説明

沖電気工業株式会社により出願された特許

5,631 - 5,640 / 6,645


【課題】 素子形成領域近傍の素子分離絶縁膜に窪みが形成されることを防止することで、ゲート酸化膜の耐圧劣化やゲートのショートなどの問題発生を回避することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 第1の素子形成領域(AR)と第2の素子形成領域(AR)とが素子分離絶縁膜(12)で分離された構造を有する半導体基板(11)を準備し、半導体基板(11)上に第1ゲート絶縁膜(13)を形成し、第1ゲート絶縁膜(13)上に所定膜(14)を形成し、第1の素子形成領域(AR)上の所定膜(14)上に保護膜(15a)を形成し、保護膜(15a)をマスクとして所定膜(14)を絶縁膜に変換することで第2素子形成領域(AR)上に第2ゲート絶縁膜(13b)を形成し、所定膜(14)を除去することで露出した第1ゲート絶縁膜(13a)および第2ゲート絶縁膜(13b)上にそれぞれゲート電極(17)を形成する。 (もっと読む)


【目的】EMI対策を講じつつ、さらに受光可能範囲を拡大し、いずれの位置から入射される光信号であっても電子機器の遠隔操作を可能とするリモートコントロール受光モジュールを提供する。
【構成】リモートコントローラより出力された光信号を受けて電子機器が制御されるリモートコントロール受光モジュールであって、リモートコントロール受光モジュールは、光信号を透過させる受光フィルタと、所定の入射角にて入射された光信号を通過させる開口部を備えるとともに、開口部を通過しない光信号を遮蔽する入射光制御部と、受光フィルタおよび開口部を通過した光信号を受信する受光部とから構成され、受光フィルタの受光部側であって、開口部の位置に対応する受光フィルタに曲率Rを有する凹部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 音声信号を操作して耳元でのささやき声のような距離感を良好に再現できる音声信号距離感変換装置を提供する。
【解決手段】 本発明の音声信号距離感変換装置は、入力音声信号からフォルマント成分を除去したピッチ残差信号を生成するフォルマント成分除去手段と、上記ピッチ残差信号における声帯波成分を抑制する無声音化手段と、声帯波成分が抑制されたピッチ残差信号に対し、フォルマント成分を復活させる音声信号復帰手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】既存のWDMチャンネルの使用波長帯域を変更しないで、あるいは、既存のOTDMチャンネルに割り当てられている時間スロットを変更しないで、OCDMチャンネルを追加した光多重送受信を実現する。
【解決手段】OCDM信号生成部510では、光パルス信号が符号化されて符号化光パルス信号515が生成される。符号化光パルス信号は、波長分散器516に入力されてその時間波形が変形されて変形符号化光パルス信号517として出力される。WDM信号生成部530では、光波長分割多重信号が生成される。OCDM信号抽出部610では、OCDM受信信号606に対して、チャンネルごとに時間拡散波長ホッピング符号と同一の符号を用いて復号化され、復号化OCDM受信信号613が生成される。復号化OCDM受信信号に含まれる変形符号化光パルス信号成分は、逆波長分散器614によって復元されて再生光パルス信号615が生成される。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのスイッチ動作時に無駄に消費されていた蓄積電荷を有効利用して動作の高速化と低消費電力化を図る。
【解決手段】メモリセルMCは、ペアトランジスタを構成するトランスファゲート用のnMOSトランジスタ11a、11bと、nMOSトランジスタ11aに接続されたデータ記憶用の1個のキャパシタ12を含む。メモリセルMC内のnMOSトランジスタ11aのゲート電極はワード線WLに接続され、ドレインはビット線BLに接続されている。nMOSトランジスタ11bのゲート電極はワード線/WLに接続され、ドレイン及びソースはグランドに接続されている。キャパシタ12は、nMOSトランジスタ11aのソースとグランドとの間に接続されている。差動ビット線BL、/BLと差動データ線DL、/DLとの間にはY選択回路13が接続されている。Y選択回路13は、それぞれペアトランジスタを構成する2組のnMOSトランジスタ14a、14b及び15a、15bを有する。 (もっと読む)


【課題】 話者特定問題とエコー問題とを共に解決し得る音声会議装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、複数人の参加者を対象とした音声会議装置に関する。第1の音声会議装置は、対向装置からのステレオ音声信号を受信して分配する受信分配手段と、参加者毎のヘッドフォンと、一対のマイクロフォンと、これら一対のマイクロフォンからのステレオ音声信号を対向装置に送信する音声多重送信手段とを有する。第2の音声会議装置は、各参加者の口元近傍に設けられる指向性モノラルマイクロフォンと、そのマイクロフォンからのモノラル音声信号をステレオ音声信号に変換するモノラル/ステレオ変換手段と、得られた複数のステレオ音声信号を合成して、対向装置に送信するステレオ音声送信手段と、一対のスピーカと、対向装置からのステレオ音声信号を一対のスピーカに与える受信分配手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ロール紙から繰り出された用紙先端部に印字を行う場合に用紙先端部が斜めになるのを防止する印字装置を提供する。
【解決手段】 明細票の原紙であるロール紙23をサイドフレーム21とサイドフレーム22の間に回転可能にセットし、セットされたロール紙23を、押圧部材30によりサイドフレーム21側へ押圧する。押圧部材30は、回転軸32、33を中心に回転可能に設けられ、圧縮スプリングの付勢力によりロール紙23の側部を押圧する。この押圧によりロール紙23から先端部23aが曲がることなく引き出され、引き出された先端部23aに対して印字ヘッド39により印字処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ビーコン間隔BIを保持してデータ送信を確実に行うことのできるPHY搭載の無線LSI及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】ビーコンレジスタ49aから出力されるビーコン送信信号S49aにより切り替えられるセレクタ46fを用い、RAM44からPHY部47へデータを送信するためのデータ送信要求信号S46fを切り替え、この信号S46fが“1”になった時点で転送を開始する構成にしている。これにより、ビーコンデータの送信時においては、ビーコンデータを予めRAM44に転送しておき、ビーコン送信間隔BI時点、且つPHY部47が送信状態においてビーコンデータの送信を行うことになり、ビーコン間隔BIを保持することが可能となり、その上、PHY部47の状態による転送データの送信ミスを防ぐことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリのデータセキュリティを簡易な構成で強化する。
【解決手段】ヒューズを用いて特定の製造者IDを設定する特定製造者ID設定部、およびヒューズを用いて特定製造者品か汎用品かを設定する汎用品設定部を有する特定製造者ID判定部03と、データ書き込み時に、その書き込みデータを出力し、データ読み出し時に、その読み出しデータが入力されるメモリコントローラ07と、特定製造者品の設定の場合には、書き込みデータを、上記製造者IDを用いてスクランブルして外部ROM/RAM09に送り、外部ROM/RAM09から出力された読み出しデータを、上記製造者IDを用いてスクランブル解除し、汎用品の設定の場合には、上記書き込みデータについては上記スクランブルをせずにそのまま外部ROM/RAM09に送り、上記読み出しデータについては上記スクランブル解除をせずにそのままメモリコントローラ07に送るスクランブラ08とを備える。 (もっと読む)


【課題】単層配線板を用い、構造が簡素化され、価格を低く抑えることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1の表面と第2の表面とを有し、貫通孔224,228が設けられた樹脂基板200と、ランドが形成された第1の端と離間して配置された第2の端とを有し、形成されたランドが貫通孔224,228を覆うように樹脂基板200の第1の表面上に形成された金属配線204,208と、貫通孔224,228に対応する領域上に設けられた絶縁シート231上に搭載され、金属配線204,208の絶縁シート231から露出する部分に電気的に接続された複数の電極を有する半導体チップ240と、樹脂基板200の第2の表面側に形成され、貫通孔224,228内に露出する金属配線204,208に接続された半田ボール238と、半導体チップ240および樹脂基板200の第1の面を封止する封止樹脂243と、を含む。 (もっと読む)


5,631 - 5,640 / 6,645