説明

国際特許分類[F21V5/04]の内容

国際特許分類[F21V5/04]に分類される特許

51 - 60 / 1,269


【課題】光電界分布を切り替えることができるLED照明灯具を提供する。
【解決手段】LED照明灯具は、支持具と、前記支持具に設置された複数のLEDと、前記LEDをカバーする照明器具と、を備え、前記複数のLEDの光線は、前記照明器具によって出射され、前記照明器具と前記支持具は、着脱可能に連接され、前記照明器具には、前記LEDと対応する光学部が設けられ、前記光学部は、前記複数のLEDとそれぞれ対応する複数のレンズを備える。 (もっと読む)


【課題】従来に比べ、高精度な配光制御を行う。
【解決手段】照明装置1は、光軸Axを中心に略放射状に光を出射するLED12と、LED12の前方に配置され、当該LED12から出射された光を光軸Ax方向への平行光とするインナーレンズ13と、インナーレンズ13の前方に配置され、当該インナーレンズ13で平行光とされた光を偏向させるレンズカット140,…を有するアウターレンズ14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光の拡散機能の向上を図ることができる拡散シートおよびこれを備えたバックライト、液晶表示装置ならびに拡散シートの製造方法を提供する。
【解決手段】本技術の一実施形態に係る拡散シートは、第1の主面および第2の主面を有する透光性の基材と、前記第1の主面上にランダムに形成された凸形状を有する複数の構造体と、前記第1の主面上の前記構造体間に形成され、0.9μm以上の表面粗度(Ra)を有する平坦部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】白熱電球と類似した照明効果を得ることができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、光源としての発光ダイオード12と、光透過性材料により形成された涙滴状透明体20とを備える。涙滴状透明体20は、発光ダイオード12から出射された光が入射される底面部20bと、底面部20bから入射した光を全反射するよう形成された側面部20cと、側面部20cにて全反射した光が結像する先端部20aとを備える。 (もっと読む)


【課題】光源モジュールである。
【解決手段】この光源モジュールは、回路基板と、発光ダイオードと、レンズと、ランプシェードとを備える。このレンズの上表面は、平坦表面と弧状側面とを含む第1の凹部を有する。平坦表面は上表面の中心に位置し、弧状側面は平坦表面を取り囲んで、第1の凹部を形成するようにレンズの側面から平坦表面まで延びる。このレンズの下表面は、凹空間を定めて弧状表面と側壁部とを含む第2の凹部を有する。弧状表面は、上表面の平坦表面に対向して凹空間へ突き出す。側壁部は、凹空間を取り囲む。側壁部の内表面は、弧状であってレンズの内部へ凹む。発光ダイオードは凹空間に設けられるが、ランプシェードはレンズを透過した光線を拡散する。 (もっと読む)


【課題】光の集中率及び圧縮率を向上させて周辺光を有効に利用することによって環境光(自然光)の利用率を向上可能な集光レンズモジュールを提供する。
【解決手段】集光レンズモジュール(10)であって、少なくとも1つの環状レンズ(例えば環状レンズ100)を備え、当該環状レンズは、環心(C)と、環心(C)に面する側にある出光曲面と、出光曲面の反対側にある入光曲面と、入光曲面の一方の辺及び出光曲面の一方の辺に連接する反射面と、を有する。入光曲面にレンズ外側から入射した光ビームは、入光曲面でレンズ内側に屈折して出光曲面にレンズ内側から集束した後、出光曲面からレンズ外側に屈折して環心(C)に向かって進む。反射面にレンズ外側から入射した光ビームは、反射面からレンズ外側に反射して環心(C)に向かって進む。 (もっと読む)


【課題】多角形状の被照射面に発光素子から出射された光を均一かつ効率的に照射することができる光束制御部材を提供すること。
【解決手段】光束制御部材100は、発光素子200から出射された光を入射する入射面110と、入射面110から入射した光をn角形状の被照射面410に向けて出射する出射面120とを有する。入射面110は、光束制御部材100の底部に対して凹形状で、かつ各面の境界がR面である角錐面である。入射面110の水平断面の形状は、被照射面410の形状と略相似形状である。出射面120の水平断面において、被照射面410のn個の角に対応するn個の角のうちの互いに隣接する角を結ぶ各直線は、入射面110の水平断面の対応する辺と略平行である。出射面120の水平断面は、当該断面において前記各直線により形成されるn角形と同じであるか、その内部に含まれる。 (もっと読む)


【課題】LED発光部からの光の損失をなくして器具中心を明るく照射でき、パネルを均一に照射できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、器具本体11と、器具本体11に取り付けられるLED発光部12,16と、略山形状に形成されてLED発光部16からの光を反射させるための反射板15と、反射板15の前面に配置されるパネルカバー17とを備え、反射板15は、表面に凹凸部29が設けられる。 (もっと読む)


【課題】複数のLEDの配光を制御する場合でも、集光性を維持しつつ、LEDの利用効率の低下を防止すること。
【解決手段】複数のLED15を光源に備えるLEDランプ1に設けられ、前記光源の光を所定範囲に集中配光するビームランプ用光学部品46であって、入射面49Aから入射する光を集光して出射面49Bから出力する集光レンズ49と、前記入射面49Aから反れる光を前記出射面49B側に反射する反射面50とを一体に有した集中配光光学素子47を前記光源のLED15ごとに備え、隣接する前記集中配光光学素子47の反射面50をラップさせる構成とした。 (もっと読む)


【課題】導光板を備えた車両用灯具において、その導光板が略均一に明るく光って見えるようにする。
【解決手段】発光素子22と、その出射光を後端面26aから入射させて前端面26bから灯具前方へ向けて出射させる導光板26との間に、レンズ部材28が配置された構成とする。その際、このレンズ部材28は、発光素子22からの出射光のうち光軸Axに近い方向へ向かう光を、水平面内において拡散する拡散光として導光板26に到達させるとともに、発光素子22からの出射光を、鉛直面内において光軸Axに沿った平行光として導光板26に到達させるように構成しておく。これにより、導光板26に到達する光の光度分布として、水平面内において発光素子22の正面方向が極端に高くなってしまうのを未然に防止するとともに、発光素子22からの出射光を効率良く導光板26に入射させるようにする。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,269