複雑な取付け装置を必要とせずに取り付けができ、弁体の破損のおそれが少なく、この弁体が破損した場合には、容易に交換できる。
【解決手段】桝本体1に着脱自在に取付けた弁体保持枠体21に、桝本体1のインバート部4に開口した流入側開口部12を閉塞する弁体13を取付ける。桝本体1の流入側開口部12の開口部周縁に弁体13が当接する弁座面14と、弁体保持枠体21を鉛直方向に支える支持部15と、弁体保持枠体21を位置決めする位置決め部16とを設ける。弁体保持枠体21は、弁体保持部22と、弁体保持枠体21を着脱自在に取付ける取付け部26と、治具係合部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】 集水桝への水の流入が落葉やゴミなどによって阻害されるのを抑制する。
【解決手段】 筒状で集水桝100の桝本体101の上に配設され、複数の通水孔を有する網固定枠2と、網固定枠2の開口を覆い変形自在に配設され、複数の通水孔を有する上部ネット3と、水の浮力によって浮遊するフロート4とを備え、フロート4の浮遊に伴って上部ネット3が浮動するようにフロート4が配設されている。フロート4が雨水などによって浮遊すると上部ネット3が浮動し、上部ネット3上の落葉間などに隙間が形成されたり、落葉などが移動したりして、上部ネット3の通水孔の目詰まりが防止、解消される。 (もっと読む)


【課題】小径の合成樹脂製の雨水ます等においても着脱が極めて容易であり、かつ装着後は所定の位置から動くことなく安定的に雨水ますの流出口のみを覆うことができる簡易構造の雨水ます用フィルターを提供することを目的とする。
【解決手段】雨水ますの中で位置決めするための、少なくとも180度以上の中心角を有する円弧状の棒状部材からなる第1及び第2の位置決め手段と、第1及び第2の位置決め手段との間で内部から流出口のみを覆うように第1及び第2の位置決め手段により直接的に又は間接的に支持されるフィルター本体と、フィルター本体の過剰な変形を防止し且つ雨水ますに対する着脱を容易にするために第1の位置決め手段の対抗した2点の間で連結される吊り手手段と、そして雨水ますの内壁面からの反力を受けている時はフィルター表面から引っ込み、そうでない時は突出するフィルター本体の回転止め手段とからなる雨水ます用フィルターを提供する。 (もっと読む)


【課題】小径の合成樹脂製の雨水ます等においても着脱が極めて容易であり、かつ装着後は所定の位置から動くことなく安定的に雨水ますの流出口のみを覆うことができる簡易構造の雨水ます用フィルターを提供することを目的とする。
【解決手段】雨水ますの中へ固定するための、少なくとも180度以上の中心角を有する円弧状の棒状部材からなる下部固定手段および前記下部固定手段より小さな曲率を有し、且つ少なくとも180度以上の中心角を有する円弧状の棒状部材からなる上部固定手段と、上部及び下部固定手段の間で内部から流出口のみを覆うように上部及び下部固定手段により直接的に又は間接的に支持されるフィルター本体と、そして雨水ますに対する着脱を容易にするために上部固定手段の対抗する2点のそれぞれに独立して接続される第1および第2の吊り手手段とからなる雨水ます用フィルターを提供する。 (もっと読む)


【課題】高さを任意に調整することができ、且つ、その姿勢を常に維持することができる長さ調整用連結管を提供する。
【解決手段】筒状に形成される第1筒部2と第2筒部3とを同一軸心上に連結して備え、第1筒部2を、排水桝9を構成する蓋受枠管92に嵌合可能に形成すると共に当該第1筒部2の外周面に軸心を包囲する状態で等間隔で形成される溝部4を形成し、第2筒部3を、蓋受枠管92に連結可能な立上り管91及び第1筒部2にも嵌合可能に形成する。 (もっと読む)


【課題】 浸透マンホールの透水性能の大幅な改善を図ると共に、透水性能の維持管理が容易で、かつマンホール自体の強度低下等の問題を生ずることが全くない、浸透マンホールを提供する。
【解決手段】 浸透マンホール10の側壁11の外側に、透水性の中空管状のポリプロピレン不織布筒体21を備え、この不織布筒体21を保護する補強帯体を巻きつけて形成した透水体20を配設し、この透水体20を浸透マンホール10の側壁11に設けた貫通孔12に連接した。この浸透マンホール10は、従来の貫通孔にフィルタを装着したものに比し、透水面積が非常に大きく、また、高圧水等により容易に清掃することができ、管理手間が激減する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、雨水経路に配置されるますの蓋枠と蓋体とを鎖で連結することが出来るようにすることにある。
【解決手段】ます1Aの点検筒6の上端に被嵌される蓋枠20の周壁の一部に膨出部22を設け、該膨出部22には周壁に食い込んだ状態で鎖係止穴23を設け、該鎖係止穴23に鎖24を通して蓋枠20と蓋体11とを鎖24で連結する。該膨出部22の突出量は小さくできるから、該ます1Aのバケツ12を地上へ取り出す場合に、該膨出部22が干渉しない。 (もっと読む)


101 - 110 / 300