説明

日本車輌製造株式会社により出願された特許

691 - 700 / 722


【課題】 コストを上げることなく地盤改良仕様と鋼管埋設仕様とに切り替え可能な杭打機を提供すること。
【解決手段】 車体12前方にて前後方向に揺動可能に軸支されたリーダ15が、車体12とリーダ15との間に連結された起伏シリンダ17によって倒伏可能に取り付けられたものであって、リーダ15は、そのリーダ15に沿って形成された複数のピン穴25,26を有する支持ブラケット16が一体に設けられ、所定のピン穴25又は26に支持ピン27を通して車体12に対して軸支するようにした杭打機1。 (もっと読む)


【課題】 簡単に台車枠の位置決めを行うことができる台車組立装置および台車組立方法を提供すること。
【解決手段】 前後に設けられた輪軸に対してH形の枠組みをした台車枠を組み付けして一体にする鉄道車両用台車の組み立てに当たり、その輪軸と台車枠との位置決めを行うためのものであって、台車枠に形成された中心孔に対して下方から中心位置決ピン37を突き上げ、その中心位置決ピン37を支点として台車枠を揺動可能に支持する台車枠中心位置決手段23と、その中心位置決手段23によって支持された状態の台車枠を、左右方向に揺動して輪軸の車輪と台車枠の縦枠との距離を測定して左右均等にする台車枠左右位置決手段24とを有する台車組立装置20。 (もっと読む)


【課題】送気管において、基端部側の空気供給量と末端部側の空気供給量との差を小さなものにして、堆肥化した有機系廃棄物の熟成具合の差を小さくし、製品となった堆肥の均質化を可能とした堆肥化施設を提供すること。
【解決手段】送風機47と、送風機47に接続したヘッダー管48と、ヘッダー管48に接続した複数の送気管49と、送気管49を底部に配設した発酵槽とを備え、送風機47が生成した空気流をヘッダー管48により複数の送気管49に分配し、送気管49のそれぞれに形成した噴出口から発酵槽に堆積した有機系廃棄物に供給して、有機系廃棄物の発酵を促進させる堆肥化施設において、複数の送気管49の端部を相互に接続したループ管50を設け、空気の流通を可能にした。 (もっと読む)


【課題】 剛性を確保しつつ側構体の構造厚さを薄くして客室を拡大する鉄道車両用車体を提供すること。
【解決手段】 内側面板と外側面板とを有するダブルスキンの押出し型材が接合され、屋根構体10、側構体20およびその間に設けられた肩部30を有する車両構体2に台枠3が接合されてなるものであって、側構体20が、肩部30からの変形の切替位置と台枠3との固定位置とのぼぼ中央部分P3の構体厚を厚くし、当該中央部分P3の上方部分P4および下方部分P5の構体厚を薄くした鉄道車両用車体1。 (もっと読む)


【課題】 複列円錐ころ軸受を介して車軸を支承する軸箱内の後蓋側環状流路部の容積を拡張する。
【解決手段】 輪座1cに車輪2を嵌合した車軸1の軸端部を複列円錐ころ軸受3を介して軸箱4に支承する鉄道車両の車軸支持機構であって、軸箱4のちりよけ座側端部4bを輪座方向へ延長するとともに、後蓋7の軸受押さえ部7aと輪座側端部7hとを車軸1の軸線方向に延長して、ラビリンスシール8を輪座1cに近接させ、後蓋7のオイルシール9の嵌合位置7gと油切り6のオイルシール9のリップ部9aの摺接位置6dとをちりよけ座1dの輪座側外周に位置させた。 (もっと読む)


【課題】低コストで、良好な不燃性を維持し、難燃材料、極難燃材料、或いは、不燃材料として好適に使用することができ、しかも、後加工のできる、国土交通省令第151号に準拠した試験で着火を起こさない車両用不燃認定の車両用複合パネルを提供する。
【解決手段】表面層が炭素繊維複合材3で形成された車両用複合パネル1において、ハニカム構造体とされる中間層2の外周辺を覆って、炭素繊維混入SMC4aにて形成された外周辺不燃層4を配置する。 (もっと読む)


【課題】 送出しを停止させることなく架設時間の短縮を図った橋桁の送出し工法および橋桁の送出し制御システムを提供すること。
【解決手段】 複数の送出し台車がそれぞれ複数の鉛直ジャッキを有し橋桁を支持しながら橋桁の送出しを行う場合、鉛直ジャッキの反力を送出し台車ごとに比較して、任意に設定された設計値との差の絶対値が最も大きい鉛直ジャッキを選定し、選定した鉛直ジャッキの反力が所定の制御値を超えた場合に当該鉛直ジャッキのストロークを自動調整するようにしたものであって、前記鉛直ジャッキにかかる荷重の変化に対する当該鉛直ジャッキの荷重調整能力を判定して(S26)前記送出し台車の走行速度を切り換える(S31)ようにした橋桁の送出し工法。 (もっと読む)


【課題】複合パネルに損傷を与えることなく、複合パネルを他の部材に取り付けることのできる複合パネルのボルト取付構造を提供する。
【解決手段】ハニカム構造体又は発泡構造体とされる中間層2と、中間層2の両面に配置された表面層3を形成する繊維強化複合材とを有する複合パネル1のボルト取付構造10であって、複合パネル1の表面層3に対して垂直方向に形成されたブッシュ取付穴11と、ブッシュ取付穴11に取り付けられたブッシュ部材20とを備え、ブッシュ部材20は、ブッシュ取付穴11に接着される円筒状部21と、円筒状部21の一方開口端に一体に形成され、ボルト軸100bが貫通する貫通孔23を備えたボルト頭座着用の座面部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】 リーダをベースマシン上部に略水平に倒伏した輸送時に、オーガ駆動装置を移動させる誤操作をしたことをオペレータに知らせる。
【解決手段】 ベースマシン2に起伏可能に設けたリーダ3の起伏状態を判別するリーダ起伏リミットスイッチLSdと、オーガ駆動装置7の移動操作を検出する下降パイロット圧検出プレッシャースイッチ26及び上昇パイロット圧検出プレッシャースイッチ27と、リーダ5の倒伏時にオーガ駆動装置7の移動操作を行うと警報を発するブザーBとを有し、該ブザーBの作動時に、オーガ移動用油圧回路29を遮断してオーガ駆動装置7の移動を停止させる遮断弁30を作動させる電気回路40を油圧回路12に付設した。 (もっと読む)


【課題】 液化ガスを貯留するバルク貯槽の製造時間を大幅に短縮する。
【解決手段】 受け台26,26に横置きした円筒状の胴板21の両端口縁21a,21a側方に、一対の皿状の鏡板22,22を吊り下げ、各鏡板22の背面22bにそれぞれシリンダ27のピストンロッド27b先端に設けた回転板31を当接させ、各シリンダ27のピストンロッド27bを伸張して、各鏡板22の端縁22aを胴板21の各口縁21aにそれぞれ押し付けて、突き合わされた端縁22aと口縁21aとを溶接接合する。 (もっと読む)


691 - 700 / 722