説明

国際特許分類[F21V5/04]の内容

国際特許分類[F21V5/04]に分類される特許

11 - 20 / 1,269


【課題】光源が発する光の利用効率を向上させるとともに迷光の発生を抑制することができ、さらに、迷光が撮像装置に入射することで発生する白飛びを確実に防止することができるようにする。
【解決手段】光源11を保持する基板12と導光体13との間に介在するスペーサー52を備え、このスペーサーは、これを貫通して光源から出射された光を導光体の入射面15に入射させる開口部53を有し、この開口部が、基板側から導光体側に向かって次第に内径が大きくなるテーパー形状に形成されたものとする。特に、スペーサーは、光透過性を有する材料で形成されたものとする。 (もっと読む)


【課題】光制御部材と保護パネルとを備えながらも、光制御部材と保護パネルとの間に空気層が形成されないようにし、空気層による配光の変化や器具効率の低下を防止する。
【解決手段】灯具本体1は、光源としての発光ダイオード2と、照明を行う空間と発光ダイオード2との間に配置された透光性パネル部材とを備える。透光性パネル部材は、配光の制御と光色の調節との少なくとも一方を行う光制御部材4と、不燃材料または難燃材料からなり光制御部材4に対して発光ダイオード2とは反対側に重ねて配置された保護パネル5とを備える。光制御部材4と保護パネル5とは密着させて成形されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で照射領域外への光の漏れを少なくして所望の配光特性を得る。
【解決手段】照明装置1は、光源部10及びレンズ体20を備える。レンズ体20は、レンズ部30及びレンズ部30の周囲に延びるフランジ部40を有する。光源部10は、平面部21の周縁部の光源設置部34に配置され、周縁部側の端部12が光源設置部34の端部33より外側に超えない位置に配置される。レンズ部30の光源設置部34の入射面32と光源部10の出射面11とのなす角度θは、0°<θ≦35°である。 (もっと読む)


【課題】光の外部取り出し効率を最適化し、射出光の射出角度による色度座標の変化を改善する。
【解決手段】照明装置10は、EL素子101と、EL素子101から射出される光を導いて射出させる光偏向要素5を備えた光取り出しシート7部材とを備えた。光偏向要素5を基材8上に構成し、光偏向要素5は第1単位レンズと第2単位レンズが互いに直交して配列された。第1単位レンズは断面視略凸曲面形状をなしていて第1の方向に延在していて複数配列され、第2単位レンズは断面視略凸曲面形状をなしていて第1の方向に直交する第2方向に延在していて複数配列された。各単位レンズの断面高さf(x)を変位xで微分した絶対値の最大値|df(x)/dx|maxの値は、1.00≦|df(x)/dx|max≦6.00の範囲内とする。 (もっと読む)


【課題】パワーLEDや高輝度のLEDを使用して視認性の良い発光機を実現する。
【解決手段】背面に握部14を固定し前面に発光部16を配置した本体部12を備える。本体部12には、電源部18と電源スイッチ20と基板24とが収容されている。基板24には、電源部18により駆動され電源スイッチ20によりオンオフ制御される複数の発光ダイオード22が、それぞれ間隔を開けて分散配置されている。発光部16には、基板24と発光ダイオード22とを包囲して保護する透明保護カバー34が設けられている。各発光ダイオード22には、放出される光を光軸方向に集光するレンズ28が取付けられる。レンズ28が基板24と透明保護カバー34に挟み込まれて固定されている。 (もっと読む)


【課題】LEDからの光の指向性を緩和させ、より均一な光を放射させることが可能なLEDユニットを提供する。
【解決手段】LED1aと、長尺の板状に形成され複数個のLED1aを長手方向に沿って一表面2aa側に実装する実装基板2と、実装基板2の一表面2aaと対向する底部3c1と底部3c1から実装基板2側に延出する側壁部3c2,3c2とを備え実装基板2を覆う断面がC字状の長尺な透光性のカバー部3とを有するLEDユニット10である。カバー部3は、LED1aと対向するカバー部3の内面3b側に、カバー部3の短手方向に沿った第1突条部3baをカバー部3の長手方向に複数有し、且つカバー部3の外面3a側に、カバー部3の長手方向に沿った第2突条部3aaをカバー部3の短手方向に複数有する。 (もっと読む)


【課題】 1つの焦点における光の集光幅(面積)を小さくでき、上記焦点の位置を容易に把握可能な光学モジュールを提供する。
【解決手段】 互いに光軸が1つの点に交差するように配置された複数の光源1と、複数の光源1の光軸が交差する1つの点を焦点F0とする光学レンズ2とを備え、光学レンズ2は、各光源1のそれぞれに対応させて、全反射面5と、対応する光源1からの光を焦点F0へ向けて屈折させる第1の入光面3と、対応する光源1からの光を全反射面5に向けて屈折させる第2の入光面4とを有し、全反射面5は、第2の入光面4からの光を焦点F0へ向けて全反射し、焦点F0は、光学レンズ2の出光面6に対して光学レンズ2の内部に位置している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、LEDの実装およびカバーの製作が簡易で、かつ光の出射の輝度むらを防止して略球面状に均一に光を出射させるレンズ及びそれを用いた照明装置を実現することを目的とする。
【解決手段】光源と、光源を搭載するための構造体と、それらを覆うカバーと、配光を広げるためのレンズを有する照明装置において、前記構造体側面を反射面にし、前記カバー最大径の中心近傍に前記レンズを配置した。 (もっと読む)


【課題】側面あるいは背面方向まで光を照射させることができるとともに、製造が容易で、かつ、放熱機能が高い照明装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、照明装置は、基材2と、前記基材の前面部に配置された光源6と、前記光源の少なくとも一部を覆って設けられ、前記光源から前方に放出される光の少なくとも一部を導光する導光体7と、を備え、前記導光体は、当該装置の外部に直接的に露出し前記導光体により導光した光を前記光源の側方あるいは背面方向に出射する光出射面を有している。 (もっと読む)


【課題】光源からの熱に起因する変形による表示不良等を大幅に低減できる光学シートを提供可能な光学部材、光学部材の製造方法、及び、光学シート、面光源装置、透過型表示装置を提供することである。
【解決手段】光学部材150は、幅方向の中央から、流れ方向を長辺方向とし、幅方向を短辺方向とする矩形状であって短辺30mm、長辺150mmの大きさである切片を裁断し、長辺方向の一方の端部を、水平面上において短辺が鉛直方向となるようにして鉛直方向に延在する基準面に固定し、他方の端部を自由状態とし、基準面と他方の端部の基準面側の面との距離を反り量H1(mm)とし、切片を80℃で30分間の加熱処理を行った後のこの距離を反り量H2(mm)とし、基材部153の厚みをt(mm)とし、光学部材150を形成する樹脂の弾性係数をY(GPa)とするとき、1.7≦(H2/H1)×t×Y≦4.9という関係を満たすものとした。 (もっと読む)


11 - 20 / 1,269