説明

国際特許分類[F21V5/04]の内容

国際特許分類[F21V5/04]に分類される特許

41 - 50 / 1,269


【課題】配光ムラを改善できる照明器具を提供する。
【解決手段】光源であるLED31が発した光は、光学レンズ33により集光したり拡散したりする。このとき、光学レンズ33の出射面36側に複数の略球面の凹レンズである微小レンズ37を設けたので、均等に発光していない光源31からの光の配光ムラを改善することができる。 (もっと読む)


【課題】光源から放射される光の出射効率を向上させた照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具は、所定の間隔を空けて2列に配置された複数のLED22と、複数のLED22の前方に配置されて複数のLED22からの光の配光を制御する光学部材3とを備える。光学部材3は、各LED22にそれぞれ対応する形で設けられたレンズ部32,33と、隣接するレンズ部32,33間を連結する連結部34とを有し、連結部34に、LED22からの光を前面側に出射させる拡散面34aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、出射光が照射面に照射されたときの色ムラが少なく、光源の直下照度の低下を抑制する。
【解決手段】発光装置1は、光源2と、出射光を配光制御する光学レンズ3とを備える。光学レンズ3は、光源2からの出射光を集光する第1のレンズ4と、集光された光を平行光とする第2のレンズ5とを備える。第1のレンズ4は、入射面41から入射した光を集光面43に集光する断面形状が放物線形状の第1の反射面42を有する。第2のレンズ5は、集光面43との連接面51から入射した光を反射して平行光として出射面へ反射する断面形状が放物線形状の第2の反射面52を有する。この構成によれば、第1の反射面42が集光面43に光を集光させて混光することで出射光の色ムラを少なくし、集光面43を擬似光源として、集光面43からの光を第2の反射面52で平行光とすることで光源2の直下照度の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】輝度低下や輝度ムラなどの不具合を抑えつつ小型化・薄型化を図ることが可能なバックライトを提供すること。
【解決手段】液晶ディスプレイ14に光を照射するバックライト15であって、複数の光源22,23と、これらの光源22,23からの光L1,L2をそれぞれ入光する複数の入光面37.38を有し、これらの入光面37、38に入光した光源22,23からの光L1,L2を同一光軸へ導くプリズム部32と、プリズム部32からの光を集光させて液晶ディスプレイ14へ向かって出射させるレンズ部31とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】設置数を削減することができる照明装置を提供すること。
【解決手段】光源21から出射された光が集光レンズ23の入射面23aから入射され、該集光レンズ23の出射面23bから集光された光が出射される照明装置1において、前記集光レンズ23を移動させることによって該集光レンズ23の入射面23aと前記光源21の出射面21aとの距離を変化させるレンズ移動機構部40を有してなる。 (もっと読む)


【課題】照明パネルの主平面に平行な第1の面を有するタイルと、タイルの第1の面上に配置され、光を発するように構成された複数の固体照明デバイスと、タイルの第1の面上の反射シートと、反射シート上の輝度増強フィルムとを備える照明パネルを提供すること。
【解決手段】反射シートは、タイルと輝度増強フィルムとの間に配置することができ、輝度増強フィルムは、放出光のオンアクシス強度を増大させるように構成することができる。全般照明用に適合された照明器具は、上述の照明パネルと、制御信号に応答して照明デバイスの列にオン状態駆動電流を供給するように構成された電流供給回路と、固体照明デバイスのうちの1つから光を受け取るように配置された光センサと、光センサから出力信号を受け取り、この光センサの出力信号に応じて制御信号を調整するように構成された制御システムとを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズアレイを構成するレンズが、遮光部材を開閉する方向に奇数行に配列されていても、遮光部材を閉じた状態での減光率を向上することができる調光装置およびプロジェクターを提供する。
【解決手段】調光装置10は、照明光軸OAに対して略垂直な方向(Y方向)の両側に延在し、略垂直な方向に軸方向が設定される回動軸52ax,52bxを中心に回動し、第1レンズアレイ311から射出される光束を遮光して通過光量を調整する、照明光軸OAを挟んで配置された一対の遮光部60a,60bを備え、第1レンズアレイ311はレンズ311aの中心が略照明光軸OAとなる位置に配置されたレンズ311aを含み、照明光軸OA側から見て、一対の遮光部60a,60bの照明光軸OA側の端部64a,64bに挟まれる隙間D1に、レンズ311aの中心が重ならない位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】従来よりも光利用効率を一層高くすることが可能な照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光を射出する光源装置110と、複数の第1小レンズ122を有する第1レンズアレイ120と、複数の第1小レンズ122に対応する複数の第2小レンズ132を有する第2レンズアレイ130と、第2レンズアレイ130からの光を重畳させる重畳レンズ150とを備える照明装置100であって、第1小レンズ122を通過した光が最も集まる点を集束点とするとき、第1小レンズ122の曲率は、集束点が第1レンズアレイ120より後段にある所定の光学要素中又は当該所定の光学要素近傍に位置するように、各第1小レンズ122ごとに設定されていることを特徴とする照明装置100。 (もっと読む)


【課題】従来に比べ、LEDから出射された光を効率良く偏向させる。
【解決手段】照明装置1は、LED12の前方に配置されたインナーレンズ13と、インナーレンズ13の前方に配置されたアウターレンズ14とを備え、LED12からの光を下側への偏向方向へ偏向させる。インナーレンズ13は、LED13からの光のうち光軸Ax1周辺のものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第一レンズ部131と、LED12からの光のうち第一レンズ部131よりも下側へ向かうものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第二レンズ部132と、LED12からの光のうち第一レンズ部131よりも上側へ向かうものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第三レンズ部133とを有する。アウターレンズ14は、第一レンズ部131〜第三レンズ部133からの光の進行方向を均すレンズカット140,…を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のフィルムの一部が統合され、薄型であり、かつ輝度の向上及び均一化が可能な光学シート及びそれを用いた組立工程が短く歩留りの良い薄型の光学装置を提供する。
【解決手段】第1方向に延びる複数のプリズム要素331を有する集光部330と、集光部330のプリズム要素331が形成された面と反対側の出射面に形成され、第1方向と異なる第2方向に延びる複数の光学要素を有する異方性拡散部310とを有する光学シート300。側面に入射面を備える導光板200と、導光板200の上部に設けられた光学シート300と、光学シート300の上部に設けられたプリズムシート400とを有し、異方性拡散部310はレンチキュラーである光学装置。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,269