説明

国際特許分類[F21V5/04]の内容

国際特許分類[F21V5/04]に分類される特許

81 - 90 / 1,269


【課題】LED基板を長手方向に接続する際に、実装されているコネクタ部が暗くなるのを防止して均一な光を照射できるLEDユニットおよび照明器具を提供する。
【解決手段】多数のLED発光部33を長手方向に実装した基板34には、コネクタ部37、38が実装されているが、LED発光部33の発光方向に配置されたレンズ40には、コネクタ部37、38に対応して切欠部44が形成されている。このため、コネクタ部37、38がレンズ40に干渉するのを防止するとともに、コネクタ部37、38に対応する位置にもレンズ40を配することで、コネクタ部37、38が暗くなるのを防止して均一な光を照射できる。 (もっと読む)


【課題】光の照射範囲を任意に設定することができ、無駄を抑えて光を効率的に拡散することが可能な光拡散レンズシート、および、その製造方法を提供する。
【解決手段】光拡散レンズシート1は、透光性を有するシート材3からなり、該シート材の第1の面4に、断面が凸で長尺な第1のレンズ6の条を複数本並べて形成し、この第1の面とは反対側の第2の面5に、断面が凸で長尺な第2のレンズ7の条を複数本並べて形成し、第1の面のレンズの条の延在方向と第2の面のレンズの条の延在方向とを交差する方向に設定し、第1の面に形成したレンズの条の並設間隔と第2の面に形成したレンズの条の並設間隔とを異ならせた。 (もっと読む)


【課題】 LEDからの光を効率良く集光することができる照明装置を提供する。
【解決手段】 線状に配置された複数のLED20と、複数のLED20からの光を照射面に向けて集光させるシリンドリカル状の集光レンズ6と、を備える。集光レンズ6の複数のLED20側には第1凸レンズ面27が形成され、集光レンズ6の照射面側には第2凸レンズ面31が形成されている。集光レンズ6の長手方向と直交する断面において、集光レンズ6の両側部26は、複数のLED20側から照射面側に向けて外側に傾斜して延びている。複数のLED20は、集光レンズ6の第1凸レンズ面27に近接して配設されている。 (もっと読む)


【課題】メインランプとサブランプを含むランプユニットにおいて、サブランプまたはメインランプのみを点灯した場合でもメインランプやサブランプが暗く見えるようなことを防止し、ランプの非点灯時における外観上の見栄えの低下を防止してランプユニット全体の見栄えを向上することが可能なランプユニットを提供する。
【解決手段】メインランプHLとサブランプCLLとを一体に構成したランプユニットLUであって、メインランプHLは、ユニットボディ1と、メイン光源4と、メインリフレクタ5と、メインレンズ31とを備えるプロジェクタ型ランプで構成され、サブランプCLLは、メインレンズ31の外周に沿って円弧状に配列された複数個のサブ光源7と、複数のサブ光源に対向するようにメインレンズ31の外周に沿って配置されかつメインレンズ31に一体に形成されたサブレンズ32を備える。 (もっと読む)


【課題】固体発光素子(LED)を用いた発光装置において、出射される光の配光を広くすることができ、光ムラを生じ難いものとする。
【解決手段】発光装置1は、複数のLED2と、LED2がアレイ状に実装される基板3と、LED2から放射された光の配光を調整する配光調整部材4と、を備え、配光調整部材4は、2つ以上のLED2に共通して設けられ、LED2を格納する収容部41と、LED2の光導出面上で且つLED2の直上部に設けられた凹条曲面部42と、凹条曲面部42の両側に設けられ、凹条曲面部42と面が滑らかに連続する一対の凸条曲面部43と、を有する。LED2から収容部41に入射した光の多くは、凹条曲面部42で全反射されて、側方方向へ進み、凹条曲面部42を屈折して透過することにより、配光調整部材4から広い配光で出射される。また、指向性が低くなるので、光ムラを生じ難くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 リペア性および組立性に優れ、薄型化および低コスト化が可能なLEDモジュールを提供すること。
【解決手段】 基板2上にLED部3が設けられ該LED部3に電気的に接続された一対のLED側電極部が基板2上に設けられたLED部材4と、上面に該LED部材4が載置されているヒートシンク部材5と、該ヒートシンク部材5上に載置されていると共にLED部材4に隣接した一対のベース側電極部が上面に設けられたベース板6と、LED部材4を覆ってベース板6上に設置された透明カバー部材7とを備え、該透明カバー部材7が、ベース板6に設置された状態で互いに対応するLED側電極部とベース側電極部とに両端部が付勢状態で接触する一対の導電性のバネ部材8を内面に備えている。 (もっと読む)


【課題】光源部品が発する光に色むらがある場合でも、光源装置が放射する光の色むらを抑える。
【解決手段】LED110(光源部品)は、光軸を中心とする方向へ向けて光を放射する。レンズ(光学部品)は、反射面124を有する。反射面124は、LED110が放射した光を反射する。反射面124の形状は、放物線426(円錐曲線)の一部を、放物線426の対称軸423と異なり、対称軸423とほぼ平行な回転軸422を中心として回転した回転面とほぼ一致する。レンズは、反射面124の回転軸422が、LED110の光軸とほぼ一致する位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】点状光源からの光を均一に分散して、面状の光として出射することが可能な面光源装置及び透過型画像表示装置を提供する。
【解決手段】面光源装置20では、第1及び第2の光制御板30,30の凸状部33,33の各々が上述した断面形状を有するので、上述した配光特性を有する点状光源22からの光を輝度が均一な線状の光に変換できる。また、第3及び第4の光制御板30,30の凸状部33,33の各々が上述した断面形状を有するので、上述した配光特性を有する点状光源22からの光を輝度が均一な線状の光に変換できる。これにより、光制御板ユニット21に入射された点状光源22の光は、第1及び第2の光制御板30,30の組と、第3及び第4の光制御板33,33の組とによって、互いに略直交する方向にそれぞれ輝度が均一な線状の光に変換される。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を均一に分散させることが可能な複合光制御板、これを備えた面光源装置及び透過型画像表示装置、光制御板を提供する。
【解決手段】第1の面から入射された光を前記第1の面と反対側に位置する第2の面から出射可能であり、且つ、一方向に延在しており前記一方向に略直交する方向に並列配置された複数の凸状部が前記第2の面に形成されている第1及び第2の光制御板を備え、前記第2の光制御板302が前記第1の光制御板301の上側に位置するように、板厚方向に設けられており、前記第2の光制御板の前記第1の面312が、前記第1の光制御板の前記第2の面321側に位置し、前記第2の光制御板が有する前記凸状部の延在方向と前記第1の光制御板が有する前記凸状部の延在方向とが略平行であり、前記第1及び第2の光制御板が有する各々の前記凸状部は、前記延在方向に直交する断面形状が所定の形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】面光源として用いる際における輝度の均一性を向上することができる光束制御部材、発光装置および面光源装置を提供する。
【解決手段】発光素子12からの中心側の第1の光が入射する第1入射面19、第1の光の外側の第2の光が入射する第2入射面20、第2入射面20に入射した第2の光を全反射させる第1全反射面17、第1入射面19側からの第1の光および第1全反射面17からの第2の光を所定の平面を対称面とした面対称な両側方に全反射させる第2全反射面16、第2全反射面16によって全反射された第1、第2の光を出射させる第1出射面31、第2出射面32を有し、両出射面31、32は、第2全反射面16によって全反射された第1、第2の光を発散させた状態で出射させる形状に形成されている。 (もっと読む)


81 - 90 / 1,269