説明

Fターム[2H002CD00]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 閃光露出制御 (1,064)

Fターム[2H002CD00]の下位に属するFターム

Fターム[2H002CD00]に分類される特許

81 - 100 / 250


【課題】フラッシュ撮影においても各部の明るさが自然な状態の画像を得ることを可能とする。
【解決手段】光学系と撮像系とを含むメイン撮影ブロック11aとサブ撮影ブロック11bを備え、フラッシュ撮影時には視差が存在する1組の撮影画像からなるステレオ画像を取得する。画像処理部17は、取得したステレオ画像に基づいて、画角内における被写体の各部までの距離を取得する。さらに取得した距離に基づいて、ステレオ画像の一方の撮影画像を対象として、その画像内全域をカメラからの距離が同一の複数の被写体エリアに区分けし、各被写体エリアに含まれる画素の輝度をカメラからの距離に応じて補正する。その際、主たる被写体の前景部分の被写体エリアに含まれる画素の輝度を下げ、主たる被写体の背景部分の被写体エリアに含まれる画素の輝度を上げ、前景部分の白飛びや背景部分の黒つぶれを改善する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ発光用の充電および振れ補正制御を適切に行うカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、電池24からの電流で発光装置用の充電を行う充電手段22と、電池24からの電流で防振光学系の駆動制御を行う防振駆動手段15と、防振駆動手段15による駆動制御中に充電を行う場合の充電電流を通常時の第1電流値より小さい第2電流値にするように充電手段22を制御する制御手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光部の温度上昇による発光停止状態をなくし、撮影者が意図したタイミングでストロボ撮影を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】外部ストロボ120と、内蔵ストロボ121と、ストロボ制御部119と、MPU101とを備える。ストロボ制御部119は、外部ストロボ120を発光させる。MPU101は、外部ストロボ120が発光禁止温度以上になったか否か判定し、発光禁止温度以上になったと判定した場合に、内蔵ストロボ121に切り替える。ストロボ制御部119は、内蔵ストロボ121を発光させる。 (もっと読む)


【課題】発光停止信号が出力されてから発光が停止されるまでのタイムラグとそれに伴う露光量オーバーを最小限に抑えることができるトロボ装置を提供すること。
【解決手段】メインコンデンサ2の放電ループに閃光放電管3とIGBT4を設けて構成される発光回路5と、前記閃光放電管3を励起するトリガ手段8と、発光信号に基づいて前記IGBT4へのゲート電圧の印加を制御して該IGBT4をON/OFFするIGBT駆動手段を備えたストロボ装置1において、前記IGBT4に印加するゲート電圧を前記発光回路5の発光電流値に応じて可変するゲート電圧可変手段9を設ける。又、前記IGBT4に印加するゲート電圧を、前記発光回路5の発光電流値に応じた最低必要ゲート電圧に所定の最低電圧を加えた値に設定する。 (もっと読む)


【課題】配光画角の調整をより適切に行うことができる閃光装置及びそれを備えたカメラを提供する。
【解決手段】本発明の電子閃光装置(10)は、撮影レンズ(40)の焦点距離と、撮影面上での撮影範囲とに対応して、配光画角が決定される電子閃光装置(10)であって、一つの前記焦点距離と一つの前記撮影範囲との一つの組み合わせに対応する配光画角を複数有し、その複数の配光画角の中から1つの配光画角を選択可能であること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ストロボ装置の充電時に発生するノイズによるライブビュー表示画面の画像の乱れをなくすとともに、撮影前までにストロボ装置へ充分な充電動作を保証する。
【解決手段】 複数の光電変換素子で構成され、撮影対象の光情報を画像データとして出力する撮像素子と、撮像素子より出力された画像データを表示する表示装置と、撮影者が撮影対象を観察するために、撮像素子から連続的に画像データを出力し、この連続した画像データを表示装置に表示するライブビューモードと、ライブビューモードの動作を許可または禁止するためのモードスイッチと、静止画撮影の露光タイミングで撮影対象を照明するためのストロボ装置とを備えたカメラにおいて、上記モードスイッチによりライブビューモードの動作が許可された直後にストロボ装置の充電をするとともに、上記表示装置への連続した画像データの表示は上記ストロボ装置の充電完了後に実行される。 (もっと読む)


【課題】ストロボ撮影を行う際、撮影条件が限定されることなく、レリーズタイムラグを短縮することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、適切な撮像装置の動き状態、被写体の検出状態あるいは被写体の動き状態を検出し、これらの状態に基づき、選択されている撮影モードに応じて、ユーザが撮影態勢に入ることを予測し、ストロボの充電をあらかじめ開始しておく。これにより、レリーズ操作時のストロボ充電処理が不要となる。 (もっと読む)


【課題】 シャッターチャンスの看過やタイムラグを生じさせることなくピント精度のよい画像を撮影できる撮像装置及びプログラムの提供。
【解決手段】 デジタルカメラは、シャッターキーが半押しされてから、全押しされるまでの間は(Q2、Q3)、フォーカスレンズを低速で移動させて合焦位置を検出し(Q4)、フォーカスレンズが合焦位置に達する以前にユーザによりシャッターキーが全押しされた場合は(ステップQ3、Q5)、フォーカスレンズをシャッターキーが半押しされているときよりも速い速度で移動させて(Q6)、合焦位置を検出する。これにより、フォーカスレンズが合焦位置に達する以前にユーザによりシャッターキーが全押しされた場合でも、デジタルカメラは、撮影までのタイムラグを少なくして合焦することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体の動感を表現した画像を撮影することができる撮影用照明装置等を提供する。
【解決手段】撮影用照明装置(100)を、撮影用の照明光を略一定の発光量で継続して発光する発光部(31)と、撮影装置に設けられた撮像部(6)に対して被写体光を露光してひとつの静止画像を取得している間、前記発光部を制御して前記照明光の発光輝度を変化させる発光制御部(20)とを備え、前記発光制御部は、前記ひとつの静止画像の前記取得中における第1の時間帯(T0〜T1)では第1の発光輝度(L2)で継続して照明光を発光させ、前記第1の時間帯の経過後の第2の時間帯(T1〜T2)では前記第1の発光輝度よりも低い輝度の第2の発光輝度(L1)で継続して照明光を発光させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】ローリングシャッタ方式のイメージセンサを備える撮影装置において、他者のカメラ等からのストロボ発光(他者発光)を検出する。
【解決手段】あるフレームにおいて、水平ラインごとの輝度成分の積算値を取得し、走査方向に関して、積算値が所定値I1より低輝度状態から所定値I2(I2>I1)より高輝度状態へ遷移したか否かを判定し、低輝度状態から高輝度状態への遷移を検出した場合には、遷移を検出した水平ラインの位置P1を記憶する。次フレームにおいて、水平ラインごとの輝度成分の積算値を取得し、走査方向に関して、積算値が高輝度状態から低輝度状態へ遷移したか否かを判定し、高輝度状態から低輝度状態への遷移を検出した場合には、遷移を検出した水平ラインの位置P2を記憶する。検出された遷移位置P1,P2がほぼ等しく、高輝度状態がほぼ1フレーム分である場合には、その高輝度状態を他者発光によるものと判定する。 (もっと読む)


【課題】被写体の質によらず、被写体の見栄えの良い画像を取得することができるカメラ装置、及び撮影補助光制御方法、撮影補助光制御プログラムを提供する。
【解決手段】発光色が異なる複数のLED5a〜5hからなるLEDストロボ5を備えた構成である。制御回路31は、ストロボ撮影に先立ち、撮像素子63の撮像動作により取得された画像データに基づき被写体の種別を判定し、さらにその被写体の経時変化の状態を判定する。撮影時には、判定した被写体の種別、及び経時変化の状態に応じて各LED5a〜5hの発光パターンを変化させることにより、LEDストロボ5が被写体に照射する撮影補助光の分光特性(分光放射特性)を制御する。これにより、鮮度が低下している(外観品質が低下している)食材等を撮影しても、それが新鮮な状態にあるときと同様の見栄えの良い画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ストロボを使用するべきかどうかを迷う状況下でも被写体を良好に撮影することができる、カメラを提供することである。
【解決手段】カメラ(10)はCPU(20)を含み、このCPUは、モードキー(18)によって連続撮影モードが設定された場合、シャッタボタン(36)の1回の全押しに応答して、ストロボ非発光撮影およびストロボ発光撮影を、この順、または逆の順序で行わせる。そして、それぞれの画像ファイルがたとえばメモリカード(42)に記録される。1回のレリーズ操作に応答して、ストロボ非発光撮影およびストロボ発光撮影が少なくとも1回ずつ自動的に行われるので、ストロボを使用するべきかどうかを迷う状況下でも被写体を良好に撮影することができる。 (もっと読む)


【課題】急激な輝度変化を抑え、自然な動画を記録可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】フィールド画全体の輝度値を算出し、該輝度値に応じて露出制御を行う露出制御手段と、ストロボ発光手段を具備する外部装置との通信を行う通信手段を介して外部装置から受信したストロボ発光量を基に、予め保持している適正露出変換テーブルから露出値を選択し、露出制御手段の露出制御を前記選択した露出値による露出制御に変更させる露出変更手段とを有し、露出変更手段が、外部装置から受信したストロボ発光タイミングを基に、該ストロボ発光タイミングから次フィールドまでの時間を算出し、露出制御の変更により設定される露光時間が、ストロボ発光タイミングから次フィールドまでの時間以上の場合に、露出制御の変更を行う(#208→#210)。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路と透光部材との双方の温度を適切に管理することが可能なフラッシュ装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】フラッシュ装置20は、電源部31の電圧を昇圧する昇圧回路32と、昇圧回路32により昇圧された電力を用いて発光する発光部35と、発光部35に近接して配置され発光部35からの光を透過する透光部材と、昇圧回路23の温度を測定する測定手段37と、測定手段37による測定温度に応じて発光部35の発光を制御する制御手段40とを備える。制御手段40は、測定温度が第1の設定温度よりも高いときには、発光部35による発光動作を禁止し、測定温度が第2の設定温度(ただし、当該第2の設定温度は第1の設定温度よりも低い)よりも高い状態が第1の期間にわたって継続するときにも、発光部35による発光動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】複数回の発光を行う際に、メインコンデンサ等の電源のエネルギーを測定することなく、適切な発光時間を算出できるようにする。
【解決手段】撮像部10により被写体を本撮影して被写体を表す本画像を取得する。フラッシュ4の発光を発光制御部19が制御する。フラッシュ4を用いた複数回の撮影を含む連続した撮影を行うよう、全体制御部32が撮像部10を制御する。複数回のフラッシュ発光を行うに際し、各発光時の発光量および発光時の残エネルギーに基づいて、予測部26が各発光後のメインコンデンサ25の残エネルギーを予測する。 (もっと読む)


1又は2以上の被写体が行うまばたきを検出すべく、カメラ装置の画像フィールドが検査される。この検出は、プレビュービデオ信号フレームを比較することによって実行されうる。各まばたきが追跡され、被写体と関連付けられる。各まばたきについてのまばたき時間及びまばたき率に関する統計データが生成される。写真撮影を指示するユーザ入力に応答して、まばたきが行われているかどうかが判定され、その指示の時点においてまばたきが検出されなかったときは、カメラ装置のフラッシュが発光され写真の画像データが取り込まれる。まばたきが検出されたときは、まばたきの最中におけるフラッシュの発光及び画像データの取り込みを最小限にするため、フラッシュの発光及び画像データの取り込みが統計データに基づく時間量だけ遅延される。
(もっと読む)


【課題】ライブビュー中、閃光装置を用いた撮影時、レリーズボタンが押されてから撮像動作が開始されるまでのタイムラグが安定し、かつ短いタイムラグで撮影が可能であるカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラシステムは、ライブビュー撮影に際し、ダイナミックレンジの広い測光センサ154で閃光装置300のプリ発光を測光し、測光結果としてプリ発光量を得る。カメラシステムは、この測光結果を基に、閃光装置300のプリ発光量が、撮像素子102のダイナミックレンジに入るように、閃光装置のプリ発光量の調整、レンズ部の絞り値の設定、撮像素子のゲイン調整などを行う。調整後のライブビュー中、カメラシステムは、閃光装置のプリ発光を撮像素子102で測光し、プリ発光量を得る。このプリ発光量を基に、ストロボ撮影時の閃光装置のメイン発光量を決定する。 (もっと読む)


【課題】ストロボ装置の接続不良を明確に知らせることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】接続されるストロボ装置との間で情報の交信を行う為の第1端子CLK,DCS、DSC、GNDと、ストロボ装置に発光開始信号を送信する為の第2端子Xと、表示手段101と、第2端子を介して前記ストロボ装置に発光開始信号を送信して、当該撮像装置と前記ストロボ装置との間の接続確認処理を実行する制御手段100とを有し、制御手段が、接続確認処理の結果、接続不良を検知した場合は、表示手段にて警告表示を行うとともに、予め規定された接続不良警告動作を行う。 (もっと読む)


【課題】シーンの平均的ライティング設定に、より正確にマッチングできるような照明方法等を提供する。
【解決手段】本発明は、平均的ライティング設定を有するシーンを照明するための方法に関し、この方法は、複数のピクセルを含む画像センサ(110)からのシーン情報を受信するステップと、前記シーン情報に基づき、前記シーンに対する色度座標を決定するステップと、少なくとも2つの異なる色の光源(L,L,L)をドライブするために使用される制御値を前記色度座標に基づいて決定するステップとを有し、よって前記シーンの前記平均的ライティング設定を本質的に変更することなく、前記シーンの照明を可能にする、照明を照明するための方法に関する。本発明は、シーンの平均的ライティング設定に、より正確にマッチングできるようにするものであり、本発明では、シーン内の照明されている物体の、より自然なレンダリングを保証する光を発生できる。従来技術と比較し、黒体輻射曲線から離れたスペクトルを有する光源に対し、色度座標は補正された色温度を使用するときよりもシーンを照明する周辺光の色のより良好な表示となる。本発明は、対応する照明デバイス(100)にも関する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が特別な保持具の切り替え作業を必要とせずに、同一の撮影環境条件で撮影可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】
撮像光学系を介して入射した光を撮影画像信号に変換する撮像センサを有し、シャッター操作部の1回の操作により、複数枚の画像を連続撮影して撮影画像信号を生成する連写モードでの撮影が可能な撮像装置であって、連写モードに設定するための操作手段と、閃光発生手段と、閃光発生手段により発光される閃光の量を制御する閃光発光量制御手段とを備える。操作手段により連写モードに設定された場合には、シャッター操作部の1回の操作に応答して、閃光発光量制御手段により発光量をそれぞれ変えて、連続して撮影が行われる。 (もっと読む)


81 - 100 / 250